2012年09月04日(火) 13時29分42秒

乗り越えなければいけないもの。

テーマ:スープ・汁物

9月3日(月)の晩御飯は・・・藤原家の毎日家ごはん。 新学期が始まった。9月は運動会の練習もあるから、風邪で休めないな。夏野菜の南瓜がたっぷり食べられてパワーのつくカレーにするか。それでは、晩御飯一気に行ってみよ~!!







まずは、キャベツを使って、サラダを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。
キャベツ、まだ大きいのが冷蔵庫に2個もある。レモンと合せてさっぱりサラダにしよう。








お次は、かぼちゃカレーを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。
豚ひき肉と玉ねぎを炒め、玉ねぎがしんなりしたら、南瓜を炒め、南瓜に油が回ったら、ルーを入れてからめ、ルーがからまったら、水を加えて煮立て、弱めの中火で煮る。強火だとね、かぼちゃが煮くずれちゃうからね。最後に隠し味にソースを入れて味を調えた。








南瓜とひき肉のカレーができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

はる兄とれんちび「すごいおいし~!!」ってさ。隠し味のソースがきいて美味し~!!これにすると男たち、かぼちゃをもりもり食べるから嬉しい。かぼちゃはさ、βーカロチンがたっぷりだから、風邪の予防やお肌がきれいになるんだ。 









そして、キャベツとレモンのサラダができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。
さっぱりでカレーに合う~!!キャベツはね、骨を強くしてくれるし、胃腸も強くしてくれるんだ。






昨日の晩御飯、しめて840円でした~!!

かぼちゃ1/2個使って200円。豚ひき肉400g使って300円。








子供には、乗り越えなければいけないものがいくつかある。











それは、「コーン付きのアイスを上手に食べる。」ということ。











夏休み始め、みんなで歩いていたら、はる兄「アイス食べたい!!」ってさ。見ると、高級○ーティーワンアイスクリームじゃないか。そう言えば、はる兄とれんちび、コーン付きのアイスをそんなに食べたことがない。いつも棒付きアイスとか、ポッキンアイスとか。












何を贅沢なことを言っているんだ。でもな、夏休みだしな、行くか。














はる兄とれんちびにそれぞれコーン付きのアイスを買ってやる。はる兄とれんちび、大興奮。店員のお姉さんから、一人一つの贅沢コーン付き丸アイスを手渡される。










はる兄とれんちび、嬉しそうにかじって食べる。すると、ボタボタボタボタ。垂れ始めた。はる兄、慌てて垂れたアイスをなめる。が、なめてる間に、今度は反対側がボタボタボタボタ。また別側がボタボタボタボタ。












れんちびをみると、アイスまみれ。お前さんは白熊かー。何を食べてるのか分

からないくらい、手は真っ白でベタベタ。洋服もアイスがこぼれてベタベタ。












これは、ひどい。食べ終わると、れんちび「手、あらいたいー!!」と大騒ぎ。











そして、夏休みの終わり。また、○ーティーワンアイスクリームを横切る。











すると、れんちび「ママ、アイスたべたい!!れん、きょうがんばったからごほうびにかって!!」ってさ。何を頑張ったんだ?












前回、食べ方ひどかったからな。食べ方教えてやらないと、人前で白熊は大笑いだ。










私「よし、今度は上手に食べるぞ~!!」はる兄とれんちび「おーーー!!」











私「アイスはコーンを回しながら食べるんだぞ!!」はる兄とれんちび、回しながらなめる。









私「そして最後は、コーンに押つけるようなめてごらん!!そしたら、コーンを食べる時、アイスがあって美味しいんだよ!!」はる兄とれんちび、押しながら食べる。












コーンまでたどり着くと、はる兄「アイスがあって美味し~!!」って大喜び。きれいに食べ終わって、はる兄、成功!!よしよし。












れんちびは、両手でコーンを握りしめていたため、コーンが割れて、頑張って押し込んだアイスが手の熱で溶け、洋服と靴へボタボタボター。













れんちび、お前さんは、もう1度練習だな。高いレッスン代だ。




☆1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆






最近の画像つき記事
画像一覧へ ]

Amebaおすすめキーワード