関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
シャープと鴻海 8月中の合意ならず
維新八策の全容が明らかに
女性社長を刺したとして逮捕の男「家賃を請求され腹が立った」
提携協議はどうなる・・・台湾・鴻海の会長は台湾に帰る シャープの株価は下がる
“都構想”法案成立でも・・・大阪維新の会の国政進出は9月8日に正式決定
大ガス野球部員が野球賭博
”ブックメーカー投資で損害”出資者が業者に3億円賠償求める
”ゲリラ豪雨を察知せよ!”新型レーダが完成 大阪大学など研究チーム
大阪・福島区でJRの橋桁にトレーラーが衝突
近江米の出荷
JR阪和線で特急列車と軽トラックが衝突
シャープとの合意持ち越し?台湾の会長が離日
京都・滋賀 ひったくり7件相次ぐ
大阪・枚方市 中学校でガラス58枚割られる
橋下市長「小選挙区半減が望ましい」
最終更新日時:2012年9月1日 01:31
 

シャープと鴻海 8月中の合意ならず

大阪市のシャープ本社
業績回復を目指すシャープは台湾企業との資本提携の見直しの合意が先送りになったことを明らかにしました。両社は「交渉は継続中」としています。昨年度3760億円の赤字となったシャープは今年3月、台湾の鴻海精密工業グループとの資本業務提携を発表しました。鴻海は、シャープの株を1株550円で9.9%取得する形で出資する予定でしたが、株価が急落したため条件の見直しが続いています。今週来日した鴻海の郭台銘会長は、きのう堺市の液晶工場を見学し、提携についてシャープとのトップ会談を行う予定でしたが、会談をキャンセルし日本を離れました。シャープは、今月中の合意を目指していましたが、先送りとなりました。シャープは、「交渉は継続していて、できるだけ早く合意したい」と話しています。合意が発表されなかった影響もあり、シャープの株は前の日より値を下げて、取引を終了しています。
( 2012/09/01 1:31: 更新)
維新八策の全容が明らかに

大阪維新の会の代表を務める橋下大阪市長
次期衆院選に向けた大阪維新の会の選挙公約の完成版が明らかになりました。維新の会はこれを踏み絵に候補者の選定作業を進める考えです。橋下市長が代表をつとめる大阪維新の会は、次期衆院選の公約・「維新八策」の策定を進めていました。今回明らかになった「維新八策」の完成版には衆議院の定数を半減して240人にすることや、国会議員の報酬である歳費や政党交付金の3割削減が盛り込まれています。また、国家公務員改革では次官・局長級の幹部を外部から政治任用すること、教育分野では教育委員会制度の廃止も主張しています。大阪維新の会はこの「維新八策」を題材に、現職の国会議員などに参加を呼び掛けての公開討論会を9日に開催し、次期衆院選の候補者の選定作業を進めます。
( 2012/09/01 1:30: 更新)
女性社長を刺したとして逮捕の男「家賃を請求され腹が立った」

事件があった現場(東大阪市)
29日、東大阪市の女性社長が包丁で刺されて大けがをした事件で、逮捕された男は、「家賃を請求されて腹が立った」と話しています。殺人未遂などの疑いで再逮捕されたのは、東大阪市の無職・大竹利和容疑者56で、かつて勤めていた東大阪の土木会社で、女性社長71を包丁で刺し、大けがをさせた疑いがもたれています。大竹容疑者は、車を奪って逃走した後、福井市内で逮捕された際に、自分の首を包丁で切り入院していました。大竹容疑者は、解雇された会社の社員寮に住み続けていて、事件当日には、女性社長に家賃の支払いを求められていたということです。警察の調べに対し、大竹容疑者は、「金がないのに、再三、家賃を請求され腹が立って刺した」と話していて、容疑を認めているということです。
( 2012/09/01 1:25: 更新)
提携協議はどうなる・・・台湾・鴻海の会長は台湾に帰る シャープの株価は下がる

雲隠れ→台湾へ
シャープが資本業務提携を目指す台湾企業の会長が、予定を変更して日本を離れました。
両社は「交渉は継続中」としていますが、合意が先送りされる不安からシャープの株価が下がっています。

新大阪駅郭会長シャープと資本や業務の提携を行う交渉が大詰めを迎えた鴻海精密工業グループの郭台銘会長。
30日、シャープと共同で運営する堺市の液晶工場を視察しました。
その後、予定されていた会見で、シャープの命運を握る郭会長の発言に国内外のメディアが注目しましたが…。

【鴻海精密工業・戴正呉副会長】
「いつ戻ってくるかはっきりわからないが今日は戻らない

郭会長は会見を急遽キャンセルし、雲隠れ。
なんと郭会長は、予定していたシャープの奥田社長とのトップ会談にも出席せず、日本を離れたというのです。
鴻海はシャープの株を1株550円で9.9%取得し出資する予定でしたが、株価が急落したため、鴻海は「1株550円では高すぎる」として、出資金額の見直しを協議しています。
鴻海との提携がまとまれば、再建への一歩につながるという期待からここ数日、シャープの株価は回復の兆しが見えていました。
しかし、合意が発表されなかった影響で前の日より29円下げて、198円で取引を終了しています。

【岩井コスモ証券・有沢正一副部長】
「表面だけみると、何かトラブルがあったのかと勘ぐってしまうので、ああいう予想外の会社の帰り方というのも、悪影響を及ぼしたのではないか」

トップは日本を離れたものの両社の協議は続いています。
シャープはなるべく早く提携をまとめて市場の信頼を回復したい考えです。
( 2012/08/31 19:20 更新)
“都構想”法案成立でも・・・大阪維新の会の国政進出は9月8日に正式決定

橋下市長自身出馬は「それはないです。大阪からやっていきます」
動画を見る
大阪市の橋下市長は、代表を務める大阪維新の会の国政進出を、来月8日に正式決定することを明らかにしました。
国政を目指す理由は“都構想”です。

【橋下徹・大阪市長】
「まだまだ大阪都構想完成するためにも国政への働きかけがまだ残っている状況」

橋下市長は31日朝、こう話し、維新の会として国政に進出する意欲を明確にしました。その理由は大阪都構想の実現です。
29日、人口200万人以上の地域に、東京都のような特別区の設置を認めるいわゆる「都構想」法が成立しました。
しかし、都道府県の名称を変更する規定は盛り込まれていないため、「大阪都」を名乗ることはできません。

【橋下市長】
「まだ生煮えなんですよ。『“都構想”法案』と報じらているが、名前の問題だけじゃないが、まだ不十分であることは間違いない。法律改正はやらないといけない」

橋下市長は、法律の成立は一歩前進としながらも、「都構想」を完成させるためには維新の会の国政進出が必要と強調し、来月8日に会合を開いて正式に決定することを明らかにしました。
一方で、自身の出馬については明確に否定しました。

【橋下市長】
(Q自信の出馬は?)
「それはないです。大阪からやっていきます。国のほうでやってくれる同志が集まって国からやってくれる人、こっちは大阪からサンドイッチ状態で国の形を変えていけばいいんじゃないですか」

維新の会は、政党化に向けて来月9日に合流を希望する国会議員と討論会を行い、方向性が一致した議員と合流する方針です。
( 2012/08/31 19:20 更新)
大ガス野球部員が野球賭博

10年ぐらい前からやっていた?
動画を見る
野球部員が野球賭博です。
大阪ガスの野球部員ら36人が、高校野球と競馬で賭博を行っていたが分かりました。

【大阪ガス クラブ活動統括責任者 藤原敏正 人事部長】
「このような行為を行っていたことを反省し、深くお詫びを申し上げます。」

大阪ガスは、31日、野球部員とコーチ28人と、OB8人のあわせて36人の社員が賭博をしていたと発表しました。

部員らは、この夏の高校野球に一人5000円金をかけていたほか、競馬のG1レースで勝手に金をかけていました。

8月に会社に届いた匿名の手紙で発覚しました。

【大阪ガスクラブ活動統括責任者藤原敏正人事部長】
「10年ぐらい前からということを話している部員も一部おりましたので、その頃からはあったのかなと」

大阪ガスは、9月から始まる社会人野球日本選手権大会の近畿地区予選への出場辞退を決め、警察に報告しました。
( 2012/08/31 19:20 更新)
”ブックメーカー投資で損害”出資者が業者に3億円賠償求める

弁護団「いずれ破たんに至るのはこの仕組みから容易にわかる」
動画を見る
「イギリス政府公認の賭け業者を使った投資に出資すれば確実に儲かる。」
このようにうたって金を集めていた業者を相手に、全国の43人が約3億円の賠償を求める訴えを起こしました。

【出資した女性は】
(Q何パーセントで帰ってくると言われた?)
「5パーセントです。」
「5月以降、何も入って来ない」

こちらの女性が出資していたのは、「ブックメーカー」を使った投資です。
「ブックメーカー」とは、イギリス政府公認の賭け業者のことで、競馬やサッカーなどのスポーツの勝敗だけに留まらず、選挙の結果や天気までをも賭けの対象にしています。

原告の訴えによりますと、大阪市の投資会社・スピーシーなどは、この「ブックメーカー」を利用して「スポーツの試合の勝敗予想で両チームにかければ確実に儲けることができる」などとうたい、毎月3パーセントから10パーセントの配当を約束して、出資を募りました。
しかし、今年5月からは配当を停止しています。

【出資した女性は】
「貯金しても利子がつかず少しでもお金が欲しいという気持ちだった。少なくとも元本は返してもらいたい」

31日、東京や福岡・大阪など全国の14都府県に住む出資者43人が、「破綻必至の詐欺商法だ」などとして、投資会社・スピーシーなどを相手に約3億円の損害賠償を求める訴えを起こしました。

【原告側の弁護士は】
「いずれ破たんに至るのはこの仕組みから容易にわかる。この種のギャンブルを行う者にとっては周知の事実」

弁護団は今後、新たに被害者が集まり次第、追加提訴する方針です。

一方、訴えられたスピーシーの担当者は「全額弁済に向けて動いている」とコメントしています。
( 2012/08/31 19:20 更新)
”ゲリラ豪雨を察知せよ!”新型レーダが完成 大阪大学など研究チーム

「日本全国どこで災害気象が起きても、いち早く避難することができる」
動画を見る
ゲリラ豪雨の発生をいち早くとらえる最新の気象レーダの開発に、大阪大学などの研究チームが成功しました。
より正確で早い予報につながることが期待されています。

【大阪大学大学院・牛尾知雄准教授】
「非常に短時間で甚大な被害を出す災害気象現象として、集中豪雨や竜巻などの際に、迅速な警報や予知に利用できる」

いわゆる「ゲリラ豪雨」は、局地的に短い時間で大雨が降る現象で、近年、各地で大きな被害を出しています。
これまでの気象レーダは、豪雨などをもたらす雨粒を5分から10分の間隔でしか観測できず、急に発達する積乱雲の兆候を察知することは難しいとされていました。
しかし、今回大阪大学などの研究チームが開発した最新のレーダーでは、その間隔を10秒から30秒に短縮することに成功。
半径60キロの範囲であれば、どこでどのくらいの雨が降るのか10分から30分前には予測することが可能になったのです。

【牛尾准教授】
「こうしたレーダが地方自治体や気象庁、国交省で導入されて連携できれば、日本全国どこで災害気象が起きても、いち早く避難することができる」

研究チームでは今後、レーダの実証実験を重ねて、いち早く普及できるように精度を上げていきたいということです。
( 2012/08/31 19:20 更新)
大阪・福島区でJRの橋桁にトレーラーが衝突

JR東海道線の運行にも影響が
動画を見る
31日昼すぎ、大阪市福島区のJRの橋桁にトレーラーが接触しました。
事故の影響でJR東海道線の京都から姫路の間で、運行に遅れが出ました。

31日午後0時10分ごろ、大阪市福島区鷺洲のJR東海道線の橋桁に、トレーラーに積んだコンテナが接触しました。

警察によりますと、橋桁には高さ3.7メートルの通行制限がありますが、荷台のコンテナの高さは約4.1メートルあったとみられています。

【近所に住む人は】
「もうほんまにドーンというすごい大きな音ですね」
「一年半ぐらいこの辺に住んでいるんですけど(事故は)4、5回目ぐらいなんで」

トレーラーの運転手の男性は「いつもより高いコンテナを積んだことを忘れていた」と話しているということです。

この事故の影響でJR東海道線は京都から姫路の間で一時、運行に遅れが出ました。
( 2012/08/31 15:13 更新)
近江米の出荷

「秋の訪れ」を告げる新米
動画を見る
近畿の米どころ滋賀県高島市では、近江米の出荷が始まっています。

高島市のJAの検査場には、農家が収穫した新米が並べられ、穀刺し(こくさし)と呼ばれる器具を使って近江米の格付け検査が行われます。

出荷される新米は、極早稲品種の「ハナエチゼン」で、収穫される頃には秋の訪れを告げると言われています。

7月上旬までは気温が上がらず、生育が遅れていたものの、その後は好天に恵まれ、豊作傾向になっているということです。

この日の検査では、約90トンの新米全てが最も品質が良いとされる一等に格付けされ、早速、京阪神などに出荷されて行きました。
( 2012/08/31 15:12 更新)
JR阪和線で特急列車と軽トラックが衝突

警察が事故原因を調べる
動画を見る
31日朝、和歌山市にあるJR阪和線の踏み切りで、特急列車と軽トラックが衝突し、軽トラックの運転手が意識不明の重体です。

午前8時50分ごろ、和歌山市弘西にあるJR阪和線紀伊駅と六十谷駅の間の踏み切りで、京都方面に向かっていた特急列車の「くろしお6号」と軽トラックが衝突しました。

この事故で軽トラックの運転手の男性(80)が病院に搬送され、男性は意識不明の重体です。

列車に乗っていた約100人の乗客にけがはありませんでした。

警察によりますと、特急列車の運転士が踏み切り内で停車している軽トラックに気付き急ブレーキをかけたものの間に合わず、衝突したということです。

JR阪和線では事故の後、和歌山駅と和泉砂川駅の間でおよそ2時間にわたり運転を見合わせました。
現在は運行再開しています。
( 2012/08/31 13:12 更新)
シャープとの合意持ち越し?台湾の会長が離日

31日中の合意は先送りか
動画を見る
シャープが資本・業務提携を目指す台湾企業の会長が予定を変更して日本を離れたことがわかりました。
両社は「交渉は継続中」としていますが合意が先送りになる可能性が出ています。

31日午前、台湾の経済団体が大阪商工会議所を訪問しました。
しかし出席する予定だった鴻海精密工業グループの郭台銘会長の姿はありませんでした。

鴻海は業績回復をめざすシャープと、株の取得による出資など資本業務提携を交渉をしていて、30日、両社の首脳が提携内容についての協議を行いました。
関係者によりますと郭会長は30日の協議に出席せず、午後に堺市の液晶工場を見学した後、日本を離れたということです。

両社は「交渉は継続中」と説明していますが、シャープが目指していた31日中の合意は先送りになる可能性が出ています。
( 2012/08/31 13:10 更新)
京都・滋賀 ひったくり7件相次ぐ

自転車の女性の前かごが狙われる
動画を見る
30日夜から31日未明にかけて、京都府と滋賀県でバイクに乗った2人組が、女性の自転車の前かごを狙ったひったくりが7件相次ぎました。

30日午後8時50分ごろ、京都市伏見区の路上でバイクに乗った2人組の男が自転車の女性の後ろから近づき、前かごからカバンをひったくろうとしましたが、何も取らずに逃げました。

【記者リポート】
「最初の事件から数分後、1.5キロほど離れたこちらの歩道でも女性がバイクに乗った二人組に襲われました」

伏見区の別の場所でも、2人組が女性の乗った自転車の前かごから衣類などが入ったバッグを奪って逃げました。
その後も、バイクの2人組が同様の手口で自転車の女性を狙ったひったくりが、4時間半の間に未遂も含めて京都で6件、滋賀で1件起きました。

警察は、同一犯による連続した犯行の疑いもあるとみて調べています。
( 2012/08/31 13:09 更新)
大阪・枚方市 中学校でガラス58枚割られる

近所の人が「パーン」という音を聞く
動画を見る
30日夜、大阪府枚方市の中学校で校舎の窓ガラスなど58枚が割られているのが見つかりました。
警察は器物損壊事件として調べています。

31日午後11時10分頃枚方市交北2丁目の山田中学校で「ガラスが割れる音がしている」と通行人から警察に通報がありました。
約10分後に警察が駆けつけたところ、校舎1階の空き教室や木工室などの窓やドアのガラス合わせて58枚が割られていました。
近所の人によりますと、31日午後11時頃に花火がはじけるような「パーン」という音が何回か聞こえたということです。

この中学校では3年前にも校舎のガラスが約100枚割られていますが、最近は特にトラブルはなかったということです。

警察では何者かが敷地内に入ってガラスを割ったとみて器物損壊事件として、調べています。
( 2012/08/31 13:06 更新)
橋下市長「小選挙区半減が望ましい」

動画を見る
次期衆院選の選挙公約として衆議院の定数半減を打ち出した橋下市長は、「300ある小選挙区の議席を150に減らすべき」との考えを示しました。橋下市長はきのう大阪維新の会の正式な政策ではないと前置きしたうえで、「衆議院の定数半減」について触れました。より広い民意を国政に反映するために300ある小選挙区の定数を150に減らし、人口約100万人に対して1議席にすると主張しました。【橋下市長】「国会議員が選ばれる選挙区のエリアが狭すぎます。一部の人の声だけに左右されて政治をやるから国民全体の意志から国会がどんどん離れて行ってしまっている」また、比例については、現在の11ブロック制から全国を1つの区にまとめたうえで、議席数を半分の90にするべきだと話しました。
( 2012/08/31 8:18: 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.