笠松みなと公園は、かつて水辺に渡船場が置かれ、陸運、水運の要衝として栄えていた笠松湊(みなと)を、21世紀を担う子供たちにこれからの歴史や川文化を継承し、川湊の再生、川を軸とした人々の交流やふれあいの場の創出によって、人と川の関わりを再構築するため、『笠松湊の歴史を次世代に〜人と川との関わりの再構築〜』を基本テーマに、木曽川笠松築堤事業に合わせて公園整備を行いました。
誰もが安全・快適に利用していただくため、ルールは必ず守って利用していただくようお願いします。
笠松みなと公園の地図(PDF形式228KB)はこちらをご覧ください。
皆さんが楽しく利用できるように警備員の巡回や防犯カメラの設置等を行っていますが、ルールは必ず守って利用していただくようお願いいたします。
午前8時45分から午後6時(厳守)
※施錠後は車を出すことが出来なくなりますのでご注意ください。
50台。ただし、満車の場合は隣接芝広場の臨時駐車場30台を開放します。
なお、混雑時は警備員の指示に従ってください。
みなと公園トンボ広場のみ条件付きで火気の使用ができます。
ただし、次の点に気をつけてください。
午前9時から午後5時(厳守)
※後片付けの時間も含んでいますのでご注意ください。
次の条件を必ず守ってください。
なお、ルールを守らない行為が続く場合、公園内の火気使用は即刻「全面禁止」としますのであらかじめご了承ください。。
アドビリーダーが必要です。無償で提供されていますので、ダウンロードしてご使用ください。