いよいよ今夜9時よりABCラジオ、「鶴光のDJ天国」放送開始!ええかええかええのんか~…で、この秋からの新番組、復活番組の数々…。天満天神繁昌亭も連日大入満員の賑わいを記念しまして、落語家さんが登場するAMラジオ番組を勝手にズラッとご紹介いたしましょう~。

ではでは、♪チャカチャンリンチャンリンチャンデンデン…↓
ではでは、♪チャカチャンリンチャンリンチャンデンデン…↓
朝日放送/ABCラジオ(1008khz)
●「元気イチバン!芦沢誠です」
(毎週月~金曜昼3時30分~夜6時30分放送)
桂小春団治(月曜のみ)/桂ざこば(火曜のみ)
平日昼下がりの情報&バラエティ&スポーツてんこもり。
月曜、『珍ニュースクイズ』小春団治師と小川恵理子嬢のヒント
劇場は名物。火曜、ざこば師の一週間を爆笑トークで綴る
『ウィークリーざこばなし(ザ・小噺)』はざこば師の友人
(一般人)も密かな人気キャラに成長(笑)
●「歌謡大全集」
(毎週火~金曜夜7時00分~8時45分)
笑福亭三喬(火曜のみ)/桂団朝(水曜のみ)
桂かい枝(木曜のみ)/桂南光(金曜のみ)
ナイターオフの名物番組も、今シーズンで30周年達成。
三喬師の一家トーク、団朝師の一本気『それいけ団朝』、
かい枝師と森川みどりさんの名物コンビに、金曜・南光師は、
『分からんことはタエちゃんに聴け!』、土谷多恵子さんとの
無敵の掛け合い、今年も健在。
●「鶴光のDJ天国」
(毎週火曜夜9時00分~9時30分放送)/笑福亭鶴光
「ポップ対歌謡曲」以来、19年ぶりABC復帰。大人の時間帯に、
大人リスナー参加型の、古き良き深夜放送スタイルが復活!
●「ABCパワフルアフタヌーン・なるみ・八方のごきげんさん」
(毎週木曜昼1時30分~3時27分放送)/月亭八方
八方師得意のウダ芸に、ベテラン転がしの名手・なるみさんが
加わるとトークバトルは最強の加速。
楽屋ニュース的トークはお笑いファン必聴。
●「おはよう浪曲」
(毎週土曜朝5時00分~5時30分放送)/桂文我
落語はもちろん、演芸・古典芸能、森羅万象の文我師が、
往年の名人芸を紹介。日本人こころの原点への招待席。
●「ざこばの場」
(毎週土曜夜7時30分~8時00分放送)/桂ざこばほかざこば一門
実娘・関口まいさんとのプライベート親子トークに、
お弟子さんが加わって。ついでにお酒も加わって、メロメロの
ざこばパパ(笑)。昨シーズン人気番組、復活版。
●「仁鶴の楽書き帖」
(毎週土曜深夜3時00分~3時30分放送)/笑福亭仁鶴
「ポップ対歌謡曲」以来12年ぶりのABC、しかも仁鶴師の
ラジオ番組の原点、深夜に響く、ほのぼのトークはどんなんかな?
●「ザ・シンフォニーホールアワー」
(毎週日曜朝7時15分~7時55分」/桂小米朝
残響2秒、クラシック音楽界では最高品位に値する
シンフォニーホールからのコンサートに、日曜朝から
自称・モーツァルトの生まれ変わりの小米朝師がご招待。
●「日曜落語なみはや亭」
(毎週日曜朝8時30分~9時00分放送)
在阪AMラジオ唯一の公開落語番組。真打ち級は一席たっぷり、
若手級は二席競演。過去の昭和、名人芸の貴重な音源紹介ありで
落語ファンへ向け、席亭・伊藤史隆アナが完全フォロー。
●「新光証券PRESENTS・米朝よもやま噺」
(毎週日曜朝9時00分~9時30分)/桂米朝
人間国宝・米朝師の思い出話あり、知己のお相手との対談ありで
幅広く。先月の骨折入院の際は、安静となってから入院先の
病室にて、お弟子さんを交えての爆笑秘話も披露されました。
関東地区(ニッポン放送/毎週火曜夜8時00分~8時30分)でも放送。
KBS京都ラジオ(1143khzほか)
●「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」
(毎週月~金曜朝6時30分~10時00分放送)/笑福亭晃瓶
京都の朝をにぎやかに彩る、晃瓶師と中村薫さんの噛み合わんような
それでいて最後はキチンと噛み合う(笑)不思議コンビネーション。
●「桂都丸のサークルタウン」
(毎週土曜朝8時30分~11時55分放送)
桂都丸、桂吉弥、桂まん我
京都出身・都丸師を初め、米朝一門若手精鋭レポーター陣が、
京都の魅力を徹底紹介。
毎日放送/MBSラジオ(1179khz)
●「はやみみラジオ!水野晶子です」
(毎週月~金曜朝6時00分~7時45分)/桂かい枝
早朝出勤前の情報拾いにはぴったり。熟練・水野晶子アナの
ニュース解説を、かい枝師がほんわかとフォロー。
●「こんちわコンちゃんお昼ですよ!」
(毎週月~金曜昼0時30分~3時45分)/笑福亭銀瓶(金曜のみ)
週末金曜版。平日は吠えに吠え捲くるコンちゃん近藤光史氏に、
週末ばかりは銀瓶師が噛みついて、笑福亭の特攻芸面目躍如。
韓国落語情報もあります。
●「ノムラでノムラだ♪」
(毎週月~木曜昼3時45分~夕方5時23分)/桂南光(月曜のみ)
野村啓司アナの名コンビ、『おとこはつらいよ』コーナーは
平日夕方の終業おやじ族に贈る一服の清涼剤。
哀愁のおやじのグチ、悩みをお二人がトークでケア。
●「ナニワ音楽ショウ・大西ユカリの新世界」
(毎週月曜夜9時00分~11時55分)/笑福亭鉄瓶
同枠の大西ユカリさん3代目パートナーは、本業の落語はもちろん
トークに加えて、『ナニワ歌いまショウ』、ユカリ先生熱血指導で
歌唱レッスン、猛特訓中。
●「MBSヤングタウン」
(毎週土・日曜夜10時00分~11時30分)
明石家さんま(土曜)/笑福亭鶴瓶(日曜)
ヤンタン40年の灯を守りつづけるビッグ2には頭が下がる思い。
若手芸人は各曜日のトークを是非ともお手本にすべし。
●「日曜出勤生ラジオ」
(毎週日曜朝10時00分~昼1時00分)/桂坊枝
日曜朝を素敵な音楽と、関西一円の大きなニュース、小さな情報、
坊枝師と池田千里さんの多元リポートで。
●「桂三枝の茶屋町ホテル」
(毎週日曜夜6時00分~7時30分)/桂三枝
リスナー投稿型大喜利は、窓辺のマーガレットにおまかせ。
大喜利の良し悪しによってポイントが加算され、一定数が
溜まれば、常連として「ホテルのルームキー」が所得できます。
上方落語協会会長として日本全国東奔西走奮迅の三枝師の
一週間も聴きものです。
OBC/ラジオ大阪(1314khz)
●「ラジオよしもと むっちゃ元気!」
(毎週月~金曜朝9時00分~正午)/桂きん枝(火曜のみ)
五代目桂文枝一門の実は、博識・きん枝師のニュース解説と、
11時台、おばあちゃん電話クイズでほのぼの味を醸し出します。
●「笑福亭大仁鶴」
(毎週金曜夜7時00分~8時00分放送)/笑福亭仁鶴
仁鶴師のラジオ原点中の原点の地、ラジオ大阪に復活。
落語家・仁鶴師の骨子を支える唱歌や童謡を紹介。また、
一週間に起こった出来事をやんわり料理しながら、
仁鶴流「美しい国日本」に思いを馳せます。
●「桂こごろうのパチンコパラダイス」
(毎週金曜夜8時30分~9時00分)/桂こごろう
こごろう師の趣味のパチンコ必勝法をラジオで伝授。
●「桂春菜のだから土曜日」
(毎週土曜昼3時00分~5時00分放送)/桂春菜
かつてのOBC、土曜朝の人気番組「桂春蝶のだから土曜日」が
実子によってリバイバル。現時点では「桂春菜の~」ですが
来年は三代目春蝶襲名で名実ともに「桂春蝶のだから土曜日」に。
親子二代で名物番組を復活させた、OBC、心憎い!
●「まもなく夜明け米朝事務所です」
(毎週土曜深夜4時00分~5時00分放送)/桂こごろう、桂紅雀
米朝一門の中堅二人が一門はもとより落語界の実情を完全暴露?
暴走こごろう、天然紅雀…名付けて「べにこご」コンビに
毎週、落語家ゲストも登場で、ますますディープな夜明けをリード。
●「きっしゃん・雀太の“オヤジとツキムラってよ!”」
(毎週日曜夜8時00分~8時30分放送)/桂雀太
さてさて、新番組…桂雀三郎門下の雀太さん、初のレギュラーで
どのような味を見せる(聴かせる)か期待。(以上、周波数順)
…というわけで、ラジオを聴いて寄席に出掛けるか、寄席に出掛けてラジオを聴くか?。話芸の連動オススメの番組紹介でございました。
●「元気イチバン!芦沢誠です」
(毎週月~金曜昼3時30分~夜6時30分放送)
桂小春団治(月曜のみ)/桂ざこば(火曜のみ)
平日昼下がりの情報&バラエティ&スポーツてんこもり。
月曜、『珍ニュースクイズ』小春団治師と小川恵理子嬢のヒント
劇場は名物。火曜、ざこば師の一週間を爆笑トークで綴る
『ウィークリーざこばなし(ザ・小噺)』はざこば師の友人
(一般人)も密かな人気キャラに成長(笑)
●「歌謡大全集」
(毎週火~金曜夜7時00分~8時45分)
笑福亭三喬(火曜のみ)/桂団朝(水曜のみ)
桂かい枝(木曜のみ)/桂南光(金曜のみ)
ナイターオフの名物番組も、今シーズンで30周年達成。
三喬師の一家トーク、団朝師の一本気『それいけ団朝』、
かい枝師と森川みどりさんの名物コンビに、金曜・南光師は、
『分からんことはタエちゃんに聴け!』、土谷多恵子さんとの
無敵の掛け合い、今年も健在。
●「鶴光のDJ天国」
(毎週火曜夜9時00分~9時30分放送)/笑福亭鶴光
「ポップ対歌謡曲」以来、19年ぶりABC復帰。大人の時間帯に、
大人リスナー参加型の、古き良き深夜放送スタイルが復活!
●「ABCパワフルアフタヌーン・なるみ・八方のごきげんさん」
(毎週木曜昼1時30分~3時27分放送)/月亭八方
八方師得意のウダ芸に、ベテラン転がしの名手・なるみさんが
加わるとトークバトルは最強の加速。
楽屋ニュース的トークはお笑いファン必聴。
●「おはよう浪曲」
(毎週土曜朝5時00分~5時30分放送)/桂文我
落語はもちろん、演芸・古典芸能、森羅万象の文我師が、
往年の名人芸を紹介。日本人こころの原点への招待席。
●「ざこばの場」
(毎週土曜夜7時30分~8時00分放送)/桂ざこばほかざこば一門
実娘・関口まいさんとのプライベート親子トークに、
お弟子さんが加わって。ついでにお酒も加わって、メロメロの
ざこばパパ(笑)。昨シーズン人気番組、復活版。
●「仁鶴の楽書き帖」
(毎週土曜深夜3時00分~3時30分放送)/笑福亭仁鶴
「ポップ対歌謡曲」以来12年ぶりのABC、しかも仁鶴師の
ラジオ番組の原点、深夜に響く、ほのぼのトークはどんなんかな?
●「ザ・シンフォニーホールアワー」
(毎週日曜朝7時15分~7時55分」/桂小米朝
残響2秒、クラシック音楽界では最高品位に値する
シンフォニーホールからのコンサートに、日曜朝から
自称・モーツァルトの生まれ変わりの小米朝師がご招待。
●「日曜落語なみはや亭」
(毎週日曜朝8時30分~9時00分放送)
在阪AMラジオ唯一の公開落語番組。真打ち級は一席たっぷり、
若手級は二席競演。過去の昭和、名人芸の貴重な音源紹介ありで
落語ファンへ向け、席亭・伊藤史隆アナが完全フォロー。
●「新光証券PRESENTS・米朝よもやま噺」
(毎週日曜朝9時00分~9時30分)/桂米朝
人間国宝・米朝師の思い出話あり、知己のお相手との対談ありで
幅広く。先月の骨折入院の際は、安静となってから入院先の
病室にて、お弟子さんを交えての爆笑秘話も披露されました。
関東地区(ニッポン放送/毎週火曜夜8時00分~8時30分)でも放送。
KBS京都ラジオ(1143khzほか)
●「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」
(毎週月~金曜朝6時30分~10時00分放送)/笑福亭晃瓶
京都の朝をにぎやかに彩る、晃瓶師と中村薫さんの噛み合わんような
それでいて最後はキチンと噛み合う(笑)不思議コンビネーション。
●「桂都丸のサークルタウン」
(毎週土曜朝8時30分~11時55分放送)
桂都丸、桂吉弥、桂まん我
京都出身・都丸師を初め、米朝一門若手精鋭レポーター陣が、
京都の魅力を徹底紹介。
毎日放送/MBSラジオ(1179khz)
●「はやみみラジオ!水野晶子です」
(毎週月~金曜朝6時00分~7時45分)/桂かい枝
早朝出勤前の情報拾いにはぴったり。熟練・水野晶子アナの
ニュース解説を、かい枝師がほんわかとフォロー。
●「こんちわコンちゃんお昼ですよ!」
(毎週月~金曜昼0時30分~3時45分)/笑福亭銀瓶(金曜のみ)
週末金曜版。平日は吠えに吠え捲くるコンちゃん近藤光史氏に、
週末ばかりは銀瓶師が噛みついて、笑福亭の特攻芸面目躍如。
韓国落語情報もあります。
●「ノムラでノムラだ♪」
(毎週月~木曜昼3時45分~夕方5時23分)/桂南光(月曜のみ)
野村啓司アナの名コンビ、『おとこはつらいよ』コーナーは
平日夕方の終業おやじ族に贈る一服の清涼剤。
哀愁のおやじのグチ、悩みをお二人がトークでケア。
●「ナニワ音楽ショウ・大西ユカリの新世界」
(毎週月曜夜9時00分~11時55分)/笑福亭鉄瓶
同枠の大西ユカリさん3代目パートナーは、本業の落語はもちろん
トークに加えて、『ナニワ歌いまショウ』、ユカリ先生熱血指導で
歌唱レッスン、猛特訓中。
●「MBSヤングタウン」
(毎週土・日曜夜10時00分~11時30分)
明石家さんま(土曜)/笑福亭鶴瓶(日曜)
ヤンタン40年の灯を守りつづけるビッグ2には頭が下がる思い。
若手芸人は各曜日のトークを是非ともお手本にすべし。
●「日曜出勤生ラジオ」
(毎週日曜朝10時00分~昼1時00分)/桂坊枝
日曜朝を素敵な音楽と、関西一円の大きなニュース、小さな情報、
坊枝師と池田千里さんの多元リポートで。
●「桂三枝の茶屋町ホテル」
(毎週日曜夜6時00分~7時30分)/桂三枝
リスナー投稿型大喜利は、窓辺のマーガレットにおまかせ。
大喜利の良し悪しによってポイントが加算され、一定数が
溜まれば、常連として「ホテルのルームキー」が所得できます。
上方落語協会会長として日本全国東奔西走奮迅の三枝師の
一週間も聴きものです。
OBC/ラジオ大阪(1314khz)
●「ラジオよしもと むっちゃ元気!」
(毎週月~金曜朝9時00分~正午)/桂きん枝(火曜のみ)
五代目桂文枝一門の実は、博識・きん枝師のニュース解説と、
11時台、おばあちゃん電話クイズでほのぼの味を醸し出します。
●「笑福亭大仁鶴」
(毎週金曜夜7時00分~8時00分放送)/笑福亭仁鶴
仁鶴師のラジオ原点中の原点の地、ラジオ大阪に復活。
落語家・仁鶴師の骨子を支える唱歌や童謡を紹介。また、
一週間に起こった出来事をやんわり料理しながら、
仁鶴流「美しい国日本」に思いを馳せます。
●「桂こごろうのパチンコパラダイス」
(毎週金曜夜8時30分~9時00分)/桂こごろう
こごろう師の趣味のパチンコ必勝法をラジオで伝授。
●「桂春菜のだから土曜日」
(毎週土曜昼3時00分~5時00分放送)/桂春菜
かつてのOBC、土曜朝の人気番組「桂春蝶のだから土曜日」が
実子によってリバイバル。現時点では「桂春菜の~」ですが
来年は三代目春蝶襲名で名実ともに「桂春蝶のだから土曜日」に。
親子二代で名物番組を復活させた、OBC、心憎い!
●「まもなく夜明け米朝事務所です」
(毎週土曜深夜4時00分~5時00分放送)/桂こごろう、桂紅雀
米朝一門の中堅二人が一門はもとより落語界の実情を完全暴露?
暴走こごろう、天然紅雀…名付けて「べにこご」コンビに
毎週、落語家ゲストも登場で、ますますディープな夜明けをリード。
●「きっしゃん・雀太の“オヤジとツキムラってよ!”」
(毎週日曜夜8時00分~8時30分放送)/桂雀太
さてさて、新番組…桂雀三郎門下の雀太さん、初のレギュラーで
どのような味を見せる(聴かせる)か期待。(以上、周波数順)
…というわけで、ラジオを聴いて寄席に出掛けるか、寄席に出掛けてラジオを聴くか?。話芸の連動オススメの番組紹介でございました。
この記事へのコメント
第1回目、聴きましたよ。のっけからエロネタ満載、懐かしのド鶴トークに涙が・・・まァ、こぼれへんかったけどね(笑)
兎にも角にもラジオ大好きッ子としては、火曜の夜の楽しみができて嬉しおますわ。
ところで、「鶴光のLife is Carnival」ってコーナー・タイトルは、うちのんパクった?(爆)
兎にも角にもラジオ大好きッ子としては、火曜の夜の楽しみができて嬉しおますわ。
ところで、「鶴光のLife is Carnival」ってコーナー・タイトルは、うちのんパクった?(爆)
2006/10/04(水) 09:55 | URL | みやこ #CtnantOg[ 編集]
>みやこさん
30分では勿体無い!(笑)。けど、久々の大阪というか、ま、名古屋行こうが東京行こうがどこ行っても同じですが、今流行り風に言えば「ぶれない」鶴光節。貫禄です、鉄人です…。
人生は祭りだ~!エエか、エエか、エエのんか~!
30分では勿体無い!(笑)。けど、久々の大阪というか、ま、名古屋行こうが東京行こうがどこ行っても同じですが、今流行り風に言えば「ぶれない」鶴光節。貫禄です、鉄人です…。
人生は祭りだ~!エエか、エエか、エエのんか~!
この記事のトラックバックURL
http://nomissan.blog28.fc2.com/tb.php/360-86027586
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| 日日の自惚れ~東日本大震災復興祈願~ |
Copyright © 2006 日日の自惚れ~東日本大震災復興祈願~ All rights reserved.
Template by ブログ アフィリエイト SEO テンプレート
FC2ブログ
Copyright © 2006 日日の自惚れ~東日本大震災復興祈願~ All rights reserved.
Template by ブログ アフィリエイト SEO テンプレート
FC2ブログ