研究・製造施設・
跡地
環境汚染
あなたが番目の
お客様です。

2006.7.3更新

新都心・三菱マテリアル研究所跡地で地中に核汚染
つづいて
化学汚染住民運動



大宮・北袋の三菱マテリアルの大量の放射性廃棄物が地中に
埋められ
、そして原子炉の核燃料を使った研究がされている。
そんな話を聞いてから、東海村の臨界事故があり、他人事では
済まされない、地元の生活環境に大きな影響を及ぼしそうな気がして。
そんなことで、
安全と環境を守る住民運動を考えるホームページを作ってみました。


今も続く汚染土壌の取り除き作業2003年6月

(マウスで写真にタッチして下さい)
汚染した土壌はテントの中(赤点線)で回収され、
ドラム缶に詰められ仮保管施設(
緑点線)に運ばれ、現在、地下の巨大な保管施設に保管されている。
汚染していないと思われる土壌は ショベル(黄色線)で掘り起こされ、ブルーのシート(
青点線)の下に野積にされる。

 埼玉県・新都心、大宮市・北袋

2006年 重金属に続いて低レベルの放射能汚染の除去作業と2次調査計画  積み上げシートのかかっていた低濃度重金属汚染土壌の廃棄物処分場への搬出が進むに従い、除去が終了した地域から放射能汚染の第2次調査を開始した。残念なことに旧中山道側の北の敷地の立派な樹木がこの作業のために刈り取られてしまったのは残念なことだ。

2005年 低レベルの放射能汚染が分かり、敷地全体の再調査  昔の従業員の聞き取り調査から、新たに敷地内に低レベルの放射能汚染が分かり、敷地全体の再調査が行われた。本部施設の地下、北西側研究施設跡の数箇所、焼却炉跡などから検出された。これらの多くはウランの他、終戦以前の金属研究に使われたトリウムが原因と説明している。現在、低濃度重金属汚染土壌が山になってシートを被せてある地帯の放射能汚染の調査はその土壌が撤去されてからになると説明している。

2003年重金属カドミ、セレン、6価クロムによる土壌・地下水汚染
 
その他、重金属カドミ、セレンによる施設外の井戸水の汚染に関しては施設境界に地下水遮断の鉄板を打ち込み、内部井戸から水を汲み出し、浄化して、汚染の除去をしているそうです。重金属汚染された土壌は特定の場所に保管し、浸出する水分は回収し浄化処理を行っているそうです。6価クロムは産業道路側のグランド方面まで土壌・地下水汚染があり、同様に地下水遮断の鉄板を打ち込み、内部井戸から水を汲み出し、約10年かけて浄化して、汚染の除去をしていくそうです。

「旧核燃料試験研究2施設の解体が行わた。
 
産業道路側グランドに詰まれた土壌は放射能汚染はなく、近い将来、回収作業終了後、埋め戻しに利用するもの。すでに、問題の旧核燃料試験施設のP施設は解体がほぼ終了し、基礎部分の掘り起こしに入ったそうです。しかし、予想外に汚染されていたために回収作業を延長することになりました。放射性廃棄物は研究施設の地下に保管されている。さらに増加した。

<私の意見>2005.12 今年の展開は研究所全体がレベルは低いが汚染地帯だったことが判り、驚きを隠せない。今後も積み上げた土壌の下の調査が続くという。現在の社員には責任はない。過去のつけが今大変なことになっている。結局、放射能汚染土壌は地下の保管庫に永遠に保管するしかない。住民としてはどこか安全な場所に移して欲しい。重金属低濃度汚染の土壌のうち、6価クロム汚染土壌は受け入れ先があるそうだが。受け入れ先の施設は100年200年と維持できるのか?いづれ地下水汚染にならないのか?心配でもある。今後とも悩ましい問題です。

<私の意見>2005.12 更新
 
三菱実験原子炉裁判勝利後、長期にわたり核燃料の研究が行われていたとは住民の誰も考えていなかった。比較的高濃度の放射性物質が住宅地となったこの地域で扱われていたのだ。加えて「昔の放射性廃棄物が地中に埋められている」という内部告発により端を発し、住民が再び立ち上がった。

 
昔は低濃度放射性物質を地中に埋めることは合法であったとはいえ、はるか以前に東大病院で同様の回収問題が起こった。にも係わらず、これまで地中に放置していた企業の責任は逃れることはできない。過去の井戸水への漏洩も心配される。ここの一部の核試験施設では貯水槽のひび割れによる漏水もデータが寄せられているようだ。原子炉闘争のころには下水への放射能の漏れも検出されていたという。この後、核燃料試験施設は東海村に移転した。

 しかし、放射性廃棄物が大量に残った。放射性廃棄物の保管施設が地下に建設された。使用していた施設の解体が始まり、更に多くの放射性廃棄物がでた。だが回収する土壌の深さは本当に十分なのか? また、取り壊されている試験施設の壁や天井にも放射能漏れを思わせる汚染もあったという。公式発表の環境測定結果は測定頻度、測定箇所の数などから住民を十分に安心させる内容といえるのか。やはり、回収作業の延長をせざるを得ないほどの、予想以上の放射能廃棄物が発生している。

 三菱マテリアルも
阿部幸代議員の国会・参議院で[科学技術庁に三菱マテリアルの隠蔽体質について質問追及]、県議会で松下ゆたか議員が県に要求、以降は情報公開に踏み切っているので、公開の説明会に多くの人が参加し現状を確認しませんか?

New( 2006.7.2更新)
 2006.6. 住民説明会、放射性物質重金属汚染対策
 2005.12.20 6価クロム汚染土壌の搬出の開始
 2005.12.10 三菱マテリアルの説明会
  2005.12.02 三菱マテリアル総研の不明放射性物質の調査結果(文科省)

20050731 1000倍の砒素大阪アメニティ パークの汚染(三菱地所とマテリアル)
 
2005.6.30核燃料物質の発見について(尾去沢鉱山株式会社/三菱マテリアル株式会社の関連会社)文部科学省

2004.9.25三菱マテリアルの報告会
アイコン040925三菱マテリアル ビル床下に長年放置、今後、さらに敷地内の捜索実施。
アイコン040925地下水浄化対策・通路の変更とグランド使用

2003年
アイコン 2003.11原発後処理19兆円
アイコン03.12.20三菱マテリアル土壌・地下水の重金属汚染10年がかりで浄化
アイコン03.11.20旧核燃料試験施設・整備計画予想外の汚染で17年まで延長
アイコン03.12.20カタクラ土壌・地下水汚染調査結果と対策(すみよい会HPより)
アイコン2003.8.6新都心「カタクラ住宅展示場」隣接家庭井戸から「テトラクロロエチレン」検出
アイコン031111核燃料サイクル総費用,再処理工場開始から廃止まで72年間で約19兆円に
アイコン 原子力安全規制機関の独立を、東海村議会

三菱マテリアル放射能土壌汚染と対策
  旧核燃料試験施設の整備
  回収途中の保管
  三菱マテリアルの環境測定
  作業内容
  新研究棟・放射性廃棄物保管庫
  三菱マテリアルの環境保全
  03年3月三菱マテリアル説明会資料(9月)

資料
アイコン主な経過(2001年までの)
アイコン99.3.汚染土壌の回収など、市が三菱、科技庁へ申入れ

アイコン北袋1東自治会、小林さんの意見
 
アイコン住民の安全と環境を守る会の動き
アイコン三菱マテリアルの汚染に関するニュース集
アイコン埼玉県の汚染・企業のニュース
アイコン三菱マテリアルの説明2000年まで
  阿部幸代議員・参議院質問
アイコン リンク 参考文献・検索  
 


新たに7階建ての研究棟が建てられ、その地下の2つのフロアーに放射能汚染物質が長期に保管される。


毎年、9月の防災の日に保管施設の見学ができるようにすると三菱マテリアルは約束した。(2003年5月説明会)情報公開にようやく誠意が認められるようになったが。

加えて、カドミ、6価クロムなどの土壌汚染も
最近表面化したが。



一緒に考えていきませんか?

放射能って何だろう?
私に関係があるの?

県、市の管理、危機管理のあり方

東海村と金砂郷にみる地域協定の差等を
環境維持のあり方
企業と政府、自治体の情報公開、放射性物質取り扱いと企業秘密、
企業ポリシーの在り方、施設跡地の環境汚染

住民運動の意見交流
住環境、自然保護、環境汚染、原発、廃棄物の行方
地方自治体や町会長の判断と住民の気持ち
 ご自由にお書きください
意見欄

なおこのホームページはichrow個人のものです。
会の公式のものとは関係ありません。のでよろしく!
本人のプロフイル
大宮在住、かって民間企業研究所にて放射性物質を用いた
トレーサー研究の一部を担当していた。当時、住宅密集地帯であったために、移転。
その施設の廃止に立ち会ってきた。この経験から住民としての気持ち、
企業の情報公開、企業理念に興味を持つに至った。

環境リンク

環境汚染
 三菱マテリアル
 三菱マテリアルの環境保全 埼玉新都心、大阪OAP等の土壌汚染の報告あり
自然を守る
 JNEP なくせ公害、守ろう地球環境 NGO
 市民運動イエローページ
 環境保護のサイト
 千葉県自然保護連合
道路公害
 道路公害反対運動全国連絡会
 埼玉新都心 道路公害等をなくし 住みよい町をつくる会
 環六高速道路を考える会
 外環のない町を考える会(千葉県) 
 かながわ大気汚染・道路公害連絡会
 青空の会は、東京大気裁判を支援する個人の会
 第2京阪国道から交野の環境を守る市民の会ホームページ
 大気汚染と自動車公害をなくそう
 日本歩行者連盟
 核都市広域幹線道路、トトロの森、見沼たんぼ・三富新田・  首都40キロ圏を代表する緑地帯を串刺し
環境を守る
 毎日新聞 環境ニュース
 エネルギー問題発言

埼玉県
 天沼住宅みなつき会
 埼玉新都心道路公害等をなくし住みよい町をつくる会 元荒川の自然を守る会
 椿山の生活環境を考える会
 埼玉県の道路住民団体一覧
1