【1】乱雑に見えても自分なりに物の配置を決めている「机の上」
「物の場所を変えられると、あとで見つけられなくなる」(20代男性)など、他人からは汚く見えても、男性にとっては使いやすい配置で道具を置いているケースです。「このノートはどこに置けばいい?」などと、配置を確認しながら掃除をしたほうがいいでしょう。
【2】自分でも何が出てくるかわからない「押し入れの中」
「元カノからのプレゼントなど、今の彼女に見られたらヤバいものが出てきそう」(30代男性)のように、思わぬものが見つかることを男性は心配しているようです。もし押し入れの奥で何かを発見しても、彼には言わずにそっと元に戻してあげましょう。
【3】汚い、臭いと思われそうで気が引ける「トイレ」
「きれいな場所ではないので、掃除をしてもらうのが申し訳ない」(20代男性)のように、男性は迷惑というより遠慮していることが多いようです。「私も使ってるから」など、汚くても気にしないという気持ちを伝えれば、彼も納得してまかせてくれるかもしれません。
【4】服のたたみ方にもこだわりがある「クローゼットの中」
「彼女流のたたみ方に変えられると、あとで直すのが面倒くさい」(30代男性)など、衣類の収納にこだわる男性もいるようです。クローゼットの中がある程度キレイに整えられているなら、あまり触れない方が得策かもしれません。
【5】壊されては困る精密機械「パソコン回り」
「ケーブルを間違っていじって配線を変えられそう」(20代男性)のように、女性は電子機器類が苦手というイメージがあるため、触れてほしくない男性もいるようです。掃除をするときは、ケーブルの配線などはできるだけ触れず、ホコリなどをはたく程度にしておくほうがよいでしょう。
【6】ジャンルごとに分類・整理して並べている「本棚」
「自分のルールで並べているので、変えられると本が探せなくなる」(20代男性)など、女性から見て一見おかしな並びでも、独自の整理法がある男性もいるようです。はみ出している本を本棚に戻すときも、どの場所に入れればいいか確認したほうがいいかもしれません。
【7】エッチなものを隠している「ベッドの下」
「そこだけはやめてほしいけど、わかって探してるんじゃ…」(20代男性)など、彼女に見られるとまずいものの隠し場所としてベッドの下を利用している男性は多いようです。「彼だけは大丈夫」と思っていて発見したら、ショックを受けかねないので、手を出さないほうがよさそうです。
【8】「子供のころ集めていたシール」など他人にはゴミでも大切な物が入っている「引き出し」
「大事な物を捨てられそうになった」(30代男性)など、引き出しの中には本人にしかわからない宝物が眠っていることもあるようです。自分にはゴミに見えたとしても、勝手に捨てたり、「くだらない」などとは言わず、彼に確認を取ったほうがいいでしょう。
【9】隠しているオタク趣味もわかってしまう「パソコン」
「PCだけで楽しんでいる内緒の趣味があるので…」(30代男性)のように、パソコンの中を自分だけの聖域にしている男性もいるようです。うかつにいじって大切なファイルを消してしまい、大喧嘩になることも考えられるので、彼から頼まれない限りは何もしないほうがいいかもしれません。
男性が彼女に勝手に掃除されたくない場所はほかにどんなものがあるでしょうか。皆さんからのご意見をお待ちしています。(鼠入昌史/Office Ti+)
【関連コラム】男性が「カワイイ」と思う、彼女からのキスのおねだり9パターン
【関連コラム】「ホントに俺のこと好きなのかな?」と彼氏が不安になる瞬間9パターン
【関連コラム】イチャイチャしてくれない彼氏の本音8パターン