• HOME
  • 町の概要
  • 町の紹介

    町長の施政方針

    「日本一住みやすいまち」を目標に新たなスタートを切ります。

     平成24年度は、第6次南知多町総合計画の3年目に当たり、重点プロジェクト及び分野別計画の着実な推進を図ってまいります。特に、近年の本町の人口推移を踏まえると、早急な人口減対策が喫緊の課題となっており、短期的及び長期的施策を効果的に実施してまいります。
     防災対策、子育て支援、高齢者対策など行政の本分である町民の生命・財産を守ることについては、必要性と効果を見極め「最小の経費で最大の効果」を基本に施策を実施してまいります。
     産業の振興や地域活性化については、今までの施策を見直し効果的な施策の厚みを増すほか、行政の機構を組み替えることにより縦割りの弊害をなくし、各部署が一体となって戦略的に取り組んでまいります。
     今後も町民の皆様と共に自然を大切に共に生き、郷土の歴史に感謝して「日本一住みやすいまち」を目標に南知多町がさらに発展していくよう努めてまいります。
       
    町長 石黒和彦
    南知多町長 石黒和彦いしぐろかずひこ
    太陽豊かなまちづくり」

    地図・アクセス

    愛知県知多半島の最南端

    詳細な地図はこちらで
    マピオンバナー
     



    名古屋から車で 名古屋・大高IC→知多半島道路
    〜南知多IC
    名古屋から電車で
    名鉄新名古屋駅
    ○名鉄河和線・終点河和駅下車〜  
      知多バスで大井〜師崎港へ
    ○名鉄知多新線・終点内海駅下車〜
      海っ子バスで山海〜豊浜〜師崎港へ
    篠島日間賀島 河和港または師崎港から→高速船
    名鉄海上観光船

    町の紹介

    航空写真
    航空写真篠島航空写真日間賀島
      南知多町は、愛知県の知多半島南部に位置し半島の先端と沖合いに浮かぶ篠島 ・ 日間賀島などの島々からなっています。
      北部は美浜町に接し、三方が海で東に三河湾、南西は伊勢湾に面し、面積38.24kuの町です。
      三河湾国定公園、と南知多県立自然公園に指定されており、名所、旧跡、文化財、祭りなど観光資源は豊富にあり、自然を利用したレクリエーションの基地としての整備もすすみ、四季型観光地への条件を整えつつ歴史と詩の里として広域観光ルートの確立を目指しています。
    人口  20,549人
       (平成22年10月1日現在、国勢調査)
    面積  38.24ku
       (平成22年10月1日現在、国土交通省国土地理院)
    人口密度 537.4人/ku

    地区別の人口と世帯数
    地区 世帯数
    内海
    (うつみ)
    2,823 3,029 5,852 2,145
    豊浜
    (とよはま)
    2,814 3,116 5,930 1,996
    師崎
    (もろざき)
    2,419 2,534 4,953 1,792
    篠島
    (しのじま)
    884 879 1,763 634
    日間賀島
    (ひまかじま)
    1,008 1,043 2,051 630
    合計 9,948 10,601 20,549 7,197
     位置
    東経 136°55'58"
    北緯 34°42'43"
    標高 0〜128m
    東西最長 15.0q
    南北最長 12.1q
    年平均気温  15℃
    年間平均降水量  約1,400mm
    町の木
    うばめがし
    町の木 うばめがし
    町の花
    すいせん
    町の花 すいせん
    町章
    「みなみ」のみを図案化し
    平和と飛躍を象徴したものです
    (昭和38年5月公募により制定)
    町章
     

    町の風景

    夏の内海海岸 内海 Utsumi・山海 Yamami
      マリンリゾートとして有名な内海・山海地区は海岸線を見ながらのドライブコースも人気。
      世界で最も粒の小さい砂浜として有名な「千鳥が浜」は、’日本の渚百選’にも選ばれ夏は、海水浴場として多くの観光客が訪れ、温泉もあり四季を通じて人の賑わいの絶えないところです。
    豊浜 Toyohama・豊丘 Toyooka
      県下一の水揚げ量を誇る豊浜漁港。
      いつでも獲れたての新鮮な魚介類の食べられるスポット!豊丘海岸は三河湾に面した静かなドライブコースです。
      また、歴史的スポットもたくさんあり、万葉集に収められている「須佐の入江」を眺めながら、万葉ロマンに浸ってみるのもいかがでしょうか!
    貝がら公園からの眺望
    海に浮かぶ弘法様 大井 Ooi・片名 Katana・師崎 Morozaki
     知多半島の最南端のこの地区は、国指定の天然記念物「うばめがし」のトンネルがあり、誰が呼んだか『ロマンスロード』?と言われ全長800mの遊歩道を通って羽豆神社に。
      ここででの参詣は、恋の成就にきくとあって若いカップルが次々と訪れています。
    羽豆岬から眺めた師崎
    羽豆岬から眺めた師崎
    篠島 Shinojima Island.
      先端の師崎港から高速船に乗り約10分で篠島へ。   三河湾国定公園の中心に位置するこの島の周囲には、たくさんの無人島が点在しており、島内には『帝井』をはじめとして史跡・名所が多く万葉集にも「夢のみに継ぎてみえつつ小竹島(しのじま)の磯越す波のしくしく思ほゆ」と詠まれています。
    篠島のサイトへ
    日間賀島のサイトへ 日間賀島 Himakajima Island
      先端の師崎港から高速船に乗り約10分で日間賀島へ。
      船を降りた瞬間にタコがお迎え! この島の歴史は古く数々の古墳も残されており、近年ではタコを島のキャラクターとして「タコの島」としてPRしており、冬にはタコの姿そのままの干し蛸の姿も見ることができます。

    南知多町役場
    〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
    Copyright © 2010 Minamichita Town. All Rights Reserved.