現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 社会
  3. その他・話題
  4. 記事
2012年9月4日11時17分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

「自転車にもナンバーを」 東京都、装着義務化を検討

 自転車の運転マナー向上のため、東京都が自転車へのナンバープレート装着義務化を検討している。購入時のデポジット(預け金)制度も導入し、放置自転車を減らす考えだ。有識者会議の提言を受け、都は条例化をめざす。

 都の構想では、購入時に利用者が自転車店で一定の預け金を支払い、氏名や住所などを登録した上で、自転車後部にナンバープレートをつける。預け金や登録者情報は都の指定団体が管理し、自転車の廃棄時にナンバーを返納し、預け金を利用者に返す仕組みだ。

 装着したナンバーから利用者を判明しやすくすることで、利用者の危険運転への抑止効果や、人との接触事故が起きた時のひき逃げ防止が期待できるという。預け金については、放置自転車を行政が撤去しても、持ち主が引き取りに来ないケースが多いことから導入検討につながった。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

難関をくぐり抜けてきたエリート…のはずなのに人間関係でつまづくのはなぜ?

正社員でないというだけで、なぜこんなに差別されなければならないの?

ウクライナとベラルーシ、そしてフィンランドの現状から福島事故の問題を考える。

生老病死は命あるものの宿命。信じることで楽になれる、死への備えを探る。

自民党総裁選の行方を左右するのが、総理再登板を夢見る安倍晋三元首相だが……。

領有権をめぐる長い歴史。日本はどんな覚悟をし、国際社会で何を主張すべきか。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

朝日新聞社会部 公式ツイッター