「10分でスクラム」、アジャイル開発の「スクラム」に興味がわいた方へ

2011年1月21日

今週は、野中郁次郎氏とジェフ・サザーランド氏というアジャイル開発手法「スクラム」の生みの親2人が基調講演を行った歴史的イベント「Innovation Sprint 2011」のレポートを2本公開し、たくさんの方に記事を読んでもらうことができました。

この記事きっかけに「スクラム」に興味を持ったという読者もおられたようで、そんな方のために(かどうかは分かりませんが:-)、「Innovation Sprint 2011」の実行委員長だった川口恭伸氏が「10分でスクラム」というスライドを公開しました。

10分でスクラム

とても分かりやすいスライドです。以下では紹介のため、その中から4枚だけ抜き出しました。

スクラムは、2週間から4週間程度の期間を「スプリント」と呼びます。スプリントの最初に計画を立てて、最後にレビュー、ふりかえりをします。

fig

スプリントを繰り返して開発を続けていきます。

fig

役割は3つだけ。

fig

じっくり取り組みましょう。

fig

アジャイル開発手法を学んでみたいという方はこの記事もどうぞ。参考書籍もたくさん紹介しています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : アジャイル開発 , スクラム

≫次の記事
ソフトバンクとオリコがAndroidスマートフォンとNFCで決済サービスの実証実験
≪前の記事
Amazonクラウド、ついにJava対応PaaSの「Beanstalk」発表。Ruby on Rails対応も準備中

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. 日々進化するHadoop。これまでのおさらい…
  2. 日々進化するHadoop。これまでのおさらい…
  3. HadoopをWindows上の仮想マシンで…
  4. NoSQLデータベースの「Cassandra…
  5. VMware、新技術「ユーザーインターフェイ…
  6. NoSQLデータベースの「Cassandra…
  7. Fusion-ioのCTOに聞く。相次ぐ競合…
  8. VMwareが「Software-Defin…
  9. VMware、クラウド構築を実現する「vCl…
  10. モバイルに最適化したjQuery互換の「jq…
  11. Publickey Smart Editio…
  12. 今後5年のあいだにIT業界に大きなインパクト…
  13. ITまんが 2012年版 ~ ITが楽しく分…
  14. IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた …
  15. グーグル、ブラウザからすぐに試せるJavaS…

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


バックナンバー



アルファブロガー・アワード2010受賞 Publickeyはアルファブロガー・アワード 2010を受賞しました! いつもご愛読ありがとうございます。









blog comments powered by Disqus