上記のamazon又は楽天バナーからお買い物をしていただきますと、当会に手数料が入金されます。10円20円の手数料でも、コピー代になります。杉戸の子どもたちを守るため、子育てや仕事の合間をぬって親たちが活動しております。ご協力いただけたら大変嬉しく思います。
子どもの未来を見つめよう~
5年後10年後子どもたちが
健やかに育つ会・杉戸
福島第一原発の事故により、放射性物質が 私たちの住む町にも降り注ぎました。 政府は影響がないと言いますが、本当に大丈夫なのでしょうか?
過去の事例に学んだ時、低線量被ばくでも数年後・数十年後に 様々な健康被害をもたらす可能性がある事が分かります。
こどもたちがこれら先もずっと健康で過ごす事ができますように、今大人達が何をすべきか、一緒に考えていきませんか。
お問い合わせはこちら からお願いします 。
月
27
8月
2012
2012年9月1日(土)に、「5年後10年後子どもたちが健やかに育つ会・越谷」主催の講演会が開催されます。
杉戸の会も共催という形で参加させていただく事となりました。
どうやって放射能に負けない体を作ったらいいのか、日々の生活で解毒力・抗酸化力・免疫力をあげることを提案する土井先生と子どもたちの健康調査を始めている布施先生にお話をお聞きします。
ぜひみなさまのご参加をお待ちしています。
内科医が教える 放射能に負けない体を作る
日時:2012年 9月1日(土)
開場・受付 13:20〜
第一部13:45〜
講師:土井里紗先生
第二部15:00〜
講師:布施純郎先生
子ども埼玉ネット呼びかけ人と両先生との座談会トーク
16:30 閉会の挨拶(実行委員長より)
場所:サンシティ越谷小ホール
JR武蔵野線南越谷駅/東武伊勢崎線(スカイツリーライン)新越谷駅
(地下鉄日比谷線・半蔵門線直通)より徒歩3分
定員:先着400名
参加費:600円
お申し込み: お申し込みフォームより
主催:5年後10年後子どもたちが健やかに育つ会・越谷
共催:5年後10年後子どもたちが健やかに育つ会・さいたま・春日部・杉戸
子どもたちを放射能から守る埼玉ネットワーク
後援:越谷市/越谷市教育委員会