木語:どうした、アーさん=金子秀敏

毎日新聞 2012年08月30日 東京朝刊

 韓国だって、「実際に起こった」と判定されたら「それで終わり」ではない。「そこが次の問題の始まり」になるだろう。だからこの仲裁は成立しない。

 なぜ米国は従軍慰安婦問題で韓国寄りになったのか。前々回の本欄で触れたように、アジアに回帰した米国は、いま中国、北朝鮮の弾道ミサイルを防ぐためのミサイル防衛システムを急いでいる。

 ミサイル発射を探知するためのXバンド早期警戒レーダーを日本の南の島とフィリピンに増設するとした一方で、東シナ海や日本海では日米韓のイージス艦の情報共有を促している。それには、日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を結ぶ必要がある。

 李大統領は、締結と従軍慰安婦問題をからめた。野田佳彦首相が拒否し、GSOMIAは宙に浮いた。困ったのは米国だ。アーミテージ氏は「両国には長期にわたる戦略的な目的を常に頭に置いてほしい」と正直だ。要するに、GSOMIAを早く締結するために日本は韓国の言い分をのめという米国の「天の声」ではないか。時には変な声もある。(専門編集委員)

毎日新聞社のご案内

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

TAP-i

TAP-i
ニュースを、さわろう。

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ