[ホーム]
第6話 「幻のおかあさん」 1996年11月3日(日)放送
おはようレミ
パタおわた(見てないけど)
おはレミ
レミまた
さだまさしった
白鳥由里の役の子が出るみたいで楽しみだなー
おはようございます
>白鳥由里の役の子が出るみたいで楽しみだなー サラちゃんはゲストで一番好きです
ファントム・ママ
世界名作劇場のロバ使いは荒い
ゴム合羽
イヴォンヌ!
インボヌ
詳細イボンヌ
サラキター
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
レズい
魔法の手
あと雉がいれば完璧だった
お○こ拭き取り
ロリコンだー
ダークタワーが
実際18歳以下がしちゃいけないゲームとかでおかず対象の子の名前が自分の母親とか姉妹とか親しい女友達とかだと急に萎えるよな
み、見入ってしまうぜ!
Bパートではたしてお母さんに会えるのか
いい歌声だなぁ
出張サービスでした
前へ進めレミ
なんと!?
サラサラな髪なだけにサラ
レミ豆知識今回の6話は「たのしい幼稚園」「幼稚園」の11月号に掲載された話ちなみに第2話扱い
おわ
明日から脚本が島田満さんから小山眞弓さんになるみたいだけど物語の面白さが変わらないか心配
キャプあきさん今日も乙です!今日はキャプ少な目だけど後でまた貼り漏れや詰めをうpってくれるのかな・・・
お疲れ様です貼り漏れ行きます「元祖天才バカボン」か・・・いいなぁウチはテレビ大阪の電波が来ない地域なので・・・
ある雨の夜のこと
ヴィタリス一座の馬車はぬかるみの世界
うんとこどっこいしょ!うんことどっこいしょ!
あー!これ!アカンわ!馬車を置いて行ってまお!
ホンマどこまで冗談か分からん御人じゃ
と、そこへ
一台の馬車が通り掛る
それは素通りするように見えたが
停車する
レミ、ありゃ絶対に冷やかしやで!
おい爺さん、押すの手伝っちゃるわー!
それは有り難い!すまんこってす!わしの心は荒んでおりましたじゃそもそも何故わしの心が荒んでしまったかと申しますとじゃあれは生まれて間もない頃、近くに住んでいた
・・・
爺さん、そんな話は今はどーでもええから早う押せよ
御意
よいしょ!こらしょ!よいしょ!こらしょ!
よいしょ!こらしょ!よいしょ!こらしょ!ぷう爺さん屁ぇこくなや!笑てまうやろ!
サンドラ!頑張れ!この一瞬に命の炎を燃やし尽くせ!
ゴットン!ずぼぼぼぼ
こうして馬車は再び歩み始めたのでした
頑張りすぎて腹が減ったわいあの町でチャーシューメンでも食うか
プリーズ!チョーイイネー!(最新ネタ)
天使の梯子が一行を導く
<まいど!ありやとやしたー!
お腹も張ったしここは一発、腹ごなしに芸でもしよっか!
♪おいらの〜よごれた〜ボロ〜ズボン〜
えーどー!
次の出し物はこれじゃ!
「猿と少女の絡み合い!」
「生命の神秘に迫る脅威の」
その時、突然雨が
愛のスコール・・・
観客は誰も皆、帰ってしまった
あーあ・・・
前払い制にしよか・・・
そんな一座をじっと見詰める眼差しがあったことを彼らは知らない
町外れ
♪雨に〜濡れながら〜たたず〜む人がいる〜
がちゃ
お?昭和歌謡か?チョーイイネー!(最新ねた)
あ、これはこれは軒下をお借りしてますじゃ
キキキッ!猿も謝ってござる
猿くん!今日は泳ぎで勝負だ!
しかも犬までいなさる!
>あと雉がいれば完璧だった ははぁ〜んあんたらこれから鬼ヶ島に鬼退治だな!
ちょっと寄ってけや!お椀の船を作ってやるべ!
それではお言葉に甘えて・・・
まぁ、むさ苦しいとこだけっどもよ
ゆっくりしてってけんろ
あら?お客さま?>
♪ちゃら〜ん
♪ちゃらららら〜ん
あ、お椀作りの弟子でサラという娘っこだっぴゃ!
<サラ、ご挨拶するっぺぇ?
男と獣に囲まれる生活を強いられてきたレミ
彼女にとってサラは人生における一服の清涼剤であった
こんにちわ!サラ!
・・・あ、あたし
続きをしなくっちゃ・・・
・・・・・・
ごめんね〜レミちゃん
サラは人みしりエンジェルなんだっぺ〜
<ここは私におまかせよ!
ロクロロクロロクロロクロロクロロクロロクロロクロ...
へぇ〜!
そうやって塊を延ばしているのね!
その小さな可愛い手で
こねて、ねじって、まわして、
優しく触って
脚も時々そうやって使いながら
サラは全身全霊を込めて
小さな体を精一杯使って
素敵な大きさと形を産み出すのね
あ、あたし・・・
ん?
あたし・・・ロクロ回しが得意なの・・・
え? ろく・・・?
六郎?踊れ?
う、ううん・・違うの・・・
ロクロ・・・
ロクロまわ・!
痛っ!あ痛たたた!
だ、大丈夫サラ?う、うん・・・
サラの頭突きは頭突きのワンさん並みね・・・
あたしのおでこ・・・
おでこ、汚れちゃった?
うん、おでごに泥がづいぢゃっだわ
(サラ、あなた目が見えないのね・・・)
うん、私が貴女のおでこを綺麗にしてあげるわ
ちょっと待ってね
拭き拭き拭き拭き拭き拭き拭き拭き
拭き拭きほ〜ら!綺麗になった!
これで誰に見せても恥ずかしくないわ!
本当に・・・綺麗な・・・おでこ・・・
キッキキキ!
私は大丈夫よジョリクール!
・・・?
・・・サル?
お猿さんがいるの?
えぇ、名前はジョリクール!
サラの背後に犬も数匹いるわよ!
私たち旅芸人一座なの!
旅・・・芸人・・・?
わかった!
<お鍋やバナナやガマの油を売るのね!
チャウわ!
ゴクゴク・・・それじゃあんた達は
何を売ってんの?
パンツのゴムヒモじゃ
その夜・・・
美少女が屋根裏部屋に2人
レミ・・・
レミの手って・・・
柔らかくて温かい・・・
サラ・・・
レミ・・・あたしね・・・>
初めては・・・
あなたみたいな人が良かったの・・・
・・・え?
(キタ━━━(゚∀゚)━━━!! )
・・・ん? ん? ん?
レミ?あたしじゃダメ?
えと・・・あの・・・その・・・
私、サラを紹介する両親がいないの
レミ、あたしもよ
あたしもママもパパもいないの・・・
だから・・・ね?
他人を占うのは・・・レミ、あなたが初めてにしたいの・・・
(そ、そういう事か・・・↓)
それでは・・・占います・・・
シャッフルシャッフル
じゃあレミ・・・あなたのご両親について
カードに聞いてみましょう・・・
レミもカードに触れてみて・・・>
こ、こう・・・?
そして・・・
あたしの鼓動と体温を感じてみて・・・>
・・・あたしを感じる?
え、ええ・・・
それじゃ・・・
目を閉じて・・・
う、うん・・・
絶対に目を開けてはダメよ・・・>
は、はい・・・!
マガパンヤ〜フガポンヤ〜>
(なにそれ!?)
ホジュラビンジュバ〜!ヤパソ〜レン!
ガガボンボビバ〜
バッボレジュブビ〜
サバムバ!
出ましたッ!
貴女のご両親は男と女・・・
そして、貴女より年上・・・
年上の男女!?
そう・・・、それで・・・
お金持ちで今は旅行の真っ最中!
それに・・・
※以下ネタバレ注意!
※やっぱり未見の方の為に自粛します
(ピー音)
あたしが言えるのはここまで・・・
あとの道を切り拓くのはレミ、あなたよ>
それじゃ次は明日の運勢ね・・・
ネタ振りを寝たふりをして
聞き耳を立てていたヴィタリス
(ふたりとも可愛ゆいのう・・・)
レミの明日のラッキーアイテムは>
親子丼!
!!
翌日、見事に晴れ渡った青空の下
レミの澄んだ歌声が町に流れる
心は ふるさと
私の おかあさん
レミの歌声は聴衆を魅了する
今日も舞台は
大成功で大盛況
そんな中
レミに出前コンサートの依頼が入る
デリバリーソング?
そうとも言うが人助け、ヘルプじゃ!
デリヘ(ピー音)
お母さん お母さん 私の お母さん
果てしない国 さすらいながら
心は 歌うの
私の お母さん
!
レミの歌を聴いた夫人は涙を拭いながら部屋を飛び出す
私なにか失礼でも・・・
不安がる歌姫に従者は答える
奥様はご結婚を反対されてね
<産まれたばかりの子供さんと離れ離れなんだよ
その言葉が
レミの心にひとつの希望を見い出す
あのイヴォンヌ夫人は・・・
・・・もしかしたら
もしかしたら・・・私のお母さんかも知れない・・・
夕暮れの空にサラが映る
レミのご両親はお金持ちで今は旅行の真っ最中!
ラッキーアイテムは親子丼!
・・・おやこ・・・
どん・・・!
闇夜に浮かぶ窯元
がつがつむしゃむしゃ
ぼりぼり
すまんね二晩も
いいってことよ!
それよか
あんたんとこの娘さん大丈夫かね?
イヴォンヌ夫人に会ってから以降
どうもレミの様子がおかしい
・・・レミ
<ご飯が冷めちまうぞ
あ、ヴィタリスさん・・・
どうしたんじゃ?レミ?
あ・・・
・・・うん
実はイヴォンヌ夫人の事なんだけど・・・
ほら、あの雨の日に助けてくれた馬車の人・・・
あの人って御子さんと引き裂かれちゃったんだって・・・
<それでひょっとして私のお母さんって・・・
イヴォンヌ夫人じゃないかって・・・
わしから言える事はひとつだけじゃ
前へ進め!
明日を見詰めて!
・・・でも・・・
そうだ・・・
明日を・・・
明日を捜せば・・・
明日を捜せばいいんですよ!
うむ!
明日を捜せばいい・・・
そう!ソーナンス!
それじゃ
わしは飯の続きを
おっとと ・・・つま
ま、悩むより慣れろだ!
元気百倍アンパンマン!
サラーッ!
私の分まで食べるなーっ!
子供は立ち直りも早いわい
翌朝
イヴォンヌ夫人の一行は旅立ちを迎えていた
レミは意を決し
夫人の元へ駆け出す
のけのけーっ!
バッキャロウ!前見て走りやがれ!
走れ!走れレミ!
急げ!急げレミ!
目の前を
馬車が通り過ぎる
待って!
イヴォンヌ夫人を乗せた馬車はどんどん遠ざかる
待って!待って!
待ってーっ!
おー! 貼り漏れ乙ですいつもながらおもしろストーリーで楽しんでます^^
お〜い!
まんがだよ〜!
ぜぇ・・・ぜぇ・・・
はぁ・・・はぁ・・・
もう駄目かとレミが諦めかけたその時!
一陣の風が吹き抜ける!
カピだ!
カピ!
バウッ!
バウバウッ!
・・・???
? ・・・ラッシー?
ラッシーチャウわ!おいらカピってんだ!
でかした!ラッシー!
だからカピやってば!
あ、イヴォンヌさま・・・
お嬢ちゃん、私に御用?
あの・・・その・・・実は・・・
何かしら?
あの・・・わ、わたし・・・わたし・・・
私の娘も
生きていたら・・・あなたと同じ歳くらいよ
・・・えっと
・・・その
スミレ色の瞳・・・
綺麗な金髪・・・
あの目は相変わらず不自由なままかしら・・・?
き・・・
きん・・・ぱつ・・・
金髪・・・?金髪・・・?
3年B組・・・
金髪先生・・・
この方は・・・
ママではない・・・!
ママじゃなかった・・・!
イヴォンヌ夫人はママじゃない!
お前、元気をお出し
金髪先生吹いた
この人もパパじゃなかった・・・!
ママとパパじゃないんだ・・・
ア、チョト、イイデスカー?
その金髪ヘアーってサラサラじゃないですか?
ええ!サラサラですわ!もうサラサラ!サラサラ!
御宅の娘さんはキャプテン・サラーじゃ!
・・・・・・・・・
剛力招来!超力招来!
・・・レミちゃん、この爺さん大丈夫?
いつものことです・・・
あ!そうか!
そういう事かーっ!
茶瓶が落ちる
・・・・・
・・・お母さん?
そうよ!お母さんよ!サラ!
サラ!会いたかった!会いたかった!
ごめんねサラ!
・・・お母さん!
サラ!お母さん!
窯元、
そこで笑わせてどうする
こうして旅芸人一座のお蔭で
運命的な再会を
果たしたのであった
良かったね・・・!良かったねサラ!
ヴィタリスさん大活躍で感動した!!
再び旅路に着く一行
レミがつぶやく
私もいつかお母さんに会えるかしら?
ぽん
前へ進め、じゃ!
すとん
ウキャッ!
余談であるが
その後、サラは一流の陶芸家となる
彼女の焼いた平たく大きいお椀は“皿”と名付けられ現代にも生きている(民明書房刊「一枚二枚三枚仕舞い」)
おしまい
ホン
うた
CV1
>彼女の焼いた平たく大きいお椀は>“皿”と名付けられ現代にも生きている>(民明書房刊「一枚二枚三枚仕舞い」)そうだったのか・・・・!
CV2
CV3
しょーもないことばっかりかいてたらかむぞ!
ではまた!
サラの目ってこういう感じにしてほしかった(右)
おつでした!アレンジがとてもおもしろかったです次回も期待してます!
サラ詰め
つなぎ1
>次回も期待してます! キャプあきはバカだから誉められると図に乗りますつなぎ2
つなぎ3
お疲れ様でした
『 トイズワークスコレクションにいてんご 電波女と青春男 BOX 』http://www.amazon.co.jp/dp/B007T6DK50?tag=futabachannel-22キャラアニ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 8,165価格:¥ 6,142