ニコニコニュース niconico news

元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法

マイナビニュース マイナビニュース:記事一覧 2012年9月3日(月)13時15分配信

マイナビニュース

「それ、今日入荷したばかりなんです」「良かったら試着してみてください」ショップ店員の決まり文句でもあるこのセリフですが、放っておいてと思う人も多いのでは? しかし、店員さんもこれが仕事です。そう簡単に食い下がるわけにもいかず、どんどんすすめてくることもあります。自分はもちろん、店員さんにもイヤな思いをさせずに断ることができれば、お互いに気持ちが良いですし、何より、いま以上に買い物上手になれるはず! そのために、いますぐに使える店員さんへのスマートな断り文句を、元ショップ店員でライターのLISAさんに教えていただきます。



■その1「自分へのご褒美にします」



「あと●kg痩せたら、●月までに昇進できたらなど、内容は何でもいいので、具体的な数字を含んだ目標を店員さんに話しましょう。そのあと達成できたらこれをご褒美にします。一緒に応援してくださいねと、続けて言えば大丈夫。さすがに先にご褒美を買っておきませんか?"とすすめてくる店員さんはいないはずです」(LISAさん)



自分のお店のアイテムをご褒美といってもらえれば、悪い気はしないですよね。気の弱い人は、お決まりの断り文句を考えておくといいかもしれません。



■その2「これの●●色があるなら欲しいんだけど……」



「シックで落ち着いた雰囲気の店内で、陳列されている洋服も黒白基調のものばかり。その場合、これのピンクかオレンジってあります?と、絶対にそのショップには置いてないであろう色を聞いて逃げ切りましょう。



もし、店員さんが近い色や形の商品を持ってきてくれたとしても、近いけど少しイメージと違うかな?でも、ありがとうと、感謝の気持ちを伝えることもお忘れなく」



ないものは買えないのですから、仕方がないですものね。ちょっとイジワルな方法にも思えますが、ウンザリするほどしつこくすすめられたときにはいいかもしれません。



■その3「雑誌に載ってた●●ありますか?」



「店内の商品を把握していて、そのショップのことも何となく知っているのであれば、この一言がベスト。



雑誌で気になる商品を見つけてショップに足を運ぶ人は一日に何人もいます。それが売り切れていたり、扱っていない商品であれば、仕方ないですよねと話を終わらせることができます」



メディアで紹介されると、すぐに売り切れてしまうという話はよく聞きます。事前に情報を入手しなければなりませんが、お気に入りのショップでウインドウショッピングだけを楽しみたいときには使えそうです。



■その4「実は、まだ仕事中なんですよ」



「実は、まだ仕事の外回り中なんです、買って帰ったら会社にバレちゃうのでと、いまは絶対に買えない状況をアピールしてみるのも良いかもしれません。



もし、取り置きをすすめてくる場合は、もう少し悩んで諦められなかったら、仕事帰りに寄りますと、遠回しに断りを入れれば問題ありません」



ショップの袋を抱えて外回りから帰ってきたら、サボっていたのがバレバレです。仕事帰りに寄った場合でも、通用しそうな方法ですね。



■その5「今日はちょっと見に寄っただけなので」



「なんだかんだ言って、これが一番ストレートに伝わります。今日は買う予定がないことを最初に伝えておけば、自分も気兼ねなく店内を回れて、店員さんもほかの接客にまわることができますしね」



はじめから買うつもりがないのなら、素直に打ち明けておくのがスマートですね。



断りの一言をちょっと工夫するだけで、「いままでの買い物は何だったの?」と思うほど、素敵な時間を手に入れられるかもしれません。どうせなら、ゆっくりと買い物を楽しめる状況をつくりたいものですね。



取材協力:LISA



ライター。アパレル企業での販売・営業、ホステス、パーティーレセプタントを経て、会話術のノウハウをいちから学ぶ。その後、これまでの経験を活かすため、フリーランスへ転身。ファッションや恋愛心理に関する連載コラムをはじめ、エッセイや小説、メディア取材など幅広い分野で活動中。



http://ameblo.jp/lisa-ism9281/


https://twitter.com/#!/LISA_92819



(OFFICE-SANGA 白武ときお)



携帯でキレイに写真を撮るためのコツ


関連記事
【コラム】結婚式の招待を断るのは、非常識?
【コラム】心理学者に聞く! 友人からの誘いをうまく断るコツ
【コラム】気のない男性から食事に誘われたとき、女性はどう断る?

Twitterの反応 188
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @wReue

    この様な接客法は対策記事ができる程に時代遅れ。商品を売る事よりも客の気持ちを読む事が大事。常に遠目に気に掛け、需要あればコーデしてあげる。

  • @SuiSei9

    わたしがこれを買うと思ったの? とか言ったらどんな反応するんだろうなww

  • @SuiSei9

    食い下がると引き下がるがごっちゃになっとるで。

+ <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法> http://nico.ms/nw358759 #niconews
twitterに投稿
  • @cr6hsa

    遠慮するぜ~

  • @gon_s25

    食い下がるの使い方おかしくないか?

  • @ibusuki_nico2

    自分の場合特殊かもやけど、話に乗っかってぺちゃくちゃ15分くらい話します。服を買う時は1日潰すつもりで行ってるし、1日で5.6万は買っちゃうので

  • @Takt_210

    外に出なければ問題ない

  • @bannzaideri

    5が一番わかりやすいな

  • @takaiki

    むかーしCMで「みてるだけ~」を連呼してるのがあったなぁwwww

  • @raito03021

    5が一番良いんじゃね?

  • @kenbou1990

    うん

  • @Taroshowtime

    その5は魔法の切り札

  • @eng_res

    May I help you? I'm just looking around.

  • @Takashi511

    「見てるだけ」とか、「結構です」って、ちょっと困った態度で言えば大抵大丈夫だと思う。

  • @momoiro_koneko

    ちっちゃいからなのか服を勧められたことがないんだが。。。あと、サイズが置いてないww友達とショップ行っても店員さんが興味あるのは友達だけww

  • @arisuuuu1996_01

    使ってみようかな

  • @kmxnk

    やんわりっていうか、今日は見に来ただけなんでっていつも言ってるわ……欲しいのに… あと今日お金無いですって普通に言う <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @Toshi1425375

    <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @famiconX

    店員に勧められた事どころか話しかけられた事が数回な私には必要なかった

  • @Facelesschaos

    適当に話聞いてない感じで相槌をうつ

  • @paz375

    店員さん寄ってきたら帰るw

  • @suisuiswivel

    結構です。の一言でおk <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @jumbo0532

    しまむらでこんなことおきないよ <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @170_k

    ほおおおおお <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @kdyhf

    <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法> 断りずらいんだよねぇーwww

  • @takapon709

    そんなスマートでもないっていうwww <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @shirokarifd

    これの〇〇色がいいですって言って店員がその色のやつ 持ってきたらどうすんの? <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @ryuyama00

    ふむふむ。使ってみようwww

  • @KagiyamaHina_

    言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

  • @Masuda_kei

    普通に「いらん」って言えばいいやん

  • @key39b

    「今日はちょっと見に寄っただけなので」←これだな。上記のやつは言ってもまだ食いついてくるぞW

  • @sweet_16mu

    >そう簡単に食い下がるわけにもいかず、 ・・・ふ~んwww

  • @rengoku58

    「私が見えるんですか?(゜д゜)」って言う。

  • @REOROUKUAxel

    金がねえ、か、興味ないで済ませる

  • @kibantora

    色で言ったら話が長引きそうだ・・・

  • @trpggasukicom

    「ごめんなさい、買えるの給料日になってからなので・・・そんな、取り置きなんて、後から来た人に申し訳ないじゃないですか」あたりかなぁ。

  • @s1kanecoz6

    これは使える・・・かもしれない <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @su_baru

    店員に声をかけて欲しいか否かを把握できる物がほしいよね リボンとかそんなんでさ そしたら怖いことなくなるのに <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @Pepper_Tone

    5は普通に言うけど、やっぱりなんか見づらくなるのは事実。買う気があっても失せそうだよね。

  • @3548akari

    なるほどw

  • @akyhgr

    私「今所持金がないので」店員「連絡先を教えてくだされば取っておきますよ^^」私(ちょww買うつもりないんだけど…ww) <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @marimorima1002

    ほほう((φ( ̄Д ̄ )

  • @tndr222

    まず服屋の店員に話しかけられた事がありません(´・ω・`)

  • @cook224

    服屋の店員は買いたくもないものを勧めてくるという風潮

  • @mahousira

    まずそんなとこ行かないw

  • @gapu4816

    2番目いいな 失敗したらいかんがwww 参考にしますw

  • @zxcvbnm1120

    結構です <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @Tom_Takizawa

    ほう <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @novajastin

    ほほほぉぅ

  • @Fatima0619

    コーディネートしてるんでほかのも見てみます~ で回避 でもこれ本当だからなww

  • @straight0222

    ぶっちゃけどれもスマートじゃないし食い下がりやすいから意味ないな。素直に「今は一人でゆっくり探したいので、良いですか?」って言えばいい。

  • @piza88

    ほんと、ここ見てると冷やかしだけの暇人ばっかだってわかるわw 買う気もないくせに汚い指紋はつけるなよw 仕事の邪魔だからな <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @tobe4000

    ユニクロとしまむらには関係の無い話ですね!

  • @ononnagomi

    普通に「あ、大丈夫で~す」って顔も見ずに言うわ・・・

  • @lpic_7

    (((o(*゚▽゚*)o)))

  • @pupupu15

    2はあった時困るだろw

  • @fuj1031

    「冷やかしなんで^^」て言うな。

  • @yaminokoko

    まあ、見てるだけなんでーって言うわw

  • @bubuduke3

    顔も見ずに「結構でぃーす」これで店員は無言で立ち去る

  • @corco

    本気で「他の色なら良かったのに」と思ったワンピースがあったなぁ・・・

  • @yumeminin

    別に「ちょっと1人で見て回りたいので~」って言えば済むんじゃない?

  • @hasami42

    買う気がないのが見え見えなんだよなぁ、こういう台詞

  • @sururu_s2

    店員「何をお探しに?」自分「しあわせ♡」 <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @kanron01

    それでもなかなか言えないよね(´・ω・`)

  • @smallcomb555

    ニコニコ相槌打ってしまう。買う気ないのに

  • @amazyr

    (`ω´)グフフ!買ってやるからデートしろよネーちゃんよ~

  • @kyokuhinue

    通販で買うから何も問題無いな <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @kanata0414

    (´・ω・`)ほぅ

  • @chan_ar1

    これらが言えないから困ってるんだぜ

  • @eien0213

    5しかなくない?、他はあったり取り置きされたら意味ないじゃん(1言えるやつは普段から断れるんでしょ

  • @h_kosagi

    買わせたいって気持ちも解るけど、せめて友達と買い物に来てるときは声をかけられるまで全裸待機でお願いします…素行が悪かったら言ってくれていいので…

  • @poterunov500

    今でもそうなんかね?(´・∀・`)ヘー つか、敬遠せんのか?そう云う店。

  • @haruki_yuki_mi

    自分に似合う服がどんなものかが分からないから、店員さんに見てもらうのは嬉しいけど、確かに欲しくもないのにしつこく進められるとイラっとするかもね <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @momomo0x0

    というか、この5つの方法で断れると思っているのがww大体、そう返すと食いついてくるから、意味が無い。まぁ、スルーがいいね。馴れ馴れしい店員は無視

  • @momomo0x0

    別に店員に気を使うこともないとは思うけれど。興味が無い時は話しかけられても無視するし。

  • @yamadatakosuke

    これの#008080色があるなら欲しいんですけど・・・

  • @hino2eyes

    >そう簡単に食い下がるわけにもいかず 日本語でおk

  • @hushohei

    3Lありますか?で終わる <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @osyake_yj

    イヤホンって言った人、天才だΣ(・c_・lll)思いつかなかったわぁ・・これからやってみよう(*´ω`*) <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @utuho02

    私も逆に声をかけられないんだよね まあ気楽に見て回れるからいいけど…声をかけられるのってイケメンとかか? <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @xxx923xxx

    <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @sigma_r

    <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @pekonyann

    ガチで誰も声をかけてくれない俺に隙はなかった…;;電気店ではもうちょっと一人で見るので大丈夫ですで切り抜けられるね。

  • @kaeru0503

    店員じゃないがキャバのキャッチなら「ごめんねぇ、あたしオカマだからぁ」でゲイバー紹介すると言われたら「同業だから遠慮するわぁ」これでおk <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @ogyaw

    だが断る

  • @Burosen777

    <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @cielo_tools

    これで・・・これでわたしも・・・!!!!

  • @kyantmaoji

    自分はいつもほかの店見てからよかったらまた来ると逃げます!! <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @Kunoichi_AcE

    いつも適当に相づち打って受け流してるわー

  • @yakuzakirai

    店員は軽作業をしていて「いつでも中断できるけど声を掛けられるまではお構いしませんよ」ってのをアピールしてる人が一番売り上げいいんだよなw

  • @Shigen360

    買う側が気を使う接客、これ不思議w <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @hiruml

    これのせいで、店員歩き回ってるとこ行きづらいw

  • @yoyoyokota

    <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法> たまには役に立つ記事……か?

  • @NekoIchi12

    なるほど仕事中は思いもしなかった。 <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @hicyabo

    聞かれたら答えてくれれば良い、それ以外はしゃべるな

  • @acchy_0206

    全部特にスマートでもないけどな…。僕はほとんど「はーい」「へー」とそっけなく返事するだけかな。

  • @DoctorUsiz

    正直話しかける必要ないと思う。買う買わないは客の勝手だし

  • @holthonor

    服屋も電気屋も、話しかけてくるな。うざいから。

  • @JakkyChen5255

    俺は素直に見に来ただけっていうが買いに来た時は店員呼んで荷物持たせて商品運ばせてと悪い客だな俺・・・

  • @ice_blue7th

    イヤホンバリヤー!! <元ショップ店員が教える!すすめられた服をやんわり断る5つの方法>

  • @gagigagima

    見てるだけ これで充分

  • @MieYBR125K

    交通安全協会に金払ったとして、事故が減るんかね?道路整備の金とかは税金から出てるんだろ?長文すいません

  • @MieYBR125K

    免許更新の時に交通安全協会の入会を断ったら、「はぁ(はぁ?ではない)、ご協力いただけないんですかぁ」と言われたんだが。