(2009年8月21日更新)
鵜飼観覧船造船所
●日本の伝統と匠の技。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
昔ながらの伝統的な和船・鵜飼観覧船の造船所です。観覧船には設計図面はなく、経験豊かな船大工の匠の技で建造されます。観覧船1隻の完成には約半年間かかり、1年間に2隻の船が造られます。また、造船所内には、鵜匠が実際に使用していた鵜舟も展示されています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ●鵜飼観覧船造船所データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 岐阜市湊町391 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
見学時間 | 月〜金曜日 9:00〜16:00 さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ | 鵜飼観覧船事務所 058-262-0104 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス | 公共交通機関 | JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から岐阜バス「N80高富」行きなど長良橋方面行きまたは「市内ループ線左回り」で15分片道200円。バス停「長良橋」下車、徒歩3分ほど。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
マイカー | (1) 東海北陸自動車道岐阜各務原I.Cから国道21号、156号を北進、岩戸トンネル出口を左折、鵜飼い大橋手前を左折、金華山トンネルを出てすぐ岐阜公園堤外駐車場(1回300円)。徒歩3分ほど。 問い合わせください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 岐阜公園堤外駐車場 1回300円 |
[ここまでが本文です。]
[本文の先頭に戻る。]