まだ完全につくばが終わって無かったですね。 昨日は以前からお休みを頂いて、とある場所へ行こうと思っていたのですが、向かう必要が無くなってしまい、代わりに違う場所へ遊びに行って来ました。 この様子はまたあとで書きますね。 真実さんのショーで招かれたあきひろさんを見て、お腹がよじれそうになるほど笑って・・・。 なんか写真だけだと体育の先生と用務員さんの踊りみたいだよね(笑) この時、マンツーマンで教えてもらっています(笑) さて、そのままそこのポイントで最後に見たのはだいち君です。 その後は流れで決めようと言う事にしました。 この回は普段のだいち君のショーとはまったく違う流れでした。 だいち君の違う一面をじっくり見られた回になりました。 動き一つで性別をも超えて、女性を演じられる事が出来るなんて本当に素晴らしいと思います 私はだいぶ以前になるけど、日テレアート大道芸で拝見したJIDAIさんを思い出しました。 あの時は妊婦さんを演じていらしたJIDAiさんでしたが、女性以上に動きが優しくて柔らかくて、綺麗だったな〜って思えたんです。 まるでディズニー漫画の実写版のようななめらかな動き・・・・その時を思い出しながら見入ってしまいました。 最初の回で見たのは勿論いつもの茶目っ気たっぷなだいち君でしたが、この回はまったく違います。 最初から最後まで言葉を一言も発する事のないマイム。 勿論、パントマイムだから本来は喋らないのが基本だとは思うけれど、やはりショーを見に来ている人へのサービスも兼ねて普段なら言葉も入れるし、笑いも取り入れるだろうし、盛り沢山なんだけどね。 この回はじっくり見られるパントマイムになりました。 なんかね、凄いっていうか、鳥肌がたつっていうか・・・・目を離す間が無いっていうか・・・・。 だいち君の動きは高貴そのものでした。 最後はいつものピアノマンでしたが、さきほどとは打って変わって力強く激しいマイム。 お子さんたちにはどう映ったか解らないのですが、だいちファンの一人としては「いいものみたな〜 デイアボロも、コメディも、まったくない、静かなマイムの世界 最後に・・・・本当に演じた最後なんですが、だいち君が客席に向かって一瞬ニコッって笑ったんです。 それははにかんだような、自分はやりたい事をやったよ、みたいな、みんなついてこられたかな?どう思ったのかな?みたいな・・・・それはこちらが勝手に想像しているだけなんですけどね。 そんな余裕の笑みを感じました。 すっごく暑かったけれど、今年も沢山笑って、歌って、沢山見れて、つくばの夏を満喫出来ました 見るのに夢中で、ワールドレストランを楽しむ事が出来なかったのはちょっと残念だったんだけどね(笑) 来年の教訓として・・・似合わなくっても必ず帽子を持って行こうっと お友達からうちわを頂けたんだけど、扇子も必需品だな。 人気ブログランキングに参加しております。 今夜もクリックお願い致しますね♪→人気blogランキング |
<< 前記事(2012/08/31) | ブログのトップへ |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
覚えていないでしょうが、 |
あゆみ 2012/09/02 22:58 |
お疲れ様です(つくばレポも含めて)。 |
目玉ちゃん。 2012/09/02 23:55 |
普段あれだけコメディ要素満載でも、マイムのときはガラッと雰囲気、周りに映るであろう情景まで変えてしまい私たちを引き込むだいちくん。マイム一本勝負だとどのようになるのか、お客さんの反応も気になります!! |
あぁちゃん 2012/09/03 06:24 |
<< 前記事(2012/08/31) | ブログのトップへ |