注目記事&企画 |
メニュー |
今年開催された高校生クイズ1回戦の再現問題を掲載しました。1回戦勝ち抜けボーダーは21問。高校生との知力試し、来年以降の対策にご活用ください。
※出題順・問題文を再現していますが、完全ではない可能性が高いです。正確な出題順・誤りの指摘はメールフォームよりお願いします。
過去の全国大会1回戦問題
→第31回(2011年)
→第30回(2010年)
→第29回(2009年)
→第28回(2008年)
今年の的中問題
3問目→2010年8月実施高校生クイズ模試から的中
27問目→第29回極めるページ全国対策テキストから的中
17問目→2012年第1回高校生クイズ模試(三択)から的中
感想をツイート
ツイート
問題番号 | 問題 | 正解 |
1 | 太陽系で最大の谷である、火星にあるこの谷の名前を答えなさい。 | マリネリス峡谷 |
2 | これはエジプトの国旗ですが、この国旗の中央に描かれているマークの名前を答えなさい。 | サラディンの鷲 |
3 | 1762年に即位した第117代天皇で、現在のところ最後の女性天皇の名前を漢字で答えなさい。 | 後桜町天皇 |
4 | 日本最大のトンボといえば体長およそ10cmのオニヤンマですが、およそ2億9000万年前に生息していた現在のところ地球に生息した最大の昆虫と言われている原始的なトンボで、羽の長さがおよそ70cmにもなるこの生き物の名前を答えなさい。 | メガネウラ |
5 | 1961年に人類で初めて宇宙飛行に成功したのはガガーリンですが、その4年後はじめて宇宙遊泳に成功した宇宙飛行士は誰でしょう? | レオーノフ |
6 | 前作のほうが自信作であったなどの理由から、芥川賞147回の歴史上ただ1人受賞を辞退した作家の名前を漢字で答えなさい。 | 高木卓 |
7 |
ダルビッシュ有投手が東京スカイツリーの麓から真上に向かってボールを投げる時、ボールが東京スカイツリーの頂上に届くには時速何kmで投げればいいのか計算しなさい。(制限時間5分)
ただし、条件は以下のとおりとする。 ・東京スカイツリーの高さ:634m ・重力加速度 9.8m/s2 ・身長・空気抵抗は無視できる ・√634=2.52 √63.4=7.96 ・有効数字 3桁 | 時速401km |
8 | 北島三郎の「与作」にも登場する、この南米の楽器は何? | キハーダ |
9 | 九州のおよそ1.3倍の面積がある世界で一番大きいカナダの無人島の名前を答えなさい | デヴォン島 |
10 | ダイナマイトの主成分であるニトログリセリンを合成する化学反応式を完成させなさい。(制限時間2分)
CH2-OH | CH -OH+3HNO3→( )+3HO | CH2-OH |
CH2-O-NO2
| CH-O-NO2 | CH2-O-NO2 |
11 | 夏季はボクシング、冬期はボブスレー。唯一夏期と冬期両方で金メダルを獲得した選手は誰でしょう? | エディー・イーガン |
12 | 「Y」はアルファベットのワイですが、「丫」この漢字は何と読むか答えなさい。 | あげまき(あ) |
13 | 「ム」はカタカナのムですが、「厶る」この漢字は何と読むか答えなさい | ござる |
14 | 「お正月」を作曲したのは滝廉太郎ですが、この曲をはじめ、日本ではじめて子供の言葉で童謡を書いたと言われるこの作詞家の名前を答えなさい。 | 東くめ |
15 | 世界で最も高い山は標高8848mのエベレストですが、標高7541m。政府により立ち入りが禁止されたため、人類が未だに登頂したことのない山の中で最も高い山であるブータンの山の名前を答えなさい | ガンケルプンスム |
16 |
地球全体が厚さ0.00001mmの金箔で覆われていると、その金箔は何円になるか計算しなさい。(制限時間7分)
ただし条件は以下のとおりとする。 ・金の密度=19.3g/cm ・金の1グラムあたりの値段=4,200円 ・地球の半径は6,400km ・有効数字2桁 ・地球の凹凸は無視する | 4.2×1018円 |
17 | 明治16年に日本ではじめて天気図を作成し、天気予報を行ったとされるドイツ人の名前を答えなさい。 | クニッピング |
18 | ニュートンはりんごが落ちるのを見て万有引力を発見しましたが、このりんごの種類を答えなさい。 | ケントの花 (フラワーオブケント) |
19 | 小説「雪国」を書いてノーベル文学賞を受賞した作家は川端康成ですが、「雪国」を英訳し、川端康成のノーベル文学賞受賞に貢献した人物の名前を答えなさい。 | サイデンステッカー |
20 |
これはアインシュタインですが、この写真を撮ったカメラマンの名前を答えなさい | アーサー・サス |
21 | 19世紀に点描法によって描かれた、スーラの代表作であるこの絵のタイトルを答えなさい。
| グランド・ジャッド島の日曜日の午後 |
22 |
1円玉に含まれるアルミニウムの原子はいくつあるかか、計算しなさい。(制限時間2分)
ただし条件は以下のとおりとする。 ・アルミニウムの原子量:27 ・有効数字:2桁 | 2.2×1022個 |
23 | 王冠が純金かどうかを水に沈めて調べた逸話で知られるのはアルキメデスですが、その王冠が純金かどうかを調べさせた王様の名前を答えなさい。 | ヒエロン2世 |
24 | GHQ総司令官マッカーサーが乗ってきたこの飛行機の名前を答えなさい | バターン号 |
25 | 「%」この記号は100分の1を表す「パーセント」ですが、「‰」1000分の1を表すこの記号を何というか答えなさい | パーミル |
26 | 「蛍の光」の原曲であるスコットランド民謡のタイトルを答えなさい。 | オールド・ラング・サイン |
27 | 1425年、くじびきで将軍に選ばれた室町幕府第6代将軍の名前を漢字で答えなさい。 | 足利義教 |
28 | ホットケーキを焼くと表面が茶色くなる現象のことを何というか答えなさい。 | メイラード現象 |
29 | 電話機を発明したのはグラハム・ベルですが、同じく電話機を発明したものの特許の申請が2時間遅れて特許を取得できなかった人物の名前を答えなさい。 | イライシャ・グレイ |
30 | 超ド級という言葉の「ド」の由来となっているこの戦艦の名前を答えなさい。 | ドレッドノート |
12.5(参考) | 「玉」は「たま」ですが、「玊」は何と読むか答えなさい。 | きゅう(しゅく) 全チーム不正解だったため無効 |