へぼへぼ日誌

うむ。今日も「青空スッキリ」?

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全334ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]

9月12日に”奇跡の一本松”を切断し防腐処理(1億5千万円)、当日はセレモニーも…陸前高田市が募金を呼び掛け

<引用開始>
”奇跡の一本松、9月12日切断 保存に向け防腐処理
陸前高田市、募金呼びかけ”

東日本大震災の大津波に耐えた岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」が
来月12日に切り倒され、保存に向けた防腐処理に入ることが29日、
市関係者への取材で分かった。

当日はセレモニーも開く予定で、震災2年を迎える来年3月11日までに
元の場所に立て直すとしている。

市によると、高さ約27メートルの一本松を根元から切断して幹を5分割。
芯をくりぬき、防腐処理を施す。その後、金属の心棒を通して
立ち姿のまま保存する。

保存費用は約1億5千万円。市はホームページや交流サイト
「フェイスブック」で募金を呼び掛けている。
イメージ 1

</引用終わり>

あ〜あ…ヤっちゃったな…って感じですね。
何をヤっちゃったか?って言うと、まず先に
>大津波に耐えた岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」が 来月12日に切り倒され、保存に向けた防腐処理
↑これ…結局潮枯れちゃった訳で…「残った」わけでもなければ「奇跡」でもない。

前に私の市の豊間と言う集落で、海側にある建物が盾となって後ろ側の民家が残った話を書いたけど
まぁ、そんな事で「奇跡」ではなく「必然」で残った訳で…盾があったとか明言は避けるけど
残ったのは何らかの事があっただけです。
まぁ↑この辺りは「奇跡にすがる気持ち」の方に悪いから、この辺で辞めておきましょう。

私が「これは駄目だろ」と強く思ったのは、こんな事よりコッチ
>保存費用は約1億5千万円。市はホームページや交流サイト 「フェイスブック」で募金を呼び掛けている。
保存に掛ける金額も金額だけど、その資金の募金を「自ら募る」って点。

こんな言い方は良くないが、
福島県の原発難民なら、「まぁよくある話で呆れつつも、またか(恥さらしが)」と思うんだけど

まさか他所の場所(県?市?)でも、同じ現象?傾向が起きてるとは…
つまり「自分で金を作くらずに他所をアテにする余り、金の大事さを忘れてしまった。」って点。

これはつまり
・こんな無駄な事に金を使ってる場合じゃない。今使うべきはココだ!って判断力の鈍りとか
・人様から金を貰う事が当然の様になってる思考回路って事。

その人様は「汗水流し寿命を削って働き自分の欲しい物を我慢して募金」してる点まで考えが回らないらしい。
…回ったら、こんなくだらない事なんか出来ないはずですし…

被災した町は今、更地の荒野であり住んでいた人々は家を失い苦しんでるのに
たかが木の保存に臆の金なんか使ってる場合じゃないハズ。
(と、書いた通り、今回言ってる相手は住んでた一般人じゃなく自治体に言っております。)

これ究極なんですがね。
こうヤって自分で金を作り出そうとぜずに人ばかりアテにしてると、マジで復興なんてありえません。

あと、これは自分の住んでる県とかの話だけど
他人の「お情け」に今でもスガル様な雰囲気は、もういい加減にすべき。

テレビとか見てると、ほんと、そんなに見てる訳でもないのに
震災とか原発って言葉を聞くし「お情けちょうだい」が毎日見聞きする。

これは私個人は…の話として聞いて欲しいんだけど
「震災にカコつけたイベント」が、あまりにも多いし、テレビを見てると
当たり前だが去年の3月11日の事を「ほじくりかえす」訳なんだよね。

もうね。確かに色々経験したから、それを見聞きしてると自然に悲しい気持ちが蘇る訳なんだけど
もうイイっての。そんなモン。もう震災は終わったんだよ。

今までよりは生活レベルは落ちるかも知らんが人(他人)に頼らず、
自分自身で自分を支えて生きて行ければ、それでイイじゃないか!って思うんですよね。

大体「去年の出来事は自然災害」なんだし、これ「仕方なかったわ」って思わないと
いつまで経っても抜け出せないっての。

開く トラックバック

機能美

イメージ 1
この機関車…確かED78だったかな?相当前に拾った画像でイマイチ覚えてなくてすみません。

まだ新整時代の頃に撮影されたものでいわば新車状態です。

この頃(昭和40年代〜50年代前後)の鉄道車両って、機能美がありましたよね。

無駄なモンは一切ないけど、でも、その中に「美」があるみたいな…

今の車両にも無駄が無いのかもしれないけど…無機質で「美」もないんですよね。

開く トラックバック

「震災のとき、韓国は日本を支援したのに頭を後ろから殴られたような感じ」

↑引用元⇒http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120827-00000047-jnn-soci

イメージ 1

 
私から言わせてもらうと↑これらを見て
『震災のとき、日本は窮地に追い込まれ、倒れて…その倒れてる頭を後ろから蹴られたたような気持ち』
と思いましたが、それでも、お前らが今回の事を騒ぐ前は私はコレには一言も触れず我慢してたぞ…と。

まぁしっかし、web上に、
これだけ色々残ってるのに(簡単に見つかります)どの口が、支援したとか、そんな事を言うんだ?と…苦笑

震災に関しては「津波に車が漬かった程の当事者」なので言わせてもらうけれど
どんなに困っても「助けてもらいたくもない相手」がコイツらでした。

(他県の宮城や岩手ですが)
韓国や中国の救援隊が来るとかニュースで聞いた時
あの状況下でテンぱってても辞めてくれ…と思ったのを明確に覚えています。
(当時は、どの県とは言ってませんでした。まぁ福島は初期救援は消防団、消防隊、地元県警…だけです。理由は言うまでもない。)

その理由が「後から恩を売りそうだから」(あまり言いたくない言葉だけどね。)
まぁ実際、簡単に「蓋が開いちゃいました」ね。

所で今朝、テレビで「街の声としてインタビューとして出ていた女性」=ヤラセですが

こう言う問題と、芸能活動を一緒にしないで欲しいとか言ってました。
それ…竹島まで泳いだ韓国芸能人に先に言ってくださいな。
ちなみにチャンネルは「8」か「6」だったな。笑

このテの記事を見ると「冷静さを欠いた日本の対応」と言ってるけど
日本人は「クソ撒いたり」「キジを生きたまま食ったり」「生きたままの豚を紐で縛り手足を千切ったり」してません。

冷静さを欠いた事をして自ら仕掛けておいて…
こっちが、相手にもしたくないのに仕方なく相手になってやれば、その騒ぎ。

五輪に続けて、全世界に「気持ち悪いモン」発信してんじゃねぇよ。この犬食いのカス共。

開く トラックバック

フィクションと現実の区別がつかない人々…の1部引用より…

<引用開始>

マンガやアニメに出てくる戦争のラストシーンは、敵の本拠地が大爆発して後腐れなく消えてなくなってくれる事が多い。きれいサッパリ決着がつき、読者もすっきり。どっちが勝っているのか、もっといえば勝ちに近づいているのかわからないような、泥沼の戦闘では読み手がすっきりしない。

ベトナム戦争や朝鮮戦争などのように、結局どっちがいつ勝ったのかわからないような、曖昧な休戦状態というのは、読者にウケない。できれば敵の親玉には、絶叫したまま炎の中に消えていってほしい。
   *   *   *
名探偵物も同じで、名探偵が「犯人はあなたです」と指摘すると、言い当てられた犯人は、観念して聞かれてもいないことまでペラペラ自白するとか、すきを見て服毒自殺するとか、とにかく鮮やかに決着してもらわなければならない。
面倒な裁判や「ああ、あの時は錯乱してしまって、身に覚えのないことを口走ったかもしれませんが」とかのグダグダの水掛け論などは読者は見たくないのだ。裁判で徹底抗戦されて、10年後にようやく有罪の判決がでるのでは、ストーリーが成り立たない。
   *   *   *
敵の基地が大爆発するのも、犯人がペラペラ自白するのも、フィクションを構成する都合上しかたのないことだ。でもそれはあくまでフィクションの約束事であって、現実とごっちゃにしちゃいけない。
ましてや現実の兵器である原爆の大量の殺戮を、その後ごちゃごちゃと続く消耗戦よりマシだとか、言い出すようになると重症。戦争というのは互いの国民の命をかけた勝負なのだから、苦しみがなければならない。すっきりスマートに勝ったり負けたりしてはいけないのだ。

現実のたいていの問題というのは、ぐだぐだと無駄に解決に時間がかかるものだ。フィクションだとコロンブスの卵のごとき名探偵の鮮やかな一言で、誰もがぐうの音も出ない形で解決してしまうが、現実にはあまりそういうことは起きない。泥沼の中で消耗戦の末によくわからない状態で、誰もが関心を失った頃、いつの間にかひっそりと解決する。

</引用終わり>

この文章を書かれたみたいな分析力や表現力が欲しいですねぃ…ってのじゃなくて。笑

昨日書いた>…今回は分かりやすかったなぁ。( ̄ー ̄)ニャッ

↑この部分の件ですが、実は「わかりやすかった」⇒けどモヤモヤって終わり方でした。
私は年齢ばかり無駄に重ね脳内は幼稚のまま…なので
「それゃ出来ればスカッとした答えが欲しいけど、それが出ない」って状況な訳です。

が、この文章を拝文するに「物事は多にしてモヤモヤしてるもんだし、忘れられかけた頃に…」な訳で
今、答えが見つからなくとも構わないんだ…と思わせてくれますね。

開く トラックバック

「キリンメッツコーラ」、発ガン物質入りと判明

<引用開始>
イメージ 2

キリンメッツコーラに、発癌物質が含まれていることが分かった。キリンビバレッジが認めた。コーラの着色料として使われるカラメル色素の副産物として発生する「4-MI」という物質で、規制が厳しい米カリフォルニア州の1日あたり許容限度の4〜5倍にもなる量が1本に含まれているという。

このため、カリフォルニア州でメッツコーラを販売するには「警告:この製品にはカリフォルニア州が発がん性があると判断した化学物質が含まれています」と表示しなければならない。

一方、日本での表示は、消費者庁によってトクホ認定されたことで特定保健用食品の
お墨付きマークがつき、「お食事の際に1本1日1回を目安にお飲みください」と勧められる。
発がん物質入りのトクホコーラを飲みたい人はいるのか。トクホ許可の審議中に情報は
収集できたはずで、この許可は消費者庁の怠慢といえる。


【Digest】
◇コーラのカラメル色素から発がん物質
◇米カリフォルニア州で基準値以上で警告表示義務付け
◇コカコーラ・ペプシコーラも国内向けコーラだけ対策を発表
◇メッツコーラにも発がんカラメル色素使用も「変更の予定なし」
◇トクホ審査時に消費者庁は情報収集できなかったのか

</引用終わり>
イメージ 1

この前…お客さんから貰ったの…飲んじまったじゃねぇか。笑(5月か6月)
(自分から炭酸飲料を買う事は酒を買うと同等並に少ない私。)

この記事を読んでスゲー( ̄▽ ̄;)とか思ったのがウチの母親。

量があったので(最初からコップに移して飲んでいたが)あまりにもマズイので
「飲ませてやろう」と(鬼息子w)『ほれ、やるから飲んでみ」と渡そうとしたら
「それ、マズイって会社で聞いたから要らん」とか言ったので
私はムキになって「や、合うかもしれないしさ(^^;」とか言ってるのに
この時は「スルーされまくった」笑

…やっぱね。ウチの親は天性の運を持ってると思うよ。笑

そういえば今日はラジオ(地方局AM)で親孝行について
何をしてるか?なんてアンケートを1000人にネット上で取って…
なんて話をしてました。(弱電界地区で上手く聞き取れなかった)

そんな話が一通り終わり、自分の親孝行に自己点数を付けるとしたら?何点ですか?
なんて答えもやってましたが、弱電界で「ご」なんて風にしか聞き取れませんでした。
今思うと、それが1番多い回答数なのか?たまたま「5」が聞こえただけなのか?分かりませんが
その聞いた時は前者の1番多い数だと思い「皆さん結構点数高いんだな」と聞いたりしてました。

私は最初に「自己採点したら何点ですか?」って問いの後の「それ」を聞く前に
自分で自分の自己採点結果を出しちゃってたんですが「良く色を付けてで20〜25点」
実際は色々足し引きして(ってか引くしかない)10点じゃ悲しいので15点かな。
…って=10点か。平均より低いし、実際「親不孝者」と自覚しています。

自覚が明確になり始めたのは祖母が亡くなった頃からでしょうか…
祖母とは性格が似てる分、衝突が多く、よく言い争いしてました。

が、今にして思えば「祖母は私の何倍も生きてきた」訳だし
「間違っても私に自分が味わった不幸や苦労を味わって欲しい」とは思ってる筈もなく
その思いからの言葉でした。

逆に私は「ただのクソ生意気なガキ(まだ20代半ばでした。)の戯言」を言ってるだけで
何も中身なんぞありません。反抗精神のみ。

まぁ明治生まれの祖母が、今のこの世まで生きてたら「それも凄い」ですが
せめて今の私として、祖母の話を文句ではなくアドバイスとして素直に聞いてみたいです。

…と、結構後悔してるのは、今居ないからで生きてたら相変わらず口喧嘩してるんでしょうけど。
そう言う色々な念から…今から親に心配掛けず楽をさせてやりたい…との思いもありますが
これがホント…上手く行きません。

それと点数の減点分…
>そう言う色々な念から…←これ結局相手の為ではなく私の自己満足であり利己なんですよね。
って事で減点材料と考えます。

所で「卵が先か?雛が先か?」みたいな話ですが…嫌ちがうな
「うんこ味カレー&カレー味うんこ」…違うなぁ

面倒だ。ストレートに
「こんな県(福島県)に住んでるのに、こんな事で騒ぐ」事自体が滑稽なので
自分的には、どうでもイイ(って言うか、まず騒ぎたいならタバコやめないとね。)
でも「こんな所に住んでるからこそ、これ以上余計な物は…」って考えもあります。

これ「どっちも正しく」「どっちも間違ってない」んです。
これが「福島県民が考える放射線への考えの縮図」です。(マジで)

…今回は分かりやすかったなぁ。( ̄ー ̄)ニャッ

開く トラックバック

全334ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]


.

ookamigoya
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

ブログバナー

検索 検索
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

PR

carview愛車無料査定


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事