すでに、アイドル界において定着してしまった『卒業』というシステム。
脱退とか退団といったマイナスのイメージを払拭し、学生時代、誰もが一度は経験したことがあるであろう言葉に置き換えて、前向きかつ成長に欠かせないものとして頻繁に使われるようになり、今ではアイドルユニットにはつきもの。 まさしくシステムとなっている。
私にとっては、かなりさびしい出来事だった、いつも。 メンバー同士の内心も少なからず同じはずだ。
しばらくの間、AKBに関しては口にしてこなかった。。。 いろんなことがあったからね。
今日は、今日だけは少し、語ってみようかな。 だって、前田が、あの前田が卒業したっていうじゃない?
。。。といっても、特に何かを知らされたわけじゃない。 みんなと同じ、ニュースで見聞きしている内容くらいしかわからないのだけど。
さすがに、自分ががっつり手がけて来たメンバーの卒業ともなれば、当然気になる。 それが前向きであるならば「おめでとう」と言いたいし、がんばった分「お疲れさま」と言いたい。
許されるなら本当に直接伝えたかったけど、少し前に、「前田の卒業コンサート、お邪魔して良いですか?」とAKB48のスタッフに尋ねてみたら、気まずそうな表情を浮かべただけで返事は返って来なかった。
かなり長い期間私の助手だった人間が、うちを辞めてのちAKB48に携わっているから、気まずいのかもしれない・・・のかな!?
。。。実は、おかげで、モーニング娘。とAKB48を両天秤にかけている様な、手痛い評判とさりげない圧力に当初苦しんだ。
私はかなり古いタイプの人間で、この業界ではめずらしいと言われるんだけど、義理と人情で生きていたりするので、なんか、両方を同時に手掛けることには気が引けたから、同時進行の時期はない。 、、、ま、、、つらい過去は忘れよう、、、。
ちなみに私がAKBを担当していたのは、本当に立ち上げ当初の2年くらいだ。
振り付けという作業に入る前にまず、取り掛からねばならなかったことは、いわばプロデューサー仕事だった。
いわゆるAKB48という名前も付いておらず、誰がメンバーになるのかをオーディションした。
専用劇場内のステージデザインにたずさわり、出来上がって来た楽曲の歌い分け(だれがどのパートを歌う、誰がソロを取るなど)を決め、
ステージで行われるMC台本も手掛けていた。
時間の限られた中でのクリエイティブ‘創る’という仕事とは別の‘育てる’という仕事。 その両方を全く同時にあの人数にするのはかなりキツかったけど、メンバーの素直さが救いだったし、ユニット立ち上げもさることながら、
ステージそのものをデザインできる =上下(かみしも)に花道をつくり、セリを12面作って、バックはドンデンの鏡にして、端の部分はブラインドに= なんて、
若かりし頃からニューヨーク・ブロードウェイを目指した舞台出身の私にとっては楽しさであり喜びだった。 トータルプロデューサーである秋元さんはそういった立場と役割を私に託してくれた。
私が振り付けしたシングル曲は、サイト内のコリオグラフィページでも見てもらえたら明記してある。 その他には劇場用に100曲弱程の作品を残したくらいだろうか。。。 2年で新曲が100曲だ。 そりゃあ当時からものすごいスピードだった。
私が熟知しているのは、当時チームAだった21名とチームKだった17名、それからチームBからすでに選抜されていた5~6名だ。 立ち上げ当初すぐに卒業生も出たりしたので、人数はすでに多少の動きがあるけど、みんな初々しくて一生懸命で可愛かった。 みんな大好きなメンバーだ。
前田へ
卒業おめでとう。 約7年間お疲れさまでした(^^)
さぞ目まぐるしい日々だったろう。 センターの重圧を見事に自分の力にかえてよくがんばり続けたね。
こんな日だから少し、なつにとっての前田の記憶をたどってみようと思う。 許してもらえるだろうか。
前田で鮮明に覚えているシーンは結構ある。 なんたって当初から、AKBの顔になるやつだったからね。
チームAのダンスの基礎レッスンが始まって、少しずつ差が出始めた中で、前田は順調に伸びて行った。 私が前田によく言っていた言葉は、「前を向きなさい、顔をあげなさい」だった。 「前田? あとお前がやらなければならないことは一つだけ。 前を向くことだょ」と。 1stステージのリハーサル中、前田が時折ふっと顔を上げた瞬間のその透き通った目線が、うつむきがちだった分、かえってとても魅力的に感じたのを覚えている。
今では、何万人の人に向けて、しっかりと目線を届けられている事を私は知っているょ。
休まなかったなぁ、前田は。 初日が開けた途端に、張り詰めていた緊張の糸が緩んで、体調を崩すやつが多かった中で、前田は絶対休まなかった。 休まずステージに立ち続けた。 そこには心底感心したものだ。
『ちょっとだけ全国ツアーまだまだだぜAKB48』の稽古場ゲネの日、ずいぶんと遅刻をしてきた時があったっけ。 マネージャーも連絡がつかないと焦っていたなぁ。 やがてやって来た前田の顔を見て私は、センターの重圧や事務所移籍に悩み苦しんだのだと勝手に悟った、その若い年齢でこの細い体で。 だから遅刻を叱りもせず、遅刻してでも来たことを「よく来たな。」褒めて抱きしめると、私の胸の中で、子供の様に“えーんえーん”って声を出して泣いた。 「辛いこともあるだろう。 それは選ばれた人間だからこそなのだ」と言い聞かせた。 こんな風に想い起こして行くとたくさんのメンバーの顔が次々に浮かぶけれど、ここでは前田に触れるだけにしておくね。
無邪気でいたいのに孤独で、だからこそ美しく強い部分を今でも君は、しっかりと秘めているのだと信じている。
ソロになって、また大変なこともやって来るだろう。 でも君なら大丈夫、選ばれた人間だからこそだと分かっているもんね(^^)
ファンの皆さん、これからも前田敦子の応援、よろしく頼んだョ!
夏先生への感謝の言葉はありませんでした。。。
夏先生はじめまして
私は、夏先生がAKBに携わった時期にAKBを知り
夏先生が離れた時期に、AKBと距離を置くようになったものです
というのも、ここで書いてもいいのか迷いましたが私は卒業生の中西里菜ことりなてぃんのファンだったからです。劇場公演で、彼女のダンスに引き込まれ一目ぼれしてしまいました
彼女の卒業とともに私の熱も冷めてしまいましたが
今回、前田さんについてでしたが、また当時のほかのメンバーのことも書いてくださると嬉しいなと思います
夏先生の思いやりに涙しました。今でも初期と2期のメンバーは夏先生を尊敬していますよ。
本当に夏先生の優しさが伝わります。
夏まゆみ先生 あっちゃんの卒業の祝辞、ありがとうございます!夏先生これからもお元気で頑張ってください!☆あっちゃんの一ファンより
夏先生はじめまして あっちゃんのファンの者です。
あっちゃんへのメッセージを読んで泣きそうです。
大人の事情でいろいろ大変なんだろうけど、それでもあっちゃんのことを書いてくださり、本当に本当にありがとうございました。
私の周りにいるあっちゃんファンには、あっちゃんのしなやかで綺麗なダンスがすごく好きって子が多くて、それはきっと夏先生が基礎をしっかり教えてくれたからだと思っています。
そしてあっちゃんの自分に厳しく、何事にも言い訳せず、苦労を表に出さない姿勢は、なんだか夏先生の人柄に似ているなと今日のブログを読んで感じました。
独り立ちしたあっちゃんを支えてあげるには、私たち一般人には限界があります。
夏先生どうか、あっちゃんのことを見放さず、遠くからでも見守ってあげてください。
よろしくお願いします。
それから、このブログのことをあっちゃんにどうしても読んでほしくて、あっちゃんのブログにコメントしたのですが、見事に削除されてしまいました・・・。あっちゃんに、気持ちが届いてほしいです。
長文失礼しました。
あっそれからあっちゃんファンのなかでは、あっちゃんをセンターに抜擢してくれたのは某プロデューサーではなく、夏先生だと言うことは結構有名な話で、夏先生に感謝しているファンが多いことをここに報告しておきます。
初めてコメントします。
私がいうのは大変おこがましいですが
あっちゃんをセンターにしてくださって
ありがとうございました。
彼女の笑顔に何度も救われたし
弱いところを一切公の場で言わなかった姿をみて
まだまだ頑張れると何度も思いました。
彼女は相当苦しかったと思いますが
やっぱ彼女は唯一無二のセンターです。
夏先生へ 改めてコメントさせてください 夏先生のこのブログの件、あっちゃんのブログに書き現在、見れる状況になってます 夏先生のあっちゃんへの祝辞の抜粋を一部、投稿したことをお許しください m(__)m あっちゃんが夏先生の祝辞に目を止めてくれることをお祈りいたします 私のあっちゃんのブログの投稿は、あっちゃんのブログのスレ二段目にあります 削除されないといいのですが…
私は、モーニング娘。とAKB48が大好きです。
モーニング娘。は2000年からずっとファンです。
AKB48は2006年からファンです。
私の中で勝手ながら夏まゆみ先生の存在は大きいもので、なんて言って良いか分からないのですが、本当にありがとうございます。あっちゃんに夏先生の祝辞が届きますように。祈ってます。
-
やはり「夏先生あってこそのAKB」だったのだなと思います。
ありがとうございました!
あっちゃんの基本、基礎的な要素を作ってくれたのは夏先生だし、センターに推したのも先生だと聞いてます。
夏先生にあっちゃんが出会わなければ今の前田敦子はなかったと思います。
多分あっちゃんがAKBで唯一、やり残した事があるならば夏先生に感謝の言葉が言えなかった事じゅないでしょうか?
本当にありがとうございました!
はじめましてですが夏先生に、あっちゃんファンのひとりとしてお礼を言わしてください。あっちゃんをセンターへ抜擢した夏先生がいなければ今のAKB48はなかったはずです。本当にありがとうございました。あっちゃんファンは夏先生に感謝していますよ。
初めまして。
夏先生、ブログやってらしたんですね。
僕はかつて後藤真希のファンでしたが、いまは松原夏海のファンをやっています。
先生からみて、この2人に共通点てあるんですかね?(笑)
いつか松原夏海についても書いてくださることを楽しみに、ブックマークしておきます。
夏先生へ
はじめまして。自分はモーニング娘。全盛期にコンサートへ足を運び、メンバーが踊る夏先生のダンスの振りを真似てよく踊っていました。だからその頃から夏先生のファンです。
夏先生がAKB48のお仕事をすると言うこともあり、AKBのファンになりました。
今でも覚えているのは、AKB48公演一周年を迎えた2006年の12月8日の記念日に、先生がメンバーひとり一人に一輪の花をあげていたこと。メンバーたちと先生の様子から、高校球児と監督の様な本当に強い絆があるようで凄く感動しました。そして、Dear my teacherをメンバーと一緒に踊る先生がとても楽しそうでした。
先生はダンスだけでないもっと大切な何かをメンバーに植え付けたんだと思います。魂の様な。だから初期のメンバーは何があっても強い。
今先生がいらしたらどうなっていたのだろうと、AKBで何かある度に思うのです。今のAKBは若い子が伸び悩んでます。出来るなら先生に戻ってきて、メンバーたちの背中を叩いてほしい。そう感じてます。
先生これからもお仕事頑張って下さい。
AKBに興味を持ったきっかけは、好きだったモーニング娘。と同じ先生だったことでした。
ハロヲタは生で見たこともないのにAKBを叩きますがどっちも頑張ってることに変わりはありません。
初めてコメントします。あっちゃんのファンです。
夏先生、AKBの基礎を作ってくださり有り難うございました。私はあっちゃんのファンになったのはあのしなやかなダンスと瞳と歌声に惹きつけられたからです。
もちろん卒業した今も応援しています。
AKBをそだててくれて
ありがとうございました
もどってきてほしいです
夏先生 初めまして
あっちゃんへの思いそして思い出凄く感動しました
AKBの基礎を作ってくれたことは周知の事実です
ドームや卒業公演には来ていただきたかった
あっちゃんの喜ぶ顔が見たかった
ご承知のとおりあっちゃんは夢の河を渡りました
だから自分も精一杯応援していきたいと思いますが
夏先生も遠くからあっちゃんの行く末を見守ってください
たまには舞台があったらあっちゃんにもやらせてみたら
おの夏先生が教えたダンスは無くすのもったいないです
話がゴチャゴチャですいません
本当にコメントありがとうございました
初めてコメントします。
劇場が出来上がって間も無く、人が入らなくて無料チケットが配られ始めた時、劇場観覧に行かせて頂いていまました。
当時は、やる気とは反比例した学芸会の延長線みたいなダンスだなーと思っていましたが、近年のAKB48のダンス・活動を見ていてここまで成長出来るんだな~って感動しちゃいました。
AKB48を育てて頂きありがとうございました。
はじめまして、夏先生 この度はあっちゃんへの
「愛の言葉」ありがとうございます。嬉しかったです。
涙を拭いながら読ませて頂きました。
私があっちゃん個人のファンとして推し続けて6年近くになります。ひと目で彼女の存在に惹かれましたが、特に
「誕生日の夜」で見せた 仕草、目線、ターン
どれもが釘付けでした。それは誰もが初々しくて可愛いのに
あの子だけ別格で、輝きが違っていたからです。
センターに推して下さったのは夏先生だと聞いています。
大人しい自信のなさげな彼女から放つ秘めたチカラを
一番に見つけて下さった方が先生だと思っています。
私は、前田敦子とともにAKBを卒業しますが、
この6年素晴らしい時間をあっちゃんに貰うことができました。世間では彼女を色々いいますが、このブログを通して、夏先生の言葉であっちゃんの持つチカラを再確認することができました。素晴らしい送る言葉ですね、これからも、あっちゃんを応援し続けていきます。
ありがとう、夏先生。あっちゃんを見出して下さって。あっちゃんを支えて下さって。 夏先生がAKBを去って行かれる大人事情をあの幼い彼女達はどう受け止め、どうチカラに変えて頑張ってきたのでしょう、でも、初期メンを見ていれば夏先生の信念、受け継がれていると思います。
これからも、また若いチカラを持つ子達に夏先生の思いを注いでいって下さい。ありがとうございました。まだまだ暑い日が続きます。どうぞご自愛下さいませ。
大人の事情は本当に残念です。
DVDのコメンタリーだったり、番組とかで当時を振り返ったときの話し等で、夏さんの話が出てました。
教え子たちはきっと今も感謝していると思います。
同窓会とかできるといいですね。
はじめてコメント致します。
私は、夏さんがダンス指導をしていた頃には、AKBなどみじんも知らなかった、いわゆる「新規」のファンです。
これまで、メンバーも含めたくさんの方が、前田敦子の卒業についてコメントしていますが、私が聞いてきた中では、夏さんのコメントに一番感動致しました。思わず涙が出てしまいました。
本気で厳しく育てていたからこそいえるコメントなのだと思います。
AKBのファンとしては、他のメンバーに対してもコメントしていただければ、とてもうれしいのですが(笑)。
コンサートに行けなかったというのは、非常に残念なことですよね。AKBスタッフの方に、是非とも夏さんを公演やコンサートに招待するようお願いしたい!
長文失礼いたしました。
夏先生はじめまして
あっちゃんのファンです。
彼女が今の位置にこれたこと、本人の努力もとても大きいと思いますが
周りのサポートがなければできないことです。
結成当初、夢見る少女たちを励まし、希望を託して
厳しく指導していただいたこと、
AKB運営が言えないなら僕たちファンが言います!
本当にありがとうございました。
昔の思い出は誰が介入してきても消えることはありません。
今でもメンバーは感謝していると思います
夏先生がAKBに捧げた時間を忘れることなく
これからも夢見る彼女たちを応援していきたいと思います。
ありがとうございました。
夏先生久しぶりにコメントします
このブログを読んで夏先生の教え子たちへの愛を感じて
なんていうか・・・うまく言えませんが・・・
うれしいと言うか感慨深いと言うか切ないと言うか・・
すみません結局なにが言いたいのやら・・・
これからも多くの教え子が育ち羽ばたき巣立って行くん
でしょうね
僕は関係のない人間ですが夏先生や教え子の皆さんの
これからの活躍を応援しています。
先生
ありがとうございます
あっちゃんは夏先生に教わることができて幸せです
本当は先生に直接あっちゃんに会って欲しかったです
愛する教え子のあっちゃん
羽ばたきます
どうか見守ってあげてください
私たち
ファンはあっちゃんから沢山幸せをもらいました
だからこれからは
恩返しする番だと思っています。
夏先生ヘ:こんばんは!
あっちゃんのことブログで書いて、本当にありがとうございました。
私、akb48を好きになったきっかけはあっちゃんこと前田敦子でした。あっちゃんの笑顔に何度も癒された、そして、あっちゃんのユニークな歌声も大好きすきです。だから、あっちゃんがakb48を卒業発表したときから、ずっと悲しくて、正直、今でも受け入れないです。でも、夏先生と書いたように、あっちゃんがいっぱい苦労かけてからこそ、akb48をここまで来れましたね!あっちゃんのことはもっともっと尊敬になった。
あっちゃんに言いたいのは、ありがとうございましたとお疲れ様でしたしか何にも言えないです。そして、東京ドームで一つの夢を叶ったうえ、これからはどんどん自分のために、やりたいこといっぱいやってください。
女優の前田敦子と歌手の前田敦子、期待しながら、ずっと応援しますよ!あっちゃんの夢を叶えることを祈ってます。そして、ずっとずっと大好きなんです。
最後に、夏先生にありがとうございましたってこういうキモチちゃんと伝いたいです。
by 台湾からのありがとう