ニュース
» 2012年09月04日 07時34分 UPDATE

ハッカー集団、ソニーに対するハッキングを公言

「NullCrew」を名乗るハッカー集団が、「SONY Hacked」と公言した。

[鈴木聖子,ITmedia]

 ハッカー集団が9月3日、ソニー関連のサーバ8台をハッキングしたと公言し、ユーザーネームや電子メールアドレスなどの情報をネットで暴露している。

 この集団は「NullCrew」を名乗り、Twitterを通じて「SONY Hacked」と公言した。さらに、インターネットに掲載した声明で、「ソニーのセキュリティには失望した。これはわれわれがコントロールを握った8台のソニーサーバのうちの1台にすぎない」と述べ、大量のユーザーネームや電子メールアドレス、パスワードと思われる情報を掲載している。声明には「Target:www.sonymobile.com」と記載されていることから、ソニーモバイルコミュニケーションズのWebサイトが不正アクセスされ、情報が盗まれた可能性もあるとみられる。

tknl01.jpg 「NullCrew」を名乗る集団のツイート

 報道によると、NullCrewはAnonymousとの関係が指摘されるハッカー集団で、8月下旬に英ケンブリッジ大学などのシステムにも不正侵入した疑いが持たれている。

 ソニーは昨年、プレイステーション向けのオンラインサービスなどが不正アクセスされ、ユーザー情報が大量に流出する被害に遭っている。この事件に関連してハッカー集団LulzSecのメンバーが逮捕された。

関連キーワード

ソニー | ハッキング | 不正アクセス | LulzSec


Copyright© 2012 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

オンラインムック Special

- PR -

Special

- PR -

Special

- PR -

新着記事

news004.jpg

コミュニケーションの場がデジタルにシフトしつつあるいま、マーケターにはいったい何が...

news100.jpg

日本ブランド戦略研究所は9月3日、「WebEquity2012」の結果を発表した。日本の有力企業23...

news008.jpg

「Webサイトから生成されるデータ」と「その他の顧客接点から生成されたデータ」を組み合...

節電お役立ち情報(スマートジャパン)

news080.jpg

日産自動車は北九州市に、電気自動車「リーフ」とリーフに充電した電力を住宅で利用可能...

news011.jpg

今夏の電力不足が懸念される関西電力だが、需要と供給のギャップを埋めるための施策が顧...

ICTで節電対策、BEMS(ビル向けエネルギー管理システム)特集

電力の「見える化」と「制御」をICTで実現するエネルギー管理。高くなる電気料金を削減へ