現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 国際
  3. 国連・その他
  4. 記事
2012年9月2日11時59分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

環境に優しいスシ食いねェ WWFがガイド作成

図:「高」評価ほど環境にやさしい拡大「高」評価ほど環境にやさしい

 魚介類の乱獲や海の汚染を防ぐため、環境にやさしいすしネタを選ぼう――。世界自然保護基金(WWF)ジャパンは、マグロやエビなど日本人がよく食べる魚介類について、環境に与える影響を評価した「寿司(すし)ガイド」を作った。ネタ選びの際に参考にしてもらうのが狙い。

 身近なところから海の生態系について考えてもらおうと、代表的なすしネタ22種を取り上げた。乱獲の有無や漁獲・養殖方法に無理がないかなどを独自の手法で数値化し、評価した。

 環境への影響が最も深刻なのは、天然では大西洋産の本マグロ(巻き網、はえ縄)、インド洋産のミナミマグロ(はえ縄)など。養殖では、国産のカンパチやチリ産のサーモン、タイ産のエビなどが周辺海域を汚すなど悪影響が大きいとされた。比較的安心して食べられるのは、日本近海の天然ブリ、サバ、サンマ、イカなど。養殖では国産ホタテなどが選ばれた。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

お寿司屋さんに入る前に、旬のネタ、通のネタを完全予習!

しろくまもラクじゃない。やさしい気持ちになれるフォトブック。

凝縮された魚の旨みで熟成された秋田のしょっつる。料理好きなら1本は持っていたい調味料

ヘルメット、ラジオ、保存食・保存水、簡易トイレ、救急セット、なべ、タオルなど、計14種類が入っている防災グッズ

なぜ六ケ所村に核燃サイクル基地は造られたのか。過去を振り返り「これから」を探る。

本格みそスープが決め手のもつ鍋、激辛明太子にとうがらし入りの梅酒…夏バテを吹き飛ばすピリ辛特集


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

朝日新聞国際報道部 公式ツイッター