墨作と年賀状 城徳ヒロユキ展
2007-12-19 19:48:11
カテゴリー: TEN歩き出す
墨作と年賀状 城徳ヒロユキ展を行います。



---------------------------------------------------
展示会名 : 墨作と年賀状 城徳ヒロユキ展
会期 : 12月22日(土)〜12月24日(月)
11:00〜17:00
---------------------------------------------------
【作家略歴】
城徳 ヒロユキ
-----------
関西大学 書道部にて書を本格的に始める。現在、東京在住。個展、HPで活動。
学生時代(1996年頃)から、パフォーマンス書道を行うなど書の新しい形に挑戦。
当時では珍しかった調和体(現代語の書)で在学中に個展を2回実施。就職後、
一時期は書から離れたが、2003年の札幌での個展を期に活動再開。
昨年まで、大阪市中央区で2004年から毎年個展を開催。そして、2007年7月上京、
芸術の町(根津近辺)に住む。
結婚式や余興では、お客様の“即興お題”や“お客参加”により、即興で作品を作り、終演までに作品に仕上げて発表するというパフォーマンス活動も継続中
(普通は描くだけで作品に仕上げられない。)
【作品紹介〜書〜】
今回の作品のテーマは“人”です。経済発展のトレードオフ(デメリット)として、
民間企業の偽装、公職者の汚職、薬害・年金問題などが発覚し、
拝金主義が一般の人までをも侵食していることを痛感しています。
アーティストとして、キレイ事では処理できない社会の現実・事実を
作品で伝えて行きたいと思っています。そのため、書ではあまり使われない、
やや重い内容をコトバの裏に含めていたりします。
また、書といえば、黒墨が主流ですが、私は学生時代より“朱墨”に注目しております。
今回の作品では、朱墨を大胆につかってメッセージ性を高める効果として使用しています
(他にこのような作家はいないと思います。是非見てもらいたいです)。
写真追加 2007/12/22
---------------------------------------------------
展示会名 : 墨作と年賀状 城徳ヒロユキ展
会期 : 12月22日(土)〜12月24日(月)
11:00〜17:00
---------------------------------------------------
【作家略歴】
城徳 ヒロユキ
-----------
関西大学 書道部にて書を本格的に始める。現在、東京在住。個展、HPで活動。
学生時代(1996年頃)から、パフォーマンス書道を行うなど書の新しい形に挑戦。
当時では珍しかった調和体(現代語の書)で在学中に個展を2回実施。就職後、
一時期は書から離れたが、2003年の札幌での個展を期に活動再開。
昨年まで、大阪市中央区で2004年から毎年個展を開催。そして、2007年7月上京、
芸術の町(根津近辺)に住む。
結婚式や余興では、お客様の“即興お題”や“お客参加”により、即興で作品を作り、終演までに作品に仕上げて発表するというパフォーマンス活動も継続中
(普通は描くだけで作品に仕上げられない。)
【作品紹介〜書〜】
今回の作品のテーマは“人”です。経済発展のトレードオフ(デメリット)として、
民間企業の偽装、公職者の汚職、薬害・年金問題などが発覚し、
拝金主義が一般の人までをも侵食していることを痛感しています。
アーティストとして、キレイ事では処理できない社会の現実・事実を
作品で伝えて行きたいと思っています。そのため、書ではあまり使われない、
やや重い内容をコトバの裏に含めていたりします。
また、書といえば、黒墨が主流ですが、私は学生時代より“朱墨”に注目しております。
今回の作品では、朱墨を大胆につかってメッセージ性を高める効果として使用しています
(他にこのような作家はいないと思います。是非見てもらいたいです)。
(作家本人のコメントより)
