ごまさぶれのブログ

ブログの説明を入力します。


テーマ:

きょうトイレにはいっていて

こんなうたが

きこえてきたんだ


かごめかごめ  かごのなかの 鳥は いついつ でやる 

夜明けの晩に つるとかめが すべった

後ろの正面だあれ


そういえばきのう 夜明けのころに月食がありました

夜明けに 月が隠れ 晩のようになりました

これは「夜明けの晩」じゃないのか・・。

夜明けの番人 つるっと 亀が統べった

(日本のよあけの番人亀井さんがつるっと統一したという読み方もあるかも!)

 

つるとかめ 鶴ってだれだろ

亀は 亀井さん?

鶴・・はとならいるけど・・・。

かご(ユダヤの象徴ろくぼうせい)の中の鳥は 鳩山さんかなぁ。

うーんとか考えたけどわからない

ごまの頭じゃむりみたい

そこでネットでいろいろしらべてたら 分析しているひとがいました http://www7a.biglobe.ne.jp/~mkun/nazo/star56.htm

ほぇえ・・・。

ところでこのなかにでてくる籠神社はとても素敵なところでオススメです。


ほかにもたくさんのカゴメの歌解説バージョンのページがみつかりました!おもしろい!



かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる

 夜明けの晩に つるつる滑った 鍋の鍋の底抜け 底抜いてたもれ


これはかごめの別バージョンらしいが・・これがすごい気になる・・・。

だってこれ事実そのまんまだもん

6月14日に 福島第一原発4号機から けむりが??

http://breakingnew-site.seesaa.net/article/209754021.html

なべの底・・底抜いたもれ・・・。


郡山のこどもたちは鼻血がやっぱりでてたじゃん→

http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2011/06/post_2102.html


おい!!!やっぱりなんかかくしてるんじゃないのか!!!!


かつて

徳川家康はこういった

「民は依らしむべくして知らしむべからず」

(国民に情報を与えるな。無知なままにしておけ。)


「「百姓は生かさぬよう殺さぬよう」

(国民は死なない程度に絞れるだけ絞り取れ)


上記のような為政者からの脱却。

かごめが暗示しているものも 支配者からの脱却?


うしろの正面は

だれなのか。わかる日は近々のようだね。



アルクトゥルスってなんだろ

すごくきになる

ひふみが大事みたい 



「悲しみは雲の上 立ち上がる 準備をせよ」

このまえしゃべる観音さまから

きこえてきた言葉。


さぁみんなで たちあがろう!

準備はいいかー

危ぶむなかれ いけばわかるさ

ひー

ふー

みー

だー!!


http://arcturusprobe2010.blog75.fc2.com/blog-entry-34.html

Amebaおすすめキーワード