一つの結果

2012-04-09 テーマ:輝け 小さな命  posted by wanwan2011

お騒がせ しております。


センターから引き取り保護された 盲目でフィラリアで皮膚病のある


大型犬 大五郎の(行く末)が今は 


みなさんの関心事であると思います



秋田犬か否か


Y氏が 口にしてはいけないことを言ったか否か


今となっては 感情論争でしかなく


一番大切なことは 大五郎が無事平穏に余生を送れるかどうかに


尽きると思います



周りの方の お考えや尽力を先行計画をたて


Y氏の側近の方に 私が保護をする依頼を立てましたが


『しっかり うちで面倒をみる』との Y氏の意向を確認しました


この返事を 確認した以上


感情移入 所有権などなど誰がどう気持ちをめぐらせても意味は持たず


その意向を信頼をする以外にありません


言ってはいけない言葉を 人が言ってしまったとき


夫婦であれば 崩壊をします


国家であれば 戦争が起こります


生き物であれば ブログでさえ炎上をします


言葉を大切に


イメージを大切に


そして愛を大切に


この言葉を残して 今回の件は終止符をうちたいと思います


読者の方々も 静観なさっていた方 


あるいはいまだ不安不満不信のある方


多種多様であると思いますが 一つの(結果)をみた現時点に


おいては 理解と納得を委ねたいと思います


ありがとうございました。



                           2012 4 9


                            ganman





コメント

[コメントをする]

14 ■Re:Re:Re:無題

>DORYさん
そうやろ
結局な最後に犠牲になるのはいつも動物や
みんな保護活動してる自分に酔いしれてるだけやんか
動物にとって一番いいのは人間がこの世からいなくなることや
ほんとマヤの予言あたってほしいいわ
もうこんな世界いらないわ

15 ■Re:Re:Re:Re:無題

そうそう、その酔いしれてるところがいやらしい。

騒ぐだけ騒いで・・・。

結局ほんとかどうかもわからぬマスターの言葉でおわっていいの?

>バスターカルマさん

16 ■ガンマンさんへ

ガンマンさん・・・お疲れが出てやしませんか?

ここ数日 いろいろ神経をすり減らしながらお過ごしだったのではないかと安じておりました。

収束がなされたのであれば 心身ともにリラックス出来る温泉施設へでも行って来たらいかがですか(^。^)
ご自身を労る事も大切ですよ。
そして 明日への鋭気を養って下さいな。

17 ■無題

ガンマンさんのように文章力に力があり拡散能力がある方は、「きちんと真実であることを確認してから」記事にしないと場合によっては名誉毀損になりかねないと思います。

人から聞いた話をそのまま鵜呑みにし、記載し、
誰かを罵倒したりして、誤解でしたでは済まされないこともあるかと思いますので、
私も人の言葉を鵜呑みにし、マスターを疑ってしまった一人ですが、
今後はお互い注意していきたいものですね。

私は深く反省しており、
メッセージにて謝罪させていただきます。

18 ■先生に怒られました。

先ほどアンクンのIDでコメントしました。
今日は先生がご不在で、勝手に工房のパソコンから投稿してしまいましたスタッフのものです。

「投稿は自由だけど自分の名前で堂々と出しなさい!」と、こっぴどく怒られました。

今度からきちんと自分のIDを取って投稿いたします。

19 ■Re:無題

>みみかさん
正直言って
Y氏が 大五郎を委ねてくれることを
期待して 余計なお話しはさておき
丁重にお願いしましたが
(終生 面倒を見る)との
回答を頂いてしまったので
どうすることも できません
信じるのみですね。。

20 ■Re:ありがとうございました。

>FairyDogさん
ありがとうございます☆
犬の幸せとは
犬の希望とは
犬の意思とは
なんなんでしょうね。。
保護の名において
都度 移動され ごたごたに巻き込まれ
安住の地というゴールすら分からず
生涯を終えることがあったなら
それはまた大きな不幸であると。。
こう思います

21 ■Re:本当に…(^-^)

>ちびさん
ありがとうございます☆
ちびさんは とても謙虚な人柄で
素敵ですね☆
盲目で真っ暗な世界しか見えない
大五郎が 明るい余生を
おくってほしいですよね!

22 ■Re:一つの結果として

>ぐみらむさん
今回の結果は
私たちの(望む結果)か否かと
たずねられると
答えは ノーです
しかしあらゆる事情と都合により
この結果になりました

23 ■Re:ご報告ありがとうございます。

>kirasenaさん
か弱い純粋な子たちが
人の手により不幸になってはならない
そんな思いの集結が愛護にかかわる
人たちであると思います
そんな中での このようないざこざは
犬たちにとって本当に迷惑な話で失礼な話ですよね。。

24 ■Re:いろいろ 

>ゆーきさん
暖かいコメントありがとうございます☆
私が仮に倒れても
親が兄弟が親戚があるいは国が
支えになってくれるでしょう

しかし
犬が倒れて もしその子の傍に誰も
優しい人がいなかったなら。。
町で行き倒れ
草むらで一人苦しみながら
道路で車のヘッドライトに襲われ
道べたで悲しくもがきながら 死んでいく・・
人の愛というものが その子に存在しないとき
あまりにも 悲しい孤独死しか彼らには
待っていません
そんな子等にほんの少しの愛を分けて
あげれたら またはあげたなら
その命は微笑を取り戻す
この思いが 動物愛護の原点ではないでしょうか。。

25 ■Re:無題

>ぽとふママ(中型犬里親募集)さん
ありがとうございます☆
これは感情論ではなく 冷静に聞いて欲しいのですが 
もし大五郎が実の我が子だったらとします
その我が子が よそ様に刃物を突き出すかもしれない あるいは傷害事件を起こす可能性がある 事態があったとします
そこで その親がとる行為はどんなでしょうか
しっかりその事態を把握して分析して
それを回避することに全力を注ぎ
それでも 人を傷つけてしまったなら
その責任を請負い謝罪をして
しかるべき行動をとる。。

間違っても最悪な先行対策をして ましてや
(殺処分)という結論は出さないでしょう

そして
動物愛護とは(受け入れた動物を我が子のように思うこと)ということが最低限の原則であるはずです
それは どんな経緯でこようと どんな状態でこようと どんな種類にものがこようと同じであることはいうまでもありません
私が対大五郎のことで ここで言いたいことは
これだけです
お気に障りましたら ご勘弁ください。

26 ■Re:無題

>まなさん
ありがとうございます☆

愛護とはけっして美しいものでもなく
容易なものでもない そして楽なものでもない
これらを逆に求めた時
犬種にこだわったり
年齢にこだわったり
大小にこだわったりが
発生する場合があったりします
それでも 結果予定通りに進み
無駄な時間もパワーも消費しないですむという
思考回路におのずと満足感がでてくるものだと
思います
それは全て予定通りに希望通りに進むことほど
良いことはないですからね。。
しかしはじめから描いた地図どおりの愛護活動と 何の予定も希望もたてず
ただ出会った ものをひたすらに受け入れることこの姿勢こそが愛護ではないのかと        私は思ってます

27 ■Re:秋田犬は危険

>こわいですさん
ボラさんへの
意見反発はここでは 論点が変わってきますので 差し控えたいと思います

28 ■Re:お疲れ様でした

>坦坦さん
ありがとうございます☆

固定観念と柔軟観念との議論は
文章ではなかなか伝わりにくいものが
ありますので あまりしたくないのですが
ようは
何を基準におくかに尽きると思います
(噛むのか・噛まないのか)
という観点だけを 申し上げると
普通の犬よりは その可能性が多い
とうことであると 決めたとします
それでも それなりの対応策はいくらでも
ありますね

29 ■Re:Re:無題

>バスターカルマさん
そんなふうに 物事の表面をとらえて
罵倒的にものがいえると 楽でしょうね

その状況
その段階
ですべきことをやり
その結果が不満であれば またその段階で
すべきことをやる
これしか答えようがありません☆

30 ■Re:無題

>まーさん
犯罪者をたとえば守りたい時
あるいは そのままのレッテルで対応するのか
否か。。
この感じに似てると思います
100%噛むというとした場合でも
それなりの対応があるはず
私はそんなふうに思います

31 ■Re:Re:Re:無題

>DORYさん
Y氏の 現段階でのコメントを
私は信じもしませんが
かといって信じないといえるほどの
情報がない。。
正直 こんな感じでしょうか。。

32 ■Re:Re:Re:Re:無題

>バスターカルマさん
真に動物愛護をなさっている方は
センターから犬を出した時
助けたーと酔いしれます
その犬の里親が決まった時
まるで我が子が産まれ時のような喜びが
襲い酔いしれます
しかしこのような 揉め事にはけっして
酔いしれることはありません
それは
皆さんが 時間をパワーをお金を何もかも
犠牲にして 瞬間瞬間にささやかに
味わう喜びだからです
あなたは何を 犠牲にして 罵倒をしているのか
わかりませんが
理解していただければ 嬉しいですね☆

33 ■Re:Re:Re:Re:Re:無題

>アンクンさん
もしかして
スタッフAさん?

酔いしれ発言には上で お答えしましたので
割愛させてもらいますね

物事には プロセスの中にさまざまな
労力と時間を過ぎた結果があるわけですが
それでも
表と裏がある。。
こんなふうに 返事をさせてもらいますね

34 ■Re:ガンマンさんへ

>ドタバタ猫きちさん
染み入るコメントありがとうございます☆

この間にも5匹の医療処置 預かりさんお届け
7匹の犬の面倒 仕事も休まずしております
私に時間というプレゼントを下さい・・  笑

温泉・・ いいですね・・
ちなみに 10年は行ってませんが・・
その暖かいコメントで 心が温まりました♪

35 ■Re:無題

>思うことさん
ご忠告ありがとうございます☆

確かな確認もなにもなくても
時には暴走列車に乗り込まなければいけないときもあると お返事させていただきますね
それが(命にかかわる事態)ならなお更です
この詳細に対して理解を求めるつもりも
言い逃れするつもりもございません
ただひたすら
上記の説明であると私は言い続けるのみです
ありがとうございました☆

36 ■Re:先生に怒られました。

>アンクンさん
先生に久々に私が怒られて
どこの教室に逃げようか 悩んでいましたよ

37 ■Re:Re:Re:Re:Re:無題

>ガンマンの家さん

そうやなガンガンの言う通りかもしれんな
でもないつかみんなで動物たちと
天国で暮らすんや
天国はなこのブログみたいに
星が輝いてな
小川が流れてるんや
そこに死んでいった動物たちがみんないてな
そこで暮らすんや
こんな愚民ばかりの世界より
そっちの世界でみんなで幸せに暮らすんや

もしよかったらガンガンもきなよ(笑)

38 ■無題

>バスターカルマさん
ありがとう☆彡

ぜひ行かせて もらうねっ

39 ■無題

今回のことを聞いて、本当に…また…残念でした。、たくさんの子達を幸せに導いてあげられるなら…お金のことは多少はよしと思ってますが。
譲渡先など、何がその子達にとって一番の幸せなのか?を常に考えて、行動して欲しいと思うし、自分もそうでありたいと思います。

40 ■言葉か足りなかったので訂正です

お金のことは多少よしと思ってました(過去形です。)もしもその為に、抵抗できない動物の体が傷つけられたなら、それはあってはならないことですよね。

41 ■Re:無題

>ミータ(生体販売・毛皮反対)さん
何がその子にとって 幸せなのか?

その姿勢こそ 愛護の原点でしょうね
 人間の思惑とか配慮が必ずしも
その子にとって一番かは 不透明なものがありますが その親のような姿勢があれば
まず間違いないでしょうね☆

42 ■Re:言葉か足りなかったので訂正です

>ミータ(生体販売・毛皮反対)さん
そのどす黒い 金欲のために
動物を利用したりあるいは殺傷したりが
あったなら
悪徳ブリーダーより 残酷で非業で
どこのどんな犯罪者よりその罪は重く
まさに人間の皮を被った 至上最大の悪魔の
称号をその人間に与えてあげます
そして 人間世界では住めない場所で
その恥と罪を被ってもらいましょう
悲しい動物をお金目当てに利用をして
殺傷までもするという
非現実的な 現実が本当にあったならの話ですが。。

43 ■無題

まなさんとゆーきさんへのガンマンさんへのコメントに泣きました・・・。
本当にその通りですね。 
動物愛護さえも、ピンきりであると感じました。 
もちろん、しない人よりはどれだけかましですが。 
Y氏のセンターにはもう誰も寄付しないでしょうね・・ しかしそれもY氏の自業自得です。 
しかし、これだけの世間からのアテンションが当たって、Y氏ももう犬たちへいい加減なことが出来ないと(良くも悪くも)思ってくれたらなら、それはこのブログに掲載された意義が大いにあると思います。

44 ■無題

ガンちゃん、ごめんね。

スタッフCがやりました・・・(>_<)

若き暴走を許してやってください。

ペナルティーは昨日のお給料はなしです。

でも我が工房を心から大好きな彼はやめる気さらさらありませんから大丈夫。

今日はペンキ塗りしてもらう予定。

45 ■無題

ようやく自分の中でも整理がつきました。

人間だから間違いや失敗もあると思います。

今は言葉を信じて見守りたいと思います。

46 ■Re:Re:ありがとうございました。

>ガンマンの家さん
色々と考えさせられる事象でした。心お休めください。

それからこの場所をお借りして一言発言させてくださいね。
私は、動物達のために良かれと思ってされたことでも、きちんと法律を遵守されていなければ(特にレスキューを専門でされていると自負されている方はそのへんをしっかりと知識としてもって頂きたいと切望致します。)結局は動物達にそのしわ寄せがいきます。何のための保護だったの?

人間同士の争いに巻き込まれ、挙句の果てに、募金もなく一日一食のフードさえも量を減らさないといけない状況に追い込まれている犬たちがいます。状況を知っている人たちだけで、なんとかやっていますが、いつまで持ち堪えるか・・・この子たちが純血種ならば、もっと違う展開があったのでしょうか。とても悲しい思いで一杯です。

47 ■Re:無題

>まりちゃんさん
まりちゃんさん他
言葉の暖かさを しみじみ受けて
文章の前で お辞儀をしております

そんなみなさんのためにも
そして
小さな命のためにも
生涯 ぎりぎりまで愛護活動をしていくことを
ここで叫びたいと思います

ありがとうございました☆

48 ■Re:無題

>アンクンさん
ペナルティー・・
相変わらず きついですなぁぁ
せめて 給料半分だけでもあげてくださいぃぃ

49 ■Re:無題

>ヲタ寄りさん
そうですね
一件落着とはいえませんが
なにはともあれ 平穏に生きていって
くれればと思います

50 ■マスターのコメ欄に

ガンマンさんからの謝罪の電話がありました。と書いてありました。

告発は真実ではなかったのですか?

コタママさんが記事を更新しないので真実の真実が正直分かりません。

51 ■Re:Re:Re:ありがとうございました。

>まゆみ(大阪)さん
そうですね
人間たちの 争いのために
なんの罪もない犬たちが 苦労をします
希望を胸に 新天地へと移動しても
安住の地ではなかったり
あるいは いままで以上につらい思いをしたり・・
いつの日か 本当の意味でのシェルターが
できればいいですね☆
まゆみさん ぜひ作ってください
全国区で応援しますよ☆

52 ■Re:マスターのコメ欄に

>美友さん
証明するものがない事実関係に対して
何百万語の言葉を投げかけても それは所詮
無駄なものです
同じ船に乗っていた 方々が次々に降りて行く中で 一人二人になってしまっても
私はその船からは降りたりはしません
ただ 停泊した状態であると申しておきます

四次元氏に電話をしたのは
一回は私も直接話をしなければと思って
いましたので そんなタイミングでお話しをしただけで 謝罪をする意味で電話をしたわけではありません
30分の 会話の最後に挨拶として『ではお忙しいところすみませんでした』 と言ったのが(謝罪)の言葉に
なるのであれば お話をする意味はやはり
なかったということになりますね。。
しかしながら 
四次元氏は『安楽死発言はそんなこんなで
相談していたトレーナーの発した言葉であり それを他者に伝えたところ 自分が発した言葉になっていった』という 解釈の説明をしていました
本人がこう言われ
それを『本当ですか?』というにあたいする
録音テープすらないわけですから
これはもうどうしようもありません
疑わしきは 罰せられず
信じるべきは 介せず
今はその言葉が膨張して 一人歩きしたと
しても 行為だけは一人歩きせず
間違っても『安楽死対応』をされなかったことだけが 救いであったと
純粋にこのように思っております
結果的に 暴走したように見えた方々も
いるでしょうが 私は(命がかかわること)の時だけは 確認とかの作業を怠っても これからも
それを回避する行動をとります
困惑させてしまったことに対しては 申し訳ありませんでした
どうか要点を理解して頂きたいと思います☆

53 ■そうだったのですね

>ガンマンの家さん

謝罪の電話と書いてあったので頭が混乱してしまってすみません。

余計な事まで話させてしまってごめんなさい。

54 ■Re:そうだったのですね

>美友さん

いえいえ

ありがとうございました☆

55 ■う~ん私の力では、まだ無理ですね。

我が家の子のブリーダーさん(ガンマンさんもご存じのとおり優良ブリーダーさんと思います)の夢がシェルターを作ってあげたいという夢をお持ちですので、そのお手伝いぐらいしかできないと思います。但し今の仕事をリタイアしたときにです。本当にお風呂ぐらいゆっくりと入りたいですね・・・髪の毛濡れたまま、仕事に走ることもありますから(笑)

56 ■Re:う~ん私の力では、まだ無理ですね。

>まゆみ(大阪)さん
あのブリーダーさんですねぇ☆

有志の方を10いや30名くらい募って
近い将来 実現しませんか
生きている間に この夢だけを目標にしたいです
あ、
すみません
経済力は全くいまのところありません^^:
行き場のない動物たちの楽園
一つのこの形が 日本全国に動物の立場と
未来を全ての人に拡散する意味でも
大切な役割を果たすでしょうね☆

髪は乾かして 出かけてくださいね☆
風邪 ひきますよー

57 ■閑話休題 ☆夢☆

動物達のために夢を語ります。笑ってください。

まず、法人化します。CEO(プレジデント)を1名配置します。お飾りの存在ではだめです。いざとなったときには己の命も引き換えにできるぐらいの度量が必要かと思います。またスタッフや動物達を守り、見守る責任と義務があります。
COO(社長にあたる)を1名配置します。

次はグループ部門として
①CTO/CSO 施設設備管理部門責任者1名 
         とメンバー3名配置
②CKO 動物及び人間の医療面や衛生面の最高責任者1名とメンバー6名配置
③CMO 広報及び宣伝最高責任者1名とメンバー2名配置
④CLO 法的部門の最高責任者(クレーム対応含む)1名とメンバー1名配置
⑤CFO 資産物品管理最高責任者1名と(在庫管理及び会計収支報告、会計監査)4名
⑥CSO トレーニング部門最高責任者1名とメンバー5名

以上が私の中でのシェルターの人員及び役割分担の試算です。
このように組織化すると、ある程度の規模でシェルターはできますし、日本全国に支部を作っていきそれらを網羅することにより円滑な運営や動物たちの生活や啓蒙活動もされる。そして魑魅魍魎とした団体は自然淘汰されていく・・・
なんて夢ですけれどね(笑)

58 ■追記☆夢☆

そして、シェルターにいる動物達は、その子の性格を見極めたうえで、AAT(動物介在療法)として人間と共にパートナーとして共存し活動していくのです。単なるペットではなく、あくまでも性質や性格を確認してその子の、楽しみも増やし褒められることによる嬉しさを引き出してあげたい・・・そう思います。

59 ■Re:追記☆夢☆

>まゆみ(大阪)さん
まゆみさん ありがとうございます☆

夢というか
遠大な計画ですね☆

ぜひ私も まゆみさんのすばらしい計画に
参加させて下さい
たとえ夢で終わっても 追いかけることに
大きな意義がありますよ
真実に真剣で 動物たちの楽園を計画して
それまでの行動をしていくことは
そのまま 行き場のない不幸な動物を救い
同時になぜ行き場がないのか
なぜ不幸なのかを世間の人々に知らせしめることにも 繋がりこれ以上有意義なことはないでしょうね
今度 ゆっくりお話 聞かせてください☆

60 ■無題

コタママはアメンバー限定記事で何か報告をあげられているようですね
部外者にも真実を知ってほしいとさんざん騒ぎ立てて、最後はクローズ
意味がわかりません、ガンマンさんはそんな彼女の行動を理解されてるのですか。

61 ■無題

>あかりさん
コメントありがとうございます☆彡
真相を解明するとき
個々のイメージをあまりにも反映させるとよくも悪くも危険なものがあります。真剣に対処しながらもどこか、中立であり第三者的な捉え方をすべきだと私は思ってます。
そんな意味で、どんな対象の人でも信じる気持ちと疑う気持ちを忘れずに冷静に今後も対処していきたいと思っております。こらしめるは、真の悪ですから。

62 ■Re:Re:マスターのコメ欄に

>ガンマンの家さんへ
トレーナーさん、ご存じかと思いますが、
mixレスキューさんの犬も預かりしてくださってるトレーナーさんです。
くるみさんに私が犬を譲渡したときも、預かりしてくださったかた、くるみさんからマスターを紹介頂きマスターに譲渡した犬も預かりしてくださったかた。
とても力のある訓練しのかた、でも秋田犬だけは彼でもみれない、みるには覚悟がいることお話はされたんだと思いますよ。

本日、秋田の熊牧場で飼育熊が豹変し、従業員が死亡された事故がありましたね。他の熊は四頭射殺されました。

安楽死発言とは関係なく、熊とも戦える牙をもつ犬だということは忘れてはならないことだということと、
マスターが言った、何か大きな事故があれば犬が役所に殺される、そうなるくらいなら自分が看とる、といったこと、
今日のニュースをみていて、私は改めて危機管理、安全管理の必要性を感じました。

これから重要になってくるのはそこの部分だと思うんです。

お互いが安全に。言った言わないというより
安全管理が本当にできる環境なのか、ということが話の趣旨だったようです。

マスターも、ガンマンさんも、コタママも
勿論私も、受け取られ方が異なれば傷つく
だろうし、トレーナーさんのことは多くの団体さんが協力を求めるかた、

いろんな方々に飛び火してしまわないように。意味合いが違っても、受けとる人によってはその相手に飛び火してしまうと思うので、、。

今はセンターに犬が増えています。
助けなければならない子も増えています。

横繋がりで連携して多くの命を助けていけることが大切だと思うんです。

飛び火してしまったら、つまらぬことに
足をくじくことになりかねない、
それを心配しました。

(承認されてもされなくてもどちらでもいいですよ。)



63 ■Re:Re:Re:マスターのコメ欄に

>ぽとふママ(中型犬里親募集)さん
メッセージありがとうございます☆
その方とは、先週の土曜にお会いしました☆

同じ言葉であっても 意味も違えばニュアンスも違ってくることも 十分承知しております
そのへんも踏まえましてお答えさせて頂くならば『朝、起きたら死んでたことにする』発言は
どう分析いたしましょうか。。
理想を求めた究極の結論である 安楽死はいまだ賛否両論ありの個々の主観があっての議論になります
そしてその どのような結論であったとしても
上記の発言は 命の尊厳もなく考慮もないものと万人方ががそう解釈すると思います
だからこそ
その言葉をこたままから私が耳にしたからこそ
あのような 記事をとりもなおさず走り書きした次第です
すなわちその言葉は 全ての犬に対しての姿勢みたいなものが 裏付けられる言葉であると
私はいまでも そう思っております
私も一日 40時間はほしいほど忙しい身です
そんな中で なぜこの言葉、
その姿勢に 疑問符を投げかけるのか時間を費やすのか どうぞご理解頂ければ幸いです

ありがとうございました☆

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト