ラベル

2012年9月1日土曜日

大阪市交通局の現状

みなさんにも知ってもらいたいと思い、ここにも書かせていただきます。以下、大阪市交通局の現状について寄せられた声です。


  職場は、もはや崩壊寸前。この8月から、給与がさらに17%カットされ、50歳にして何と基本給が20万円を割り込んでしまいました。もちろん、諸手当もほとんど無く、超勤、残業も0。今月の手取り額は18万あまりで、最盛期の40%ほどの金額になってしまいました。

 既に、身ぐるみはがされて、ケツの毛まで抜かれています。それで足りずに、皮まで剥がそうと言うのですから、実際、戦う気力も武器も仲間もないのが実情です。
 共働きなので、まだマシなのですが、単収入の家庭では、まさに死活問題です。

 同僚の息子さんは、私立中学から公立中学への転校を余儀なくされましたし、昨年度末に定年退職した人で、住宅ローンが完済できず、自宅を売り、退職金と併せてローンを完済し、今は市営住宅で生活保護を受けて暮らし
...ている人もいます。

 現職の人で、自己破産をした人も数人知っています。(実数はもっと多いと思います)
 今年になり、自動車部(市バス運転手)だけで、既に4人が自らの命を絶ちました。

 もはや「団結、希望、展望、闘志」などの美辞麗句を並べても、どうすることもできません。

 次は地下鉄筋からの確かな情報です。
 6月20日に地下鉄の回送電車乗務中に、連絡線で信号待ちの際、運転席で煙草を吸った41歳の運転手が、7月17日付けで1年間の停職になった事件は、まだ記憶に新しいと思います。

 その運転手が、先日(8月中旬、日付不詳)自殺しました。

 喫煙事件で、あれだけ騒いだマスコミが、彼の死を全く報道しないことに、背筋の寒さを感じます。
 ……しかし、マスコミというのは恐ろしいですね。事実を断片的に報道し、核心的な部分を意図的にスルーすることにより、視聴者が勝手に誤解するように誘導する手口は、Mr.マリックも顔負けです。
 普通、職員本人は当然ながら、配偶者や父母、子供が亡くなった場合でも、翌日には全職場に訃報が回り、通夜、葬儀の日時、場所が掲示されます。
 しかし、今回は、何の通達もなく、先週くらいから、不確実な噂として耳に入っていました。しかし、一昨日、知人を通じて故人に近い人から話を聞き、噂ではなく事実であることが判明しました。
 41歳といえば、ローンもあるでしょうし、子供にもお金がかかる時です。丸1年間も無収入で、税金と年金と健保はしっかり払わされて、アルバイトもできない。
 よほどの資産家か、奥さんが高収入の共働き家庭でもないかぎり、絶対に生活ができるわけがありません。まさに死刑宣告です。
 また、橋下の犠牲者が一人増えました。
 できれば、彼を、最後の犠牲者にしてあげたいです。
 悲しくて、悔しくて、涙が止まりません。
                      以上

130 件のコメント:

  1. ちなみにこの情報は、共産党の石谷やすこ堺市議がfacebookに載せていたものです。

    返信削除
    返信
    1. 石谷やすこ堺市議のホームページなどではフェイスブックが確認できませんが、本当でしょうか?

      削除
    2. Google検索を含め探してみましたが、上記の方が仰られている通り、石谷やすこ堺市議のFacebookページが確認できませんでした。宜しければURLをご教示いただけませんでしょうか。

      削除
    3. URLは
      http://www.facebook.com/search/results.php?q=%E7%9F%B3%E8%B0%B7%E6%B3%B0%E5%AD%90&init=public#!/yasuko.ishitani
      ですね。

      こちらにも「知人から聞いたはなし」としか書いておらず、貴方の記事は"又聞きの更に又聞き"でしかありません。

      残念です。

      削除
    4. URL訂正

      http://www.facebook.com/yasuko.ishitani

      でした

      削除
    5. そういう重要な情報は本文にかきなよ。
      印象悪

      削除
    6. 私も50歳。リストラされて非正規雇用者。
      お給料も同じ位。でも生活している。皆に助けて
      もらいながらも。超過勤務ゼロ残業代ゼロ。
      超過勤務ゼロなら、残業代ゼロ。民間はそれが普通
      知ってます?民間は
      ①残業は上司からの命令または許可制
       それで、業務成績の査定される事もあり。
       頑張って超過勤務しているから、成績優秀とは
       必ずしも評価されない。
      ②ライバルに負けたくないから、上司に申請せず
       無給で残業。
      特に②ライバルに負けたくないから、無給で残業
      なんて、公務員の発想にはないだろう。
      なんの、競争原理も無いわけだから。
      合理化(したのかな?)の為、超過勤務発生せず、
      残業代なし。なんか普通の事にしか聞こえない。

      電車の運転室での喫煙。
      1年間の停職処分。かなり重い処罰だとは思いますが。(自分がヘビースモーカーなので)
      吸ってはいけない所で吸う。その意識が私には理解できない。
      ヘビースモーカーの私ですら、今タバコ吸っていい時間?吸っていい場所?って考えますよ。

      お亡くなりになった方には、お悔やみ申し上げます。
      でも、規律ある職場・規律ある公務員であれば、普通は喫煙を我慢なさるのが普通かと思います。

      それとも、私の普通の考え方は「大阪の公務員」には非常識なのでしょうか?
      是非、ご返信をお願いいたします。







      削除
    7. 同感です。

      削除
    8. 私も同感。うちも残業するなって言われているよ。もし、したら次の日フレックスで帰れと。おかげで給料はがた減り。そりゃ、腹立ったよ、しかし、そんなのどこでも当たり前。みんなそうなんだ。自分だけが苦しいんじゃなよ。

      削除
  2. 自殺された方のことは別にして、収入が減ったということについて一言。
    大阪市って大赤字なんですよね?
    それなら、働いて収入があるだけ恵まれているとは思えないんでしょうか?
    民間なら大リストラ、場合によっては倒産でしょう。
    自分たちだけがたいへんだと思っている時点で、公務員の甘さが露呈しています。

    返信削除
  3. 18万ももらえてたら十分だと思いますね。

    返信削除
  4. 公務員と民間を同じ文脈で語ろうとすること自体に無理があることを橋下支持派は理解できない。

    返信削除
    返信
    1. 公務員と民間人は人間に違いがあるということですか?

      削除
    2. なぜ無理があるのでしょうか?
      公務員は特権階級とでも言いたいのでしょうか?

      削除
    3. 「インテリぶった偽善者」の「無責任な言い捨て発言」にしか見えない。

      削除
    4. 私も無理があると思います。島根県の場合でも民間平均賃金が392.4万円位に対して松江市では646.5万円。同じ文脈で語るのには差があり過ぎますね。

      削除
  5. 怒れるクマ2012年9月2日 0:59

    大阪だけでなく、日本中のほとんどの町は、お金持ちや政治家でなく、どちらかというと貧しい方に属する人々のエネルギーやバイタリティーで回っていると思います。
    橋本氏はもともと、典型的なアッパークラスの人間。決定的な挫折も経験したことがないようです。
    そんな人が大阪の街をよい方向に導けるはずもありません。
    彼にあるのは、野心、自己顕示欲、ナルシズム位のものでしょう。
    普段なら、政治家の女性問題などは、マスコミが喜んで飛びつきそうなものですが、なんとなくフェードアウト。
    橋本氏に良心のかけらもないのは分かりきったことですが、最近のマスコミの良心のなさにはあきれ返ります。
    政治家、企業と手を組み、お金になりそうな事柄には大騒ぎし、事実の断片だけを自分たちの都合のいいように発表し、真実は闇に葬る。
    見方によれば、太平洋戦争真っ最中のマスコミよりたちが悪いでしょう。
    マスコミに踊らされず、正しい情報を手に入れ、自分の頭と体をフル稼働させて日々生きていくしかないようですね。
    頑張りましょう。

    返信削除
    返信
    1. > マスコミに踊らされず、正しい情報を手に入れ、自分の頭と体をフル稼働させて日々生きていくしかないようですね。

      はい。その通りですね。
      この記事は残念ながらFacebook上で"人から聞いた"として書かれている話をコピーしただけのものですが。

      削除
    2. >橋本氏はもともと、典型的なアッパークラスの人間。決定的な挫折も経験したことがないようです。

      びっくりしました。
      橋下さんの政治方針の是非はともかく、この人は挫折しまくりの人ですよ。
      アッパークラスどころか非差別地域出身の母子家庭育ちですし。

      削除
    3. 「色眼鏡を通して見た、中身のない印象論」で、「卑怯な人格批判」を展開してるだけの、卑怯な論理。

      インテリぶった偽善者にはうんざりです。

      削除
  6. 少なくとも課長なら、自殺者に涙しなくてはなりません。市長は、哲学を再勉強しなくてはなりません。学校なら説教した子どもが自殺したら、マスコミネタとなってしまいます。大人も子どももさほど変わらないのです。
    私は企業職員。しかし公務員賃金・人員は最低保障の悲しい基準値です。人員は部署にもよるが、医療・教育・民生・公共交通等、基本的社会保障現場は2倍以上必要です。公共交通も同様です。「民間」といっても多様です。中堅以上は内部留保、経費扱いのオーナー資産がどれほどか。民間職員はただ働きに麻痺し、バブル期にさほど昇級しなかった公務員を攻撃し。下降スパイラルで憂さを晴らしています。財界の思う壺です。
    労働者は団結しなくてはいけないのに財界・国策に洗脳されています。護憲とを祈ります。ご自愛ください

    返信削除
  7. ここにも維新の工作員が湧くのか
    19万で満足?
    庶民を馬鹿にすんな

    返信削除
  8. 橋下は嘘をついて大阪市は赤字とか言ったが
    大阪市は黒字化してたぞ
    橋下はチョンだから卑劣で嘘ばかりつきやがる

    返信削除
  9. 線路に物を投げ入れてもOKとぼやく職員がいる大阪市交通局など解体すべき。

    返信削除
  10. 説明会でおまえと言われて憤慨(翌日記者会見)する橋下。頻繁にバカアホtweetする者は特に、洗礼を受けるのは自然のことです。

    返信削除
  11. コメントおかしくありませんか? ふつうのひとじゃないひとがなぜか? おおぜいおいでのようです。

    はっきり いいましょう。
    橋下市長は 暴君 ちんぴらです。

    目立つの大好き。大阪市民をステップにして国政にジャンプしたい ただそれだけ。

    返信削除
  12. >次は地下鉄筋からの確かな情報です。
    >しかし、一昨日、知人を通じて故人に近い人から話を聞き、噂ではなく事実であることが判明しました。

    とあるのに、何で日付不詳なの?
    本当に確かな情報で事実なの?

    返信削除
  13. 給与に関しては"全く同じ業務に就いている"民間路線バスの運転手平均給与との相対で議論がされるべきであって、絶対金額としての手取り18万だけを持ち出すべきではないと考えます。削減にあたっての猶予期間については議論の必要があるかとは思いますが、ゼロではなかった以上、その期間内で生計を調整/対策することは社会人として最低限の義務ではないでしょうか。それでも如何ともし難い場合にはセーフティーネットとしての生活保護を利用されるべきかと考えます。

    返信削除
  14. 民間だと、労働条件を下げるにしても激変緩和措置や代替措置を取る必要があるのではないでしょうか。また、残業代は労働条件の変更に関わらず払うべきで、未払い賃金で争えるはずです。
    表記の実態が事実なら違法性が高く、以前はともかく、民間なら云々の話しではないと思います。

    返信削除
    返信
    1. はい。猶予期間については議論の余地があると思います。
      また未払いの残業代があるのであれば法に則って堂々と請求すべきです。

      しかしながら、大阪市営バスでの給与削減が開始されてから未だ4ヶ月しか経過していません。

      本記事に記載の内容が事実だとすると、これまで十分と呼んで良い収入がありながら、この僅かの期間で生活が破綻するレベルしか蓄えが出来ていない方が多数ということであり、それは余りにも貧弱な生活設計であると言わざるを得ないと思いますが、如何でしょうか。

      削除
  15. そもそも伝聞の伝聞でしかない情報を元に議論しても意味が無いですね。先ずは事実かどうか確認されるのを待つべきかと。

    返信削除
  16. 事実確認が前提であることはその通りです。一方で全体の論調として気になるのは、事実であろうとなかろうと、やたらと民間ならこうだ、という話へ集約していく傾向には違和感があります。
    税金の使途としての意見は良いですが、乱暴なバッシングは本質に至らないと思います。
    そもそも民間にも格差があり、ブラック企業が横行するなど、民間そのものがおかしいと言う問題もあります。それを語らずに当たり前のようにして、ただ公務員バッシングのみに走るのは、自分の首を締めるようなものであることに、注意が必要と思います。

    返信削除
    返信
    1. そうでしょうか?
      私は民間との比較は大切だと思います。

      公務員の世界は、身分保障に守られており、倒産もなく、外部との人材流動がほとんどありませんので、費用対効果の悪い税金の使い方がされていても、これに対する自浄作用が働きにくい世界だと思います。

      民間との比較を通して、この部分に対するメスを入れるのは大切なことだと思います。

      削除
  17. 生活保護ですが、生活保護は簡単に降りる訳ではありません。財産があれば全て手放したり、本当に逼迫した事実、つまり本当に生きられない状況があって初めて受けられるものです。
    こうなる予定だからといって認定はされません。
    だから最後は生活保護があるだろうと、単純に言うのは如何なものかと思います。

    返信削除
  18. 生活保護ですが、生活保護は簡単に降りる訳ではありません。財産があれば全て手放したり、本当に逼迫した事実、つまり本当に生きられない状況があって初めて受けられるものです。
    こうなる予定だからといって認定はされません。
    だから最後は生活保護があるだろうと、単純に言うのは如何なものかと思います。

    返信削除
  19. 又聞き話にコメントするのも何ですが仮に事実であったとして、41歳分別盛りの人間があの時期に喫煙で問題起こせばどうなるか考えて無いあたり、根本的に甘いと言わざるを得ません。
    処分が厳しくて自殺をしたかのように書いてありますが、即クビでもおかしくないでしょう、再発防止の際にあれだけ騒いでいたのに・・・
    たまさか人が死んだ(未検証の噂かもしれません)から、処分側を叩くネタにしたいだけではないですか?
    もしかして子供がいてローンがあれば、ルールを破っても甘い処分で誤魔化すべきとお考えなら語るに落ちますね。
    民青だとそういう処分の決め方なんですね、すごいと思います。
    どうかこれからも頑張って下さい。

    返信削除
  20. 又聞きの更に又聞きはマスコミよりたちわるい

    返信削除
  21. <公営バスの運転手の年収>
    年収もらいすぎ?大阪市交通局が明らかにした2002年度の約1400人のバス運転手のうち211人が年収1000万円以上!この高年収の直接の原因は、平均314万円の超過勤務手当て。職員全体の平均年収は811万円。民間バス運転手の平均年収と比較して200万~300万円以上高い。民間では、50代でも年収400万円程度が相場。

    いままでが甘すぎるだろ!!!

    返信削除
    返信
    1. 勤続20年、48歳で800万なんてありませんよ。 十数年も新規採用しないのだから平均は民間に比べれば高いかもしれませんね。 民間は勤続の浅い嘱託社員も数に入れた基本給の平均ですから実際は残業や手当てで比べる基本が違いますよね!私鉄大手のバス会社なら古い社員は400万度どころじゃないです。 大阪市交通局の管理職は同じ会社ななのに賃金カットがないのも不思議??? 市民もサービスも安全も勤労意欲も無視して犠牲にして私鉄大手への便宜なんて最終的には利権なんですか・・・

      削除
  22. 給与削減大変ですね。では、あなたのような優秀な方は民間企業に転職してみてはいかがでしょうか。きっと削減後の給料よりも高くなることでしょう。
    日本は職業選択の自由があるのです。何もそれほど不満のある職場に縛られることはありません。大阪市も転職を止めることはできません。
    今すぐ民間企業に転職しましょう!もう高い給与ももらっても、誰からも文句を言われる筋合いはなくなります。

    返信削除
    返信
    1. そうですよね、転職が禁止されているわけではないのだからそうすればいいだけの話です。
      私も3年前に不況によるボーナスカットで年収が大幅に下がったため転職をしました。
      不況下でしたがそれなりの技能があったため一ヶ月かからずに就職先を見つけることができ、年収も戻りました。
      優秀な方々であればもっと楽に就職先が見つかるのではないでしょうか?

      削除
    2. 同感です。
      職業選択の自由、その通りです。
      憲法を大事にしてきてよかったですね。

      ですが、他でもっとお給料をいただけるほどの優秀な方々は、もうやめてしまっているでしょう。
      残って文句を言っているのは、他に転職したらさらにお給料が減ってしまうレベルの人々です。
      定年まで既得権益を守ろうか、革命を起こして労働者の天国を作ろうか、という発想なのでしょうか。

      削除
    3. ロボットみたいな公務員が民間企業で働ければ、飲みに連れてってやるよ。

      削除
  23. 民青って何の話だろう。掲載内容とは何の関係もない。

    返信削除
  24. ほんま?明細UPしや。

    返信削除
  25. https://www.facebook.com/yasuko.ishitani/posts/273667186079007

    返信削除
  26. 私は民間企業に勤めていました。
    一日11時間働いて、手取りは13万円のボーナス無しでした。
    二年前、不況を理由に解雇されました。
    「雇用保険が出るから良いだろう」と一ヶ月の
    解雇予告通知手当とともに。

    手取り19万円が全盛期の40%?ということは逆算して
    手取りで475000円を月給としてもらっていたわけですか?
    ふざけるな。
    それで給料が下がったからと言って文句を言っているのか。

    返信削除
  27. 残業代が無くなったのは残業する必要が無いから
    以前は違法報酬だった疑いがある

    返信削除
  28. そんだけもらっていれば、十分じゃないですか?生活できないなら、生活保護受けたらいいじゃん。

    返信削除
  29. >昨年度末に定年退職した人で、住宅ローンが完済できず、自宅を売り、退職金と併せてローンを完済し、今は市営住宅で生活保護を受けて暮らし...ている人もいます。

    昨年末に定年退職したのなら、今回の給与削減と何の関係があるの。
    身分不相応な家を多額のローンを組み購入して、
    退職までに返済金を貯めずにいた自己責任じゃないのかな。

    返信削除
  30. 市営地下鉄の甘えた職員が馬鹿をやって死んだとしても、どうでも良い。自業自得。
    橋下氏とは何ら関係がない。こじ付けもいい加減にしなさい。

    返信削除
  31. やっぱり早く民営化した方が良いのでしょう。

    返信削除
  32. 大赤字の大阪市財政を放置した市議会議員や歴代市長とそれを応援してきた労働組合を徹底的に糾弾すべきでしょう。

    橋本市長を糾弾するのは、全くのお門違いで誰が見てもあなたがおかしいとしかみえませんよ。

    返信削除
    返信
    1. そうそう。市会議員の数と専従組合幹部の給料を半分にする運動でも始めたらどうですか。

      大阪の財政を破綻寸前に追い込み、諸悪の根源を推進してきた張本人なのですから。

      きっとみんな賛同してくれますよ。

      削除
    2. マスコミの洗脳だな
      マスコミは凄いと思う
      専従組合幹部の給料が会社から出てると
      思ってるのか?
      最近さ、掲示板とかの書き込み見てたら
      中国の掲示板の書き込みと同じだわ

      削除
  33. 普通に考えてさぁ
    19万円で十分な訳ないやろ
    民間でもあり得んわ
    早期退職、嘱託の雇用を入れて平均しても
    噛み合うわけない。
    19万円で市内にアパート借りて子どもを養う事なんて
    出来ない。
    家賃でも6、7万するやろ?
    給料の3割以上やで、異常やろ
    民鉄の求人見た事あるん?
    今の世の中は自分で真実を見ないで人の話や報道の話だけで
    批判したりする
    橋下の政治の方法を知ってるやろ
    マスコミもボチボチ言い出してるやん
    大袈裟に流して折り合いをつけるやり口やろ
    マスコミにしても同じやん
    インタビューを聞いてたらマスコミの作ったキャッチフレーズを
    街頭でそのまま喋ってるやん

    返信削除
    返信
    1. 今仕事探したら民間そんなもんですよw
      やっと民間の大変さが分かりましたかw

      削除
    2. だったら、転職したらいいだけだし、もし転職して人がいなくなってしまい、業務が回らなくなるようなら、市側も条件をアップせざるを得ないでしょう。

      どうして「公務員で居続けること」が前提になるのか。

      それは、「公務員の身分保障は捨てたくないから」「民間の厳しさが嫌だから。or自信がないから」

      このあたりが本音じゃないのでしょうか。

      公務員は転職できないなんて法律はありません。

      削除
  34. やはり公務員は意識が甘すぎですね。
    リーマンショックから3社ほど渡り歩いて現在派遣に落ち着いた40歳ですが、毎日元気に生きてますよ。
    自殺しようだなんて思ったことないですね。

    ちなみに大阪市民です。
    何度も言うけど公務員は考え甘すぎ。
    今回のエントリで同意が得られるとでも思ってたの?

    返信削除
    返信
    1. 考えが甘い?
      んと、何に対して?
      派遣に落ち着く方が甘くないですか?
      お子さんとかおられないのですか?

      削除
    2. 多数の公務員は同意なんて求めて無いよ
      本当の事を知ってもらいたいだけ。
      事実じゃ無い事で非難されたら
      誰でも腹が立つじゃん

      削除
    3. >事実じゃ無い事で非難されたら
      >誰でも腹が立つじゃん

      自分の考えの甘さは棚に上げて、
      些細な「事実じゃ無い事で非難された件」について
      声高に自己主張するのも大阪の公務員にありがちな姿勢。。に見えてしまうんですよね。

      そして結局、同意は得られない。

      削除
  35. 本当に世間の皆さんは公務員が嫌いなのですね・・・・

    返信削除
    返信
    1. 「匿名2012年9月2日 18:12」に投稿させて頂いたものです。
      私が書いた文中「皆に助けてもらいながら」との記載があります。「皆」の中には「今は、国保税・住民税等納税できないのですが」納税相談にのって頂いた、
      市役所の税務課の職員さんもいらっしゃいます。

      私は、東日本大震災の地に居住していますが、自衛隊の方々の凛々しい活躍。
      断水地域に給水車を走らせる、水道局の公務員の方々
      治安維持にパトカーを走らせる、警察の方々。

      ご尊敬申し上げます。

      削除
  36. 分不相応な待遇を受けている公務員は嫌いです。
    民間もそうですが、現場で頑張ってくれている公務員の方々には特に敬意を持っています。
    自衛隊の人、僕の家族を助けてくれてアリガトウ。

    返信削除
  37. この手の左の輩はすぐに思考が停止する。
    その運転手氏の喫煙行為が、1年間の停職、もしくは免職させるにふさわしいか否かと、その運転手氏がご自分の人生をどう舵取りされたかは基本的に”別問題”だ。
    行政は単に、前者が法的に、かつ公共の利益に対して正しい判断会中のみ評価すれば良い。
    仮に自殺させないのが全て正しいとしたら、リストラや就活失敗を苦にした自殺に対しては、全て社会が借金の肩代わりや、職の確保をせねばならなくなる。そんなことは逆に社会をおかしくして、公共の福祉を害する。
    行政は感情でなく原則で判断をすればよい。
    あとは個々人、もしくはその家族の問題だ。

    返信削除
  38. 手取り45万が一年たたないうちに18万になったなら、公務員だからざまぁみろという問題ではないだろう。
    喫煙者は自業自得だが、一般職員は四季報なんかの給与を目安として大阪市職員を選択したのだろう。特に業績も悪化せず、交通局という事業所全体で黒字であるのにこのような理不尽な給与削減はわれわれ民間にも悪影響がある。
    ところで、この話は本当なの?

    返信削除
  39. 感情論に走ると、全て間違った判断をすることになる。
    全国的に見て過剰な人員、過剰なサービスで赤字体質に陥ってるわけだから、大阪の行政組織は、いわば「シャープ並」の行革をするのが論理的な正解だ。
    後は行革によって、行政サービスの低下が、許容不可能のレベルに落ち込まぬよう、”オペレーション”をどうするか、という話だ。
    もっとはっきり言えば、行政に悪影響を及ぼす「ガン細胞」はキッチリとリストラして、価値ある人材にはやる気と希望を起こさせる、公平かつ大胆な行革を計画、実施できるか、という話になる。
    上記シナリオと、喫煙職員殿が自殺されたの何のというのは、「考慮不要の事案」だ。それらは個別の問題、すなわち、不良職員を淡々と排除することと、日本の自殺者が相対的に多い問題は、個別に考えるべきということ。

    返信削除
  40. 手取り475000円もらっててそれが普通だと思ってたの?
    バス運転手が?

    一度民間のバス会社に就職してみなよ。
    二度とそんな甘えた口きけなくなるから。

    返信削除
    返信
    1. 現役の運転手ですが、手取り475000円もらってみたいです。税込み総額でも見てみたいです。 15年以上働いていますが、そんな金額もらっているのは机に前に座っているだけで汗も流していない管理職だけじゃないですか。

      削除
  41. 現業系は単純労働で、年齢にほとんど関係なくやることが同じなんだから、年功序列で賃金を上げていくのがおかしいだよ。
    バスや電車の運転なんて、一律月20万弱程度の仕事だろ?
    現業系の高給公務員の給与は、どんどん下げるべき。
    嫌ならスキルつけて生産性のある仕事して、相応の給料もらいなさい。

    返信削除
  42. その仕事に対する報酬が民間と乖離しすぎていることが問題でしょう。
    モラルも同じ。
    自己是正できないような体質になっているから指摘されたのでしょう。


    返信削除
  43. 給与が下がって自己破産なんてありえない。
    手取り19万?では額面はいくらですか、ボーナスはいくら?
    こういうミスリードで公務員改革を批難しようという思考自体が異常だよ。
    まともに働いて手取り19万なら転職すれば良い。
    技能や意欲があればもっと稼げるよ。

    返信削除
  44. >しかし、マスコミというのは恐ろしいですね。事実を断片的に報道し、核心的な部分を意図的にスルーすることにより、視聴者が勝手に誤解するように誘導する手口は、Mr.マリックも顔負けです。

    事実かどうかわからない情報を垂れ流すこのブログも同じく「視聴者が勝手に誤解するように誘導」しているように思うのですが。

    どうしてわたしがこの情報が怪しいと思ったのか。
    この運転手さんは8月に処分取消訴訟する予定とニュースで報じられています。
    周囲に反橋下市長の弁護士がいるはずで、サポートはある程度受けられる状況だったと思います。
    にもかかわらず、8月中旬に自殺したという話はにわかに信じられるものではありません。

    事実ならしんぶん赤旗でスクープされていると思うのですが、どうなんですか?

    返信削除
  45. 匿名のハシゲ工作員がいっぱいですね

    返信削除
    返信
    1. 僕は在日朝鮮人だけど、ハシゲってなんですか?
      中国人の人ですか?

      削除
    2. 匿名のハシゲ批判者がいっぱいですね

      削除
  46. 金銭苦で自殺や精神的ダメージを受けているのではないですよ。 民営化に向かって何もビジョンなど線路が引かれていないのに市長へ市民へのアピールの為に目下出来ることだけしている。シャープや企業のように○○○○人余剰だから○○○○人の退職者募集、○○工場閉鎖、売却なんてこと言わないもんね! 給料が下がっても働く場所があるなら先行き不安にならないのに。地下鉄、バスは何年後にこうなりますって言えないのがお役所なのかね。。。

    返信削除
  47. 今や手取り18万で生活できないなんていうのが甘え。
    中小企業ではそれが普通だ

    返信削除
    返信
    1. 中小企業では普通だろ。
      でも、大阪市は中小企業じゃない!
      歳入が年に1兆6千億、これだけの売上を出してる大企業と比べるのが正しい比較!

      削除
    2. 公務員には、倒産もリストラもなく、強固な身分保障に守らられています。

      その分、条件が厳しくなっても公務員になりたい人はいるでしょうから、公務員は中小企業並みので「公平」だと思うし、人材も集まると思います。

      規模での比較なんてナンセンス。

      削除
  48. 文句があるなら辞めて転職すればいい。民間に行ったら今まで自分たちがどんなに恵まれた環境に居たか実感できるでしょ。

    返信削除
  49. 私の住んでるマンションで自殺した方がおられた。
    それを自殺する前に警報するような、アルソックなどに入ったら自殺せずに済むと、言う方がおられた。
    全く自殺する方の心情も何も気づかえられない、お気楽な方としかいえない。
    人が死ぬと言うのはそんなに簡単なことではない。
    自分が嫌になって、もしくは、先行きに不安があった、もしくは、廻りからアホ呼ばわりされて自信が無くなったとか、
    色々考えられる。
    自分で死を選んだ以上助けようがないのでは。

    返信削除
  50. 堺に住んで、バス運転してるけど、そんな眠たい話聞いたことないぞ

    返信削除
  51. 一つ教えて差し上げます。
    「役所に勤めているのに、~万円しかもらえていないんだ!」
    というアピールは、

    その給料以下で生活している、全ての労働者階級を敵に回す発言に他ならない
    自分は中道左派を自認していますし、友人にはガチガチのリベラル主義者も多いのですが、
    「労働という義務を果たさずに、既得権にしがみついて金銭を要求する」
    行為が我々にとっていかにおぞましく醜く写るか、少しは鏡を見て考えてみると良いです。
    なぜリベラル派からも保守派からさえも理解も同意も得られていないのか?

    返信削除
  52. 「鉄下鉄の運転席で煙草を吸った」
    これさ、火災が起きたら駅構内やそれに繋がる地下街に延焼して数千人規模の大惨事になる可能性があった訳だよ。
    1年間停職でも生ぬるい。その後の人生まで面倒見切れる訳が無い。

    返信削除
  53. >昨年度末に定年退職した人で、住宅ローンが完済できず、自宅を売り、
    >退職金と併せてローンを完済し、今は市営住宅で生活保護を受けて暮らし...ている人もいます。

    こういう人物が実在するとして

     人として屑 社会に適合できていない屑

    という感想しか覚えません
    本人やご家族の事故病気等があったならともかく、何を考えて住宅ローンを組んだのでしょうか?
    こういう人に、税金による生活保護が為されているのは何故?

    返信削除
  54. 橋下さんは弁士で人の虚を付くのが商売です。

    今までのしがらみから前任者の方が追及できなかった公務員の待遇問題を取り上げ注目を集めていますがいずれは橋下さんの支持者の方にもその矛先が行くことでしょう。

    何事も程々というものがあります。

    まあ一番の原因は公務員の方の自浄作用の欠如にあるとは思いますが。

    返信削除
  55. 大赤字なのに給料もらえてるだけありがたいと思え
    お前らなんか民間に行ったらゴミ屑並みに役に立たない寄生虫のくせになに言うてんねん
    ってか地方公務員なんかみんな自殺してしまえ

    返信削除
  56. 公務員は誰かに公務員やらされてるわけじゃない。自ら試験まで受けて公務員を選んだんだわけで。それどころか税金を収入源として働く以上、市民、国民に「ほんと公務員はいいよな、楽な仕事して税金で飯食って」という白い目で見られることをある程度承知の上でなったんじゃなかろうか?(みんながみんなそう思っているわけではもちろんありませんが)

    月収が20万以下?じゃあ公務員にならなかったらいい。
    会社に入ったって給料がカットされるかもしれないし、そこがつぶれるかも知れない。そういうリスクを回避して安定した暮らし(あわよくばおいしい思い)ができるだろうと目論んで自ら公務員になったが、見通しが甘くて給料カットされちゃった、これじゃ生活していけない、って甘えにしか聞こえないですが。

    だいたい地下鉄の運転席でタバコを吸うなんて不祥事を起こしたら公務員も何も関係なく無条件に制裁が加えられて当然。それで自殺した人を哀れむ必要があるの?まあマスコミに中立な報道を期待できないという点については賛同しますが。

    返信削除
    返信
    1. 自分、何才?
      バブルは弾けてたけどまだまだ世間は
      浮かれてたよ。
      だから「楽でいいよなぁ」なんて言われる事は無かったよ

      削除
    2. たしかに彼らが公務員になった当時はもっと誇り高い唯一無二の存在だったのかもしれませんね。(もちろん国家官僚とかそういう話をしているのではありません)
      その「公務員=まじめで犯罪も起こさない」イメージが世間一般だった何年間かやりたい放題できたからいいでしょ。

      それが民間並に引き下げられて文句言っても。公務員になった事か生まれてきた時代を悔やむしかない。

      削除
  57. ○○からの確かな情報です、っていうヤツほど怪しい物は無いわな(禿藁

    しかもその運転手ちゃんと生きてるしwww

    返信削除
  58. これ、事実でなければ共産党による維新の会へのありもしないでっち上げによるネガキャンになりますけど。
    もしウソなら共産党を職場に名告っている以上、共産党の公式なメッセージとして志位さんにも迷惑かかりますよ。

    返信削除
  59. なんで民間ごときに合わせないといけないのだ!

    返信削除
    返信
    1. その民間に給与をあわせるという口実で、景気の良い時に給料引き上げて来たのでしょう?
      なら、不景気には民間に給料をあわせて下げるのが当然なのでは?
      都合が悪くなると法律で守られているとか言い出すんだよなぁ。
      だいたい、その民間ごときの納める税金で暮らしているのでしょうが?
      あんたみたいな愚か者が日本の公務員をダメにして来たってこと、それを自省する気持ちを少しくらい持てないのかね?

      削除
  60. ちょっとだけ維新に期待した私が馬鹿でした。
    もう維新には入れません!

    返信削除
  61. まぁこういう屑が人気で、知事・市長として選ばれているという点で大阪民国の民度が知れますね

    返信削除
  62. >50歳にして何と基本給が20万円を割り込んでしまいました。もちろん、諸手当もほとんど無く、超勤、残業も0。今月の手取り額は18万あまりで、最盛期の40%ほどの金額になってしまいました。

     基本給が20万を割り込んで諸手当がほとんどなく残業、超勤が0なのに手取りが18万てどういうこと? 税金とか健康保険料とか必ずひかれるものがあるはずなのに、必要経費が2万弱?? それとも50歳の人と18万もらっている人は別人なの?
    嘘つくにしても、もう少しましな嘘ついたら? 給料明細貼って見せてよ。以前のものと今のもの。
    他人に賛同を求めるなら、きちんとデータを出してやるべき。

     「定年退職した人が生活保護..」に関しては理解不能。定年まで働いていながら、ローン完済できず家手放すのは自分が悪い。それともこの人は頭の不自由な人なの?それなら近くにいる人がしっかり管理しないのがいけない。また定年したなら年金もらえるはずなのになんで生活保護もらうの? 上記の50歳の人を基にすると、勤務時には1000万弱年収があった計算になるから、かなりの年金がもらえるはず。それとも生活保護を詐取してるっていう告発?

    返信削除
  63. ちなみに去年の11月に大阪市と大阪市労働局労働組合は1年間の給与についての協定を結びました。
    橋下改革での給与削減を始めとする新給与体系は来年からになります。
    よって、この記事は全くのデマです。
    そもそも去年定年退職した人がローンを払えず売却して退職金で返済とか給与削減とはなんも関係ないじゃないですか。

    返信削除
  64. 前の2つのレスが、全てを語ってるなw

    よくもまぁ、こんだけ出鱈目な記事書けるな。
    適当なことでっち上げて、何でも叩きゃいいってもんじゃないだろうよ。
    左巻は、ろくでもねー奴ばっかりだわ。
    それとも、釣りなのか?

    返信削除
    返信
    1. 「ろくでもねー奴ばっかり」などと決めつけないでください。
      確かに、進歩的左翼からは問題ある人も出てきましたが、スターリン、野坂参三など。。。

      しかし、進歩こそが科学的な必然ですから、すぐれた先人がたくさんいることも真実です。
      たとえば、和訳もたくさんでていますので、レーニンを読んで、こんなに偉大な方もいると知ってほしいと思います。

      削除
  65. 一体いつの現状だよ。
    こんな記事しか書けないとかおかしいだろ・・・
    だから又聞きの伝言ゲームが広まるんだよ。

    返信削除
  66. 民青同盟関係者だもん、こじつけの橋下批判ぐらいするよな(笑)

    返信削除
  67. ハシゲ支持の中小企業や低所得者ども
    オマエらが景気の足を引っ張る諸悪の根源じゃ
    FUCKING!!!!!

    返信削除
  68. 死んだことにして同情引こうなんていうのがナンセンスだろ。
    仮に自殺したとしてもそもそも自業自得なんだよ。
    しちゃいけないところでしちゃいけないことをするな、なんて小学生でも知ってるだろ。

    返信削除
  69. 赤字企業の従業員も同じ。首切られないだけマシなんだよ。
    公務員のお方はそこを判っていないんだよね。
    嫌なら辞めて民間企業に行きなさい。もっと給料貰えるはずだと思っているならね。同情なんてひとつもできませんな。

    返信削除
  70. こんなデタラメな記事ドヤ顔で貼り付けて恥ずかしくないのか?
    恥ずかしくないんだろうな。だからサヨクはバカって言われるし、みんなからそっぽ向かれちまったんだよ、わかんないのかなあ。

    返信削除
  71. 自殺についてはお気の毒ですがご本人の選択ですので、同情できません。
    民間であればとうに会社が倒産して手取りどころではありません。
    世間一般では業績の悪い会社がこうなることはアタリマエのことです。
    むしろ今まで恵まれていたことに気付いて感謝すべきだと思います。

    返信削除
  72. 駄目と決められた事を行い、処罰を受け、耐えれずに命を断つ。この人は自分の事しか考えていませんね。

    [民青同盟では、政治や社会を変えたいと思う若者を募集します」とありますが人の記事を転載して掲載することで何が変わるというのでしょうか。情弱のweb脳にも程があります。

    返信削除
  73. まぁがんばってください・・・・・大阪は良いですね 個人で民主青年同盟の規模でHPがあるとは
     個人HPでの兼用でしょうけども「近いうち解散」に向けて1日1日を大事にしてください

    返信削除
  74. 転載ならコメント欄ではなく本文のほうに、わかりやすく書きましょう

    返信削除
  75. 民主青年同盟が政治を変えたいと言っても、自由な意見は言えないし、もし自分たちと違う意見の人がいたら何時間もかけてくどくどと洗脳するような行動に出てくる。
    民青が政治を変えるといっても、今よりさらに閉鎖的で偏狭したイデオロギーを持った人間が人々の生活を考えた政治をするとは到底思えないです。
    私が大学で民青に絡まれてどれだけ苦労したことか。

    返信削除
  76. 不確かなことを書くな。

    返信削除
  77. 今まで散々税金を食い潰してきたつけだよ!
    お前たちの言う苦しみを民間は20年以上耐えてるんだ!
    公務員はいつまで甘えているんだ!
    とっとと死ね!

    返信削除
  78. 偽善者の妄言、あるいは社会人経験ゼロの理想論を語る若造としか思えないね。
    自殺?給与カット?だから何?生きるための能力が無いだけでしょ?

    返信削除
  79. 基本給20万で手当て無しなら、社会保険と源泉徴収、市民税の特別徴収引いて15~16万ですよ。下がって20万なら住民税がもっと高いですが。
    インチキソースでもっともらしく批判するのやめろや

    返信削除
  80.  日本人は資本制金権奴隷支配体制下での金権奴隷の生体ロボットにされて、ネオナチの橋下ことフリーメーソン加入者でロックフェラーの新自由主義の手先の悪事の犠牲になって、闘わないで、続々と自殺するのか?
     かと言って、狂惨党では、委員長の志位が2011.8に「資本主義体制の枠内での改革を目指します」と、党綱領、党大会決定、中央委決定と関わりなく、規律違反の独断専行で発表して、金権奴隷支配体制の側へ寝返った、あの破廉恥な転向に際して、党員らが批判も抗議もしなかった結果、狂惨党は社会ファシズム路線を歩んでいるぞ。
     万事無償奉仕社会を目指せとの 創造主らの天命を知れ
     http://gold.ap.teacup.com/tatsmaki/11.html

    返信削除
  81. 過去に2社の建築会社にいたが
    どちらの会社も三ヶ月の給料遅配 結局払われずに倒産
    職替えした販売業もたまに遅配
    倒産しないだけまし

    就業規則が守れないなら処分を食らってあたりまえ
    解体現場でタバコを吸った人間はクビにした
    解体でガス等発生してる現場でタバコを吸うのは他の作業員にも
    死活問題、規則には意味がある。
    ましては地下鉄内で火災が発生して問題になっているのに
    利用者の安全を考えずにタバコ吸ったのだから処分されて当たり
    まえでしょ
    橋下は好きではないが、業績が悪いなら給料減って当たり前
    規則が守れないなら処分されて当たり前
    死ぬのは個人のかって

    ちなみに今の会社は、三ヶ月休みなし、残業は当たり前
    残業代が出ない上に基本給は減らされる
    下を見ろあんたらはまだ幸せだ
    下を見たらもっとキツイ奴らはいる
    仕事があるだけ俺もまだ幸せだ・・・

    返信削除
  82. あなたの手口も相当なもんですよ。
    恐れいりました。

    返信削除
  83. 下を見ればキリがない。上をみればまたキリがない。給料が減らされるのは、どの社会でも同じであり、アルバイトを禁止している企業もある。それは皆同じである。バブル最盛期は、月に100万貰っていた企業もある。それは何処でも同じ。業績が悪化すれば、給料はカットされる。シャープは円高・ドル安の影響を長くに受け、連日のように報道されている。明日は我が身という思いで働いている人がどれだけいるだろうか。耐え忍ぶ事で、乗り越えるしかないものである。

    返信削除
  84. 正直、だからどうした、とい感想しかないのだが。
    赤字企業で給料が出ることすら、ありがたいはずなのに、減らされて文句を言うだとか、規定を破って処分を受けて文句垂れるとか、アホじゃないかとかしか思えないのだが。

    不況になれば給料は減る。当たり前だ。
    市民の税金が収入源なら、税収が減れば収入が減るのは当然だろう。何故自分達だけは安泰だと思えるのかが理解できない。どうせなら恨みつらみを並べる前に、どうすりゃ利益が出るようになるのか、合理化できるのかってところから考えた方がなんぼかマシだ。

    返信削除
  85.  みなさん、公務員が嫌いなのですね。
    もし経済が上向きで庶民の生活、将来設計に確実性があれば、こういう社会の膿には目がいかなかったでしょうに。
     一部、中間階層の必要性から公務員擁護説を唱える人もいますが、税収で身分保障がある時点で、民間よりいい生活はできないはず。
     大阪には貨幣発行権がなく中央政府と違うので、経済活性化して税収を多くするか、財政緊縮して無駄使いなくすしかありません。
     そういう意味では企業と同じです。
    橋下の政策の多くに問題はありますが、公務員給与カットに関しては当たり前すぎることだと、ほとんどの人が実感してるはず。
     倒産寸前企業=大阪
    こう考えれば簡単なことでしょう。

     

    返信削除
  86. 民間企業なら就業規則破り、しかも人の命を預かってる職場で
    火事になるかもしれない危険性があるとこで喫煙したら即クビです
    職場に復帰できる停職一年なんて温情判決もいいところ
    大体、やってはいけないことを平気で破るとはプロ意識に欠ける行為じゃないですか
    自殺したのも、厳しい事言うようですが自業自得にしか思えません
    給料減額についても赤字企業なら、当たり前の事
    それでもクビにならないだけマシと思って働いてます
    自分たちは、こんなに不幸なんだってアピール自体が世間から隔絶してることを認識した方がいいですよ
    投稿されたコメントをみても批判の方が多いのが、その証拠です


    返信削除
  87. >>もはや「団結、希望、展望、闘志」などの美辞麗句を並べても、>>どうすることもできません

    この言葉をどう見るね? 共産党・民青同盟の闘士君?
    本当にこのような事態が進行しているなら、それは橋下市政の非道
    の証拠であると同時に、働く者の味方と称する君達の、無力無能の
    証拠でもあるのだよ。分ってるかね?

    俺は知っているぞ。労働組合の連中が派遣の働き手を「おい派遣」
    呼ばわりして名前すら呼ぼうとせず見下し、「正社員クラブ」と
    皮肉られている事も、うたごえ運動の連中が、若者の就職難の話を
    聞く事を嫌い、必死に話題を変えようとした事も、共産党の親が、
    家の外では自由平等を叫び、家の中では家族を虐待する暴君である
    事を。

    返信削除
  88. 煙草吸って停職って当たり前でしょう
    大阪市職員が色々な犯罪行為を犯して風あたりが強くなっている状態での喫煙行為は自業自得としか思えませんね
    自己破産に関しても自業自得としか言えません

    在日朝鮮人が多い大阪市職員なんてどうにかなってしまえというのが一般人の意見です

    返信削除
  89. 年齢50歳で手取り18万円はウソ。大阪市の期限付き採用情報を見たが、福祉関係の臨時職員の給与、基本給17万3千円+扶養、住居、通勤、超過の各手当あり。
     あなたは勤続何年ですか?正規職員ですか?結婚はしていますか?子供は何人で何歳ですか?
    普通なら勤続20年以上の正規職員と考えますと諸手当含めて30万以上はもらっていると思いますよ。

    返信削除
  90. 知人から聞いた話(爆笑)

    返信削除
  91. 公務員は市議が待遇を弁護してくれるなんて、さすが特権階級は違いますね。
    6月からコストカットのため給料が20%以上一律でさげられている私の会社に比べたら、羨ましい限りてます。

    返信削除
  92. 何で在日朝鮮人とか市長が被差別出身だとかの話がでてるんだ?
    関係ないだろ?

    市バス運転手の給与切り下げの是非を論じればいい。
    従来の既得権から下がったとかなんとかは問題じゃない。

    個人の人格を攻撃するって卑怯じゃないのか?
    独裁、独裁ってしつこい輩は、橋下氏が市長選という手続きを経て市長になったっていう事実を見ていない。

    選挙結果を受け入れられないなら民主主義国民の資格は無い。
    危険な発想だな。

    給与削減が気に入らなきゃ転職しろよ。民間企業はそうなんだよ。
    給与削減に違法性があるなら、それを法的手段に訴えればいい。
    手取りが多いか少ないかなんて問題の本質じゃない。

    返信削除