- スレたてるまでも無いが沢山言いたい〜65章〜
415 :可愛い奥様[sage]:2012/08/24(金) 10:20:52.99 ID:4zu19LDUO - 帰省の時に実家で、発行が40年前の冠婚葬祭の本を見つけた。
内容は行事のイラストによる図解なんだけど、出てくる人物の顔が簡単にしか描かれてなくて (瞳、口が省略されてる)不気味に思えて、子供の頃見るのがすごく怖かった。 なので当時の私は、怖さを和らげるため、そのイラストに顔とセリフを描いた…ということを思い出した。 改めて確認してみると、 ・慶事編の結納のシーンには、仲人のおばさんがニヤニヤして「さえない服装ね」 ・結婚式では参列者に火花を散らさせて「けっ、私より早く結婚しやがって」 ・赤ちゃんのお宮参りでは姑が「うるさいガキね」 などと、やりたい放題だった。 また、本の奥付け?にあるイラストレーターの表記には、私のフルネームが追記してあった。 さらに、所々に私と本の会話が書かれていた。これはキモい。 「私:顔が怖いので描いてあげました」 「本:怖いですよね〜。お疲れ様です」 次に弔事編に進み、どんな罰当たりなことをしたんだ?と恐る恐る開くと… そのままだった。 流石に子供心にも、弔事のページへの落書きは躊躇われたらしい。 落書きはもちろん一つ残らず消した。 しかし両親はこのことをしっかり覚えていた。 というか、私は知らなかったけどこの本は、実家で30年以上活用され続けているらしい。 何かの行事の度に両親はこの本を開き、この恥ずかしい落書きを目にしていたのか…あああ黒歴史…orz
|