2012-08-19 21:33:52
酒呑み、肉三昧でも一生太らない食べ方
テーマ:お勧め書籍
ALOHAァ~(^o^)丿
90日で11kgダイエット成功後、11年間リバウンド知らずの堺市ハッピー薬店橋本亨です。
お勧め書籍をご紹介します。
酒呑み、肉三昧でも一生太らない食べ方 小関敦之著
以下は特にダイエットカウンセラーとして、ダイエットしたいあなたに覚えてほしいフレーズです。
↓↓↓↓↓
糖尿病の心配がなくダイエット目的で糖質制限をする場合は、1食あたりの糖質量を20gいかに抑えることを目標にNG食品を避けておけば、いちいち細かい糖質量の計算などはしなくても大丈夫。
まず日本人の主食白米のご飯ですが、お茶碗1膳(150g)に約55gの糖質が含まれています。角砂糖1個当たりの糖質量は5gなので、お茶碗1膳のご飯の中に、各砂糖11個分の糖質が含まれている計算です。
第一に、糖質制限食は日常の食事から可能な限り糖質を排除しますが、完全に摂らないわけではありません。
人体には、必要に応じて糖質をつくる仕組みが備わっているため、あえて食べ物から糖質を取らなくても大丈夫。
糖質制限食は、糖質の多く含まれている主食類やスイーツなど甘いものを抜くという点だけが、一般的な食事と異なっています。
朝の体重によって、その日の食べ方を変える方法。
自分の基準値を下回っている日は何を食べてもいいことにし、基準値をオーバーしている日の夜は必ず糖質制限食で、お昼はなるべく糖質を取らないようにしています。
体重を把握することの効果は、心理的なブレーキをかけることに留まりません。むしろ、ダイエット事態を楽しみに変えることにこそ、その効果があると言ってもいいでしょう。
ちなみに、経験上、体重は前日の食事内容ではなく、前々日の食事内容に影響されるように感じています。
では、どうしてもご飯やラーメンを口にしたいときは、どうしたらよいのか?
答えは「我慢しないで食べる」です。
問題は、ご飯やラーメンにどれだけの糖質が含まれているのかを知らずに、日常的に食べ続けること。
今日も最後まで読んでくださってありがとう!
ご参考になればハッピーです(^o^)丿
ハッピー薬店へのアクセスは下記をクリック↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/happy0909/theme-10053710393.html
90日で11kgダイエット成功後、11年間リバウンド知らずの堺市ハッピー薬店橋本亨です。
お勧め書籍をご紹介します。
酒呑み、肉三昧でも一生太らない食べ方 小関敦之著
以下は特にダイエットカウンセラーとして、ダイエットしたいあなたに覚えてほしいフレーズです。
↓↓↓↓↓
糖尿病の心配がなくダイエット目的で糖質制限をする場合は、1食あたりの糖質量を20gいかに抑えることを目標にNG食品を避けておけば、いちいち細かい糖質量の計算などはしなくても大丈夫。
まず日本人の主食白米のご飯ですが、お茶碗1膳(150g)に約55gの糖質が含まれています。角砂糖1個当たりの糖質量は5gなので、お茶碗1膳のご飯の中に、各砂糖11個分の糖質が含まれている計算です。
第一に、糖質制限食は日常の食事から可能な限り糖質を排除しますが、完全に摂らないわけではありません。
人体には、必要に応じて糖質をつくる仕組みが備わっているため、あえて食べ物から糖質を取らなくても大丈夫。
糖質制限食は、糖質の多く含まれている主食類やスイーツなど甘いものを抜くという点だけが、一般的な食事と異なっています。
朝の体重によって、その日の食べ方を変える方法。
自分の基準値を下回っている日は何を食べてもいいことにし、基準値をオーバーしている日の夜は必ず糖質制限食で、お昼はなるべく糖質を取らないようにしています。
体重を把握することの効果は、心理的なブレーキをかけることに留まりません。むしろ、ダイエット事態を楽しみに変えることにこそ、その効果があると言ってもいいでしょう。
ちなみに、経験上、体重は前日の食事内容ではなく、前々日の食事内容に影響されるように感じています。
では、どうしてもご飯やラーメンを口にしたいときは、どうしたらよいのか?
答えは「我慢しないで食べる」です。
問題は、ご飯やラーメンにどれだけの糖質が含まれているのかを知らずに、日常的に食べ続けること。
今日も最後まで読んでくださってありがとう!
ご参考になればハッピーです(^o^)丿
ハッピー薬店へのアクセスは下記をクリック↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/happy0909/theme-10053710393.html
同じテーマの最新記事
- 糖尿病がどんどんよくなる糖尿制限食 08月31日
- ある成功者の秘密 アラン・コーエン著 08月29日
- 主食をやめると健康になる 江部康二著 08月23日
- 最新の記事一覧 >>