写真 おみこし
長岡まつり 参加者大募集
〔問〕長岡まつり協議会事務局
(大手通2の1の5大手通分室観光課内)
TEL 39・2221 FAX 39・3234
長岡まつりの起源
 華やかな大花火大会で全国に知られる長岡まつり。その起源は昭和20年8月1日の長岡空襲にあります。924トン、約16万発もの焼夷弾(しょういだん)の投下により、旧市街地の8割が焼失。1,470人を超える犠牲者を出した空襲の翌年(昭和21年)、慰霊と戦災復興への気運を高めようと「長岡戦災復興祭」が開催されます。昭和26年には復興から発展への願いを込めて「長岡まつり」と名称を変え、以来、平和と発展を願う市民の力で多くの人を魅了する夏の風物詩となっています。
イラスト うちわ 8月1日(水)【前夜祭】
■灯ろう流し
 時間=午後7時〜8時30分(雨天中止) 場所=柿川の一之橋〜柿川橋付近 〔問〕(社)長岡青年会議所 TEL 34・0069
写真 灯ろう流し
■万燈みこし
時間=午後8時50分〜10時(予定) 集合=午後6時30分に厚生会館脇宝田公園 対象=18歳以上 定員=50人(先着) 参加料=500円(クリーニング代) ※米百俵ハッピを貸し出します 〔申〕電話またはファクスで住所、氏名、性別、電話番号を米百俵神輿会・殖栗さん TEL 090・6937・4678、FAX35・3677へ
■大民踊流し
 時間=午後7時30分〜8時50分(予定) 参加料=無料 ※団体の場合は、おそろいの浴衣でご参加ください 〔申〕6月22日(金)までに長岡商工会議所 TEL 32・4500へ
★生涯学習相談室チームで
  一緒に踊りませんか
練習日=(1)6月23日(2)7月7日(3)14日(4)28日の各土曜日 時間と会場=(1)(3)午後1時30分〜3時…市民センター地下イベント広場、(2)(4)午後6時30分〜8時…中央公民館和室 定員60人(抽選) 参加料=1,000円(クリーニング代、保険料など) 持ち物=足袋、草履(浴衣と帯は貸し出します) 〔申〕6月18日(月)までに往復はがきの往信の裏に「民踊流し参加希望」、郵便番号、住所、氏名、電話番号、性別を、返信の表にあて先を記入して〒940-0072柳原町2の1生涯学習相談室 TEL 38・6552へ
写真 民踊流し
■大手通り商店街みこし
集合=午後1時と午後7時 対象=18歳以上 定員=100人(先着) 参加料=無料
大手通商店街のハッピを貸し出します 
〔申〕7月20日(金)までに大手通商店街事
務局 TEL30・5590へ(平日の午前10時〜午後5時)
イラスト うちわ 8月2日(木)・3日(金)
【昼行事】
■フリーマーケット
 時間=午前11時30分〜午後3時(両日とも) 場所=スズラン通り 出展料=1マス(約3m×1.8m)500円(先着100マス) 〔申〕7月31日(火)までにスズラン通商店街振興組合事務局 TEL 32・2480へ(平日の午前9時〜午後4時)
イラスト うちわ 8月2日(木)・3日(金)
【大花火大会】
写真 花火
■メッセージ花火
 結婚、誕生、米寿などのお祝いや好きな人への想いをメッセージにして花火とともに贈りませんか。打ち上げ前にメッセージをアナウンサーが読み上げます。ご本人の声を録音で流すこともできます。
価格=45,000円から 対象=個人またはグループ 募集台数=2日・3日各5台
(多数の場合抽選) 打ち上げ時刻=大花火大会開始前の午後7時10分ころ(予定)
 花火の種類=4号〜10号 特典=尺玉のレプリカを進呈  〔申〕6月20日(水)までに長岡まつり協議会へ
■大型花火
職場やグループでスターマインを打ち上げませんか。価格=スターマイン30万6,000円から、大スターマイン51万円から、ベスビアス大スターマイン66万3,000円から、ベスビアス超大型スターマイン132万6,000円から 〔申〕6月20日(水)までに長岡まつり協議会へ
有料観覧席発売中
売り切れ真近!お早めに!
〔申〕7月10日(火)までに長岡まつり予約センター TEL 35・9244へ(受け付けは 平日の午前9時〜午後5時30分)長岡まつり協議会ホームページhttp://nagaokamatsuri.comからも申し込みできます
1 陸上競技場スタンド席
料金=1人2,500円
※花火番組表をご用意します
2 イス席
料金=1人3,000円(20人以上の団体は1人2,500円)
※花火番組表をご用意します
3 団体席
料金=25人用(540cm×360cm) 60,000円 50人用(540cm×720cm)100,000円
※花火番組表をご用意します
4 河川公園テニスコートマス席
料金=半マス(180cm× 90cm、定員2人)11,000円、 1マス(180cm×180cm、定員4、5人)20,000円(5マス以上利用の場合1マス18,000円)
※簡易座布団、花火番組表、駐車場(1台分)をご用意します
花火会場図
A〜Cは協賛チケット(有料自由席券)席です(販売場所などは下記参照)
5 身体障害者用駐車場
場所=信濃川左岸…長岡健康管理センター脇 信濃川右岸…大手大橋下流右岸運動公園へリポート周辺
台数=右岸・左岸各40台 料金=自家用
車1台1,000円
※自家用車1台につき、身体障害者手帳をお持ちの人1人の乗車が必要です
6 右岸指定席(新設)
 堤防斜面に座板を階段状に設置します。足を伸ばしてゆっくりご覧いただけます。 場所=信濃川河川事務所裏堤防斜面 料金=1人3,000円
※花火番組表をご用意します
7 サジキ席
料金=1マス(120cm×150cm、定員3〜4人)25,000円

7月1日から 協賛チケットを販売します。(上図A〜C有料自由席券)
今年から、協賛チケットは2日または3日の日付指定、場所指定(下記参照)で販売します。
◇チケットの種類(観覧場所)
A 信濃川右岸観覧席(長岡駅側大手大橋〜長生橋間)
B 信濃川左岸観覧席(陸上競技場側大手大橋〜長生橋間)
C フェニックス観覧席(信濃川右岸運動公園ソフトボール場内)
※以上3種類を2日・3日に分けて販売(計6種類)
販売期間=7月1日(日)〜31日(火)
販売場所=市内プレイガイド(島津レコード、大和長岡店)、市立劇場、リリックホール、長岡観光・コンベンション協会、ローソンチケット(予定) ※各金融機関、市民センターなどでは販売しません
料金=1枚 1,500円(1枚につき1人入場できます。小学生未満無料。1人何枚でも購入できます)
※購入方法、販売場所などの詳細は、6月中旬以降に長岡まつり協議会ホームページhttp://nagaokamatsuri.com と7月号市政だよりでお知らせします

平成18年度長岡まつり収支報告
昨年はたくさんのご協賛をいただき、誠にありがとうございました。
今年もみなさんから喜んでいただけるまつりにするため、ご協力をお願いします。
画像 収支報告書 収入3億2409万円 支出3億2409万円