.
1:
マヌルネコ(dion軍):2012/09/01(土) 14:45:14.45 ID:EfaEe9J10
沖縄県人口140万8020人 前月より489人増
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-09-01_38428
沖縄県企画部統計課が31日発表した8月1日現在の県推計人口は140万8020人で、前月より489人(0・03%)、前年同月より8574人(0・6%)増えた。推計世帯数は53万8472世帯で、前月比259世帯(0・1%)、前年同月比9469世帯(1・8%)増加した。
前年同月と比べ人口の増加率が最も大きかったのは与那原町(3・72%)で、宜野座村(1・97%)、中城村(1・75%)、八重瀬町(1・44%)が続いた。減少率は渡嘉敷村(3・99%)、与那国町(2・81%)、国頭村(1・54%)の順で大きかった。
地域別では北部、中部、南部、那覇がそれぞれ0・2%、0・7%、1・0%、0・5%増えた一方、宮古は0・2%、八重山は0・01%それぞれ減少した。
9:
白(京都府):2012/09/01(土) 14:48:31.01 ID:jMZDUGTa0
で、増加分の何割が基地マネーに集るゴキブリなの?
286:
イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/01(土) 19:48:04.10 ID:BTzZPosJ0
>>9
基地マネー貰える人ってほんと一部だぞ
52:
ジャガランディ(WiMAX):2012/09/01(土) 15:18:47.89 ID:m8QUdK2lP
なぜか2ちゃんでは沖縄人全員が基地利権持ってることになってるからな
36:
ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区):2012/09/01(土) 14:59:00.10 ID:GwoXu0nk0
基地の周りに後で家や学校建てといて
文句をいいやがる
47:
三毛(千葉県):2012/09/01(土) 15:16:14.11 ID:ZQ0hXB920
57:
ヨーロッパヤマネコ(沖縄県):2012/09/01(土) 15:21:04.23 ID:8z+2RYJ80
66:
アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/09/01(土) 15:34:16.83 ID:6Geoh4Mb0
>>57
人がいないから基地を作った
↓
基地で仕事をする人や兵隊相手の商売のために人が集まった
↓
その集まった人たち相手の商売をする人があつまって町ができた
↓
なんでこんな町の真ん中に基地があるんだ!
72:
デボンレックス(やわらか銀行):2012/09/01(土) 15:39:28.78 ID:vM0agk5Q0
>>66
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/76/Population_of_Okinawa_prefecture%2C_Japan.png/800px-Population_of_Okinawa_prefecture%2C_Japan.png
戦後5年で戦前を越えてるんだな
人口減もすごいけど人口増もすげーな
68:
黒(神奈川県):2012/09/01(土) 15:36:50.38 ID:jh1kH8qX0
>>57
>沖縄の中心の狭い内陸部にこんなにドデカイ航空基地をつくるほうが異常だからな
町の真ん中に基地があるのはおかしいって言ってる奴は
自分が白痴だと宣言しているようなもんだ
79:
ラ・パーマ(滋賀県):2012/09/01(土) 15:43:08.43 ID:gyZBIkhV0
>>68
町の真ん中に基地があるのは、どう考えてもおこしいだろ。
ましてや、滑走路とか。
81:
三毛(千葉県):2012/09/01(土) 15:44:45.33 ID:ZQ0hXB920
>>79
>>47
の写真見ても同じ事言える?
93:
ラ・パーマ(滋賀県):2012/09/01(土) 15:50:25.23 ID:gyZBIkhV0
>>81
たしかに、基地が最初に出来て、後から街が出来たかもしれんが、
現時点で、街の中心に基地がある事は異常だろ。
今の問題点は街の中心に基地があるか、ないかって事よね?
96:
カナダオオヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/09/01(土) 15:51:02.66 ID:KXzayP7X0
>>81
それもそうだがあの辺りは那覇からそう遠く離れていなくて
ただでさえ人口密度が高い沖縄だから、あんな場所に作ったら
基地周辺でも人が住むようになるのは自然なことではあると思う
105:
三毛(千葉県):2012/09/01(土) 15:52:50.77 ID:ZQ0hXB920
>>93,96
その成り立ちが問題だと言ってるのだよ
130:
カナダオオヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/09/01(土) 16:04:38.62 ID:KXzayP7X0
>>105
俺は>>66
の成り立ちが完全に正しいとは思わない
正しい一面もあるとは思うけど、バッサリ書きすぎだわ
じゃあ沖縄県民はどこに住めばよかったの?
那覇へのアクセス考えたら宜野湾に人が住むようになるのは
基地があろうがなかろうが関係ない
最初っから北部か南部に作っておけよって話
132:
三毛(千葉県):2012/09/01(土) 16:06:08.92 ID:ZQ0hXB920
>>130
本土に移住すれば良いだろ
142:
カナダオオヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/09/01(土) 16:11:05.29 ID:KXzayP7X0
>>132
それ言うなら国に言えよ
移住したらよかっただろって戦後の沖縄の状況考えて言ってんの?
148:
三毛(千葉県):2012/09/01(土) 16:15:44.67 ID:ZQ0hXB920
>>142
今戦後何年目だと思う?
いつまでもそこに住み続けていつまでも文句垂れて
それに写真を見ればあそこに家が無かったのは明らかだろ
元いた場所に住んでれば良い
態々基地の周りに引っ越してきて何を言うか、恥さらしが
それに本土から>>66
の理由で集まってきた者も居るだろう
そこまでなら何も言わない
だが、それでゆすり集りをするのは可笑しい
165:
カナダオオヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/09/01(土) 16:26:24.07 ID:KXzayP7X0
>>148
だから元いた場所って那覇とか沖縄市だろうけど
人口増加に伴って宜野湾に人が住むようになるのは
絶対に避けられないって話
俺も金寄越せって言うのはおかしいと思うけど
そこまで言う必要無いわ
ってか宜野湾にそこまでたくさん内地の人間がいるとも思わない
171:
ギコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/01(土) 16:28:01.96 ID:2ZoJXGjO0
>>165
> 人口増加に伴って宜野湾に人が住むようになるのは
> 絶対に避けられないって話
基地アレルギーなら避けるだろうよ
182:
カナダオオヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/09/01(土) 16:34:24.23 ID:KXzayP7X0
>>171
それと基地アレルギー起こしているのは少数派だと思う
宜野湾にいたこともあるけど、人間の輪とかやってた知り合いいないし
県民大会でさえも知り合いの中のごく一部が行ってたイメージ
基地絶対反対!みたいな人間はそんなに多くないけど
あるか無いかで言ったら無い方がいいなって人が大多数で
それをマスコミが大きく取り上げているだけなのに、
沖縄県民はゆすりの達人とか言ってもよ
188:
三毛(千葉県):2012/09/01(土) 16:39:39.47 ID:ZQ0hXB920
200:
カナダオオヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/09/01(土) 16:52:19.66 ID:KXzayP7X0
>>188
沖縄タイムスと基地反対運動での主催者発表を信じるなって……
それとまず基地賛成って政治家が沖縄に存在しないと思う
少数派と言っても、どちらかと言うと反対的な人間が大多数ではあって
基地賛成をしたところでデメリットになってもメリットになることはないし
沖縄で基地賛成掲げた政治家がいたとしても政党が支援しない
203:
三毛(千葉県):2012/09/01(土) 16:56:11.06 ID:ZQ0hXB920
>>200
自助作用が働かないなら同じ穴の狢だ
『沖縄の品位を貶める様な真似はやめろ』と主張する対抗デモが今までに一度でもあったか?
幹線道路のわきに態々引っ越してきて文句言ってる気違いと何らかわりは無いよ
210:
カナダオオヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/09/01(土) 17:06:54.11 ID:KXzayP7X0
>>203
確かにそんなデモの話は聞いたことないな
俺もそんな気はないし、わざわざデモとか面倒臭いことする気がある人間もいないと思う
わざわざ沖縄で基地反対の思想を周りに晒すのも、デメリットの方が強いし
まあそれで同じ穴の狢って言われたら、ぐぬぬだなw
それでも沖縄のこと悪く言われたら条件反射的に反応してしまうw
175:
三毛(千葉県):2012/09/01(土) 16:28:55.80 ID:ZQ0hXB920
日本が戦争に負け基地が出来る ← 仕方がない
基地の相手の商売人が集まる ← 当たり前
五月蝿い出て行け金よこせ ← 意味不明
199:
ノルウェージャンフォレストキャット (沖縄県):2012/09/01(土) 16:51:43.20 ID:sufO06Ve0
県民の約1%は基地反対派でそれよりも少ないのが基地賛成派で
どうでもいいと思ってるのが約98%
135:
ジョフロイネコ(WiMAX):2012/09/01(土) 16:06:58.31 ID:hgb+qLN3P
日本を代表しておれが沖縄に謝るわ(ーー;)
色々迷惑かけて済まんな
でもまあ一方で沖縄は今強い立場にいることをうまく利用したらいい
独立しちゃうのは悲しいがそれも沖縄人の感情を考えればマジな選択肢だろう
3:
スミロドン(京都府):2012/09/01(土) 14:45:59.37 ID:MZW8R3810
放射能からの逃亡
26:
アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/09/01(土) 14:54:16.93 ID:h9nZzPn9O
そろそろ原発事故で避難してる人達が沖縄に飽きて帰る頃じゃないの
5:
アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/09/01(土) 14:46:47.58 ID:6Geoh4Mb0
増えたら電力足らなくなるだろうに
バカばっか
214:
ロシアンブルー(千葉県):2012/09/01(土) 17:21:34.59 ID:5DiGlpGb0
あんな狭い島に140万人も住んでるのか
沈むぞ!
10:
白黒(山口県):2012/09/01(土) 14:48:44.20 ID:FdIvE3Tm0
中国のスパイと反日左翼が移住してんじゃないの?
234:
ラガマフィン(大阪府):2012/09/01(土) 18:02:31.45 ID:ZGslw/D10
中華系が増殖してる件はマスゴミは伝えない
239:
アジアゴールデンキャット(千葉県):2012/09/01(土) 18:08:02.44 ID:PZwX86JK0
>>234
増殖もしてるのか
昨日の特集は旅行者が増えて、しかもその旅行者が金持ちで良い事だと宣伝してた。
16:
カラカル(兵庫県):2012/09/01(土) 14:51:06.83 ID:DwmKYhpX0
琉球王国だから、セックスにオープンなんだろ
318:
スミロドン(東京都):2012/09/01(土) 20:46:52.69 ID:LgkCi4rr0
沖縄に住んでた女の子が男が必死で嫌になったって
言って地元に帰ってきてたな
男女比で圧倒的に女が少ないから必死らしい
345:
ブリティッシュショートヘア(北海道):2012/09/01(土) 21:30:46.33 ID:QGkUhFWt0
沖縄の人口構成の特徴は、0~20歳までの若者が全国平均に比べて多いことだよ(ウィキにも人口構成図ある)
要は発展途上国の人間たちと同じ
学も職も豊かさもないけど、繁殖能力だけは強い県民性
頭は空っぽだけど、下半身だけは生命力にあふれているから、ガンガン子供を生む
で、20過ぎた若者は、職がないから東京、大阪へなだれ込む
ある意味、日本の兵隊製造基地だな
352:
ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/09/01(土) 22:17:12.61 ID:x8vUWlGw0
>>345
ベトナムの若年層が多い理由知ってるか?
北海道は生活保護率が沖縄よりも高いんだから偉そうにすんなカスが
367:
マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/09/02(日) 01:15:44.12 ID:7Xbfx/XZ0
>>345
> 頭は空っぽだけど、下半身だけは生命力にあふれている
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406:
アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/02(日) 06:46:46.14 ID:fAFWeTImO
全国一頭悪い県だし成人式があれだし
股ゆるそうなイメージ
131:
アメリカンショートヘア(長屋):2012/09/01(土) 16:06:05.94 ID:QjKMV40A0
143:
白(沖縄県):2012/09/01(土) 16:11:33.06 ID:9a+0z/T40
>>131
北とか南とか全然ちがう環境に住みたい
東京、大阪、福岡などの都心に住みたいってのがわかるが石川だけ浮いてないか?
145:
ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2012/09/01(土) 16:13:09.17 ID:TWhTowP70
>>143
石川なら多分金沢だから何となくわかる
田舎でも都会でもなく、水や空気もよくてのんびり暮らせる
224:
オリエンタル(北海道):2012/09/01(土) 17:32:24.04 ID:WeOH4jU+0
雪国の人は沖縄に逃げるよね。
老人の雪かきはキツイからな。
俺のいとこも、東京の人と結婚して沖縄に住んでる。
169:
アメリカンカール(広島県):2012/09/01(土) 16:27:00.52 ID:6RJ3X6rS0
だって沖縄いいし
オレも何のしがらみもなかったら石垣か宮古辺りに住みたい
マジいいとこ
181:
アビシニアン(沖縄県):2012/09/01(土) 16:34:10.84 ID:rU/F0zAO0
>>169
ある程度人が居るトコじゃないと、しがらみキツイよ!
もともと村でお互いを監視する感じなので島はとくに
最近の移住者は那覇だけでなく読谷や北部にけっこう多いね
240:
イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/09/01(土) 18:10:13.13 ID:pdudRkcL0
仕事があれば住みたいわ
245:
ロシアンブルー(沖縄県):2012/09/01(土) 18:17:15.41 ID:+8nOm3TM0
俺は埼玉生まれ東京育ちの沖縄住み
13年前に移住して来た。プログラマだったけど失職。
今はアルバイト暮らしだけど海が綺麗だから気にしない
257:
パンパスネコ(福岡県):2012/09/01(土) 18:40:35.90 ID:P4h0ND9y0
>>245
どんなアルバイトしてるの?
263:
ロシアンブルー(沖縄県):2012/09/01(土) 18:50:01.45 ID:+8nOm3TM0
>>257
今は知り合いの会社でプログラム作ってる。
年内は仕事あるけど来年どうなるか判らん
266:
ベンガル(埼玉県):2012/09/01(土) 18:55:47.76 ID:zIVOpEjE0
沖縄はコンビニバイトを勝ち取るのも苦労するよ
314:
ソマリ(中国地方):2012/09/01(土) 20:40:57.92 ID:jPCOYIYZ0
沖縄の奴が言ってたが、関東地方からの移民が多いらしい。
で、焼き鳥屋を開業する奴が多い。
268:
ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/09/01(土) 18:58:48.01 ID:L9m0zk880
通販の送料高いし嫌だ
270:
ロシアンブルー(沖縄県):2012/09/01(土) 19:03:15.89 ID:+8nOm3TM0
沖縄は電気代高い
車の保険料安い
271:
ベンガル(埼玉県):2012/09/01(土) 19:03:35.94 ID:zIVOpEjE0
沖縄で地震とか年に1回レベルじゃないかい?
274:
ロシアンブルー(沖縄県):2012/09/01(土) 19:08:32.40 ID:+8nOm3TM0
>>271
2年くらい前に震度5弱あったよ。101年ぶりだってさ
耐震基準甘いらしいけど殆ど被害無かった。台風対策で鉄筋だからかな
272:
アビシニアン(東京都):2012/09/01(土) 19:04:22.91 ID:Hp4zzig60
沖縄はスパムが安いってマジ?
281:
ロシアンブルー(沖縄県):2012/09/01(土) 19:28:05.70 ID:+8nOm3TM0
364:
バーミーズ(山口県):2012/09/02(日) 01:12:03.85 ID:nKhat2/60
物価は高いし、仕事は無い、年中台風がやってくる、
クロンボのレイパーが横行し、チュンのスパイがうろうろ
オレの勝手な沖縄のイメージ
381:
茶トラ(内モンゴル自治区):2012/09/02(日) 03:46:17.17 ID:bbRQSA/tO
>>364
ほぼ正解
392:
サイベリアン(大阪府):2012/09/02(日) 04:35:31.00 ID:IPwkadIU0
こればっかりは、日本全国沖縄見習うべき。
小賢く生きようとしすぎなんだよ。
ある程度、なんくるないさー的要素取り入れないと。
94:
ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/09/01(土) 15:50:41.25 ID:xa4+WLG50
頼むからもう来ないで! 車の渋滞終わっとる!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346478314/
.