【地域】地震で水没した宮城の「ランプの宿」、営業再開を断念

1なべ式φ ★[sage]:2009/05/29(金) 10:12:49 ID:???0
岩手・宮城内陸地震で水没した温泉旅館「湯栄館」(宮城県栗原市)が、200年近い歴史の
幕を閉じることになった。

土砂崩れダムの復旧にあたる国土交通省が28日、ダムの水位を現状より下げる工事は
行わない方針を示したことを受け、8代目の経営者三塚倉雄さん(69)が現地での営業再開を
断念した。

湯栄館は同市花山湯ノ倉地区にある一軒宿で、創業1820年頃と伝わる。「ランプの宿」
として秘湯ファンに愛された木造旅館は地震でできた土砂崩れダムに水没し、シンボルの
赤い屋根は水面に浮いたままだ。

水をせき止めている土砂は約81万立方メートルに上り、すべて撤去するのは難しい。一部撤去
して水位を下げても、下流が浸食されて山肌の崩壊を招く恐れがある。このため国交省は、
土砂を撤去せず、ダムの下流で川の傾斜を緩やかにし、浸食されにくくする工事を行うことを
決めた。

三塚さんは28日、読売新聞の取材に対し、「ここで再開したかったが、自然の力にはかなわ
なかった」とした上で、「どこか別の場所で復活させたい」と語った。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090529-OYT1T00290.htm

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090529-974996-1-L.jpg
2名無しさん@九周年[sage]:2009/05/29(金) 10:14:02 ID:gC6XLNZH0
>>1
>「ランプの宿」

高速道路のインターが近くにあるのか
3 :名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:19:29 ID:SLiJaBTq0
いつか行く旅リストに入ってたのに・・・
早く行っておけばよかった orz
4 :名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:19:36 ID:6H4NChdd0
>>2
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・  ヽ     【審議中】
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´




         _,,..,,,,_   _,,..,,,,_  
     _,,..,,,_/ ‐゙ω'‐ヽ/‐゙ω'‐ ヽ,..,,,,_
    / ‐゙ω'‐_,,..,,,,  l _,,..,,,,_/‐゙ω'‐ヽ     【否 決】
   |   /‐゙ω'‐ヽ /‐゙ω'‐ ヽ    l
    `'ー--l      ll       l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
5 :名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:21:36 ID:p8LT4oeJ0
断念でした
6 :名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:23:33 ID:QEbhEqG/0
ランプの宿って言うから能登半島のやつかと思った。
7 :名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:24:41 ID:5KUy1ujq0
>>2
なにそのホテルルートインチェーン
8 :名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:24:47 ID:GzHZm98ZO
仕方あるまい
9 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/29(金) 10:25:01 ID:sSSA6bCs0
>>1
申し訳ないが笑ってしまった
10 :名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:27:13 ID:WhoYvryr0
温泉は湧いてないの?
ニセ温泉だったの?
11 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/29(金) 10:27:17 ID:jtYtbTnM0
>>1
この池をどうにかして沸かして
水を綺麗にすれば
露天風呂になるんじゃね?
宿は斜面に立てればおk
12名無しさん@九周年[sage]:2009/05/29(金) 10:27:45 ID:MwAIG3yc0
和倉とかあのへんにランプの宿ってのがあったような気がするんだが、別なんだな?
13名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:37:26 ID:S6HsDNZ5O
若い娘も来るいい混浴温泉だったのになあ・・・・
チョー残念


14 :名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:38:15 ID:6qpJccLp0
こういう場合、国が土地買い取るの?
15 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/29(金) 10:38:44 ID:sSSA6bCs0
>>13
今から行ってくる
16名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:49:21 ID:aS8uyFzu0
国はけっして見捨ててはいません。
水没しても固定資産税はしっかり取る。
17 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/29(金) 10:51:11 ID:hyJ6Xyjr0
>>13
(;゚∀゚)=3
18 :名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:52:55 ID:zVR+jpEg0
>>12
よしが浦温泉能登半島の先端にある風情も何もなくなったインチキ「ランプの宿」。
行ったひとはがっがりする。
19名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:55:20 ID:6qpJccLp0
>>16
やっぱそうか

徳山ダムもひどいもんな
水没しない土地は買い取らないし、水没しない土地への道路も水没。
代替交通手段として船を用意する約束も無視されてる
しかも集団移転で移住した先の土地が、造成いい加減で地盤沈下してるという

まさにふんだりけったり
20 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/29(金) 10:57:09 ID:otPmYdkp0
那須の茶臼岳の向こう側にもなかった?ランプの宿
21 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/29(金) 10:59:58 ID:sSSA6bCs0
秋田の山奥にも
22 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/29(金) 11:19:59 ID:u9VnBhgD0
逆に穂高の山荘が電化が進みまくりであせったよ
でかいテレビとか電気食いそうなでかいオーディオとか
なんか勘違いしてるとしか思えんがw
23 :名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:21:51 ID:HCydGtBX0
あちゃー、天然のダムが出来てたのか。
24 :名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:54:53 ID:SLiJaBTq0
>>19
すげーな
25 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/29(金) 19:33:36 ID:Oxh8Iv4N0
高校で、栗駒山登山のときに泊まったのは良い思い出。
【最近見られたスレッド】

 鯖応答 302 バーボン規制中 unkar ver 5.43