トップ  >  宮城県の温泉湯ノ倉温泉 湯栄館

 

湯ノ倉温泉 ランプの宿 湯栄館 (ゆえいかん)

宮城県栗原郡花山村

ランプの宿、駐車場から山道を歩いて20分
電気も水道もない、あるのは素敵な渓流露天風呂

これぞ温泉・・・非日常的光景そんな素敵なところでした。 

(訪問2005年8月29日)

【お知らせ】
岩手・宮城内陸地震による被害を受けた皆様の一日も早い復興と皆様の安全を心よりお祈りいたします。
当HPでは、岩手・宮城の温泉を応援しています。
日帰りでも宿泊でもいいですので、多くの方が岩手・宮城の温泉に行かれることが応援になると思います。頑張れ〜岩手・宮城の温泉!!
   

2008年6月14日の、岩手・宮城内陸地震で水の底に沈んでしまった湯ノ倉温泉・湯栄館
川の中で赤く見えるのが流れていく湯の倉温泉旅館です(非常に残念です)

 
 

 
  2008年7月13日 読売新聞より

宮城県栗原市湯ノ倉温泉地区の迫川上流部にできた土砂崩れダムの水位が、11日夜から12日朝の雨で4メートル近く上昇し、屋根まで水没していた温泉旅館「湯栄館」2棟のうち1棟が、約100メートル下流へ流された。また、ダムの堤防から幅約2メートルにわたって水があふれ出す越流が発生したが、国土交通省東北地方整備局は「決壊の恐れはない」としている。

 

水没前の素敵だった温泉です。再開を祈ってます。

2005年8月29日撮影

 

:自然な渓流露天風呂

駐車場こから橋を渡って20分

お宿までの山道

やっと見えてきた湯栄館

お宿の入り口 洗濯物がすごい

館内にはランプ

水着禁止の書き込みが

露天風呂

素朴な内風呂

源泉方面から露天風呂を撮影

女性の方もトドってましたね。開放的

大変満足でした!!

 

ランプの宿 湯栄館

場  所 栗駒郡花山村本沢岳山1-8
  電話 0228-56-2878
アクセス 東北自動車道 築館ICより国道4号経由・国道398号を湯沢方面へ車60分 
温湯山荘の先を右に看板あり 狭い砂利道を10分程度進むと橋があり車を止められるスペースありますのでそこから山道を徒歩20分程度歩くと・・・たどり着きます (途中熊注意なんて看板が)
利用料金 500円  10:00〜16:00
泉  質 ナトリウム塩化物泉 低張性弱アルカリ性高温泉
源泉 (63.4℃)  PH 7.8
無色透明で臭気、味もほとんどなく弱アルカリ性
(加水あり-源泉温度が高いため)
効  能 切り傷、慢性皮膚病、神経痛、リウマチ
お風呂の種類 内風呂(男女別)・渓流露天風呂(混浴)
利用感想 山道を歩いて20分・・・山道を歩いてまでなんて思いながら行ったのですが、これがなんとすばらしい露天風呂でした。露天でほてったら川にもそのまま入れます。まるで川遊びそのものです。
水着禁止となってましたので女性の方はタオル巻きで来てましたが皆さん楽しんでいましたね。

泊川上流に湧く秘湯。名物・渓流露天風呂は抜群のロケーションで秋の紅葉時に再訪したいですね。★★★★★

周囲のお立ち寄り情報
 ・ 白糸の滝 
    温湯山荘と湯栄館の駐車場の中間点につり橋がありそこから徒歩2キロ
    バカボンパパのレポ

 ・ 紅葉 10月中旬〜下旬  
    国道398号沿い、浅布渓谷の紅葉 

 ・ 自然薯(じねんじょう山芋)
    道の駅 路田里はなやま 「自然薯の館」     
    

自然薯ざる蕎麦

普段食べてるとろろとは、「コク」が絶対的に違いますね

白糸の滝

 

 
【温泉の施設】 ご利用する時には情報が変わっている場合もありますのでご各旅館さんにお問い合わせください。(違ったらごめんネ
施 設 名  住 所  入浴時間

料金

電話番号
栗駒エリア(花山村)        
温湯温泉 佐藤旅館 栗駒郡花山村本沢温泉8-1  10:00〜17:00  500円 0228-56-2251
花山温泉 温湯山荘 栗駒郡花山村本沢温泉15-1  10:00〜15:00  500円 0228-56-2040
湯ノ倉温泉 湯栄館 栗駒郡花山村本沢岳山1-8  10:00〜16:00  500円 0228-56-2878
湯浜温泉 三浦旅館 栗駒郡花山村本沢岳山1-11   8:00〜19:00

500円

090-8925-0204
■問い合わせは施設さんへ  

 

福島の温泉に戻る

トップ  >  宮城県の温泉湯ノ倉温泉 湯栄館