・まず私達は、空折結婚式事故調査「委員会」ではありません。同イベント主催者などに委任されて事実調査を行なっているわけではありません。酷い言い方をすれば、個人が勝手に調査しているものです。
・が、完全に「個人の勝手な調査」といえるかといえば異なるのは確かです。僅かに1週間の間のみですが、あかみは空折結婚式実行委員会の「中の人間」でしたし、今でも主催のKey氏に連絡を取るのが最も容易である人物の1人と言えるでしょう。
・ですがそれでも、或いは故に、私達の調査は少なくとも「空折結婚式実行委員会のため」に行うものではありません。ですからKey氏やあかみ自身の行動で適切でなかったものについても、事実は事実として報告書に記載します。(ただしあかみに関しては、基本的に実行委員会在籍時、5/26-6/2の間の行動に限ります。)
・事実調査については、私達の調査結果と共に、他の公的或いは公式な機関・団体の発表による裏付けを可能な限り準備することを心掛けています。「公的或いは公式な機関・団体の発表」とは、警察・郵便局といった公式機関の発表や、空折結婚式実行委員会及びKey氏の発表・発言、0603空折結婚式 スタッフブログとそのメンバーの発表・発言などを想定しています。
(0603空折結婚式 スタッフブログについては、私達はこのブログのメンバーを当イベントの主催とは認識していませんが、説明会や返金作業を実務として行った実績があるため、当イベントに関わった人物・団体としては扱います。)
・事実調査の結果は事故調査報告書にて発表します。この報告書は誰もが読める形にて公表します。事故調査報告書発表より前に、報告書で扱う事実調査の結果については一切発表するつもりはありません。また事実そのもの、及び事実調査の進展に関する質問を受け付ける・質問に回答することもありません。
・この調査はあかみが中心となって行われているため、事実調査に関する「現在の」「公式の発表」はあかみのHPでの記述となります。(Twitterやコメントレスなどは含まれません) 正式な「公式発表」の場については、報告書発表に絡む公式発表がなされるようになるタイミングまでにそれらを整備し、こちらでお知らせする予定です。
私達の「立ち位置」について
この場で私達の立ち位置を明確にしておきたいと思います。
コメント
コメント一覧
>・まず私達は、空折結婚式事故調査「委員会」ではありません。
とのことですが、
http://blog.livedoor.jp/chiquchoo/archives/51068304.html
7. S July 01, 2012 15:00
>あかみさんのいう「事故調査委員会」とはなんですか?
>活動しているんですか?
91. ちくちゅー July 05, 2012 22:18
>> Sさん
>お答えします。事故調査委員会は文字通り、空折結婚式に関して起こった様々なトラブルを究明するのが目的です。活動具合としては、私の感覚的なものですが、あかみが空折結婚式に割ける時間の4割くらいが充てられています。残り6割は法務対応ですが、詐欺未遂疑惑、郵便事故疑惑などどちらにもかかるものも多いため片方を突出して進めることはできない上、所謂「回答待ち」も発生しやすいので、これ以上のスピードアップは難しいと感じます。
こちらの質疑応答では「委員会」として「あかみ氏」が活動している、と読めるのですが、どういうことでしょうか。
・「空折結婚式」の事故調査委員会ではない
・「空折結婚式の事故調査」はしているが委員会の体を成していない
・あかみ氏、ちくちゅー氏は空折結婚式の事故調査を行っているが、「事故調査委員会」に該当する組織が他にある
どれなんでしょうか。
明言する、と仰りながら相変わらずぼけぼけした発言なのでいまひとつ汲み取れませんでした。浅学なる私にご教授いただければ幸いです。
あと、やはり「公式」の場にて一言、こちらが準公式であり、報告の場は作成中なので待ってほしい、というような記述をした上で、こちらのブログと相互リンクをすべきではないかと思うのですがいかがでしょうか。こういった状況で順番というのは非常に大切な要素かと。
まだまだ色々と気になることは尽きないので、ひとつひとつ丁寧に明らかにされていけばいいなと願っております。頑張って下さい^^