レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【野球】板東英二「野球は10年後には完全にマイナーなスポーツになっています」
- 1 :五十京φ ★:2012/08/31(金) 20:16:34.92 ID:???0
- タレントの板東英二が8月30日のブログで、ファンから寄せられた野球やいじめに関する質問に回答した。
東京ドームで行われる巨人と阪神の試合でも視聴率が5パーセントに満たないことについて聞かれ、
「(野球は)10年後には完全にマイナーなスポーツになっています」と答え、その理由として、
「用具は高いし、ルールは難しい。テレビの放映料は高い、入場料は高い。
経営者は野球もした事のない会社を経営した事のない人達、経営も野球も知らない人がやってる」などを挙げた。
「いじめについてどう思いますか?」という質問には、「いじめたやつを皆んなで力を合わせてイジメまくろう。
暴力ならどつき倒そう。大衆の前でして足腰立たなくして見せしめをしたらなくなると思う」と意見を述べた。
2012/8/31 15:30
http://www.j-cast.com/tv/2012/08/31144750.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:17:24.04 ID:goGE6lPn0
- ほんまにもう
- 3 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:17:40.79 ID:PWNAPtQBP
- 斎藤くん 株って知ってますか
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:17:40.80 ID:7a83U7ki0
- 夏休みとか巨人の試合いつもテレビでやってたよな
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:17:43.48 ID:M8ngPzA20
- 知ってる
その前に巨人解散じゃね?
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:17:47.58 ID:f23plrag0
-
既にマイナースポーツだが
- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:17:57.08 ID:WNv6d5FW0
- わかってるじゃん
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:18:10.42 ID:swWpu4bp0
- ・甲子園延長再試合ができるきっかけ(春の地方大会2日2試合41イニング完投)
・その延長再試合初適用
・〜2012夏甲子園大会奪三振記録保持
・王、長嶋を超える契約金
・〜2012中日最年少開幕投手
・球団グッズを始めて作ってバカ売れ
・応援歌レコードを作ってバカ売れ(企画段階では相手にされず自分で歌う)
・バラエティ司会 大ヒット
・クイズ番組 大ヒット
・ドラマ出演 大ヒット
・映画出演 日本アカデミー賞最優秀助演男優賞
・レコード大賞司会
・歴代クイズ番組で復活してほしい番組1位
・自伝「ゆでたまご伝説」ヒット
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:18:11.55 ID:amHsy3Tr0
- このひと借金どうなった?
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:18:38.24 ID:M8ngPzA20
- 「いじめについてどう思いますか?」という質問には、「いじめたやつを皆んなで力を合わせてイジメまくろう。
暴力ならどつき倒そう。大衆の前でして足腰立たなくして見せしめをしたらなくなると思う」と意見を述べた。
法律化しろ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:18:43.80 ID:9o5SvBLp0
- 流石商売のプロは言うことが違う
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:18:47.97 ID:7a83U7ki0
- サッカーもそのうちマイナーになるだろね
- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:18:50.51 ID:OWfPFiIh0
- 野球やったことのない素人のオッサンが軽々しく言うなw
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:19:07.12 ID:ZpWyjddY0
- 坂東さんはやきうの見解に関してはまともだからな。
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:19:28.78 ID:0y6/tE97O
- このスレは荒れる
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:19:29.92 ID:vGn5iO5b0
- ほんまぬもう
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:19:30.20 ID:QMr9ci6+0
- テレビではどうか知らんが
常に客は入っているよな
サッカーと違って
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:19:52.76 ID:uGRq1eHz0
- 僕はゆで玉子がねぇ、大好きなんですよw
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:20:00.24 ID:I6RA9znL0
-
川藤幸三
「野球熱がだんだん下がっている。『さすが日本のスポーツ、国技』と再認識してもらいたい」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/120831/wsp12083117440006-n1.htm
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:20:00.34 ID:/8p3FPdW0
- なんでこいつただの芸人のくせに野球に口出ししてんの?
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:20:04.51 ID:cLuT5KV60
- 板東の言うとおりだろ
10年もたんかも知れんがw
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:20:06.49 ID:T26xr6QWO
- 知ってる
だって20歳以下の女子サッカーより人気ないもん
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:20:18.58 ID:cbVRpRaF0
- >「いじめたやつを皆んなで力を合わせてイジメまくろう。暴力ならどつき倒そう。大衆の前でして足腰立たなくして見せしめをしたらなくなると思う」
坂東△
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:20:38.91 ID:92FlukWa0
- >>12
残念だけどならないよw
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:20:40.88 ID:dqKJqTrfP
- 現時点でマイナーなような気が
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:20:44.23 ID:X4pBfmyr0
- 野球とか誰もが思うようなコメントだけ取り上げていじめの方のコメントをサラっと流すなよw
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:20:50.42 ID:YTRgJ/P4O
- 世界で野球知ってるやつは少ないだろうな
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:21:14.38 ID:PTZdbOJ+0
- 新しくブログ始めたのか?
これくらい快活に物言うとそのうちや(ry
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:21:30.08 ID:BZ1oqD14O
- あ〜ぁ、ゆでたまごがホントの事言っちゃったよ
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:21:32.86 ID:r7wObZUU0
- あああああああああああああああああああああああああああああ
,゚ー-―〜―〜-,
/ あかさたな /
/ー―-―〜〜-'
/
( *`ω´)
O┳O ) =-
◎┻し'━◎ キコキコ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:21:34.95 ID:6AllVe8XO
- 誰だよこいつ
野球知らない癖に黙ってろよ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:21:39.65 ID:5ly6mpNO0
- ナベツネ死んだら本気出す
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:22:00.26 ID:jOZATEXd0
- バラエティタレントが野球に口出しすんなと
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:22:09.70 ID:bdhDW+oKO
- >>12>>17
豚が湧いてきた
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:22:11.60 ID:UvVeNtuTP
- わかっとるなーww
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:22:23.32 ID:5srv3+cn0
-
以下「板東」禁止
坂東で。
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:22:35.32 ID:xWiqACNLO
- >>13
この人桑田の運転手あがりだったかw
- 38 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:22:50.66 ID:I6RA9znL0
- 団塊世代が会社に通わなくなると、
平日ナイターの客が激減する
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:22:57.79 ID:l0IBX/QNO
- このスレは★6まで伸びる
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:23:05.99 ID:3OTnvTMyO
- 既得権益の構造がしっかりしてるからマイナーにはならないよ
マスコミがチーム持ってんだから、絶対にそれはない
ウザいくらい報道するし、都合悪い情報は報道しないし
- 41 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:23:14.59 ID:ZwhjJAkP0
- 今の老人達が一掃されるまではメジャースポーツじゃねえの?
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:23:19.40 ID:MmaX3xx/0
- もうすでに(ry
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:23:21.64 ID:unoNOQTw0
- >>6
ですな
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:23:25.71 ID:ZUoK48+K0
- うるせー!
ゆでたまご食ってろ!
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:23:31.68 ID:aSC5i1Vp0
- >「いじめたやつを皆んなで力を合わせてイジメまくろう。暴力ならどつき倒そう。
大衆の前でして足腰立たなくして見せしめをしたらなくなると思う」と意見を述べた。
やきう脳とは思えない超正論
坂東見直したわw
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:23:35.99 ID:EzRwb3MD0
- なんでこの糞つまんねーレジャーが韓国や日本では根付いてんのかな
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:23:36.93 ID:/o0bcw690
- 今日のお前もなスレ
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:23:47.61 ID:MmaX3xx/0
- 板東といえば「ガンマニア」
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:23:51.07 ID:uO7rFT140
- >>1
野球なんてそりゃそうだろ。
野球・・・マイナー
ボーリング・・・マイナー
サッカー・・・マイナー
陸上・・・メジャー
水泳・・・メジャー
10年後はこんなもんでしょ。
バットは高い。サッカーボール、ボーリングの玉、みんな高い。
球技でまとめて丁度メジャーって感じじゃね?
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:24:06.46 ID:N/7zngJl0
- いつから野球が日本の国技になったんだか・・
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:24:08.46 ID:ZpWyjddY0
- ジョニー黒木より勝ち星は上というというとその凄さがわかるだろ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:24:10.30 ID:DruAy8ZO0
- まぁ相撲のポジションと同格になるかもな
野球と相撲はとても似てるよ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:24:14.85 ID:EAH6+krS0
- 焼き豚www
- 54 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:24:17.79 ID:Dyd3+8TO0
- 本当のこと言ったらナベツネに消されるぞ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:24:25.19 ID:AIwu2Ua90
- なってるやろなマイナースポーツに
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:24:25.37 ID:swWpu4bp0
- 巨人戦ナイター視聴率(加重値Ver.) (2012/08/26終了時)
3月 4月 5月. 6月 7月. 8月. 9月 10月 年間 前年比 中継/ナイター/試合数
1999 21.6 19.8 21.1 19.2 19.0 21.1 //./ 20.3 . 129−133−135
2000 19.8 20.2 20.5 18.5 19.5 17.4 15.1 18.5 ▼1.8 131−133−135
2001 19.4 17.4 15.0 14.2 14.0 13.7 15.0 13.1 15.1 ▼3.4 140−140−140
2002 25.7 16.6 17.2 13.5 15.9 14.9 17.2 15.2 16.2 △1.1 134−137−140
2003 16.2 16.2 16.1 16.2 13.3 12.1 *9.8 //./ 14.3 ▼1.9 132−140−140
2004 15.0 14.6 13.6 11.0 *8.7 *8.8 *9.7 12.2 ▼2.1 133−137−138
2005 12.9 13.0 10.1 *8.5 *7.2 *7.2 //./ 10.2 ▼2.0 129−140−146
2006 14.7 12.6 11.1 *9.2 *7.2 *6.8 *7.0 //./ *9.6 ▼0.6 106−137−146
2007 11.9 10.8 10.2 *9.0 *8.7 *8.1 *9.3 //./ *9.8 △0.2 *74−129−144
2008 11.0 10.3 *9.5 *9.0 *8.5 *7.9 10.2 15.8 *9.7 ▼0.1 *61−122−144
2009 12.2 *9.8 *8.9 *9.0 *7.5 *7.8 //./ 10.0 △0.3 *32−114−144
2010 *9.1 *9.8 *8.3 *6.9 *4.0 *6.0 //./ //./ *8.4 ▼1.6 *27−106−144
2011 10.0 *9.8 *9.9 10.7 *8.2 //./ *6.0 *9.5 △1.1 *19−109−144
2012 11.0 *9.2 10.1 *8.9 *8.7 //./ --.- --.- *9.5 ◇0.0 *18−*81−111
- 57 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:24:40.56 ID:hZhX2CGp0
- 一方放映権料10万のヤングなでしこは視聴率17%を稼いでいた
- 58 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:24:42.78 ID:rcSKPZpo0
- 知ってた
- 59 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:24:46.54 ID:o8MLHDSF0
- 本場のアメリカですらすでにマイナーリーグと呼ばれてる
- 60 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:25:01.07 ID:MmaX3xx/0
- >>51
普通にスゲーなw
しかも副業に力入れまくりながらw
- 61 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:25:05.51 ID:jpbWoBCr0
- ほっばでぃぼう
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:25:18.27 ID:OU6lNTGCP
- ×10年後には
○10年前から
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:25:25.15 ID:ONpY7/DE0
- 冷静な豚もいるのか
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:25:37.83 ID:iiXboezR0
- 10年前に現状について言ってなかったやつが、10年後語ってなんもならんよ
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:25:41.51 ID:31REX4sv0
- 板東はマウンドもスパイクもないスタジオで130`超の球投げてたからな
あれみて馬鹿に出来なくなったわw
- 66 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:25:49.35 ID:kGJ557Kd0
- OBの人は結構危機感を持ってる人は多いな。一方熱狂的ファンは・・・
- 67 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:25:54.96 ID:3TQ1iF8C0
- 千葉住みだけどジェフよりマリーンズの方が全然客が入ってる。
- 68 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:26:02.97 ID:A2YR4iOFO
- >>3はい。カーブなら
- 69 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:26:12.20 ID:ZUoK48+K0
- ところで、高い高い言われてるけど野球用具って実際どれくらいすんの?
プロじゃなくて、小中学生が必要とされてる道具
- 70 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:26:22.19 ID:o1SklF1q0
- 坂東△
- 71 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:26:37.16 ID:qQK0uliN0
- 野球の代わりに台頭してくるスポーツって何だ?
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:26:42.64 ID:obV+Tp/z0
- アメリカの占領政策の一環として取り入れられた野球
テレビ局はこぞって試合を放映
しかしアメリカの衰退とともにそれも不要になっていくのでしょう
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:26:44.05 ID:LVSWFQaO0
- くっだらねえ平均主義が衰退の原因だろ?
坂東が挙げてる要因なんてどれも昔からあることじゃんアホくさ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:26:46.83 ID:CHISyuKQP
- 板東さんの年齢であれだけ動けるのは凄い
そういう人ほどポックリいくから注意しないと
- 75 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:26:57.42 ID:zXPoAiyO0
- おっさん本当に好投手だったのが信じられん今の姿
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:27:03.67 ID:033NO6QY0
- やきうはオワコン
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:27:09.65 ID:+AWDqbou0
- そうだな
親会社から回ってきた無能者が仕切ってるわけだからな
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:27:10.21 ID:Vw6Jo5P6O
- 坂東さん大丈夫か?
イジメに関してこういうこと言ったら
バカサヨクどもの総攻撃受けるぞ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:27:11.07 ID:SOEW2NwK0
- サッカーの代表人気は凄まじいけど、Jリーグの集客がもう少し欲しいね
野球と取って代わるには、そこの部分がちょっと弱い
代表人気もあるし、海外の有名クラブで活躍する選手が増えてきたけど、
やっぱり自国のリーグに活気がないとサッカー文化が根付いたとは言えない
プロ野球よりJリーグに客が入ったら完全にプロ野球は終わるんだけどな
- 80 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:27:18.63 ID:g6/FVNVN0
- もうすでになってるだろw
日本のマスゴミが連日報道してるからメジャーに見えるだけ
- 81 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:27:30.65 ID:/sg3TySC0
- 寝言言ってんじゃねーよ(震え声)
- 82 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:27:33.84 ID:NlWmAcAo0
- どいつもこいつも気付くの遅すぎ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:27:33.66 ID:2GBjzCx20
- マジカルバナナ!はい!
- 84 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:27:41.55 ID:GuQI8xfh0
- 野球どうこうよりも
> 「いじめについてどう思いますか?」という質問には、「いじめたやつを皆んなで力を合わせてイジメまくろう。
> 暴力ならどつき倒そう。大衆の前でして足腰立たなくして見せしめをしたらなくなると思う」と意見を述べた
こっちのほうがどうかと思うが
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:27:44.34 ID:MmaX3xx/0
- >>69
バット、ボール、グラブ、ユニフォーム、バッグぐらい?
ヘルメットとかはクラブとか部活のモノだよね?
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:27:47.44 ID:nDxkqoU10
- >>69
一式揃えるのに5〜6万ぐらいじゃね
バット、グラブ、スパイク、ユニフォーム
- 87 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:27:48.09 ID:c9EkkqWm0
- 板東って甲子園の奪三振記録持ってるんだってな
そんな凄い選手だったなんて今の姿から想像つかんわ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:28:02.45 ID:6T4t0Y7R0
- 野球はもうダメだろ
- 89 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:28:09.13 ID:sif8zaY10
- つーかさ日替わりユニホームいい加減にしとけよ
そういう小手先ばっかりだからダメなんだよ
- 90 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:28:11.91 ID:boFiUzBo0
- 衰退するだろうけれど、マイナースポーツにはならんだろ。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:28:15.87 ID:7a83U7ki0
- 甲子園だけが取り上げられるのもおかしいね
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:28:26.84 ID:WwsgvT3MO
- それ言っちゃらめえ
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:28:27.54 ID:UJjnLQATO
- パーパーピーヒャラうるせぇ応援嫌いだ画一的でよ。
あんなのアマチュア野球までにしろ。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:28:33.29 ID:xJ5mE8NF0
- バンドウ本人は10年後生きてるのか?
- 95 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:28:42.74 ID:P9yelO3v0
- スポーツ観戦自体がマイナーになっていくんだろう
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:29:14.36 ID:p7cRWn/90
- >>66
でも口だけでなーーーーんもしないけどな
OBだろうが現役だろうが誰も野球なんて好きじゃない
見てる方も暇つぶし以上の価値はないから消滅しても誰も気に留めない
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:29:30.92 ID:15CkPqUg0
- 板東英二を知るようになったのはビンゴシュートとノンストップゲームだった
- 98 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:29:31.28 ID:L1+x3GBV0
- >>80
80の爺でもこれだけ認識できてるのに
ネットの野球ファンはもっと高齢なのかw
- 99 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:29:32.80 ID:VgnkGIIH0
- さすが長年不思議発見のレギュラーやってるだけあって
物事が見えていらっしゃる
- 100 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:29:33.65 ID:RM6vWswj0
-
すでに野球はマイナーになってしまった。
誰も野球の話題に振り向いてくれない。
- 101 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:29:35.50 ID:RjXDIzfx0
- >>73
露出主義だろ
実力無くても持ち上げる一方で、育成しないで才能だけでやらせてる
2軍は吹き溜まりであって育成の場じゃないし、1軍に上がって活躍してるやつは正当に評価されただけ
- 102 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:29:43.43 ID:U07Jcgtv0
- いじめの解決方法がすげーよwww
- 103 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:29:45.24 ID:MmaX3xx/0
- ああ、そうかスパイクもあるか
- 104 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:29:51.26 ID:3P+IlaLO0
- 焼き豚脱糞wwwwwwwwwwww
- 105 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:29:56.29 ID:6AllVe8XO
- そういう危惧があるとかじゃなく、断言してるなw
- 106 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:29:59.27 ID:1vXWqtAM0
- 野球なんてどうでもいいから、後半のいじめの発言は評価してやれよwww
- 107 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:30:02.00 ID:dryDw0w20
- >>1
30年前
http://blog-imgs-45.fc2.com/n/i/r/niray/20120404165437686.jpg
10年前
http://blog-imgs-45.fc2.com/n/i/r/niray/20120520214750fb1.jpg
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:30:05.28 ID:G4q85V4i0
- NPBはそうかもしれんが、MLBはそうでもないだろう
- 109 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:30:16.23 ID:KBwA2ayP0
- いやもうすでに(´・ω・`)
- 110 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:30:16.64 ID:VYU4EOmv0
- 日本ではずっとメジャースポーツだろ
- 111 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:30:19.08 ID:fRzww99F0
- ヨーロッパで流行らない以上に、中国人がまったく野球に
食いついてない時点で、すでに終わってる
- 112 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:30:21.42 ID:RC/XUrcm0
- なにおゆーてるんや
- 113 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:30:24.13 ID:mLnGX6AD0
- スポーツなのに半分以上休憩だし。
毎日興行出来るように考えたルールなのか?
- 114 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:30:28.26 ID:DruAy8ZO0
- 別にサッカーとの対立を煽る必要はないだろ
どっちも人気にだってなり得るんだから
野球全盛期のジジイ達が嫉妬するのを真に受ける必要はない
- 115 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:30:31.05 ID:DjnUYaUQ0
- 10年後とか、随分と大まかな言い様だなw
ドヤ顔で発言するなら、もっと明確に言えよ。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:31:13.03 ID:ZpWyjddY0
- プロやきう球団はアマチュアになーんにもしないもんな。ボロ球くばるだけw
- 117 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:31:32.10 ID:nBr75Fm90
- その頃にはお前はもういないけどな
- 118 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:31:35.75 ID:LD+aZJuu0
- 桐光のピッチャーのおかげで元ピッチャーだった事を思い出した。
- 119 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:31:37.20 ID:MmaX3xx/0
- むしろ野球はサッカーを敵視するんじゃなくて巧妙にうまーく相手を自分たちにどうかさせる作業をすべきだったんだけどな
- 120 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:31:52.92 ID:j/1uWv/30
-
洗脳が解ければこんなもんだ
一般人が金満プロ野球選手のウハウハ生活を毎日々々応援するのがアホらしくなったんやろ
- 121 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:31:53.06 ID:6T4t0Y7R0
- 野球もサッカーも国内リーグは終わってるしょ
まだワールドカップがあるサッカーのほうがマシなだけで
両方国内は終わってる
- 122 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:32:02.95 ID:w8LeoK6L0
- 小中学校で必修になったからなぁ
- 123 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:32:05.48 ID:GO4cIojE0
- ほんまにもー
- 124 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:32:08.98 ID:bFnANFBo0
- 何気にモバゲイスタアッーズ批判混じっててワラタ
- 125 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:32:10.68 ID:PuZHubHz0
- >>67
それはジェフ誕生以来ずっとそうだろうw
- 126 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:32:16.91 ID:Viru2h1S0
- 野球が今すぐ消えてくれれば日本のスポーツ振興は10年は先へ進むってことか
- 127 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:32:28.53 ID:Ff2Zrztl0
- 年寄りが言うのは結構すごいことじゃね
頭が固くて頑固な人が多いから
- 128 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:32:37.60 ID:sNViJ/uEO
- プロ野球界の頂点がアジアシリーズじゃな…
良い人材は皆んなメジャーリーグに行くだろうしな
野球が衰退すれば、サッカー・柔道・陸上・バレー・水泳なんかに人材が回って日本スポーツにとって良い事
野球の場合、メジャーリーガーで活躍してもその球団が潤うだけだからな
- 129 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:32:43.07 ID:mrSvH4ON0
- >>72
戦前から結構人気あったみたいだけど。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:32:51.03 ID:cxK4SPTt0
- 選手の年棒が高すぎるからまだまだやっていけるだろ、億超えプレイヤーがいなくなったくらいからやばいと思って対策講じたら?
- 131 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:32:55.56 ID:swWpu4bp0
- 83板東英二(徳島商) →中日ドラゴンズ→タレント (プロ11年通算 77勝65敗)
78斎藤佑樹(早稲田実) →大学野球→日本ハムファイターズ (1年目6勝 2年目途中5勝)
68松井裕樹(桐光学園)
65辻内崇伸(大阪桐蔭) →読売ジャイアンツ (怪我に悩まされ、プロ7年目で1軍登板なし)
64楠本保(明石) →大学野球→社会人野球→日中戦争にて戦死
61平古場昭二(浪商) →大学野球→社会人野球→パリーグ審判員
57藤村富美男(呉港) →大阪タイガース (プロ17年通算 34勝11敗 安打1694本、本塁打224本)
- 132 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:33:06.77 ID:xJ5mE8NF0
- >>119
ずっと敵視してるのはサッカーだけどな
サッカースレでも野球叩きレスばっかりだぞ
- 133 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:33:12.83 ID:Z7rhM/kw0
- 10年後にマイナー競技になるかはわからんが
いずれはプロリーグが無くなると思われる
- 134 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:33:26.30 ID:swWpu4bp0
- >>130
日本語でおねがいします
- 135 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:33:32.44 ID:MGzkb/js0
- 10年後には松井を顔だけ超イケメンにしたようなスーパースターが出てるかもしんだろ、坂東
- 136 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:33:37.00 ID:LVSWFQaO0
- >>101
違うわw
みんなで仲良く共産主義のマネごとみたいな事してるからダメなんだよ
メジャーリーグみたいに弱肉強食でいいんだよ
まあ、これはJリーグにも言えるけど
- 137 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:33:57.39 ID:CUEKE0XMP
- とりあえず、5年後には2チーム消滅で1リーグ制だろうね。
- 138 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:34:15.33 ID:sif8zaY10
- 板東さんは野球選手、解説者、実業家、俳優、歌手、タレントすべてに於いて結果を出しているスーパーマンだからな
- 139 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:34:29.98 ID:w8e57uwsO
- いじめは結局回りに多くいる第三者、傍観者達次第でしょ
回りの奴等が結託してイジメを許さない雰囲気作れればイジメは無くなるだろうな
2人か3人くらいのリーダー的男子がイジメっこ達に反旗翻せれば回りもきっと付いてくると思う
- 140 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:34:45.79 ID:EkWO3r7G0
- 3アウトごとにベンチ入れ替わってチンタラ投球練習やってるから退屈すぎる
- 141 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:34:50.27 ID:VgnkGIIH0
- ボクこう見えても良識くらいあるんよぉ
ゆでたまごの事しか知らんとおもてるやろぉ、ホンマにもぉ。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:35:02.89 ID:YpcXBtrR0
- なんで俳優の坂東がやきう語ってるの?
- 143 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:35:07.91 ID:2m1133vE0
- この10年でテレビからプロ野球中継が消えたのって大事件だと思うんだけどね
マスコミは取り上げる訳ないけど
- 144 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:35:15.34 ID:4oYFx8kN0
- ID:xJ5mE8NF0
惨めだな奇形豚
- 145 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:35:27.86 ID:15CkPqUg0
- >>129
人気があったのは学生野球で職業野球は人気がなかったみたいだよ
- 146 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:35:35.54 ID:b+yBdrZMO
- 甲子園もびっくりするくらい小さい選手ばっかりだったな
- 147 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:35:36.94 ID:MmaX3xx/0
- 板東さんはラジオの解説とかですげー野球愛を語り出したりしてイメージいいわ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:35:37.40 ID:4rhHjj+lO
- >>129
戦前は朝日と毎日がゴリ押しした
- 149 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:35:45.11 ID:W1uGHZML0
- 野球がマイナーってWWWW
野球とサッカー以外に何があんだよ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:35:58.83 ID:Odtt6UYs0
- 今夏の甲子園で坂東さんを見直した
俺もゆでたまごを食う
- 151 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:36:04.60 ID:MmkhnStl0
- >>138
さんまが敬語使って和田アキ子を呼び捨てだからなw
俺はマジカル頭脳パワーのおっさんのイメージしかないわw
- 152 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:36:04.75 ID:hZhX2CGp0
- >>136
解った風な口利いてるわりには解ってないな。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:36:23.19 ID:r8ZSy0Uk0
- マイナーというかローカル化がさらに進んでるだろうな
- 154 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:36:25.54 ID:Ga4Qr0An0
- もう世界的にマイナーでしたwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 155 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:36:25.75 ID:sif8zaY10
- >>136
え?アメスポなんかほとんど平等主義じゃねえか
で、Jリーグが平等主義?完全自由競争だが?
- 156 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:36:56.64 ID:EzRwb3MD0
- >用具は高いし、ルールは難しい。
焼き豚っていつもこれ理由にしてるけど、他のスポーツだって金かかるし、ルール難しくないだろ
それに前から同じ条件なのにどんどん人気なくなってるってことにきづけよ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:37:19.87 ID:H+16nZ1IO
- バンバンバンまたやれよ。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:37:26.07 ID:PEXdavvXO
- 10年後、坂東英二は確実に…
- 159 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:37:26.91 ID:/Zd1IP0UP
- > 「いじめについてどう思いますか?」という質問には、「いじめたやつを皆んなで力を合わせてイジメまくろう。
> 暴力ならどつき倒そう。大衆の前でして足腰立たなくして見せしめをしたらなくなると思う」と意見を述べた
何か衝撃的な意見がwwwwwww
- 160 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:37:38.46 ID:e9M5J81i0
- 坂東「なんでサッカーやんないの?」
- 161 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:37:40.19 ID:s4dYZC+U0
- 野球に限らずどんなスポーツでも日本代表が外国の代表と
試合するのは見世物・ショーとして盛り上がるけど
日本国内でプロのチーム同士で競ったりでは全然盛り上がらんね
カネがあるとこが優秀な選手を引っこ抜くだけだし
日本国内ってのが井の中の蛙っていうかスケールが小さくて夢が無い
- 162 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:37:47.26 ID:4b6gnSsm0
- >>143
大事件なのはおまえにとってだけで大半の人は興味ないよ
人と関わる仕事してるけど世間話でも野球の話なんてまず出ない
- 163 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:38:07.63 ID:cTjXbfsi0
- やっぱり世界大会がないのが大きいだろ
サッカーの場合は2年毎にW杯、オリンピックとビッグイベントあるからなあ
俺は普段野球見ないけどWBCの時は見たからそういうの大事だと思うわ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:38:17.05 ID:/sg3TySC0
- 競技が消滅しないだけマシじゃない
- 165 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:38:30.14 ID:p4LAesmO0
- >>143
こんなに減ったね
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120419022719.jpg
巨人戦視聴率
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120601210418.png
- 166 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:38:32.53 ID:8i9Lj1LS0
- 坂東「これからはサッカーの時代や!野球じゃ銭は儲からん!」
- 167 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:38:35.25 ID:QVtv3cMZ0
- >>132
野球って空気だけど急にどうしたよ?妄想キチガイ
- 168 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:38:37.54 ID:eBFDeeCR0
- 坂東は商才の塊のような人で、先見の明がある人だからこの言葉は重いな
プロ野球やアマ野球が頑固に今のシステムを続けるなら先細りは確実だよね
プロアマの垣根をなくすとか、高校球児に坊主頭の強制やめるとか、プロ野球の球団増やすとか、人件費減らすとかしないと駄目だよ
- 169 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:38:38.08 ID:swWpu4bp0
- 板東さん、野球かじってはったんですか?
- 170 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:39:16.64 ID:Odtt6UYs0
- 9時までに終わらなくて後ろの番組に迷惑かけまくるからな
それで反感買ったんだよ野球は
- 171 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:39:16.95 ID:sif8zaY10
- >>149
仮に野球もサッカーもマイナースポーツになったとして
その代替があるとは限らない
- 172 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:39:52.23 ID:MmaX3xx/0
- >>165
平均120試合以上放送って4〜9月の月曜以外ほぼ毎日だよな
それで平均20%とるんだからそりゃどこも野球放送したがるわな
- 173 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:39:54.85 ID:1sEXNIVL0
- この人凄いね
この歳まで若手芸人と同じレベルでも
テレビに出て、権威的にならずにいるし
- 174 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:39:54.91 ID:xZ3lDiQw0
- >>153
それだな
極地的な人気はなんとか維持できるかもしれん
- 175 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:39:55.40 ID:h7KOhGtX0
- >>161
まだなんとか人気スポーツではあるけど
国民的スポーツではなくなったという事か
オレが子供の時は、野球野球の一辺倒だったなあ
時代は変わるね
- 176 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:40:23.16 ID:/rQPXJW+0
- もともとやきうはマイナースポーツだからな。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:40:37.43 ID:l0Yi8gWC0
- イジメ解決法が素晴らしいなw
- 178 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:40:44.53 ID:LeP9j7Ux0
- じゃあ、サッカーは客が入るかというと
Jリーグは赤字ばっかり
日本にまともなスポーツビジネスはないよね
- 179 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:40:54.65 ID:CUEKE0XMP
- >>156
基本的にボールが小さくなる程お金持ちのスポーツになる。
サッカーで難しいのなんかオフサイドだけ。
- 180 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:41:02.77 ID:swWpu4bp0
- 世界大学野球選手権大会
2012年大会は台湾で開催予定だったが参加申請国が4カ国にとどまり、開催必須条件の6カ国以上を満たさなかったため中止となった。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:41:13.48 ID:xikqOh570
- せめて2時間で終らせろよ
展開遅すぎて見る気しないわ
- 182 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:41:16.80 ID:BrDRGKB60
- 今はドマイナー競技だけど、10年後にはマイナー競技か!
よかったねwww
- 183 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:41:34.49 ID:L37AQA6i0
- つつましく生きてゆけばいいと思うよ
- 184 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:41:37.37 ID:fhEhgydlP
- ハンカチははやくタレント転校しろよ
- 185 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:41:40.09 ID:jJBRh1330
- プロ野球ってホントに何が面白いんだ??
生で観戦してもまったくつまらない!
運動神経の良い子が野球をやっちゃうのがつくづくもったいない。
ヨーロッパ、南米は野球がないからサッカーのレベルが高い。
田舎に行けば野球命みたいなオヤジがまだたくさんいるからなぁ。。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:41:47.85 ID:GLtIv6f70
- 今から10年前って巨人戦が毎日中継されてたんだぜ
巨人戦はテレビ局にとってのドル箱と言われ
普通の試合でも20%超えることが多々あった
それが今じゃ野球中継は完全なお荷物で地上波から姿を消し
日本シリーズですら中継に手を挙げる局が出てこない始末
10年でこの落ちぶれっぷりは凄い
今でさえこれなのにあと10年後のことなんて考えるだけでもゾッとするわ
- 187 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:41:56.37 ID:K2oVxt1H0
- 野球もサッカーも鳴り物の応援は禁止にしてください。
- 188 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:41:58.80 ID:5LrAUyyfO
- >>169
甲子園で有名だろ
- 189 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:42:02.11 ID:b7B8JXmb0
- ファミスタなんて9回やっても15分ぐらいで終わるのにな
- 190 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:42:05.99 ID:nEGLCgbB0
- 最大の問題は関係者が口では危機だと言いつつ本気で危機だと思ってないことだな
いまだに日本人のDNAには野球を愛する気持ちが組み込まれてると信じ込んでるからな
- 191 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:42:09.63 ID:fdUaKJI20
- 金稼げるスポーツが野球か相撲かしかない時代の人間で、なおかつ金銭面以外に
変な思い入れもないしな。
冷静な意見だわ。
板東がいま高校生ならサッカーやっててもおかしくねえし。
- 192 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:42:17.51 ID:UMf7DUeE0
- うん、最近のやきう選手の犯罪行為は目に余るものがあるからな
子供に犯罪棒振りをやらせる親もどんどん減っていくことだろうな
やきうが潰れてくれれば、薄給玉蹴りが天下を取って高給玉蹴りに昇格するわけだし、
まさに一石二鳥って奴だね!
- 193 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:42:20.31 ID:/8p3FPdW0
- >>179
卓球が例外か
- 194 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:42:33.92 ID:ewSTQUngO
- >>163
それだけじゃない
各大陸選手権にコンフェデ、アンダー世代の世界大会
クラブレベルでもCLがあるからな
それに加えて女子も注目されるようになって言うことナシだわ
- 195 :村椿:2012/08/31(金) 20:42:40.70 ID:p0TlY5hr0
- つか、なんでこんな一介のタレントが野球に対してコメントするんだ?
- 196 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:42:46.93 ID:QCjkk+Nt0
- 理由が全部正論で笑ってしまった。
- 197 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:43:02.37 ID:6T4t0Y7R0
- サッカーのことはあんまり分かんねーけど、野球はホントつまんなくなったよ
選手が小粒化してホームランより内野安打でもいいからヒット量産すればいいって風潮のせいで
- 198 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:43:12.11 ID:zj5ihdYl0
- 10年じゃそこまでマイナーになるとは思わないけど
野球界OBとしては一言言いたい気分があるんだろうな
- 199 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:43:37.71 ID:FkYdoMYy0
- 流石は、親指に似ている人だな
- 200 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:43:40.98 ID:1DeFrfSOO
- ゆで卵まともだな、中日の監督やらせてやれ
- 201 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:43:41.13 ID:r1W3VdLQ0
- >>179
クリケットって金かかるか?
- 202 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:43:51.31 ID:2Tol/PCc0
- 凄いなぁ。お馬鹿キャラでやってるけど、野球業界の誰よりも現状認識
できてるじゃん。だてに腹黒で70年生きてないな。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:43:53.20 ID:I56A+KrE0
- スポーツまでガラパゴスってのは嫌だからねぇ
- 204 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:43:56.10 ID:HQ5E1oCIO
- サカチョンの1日
0時:年老いた母に反抗して叱られる
1時:独り言
2時:独り笑い
3時:玄人気取りで欧州サカーみるもチンプンカンプンで即消し
4時:フィジカル強化のためセンベイ布団で寝る
5時:寝言でやきう連呼キモス
6時:窓の外から健康的な野球少年達に罵られる(今にみてろ〜
7時:親父に勘当される。今年百回目
8時:コピペ整理
9時:テレ板で数字確認
10時:芸スポで1人2役
11時:焼き豚にフルボッコされ1人3役に増強
12時:いいとも見る。嫌なら観るなw
13時:メシ食いながら興奮してモニターを汚す
14時:オモニと一緒に韓流鑑賞
15時:おやつ食い過ぎでまたデブる
16時:突然10年前のFFをプレイ
17時:またまたフルボッコ 悔しいので1人8役の限界にチャレンジ
18時:風呂に入る(身体を洗うのは水土2日のJ仕様
19時:ゲハでチョニあげ
20時:野球防衛軍に襲われる幻想をみる。疲れたか
21時:モチベーション維持のため、わら人形に「やきう死ね」と釘を打つ
22時:自分の基地害レスに同意する人が現れ、ちょっぴりハッピー
23時:スポーツニュースで野球のスタンドの入りを確認w
以降くりかえし
- 205 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:44:06.63 ID:Jl78PJop0
- どんなに知名度がないスポーツだってやってる人間には楽しみがある
ある競技がメジャーかマイナーかが気になるのはスポーツをする事自体から得られる喜び以外のものを欲しがってる輩だよ
- 206 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:44:07.25 ID:BrDRGKB60
- 競技自体に魅力がない
糞つまんないからいつまでもドマイナー競技ww
- 207 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:43:23.27 ID:rSkIcyH70
- 坂東とガッツはバカキャラを装ってるのに、こういう時に素になるのが怖い。
- 208 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:44:15.81 ID:MmaX3xx/0
- >>197
イチローの悪影響だな
ただなあ、日本人をメジャーの選手達と比べたときにどう考えてもパワーじゃ太刀打ちできねえしなあ
- 209 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:44:21.61 ID:6AllVe8XO
- 流石の焼き豚も関係者に断言されてはぐうの音も出ないな
- 210 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:44:30.37 ID:kGTI1X9WO
- そのうち女子サッカーがG帯にきて取って代わる時代が来たりしてなw
- 211 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:44:32.26 ID:RM6vWswj0
-
このオッサン お笑い芸人だろ?
- 212 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:44:47.51 ID:Z2LINn7+0
- アメリカでもテレビ地上波の視聴率は悲惨だが、ケーブルテレビから
凄い放映料入ってくるんだよな。
米大リーグはスポーツ専門局ESPNとの間で、期間8年で総額56億ドル(約4400億円)
に上る2014年からの新放映権契約を締結した
あと各チーム、ローカルの放映権も凄い
レンジャーズはFOXスポーツと2015年から20年の総額約1248億円で契約。
エンゼルスも17年総額約1950億円の契約
あと観客動員も多い
- 213 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:44:51.98 ID:xZ3lDiQw0
- >>195
野球やってたからじゃないの
- 214 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:44:57.51 ID:hJxEZkn60
- とはいえ野球に変わるものもないな
国内リーグでいまだにダントツの集客力あるの野球
Jリーグが2番手だろうが、物凄い差があるぞ
- 215 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:45:19.31 ID:QCjkk+Nt0
- 廃れた要因の一つに、FAがあると思うけどね。
どこぞの赤ヘル軍団なんて、人間不信になるレベルでしょ。
- 216 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:45:27.65 ID:fhEhgydlP
- ナベツネ死亡は巨人はおろか野球界的に実は超ヤバイ
この不景気に免税無制限やれて免税受けれる会社も交換可能なシステムはナベツネが政界とパイプ持ってるから成り立つのであって
メスが入れば身の丈運営のカープ以外は死ぬ
- 217 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:45:34.36 ID:rcSKPZpo0
- >>179
経済の流れを無視して野球はいろいろ無駄に金がかかるから廃れるって、板東は言ってるんだろ
そんなんじゃだめなんだよ
- 218 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:45:39.42 ID:UXEVAjMO0
- 日本以外では、五輪競技だったこともあるなんて
事すら誰も知らんよ
- 219 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:46:26.19 ID:xZ3lDiQw0
- >>214
「今は」でしょ
10年20年の長いスパンでみた場合どうなるか分からんよ
- 220 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:46:42.33 ID:swWpu4bp0
- 第5回 世界大学野球選手権大会 2010/7/30-8/7
予選ラウンド
A USA カナダ 台湾 スリランカ
B キューバ 日本 韓国 中国
決勝トーナメント1回戦
USA−中国
台湾−日本
カナダ−韓国
スリランカ−キューバ
- 221 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:46:47.66 ID:YFjA7xHN0
- >>178
野球が日本のスポーツ界の発展を阻害したからな
どこもかしこも野球方式の企業スポーツになってしまった弊害だよ
野球以外ではあんな方式が何時までも続く訳がないのにね
そんな日本のスポーツ界の中でもJリーグは野球とは別の路線をとって
苦労しながらもよく維持してるもんだと思うぜ
- 222 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:47:16.54 ID:RVZsuc8pO
- 正論だわ。
プロ、アマチュアの垣根とか酷いわ。桑田、清原がPLの監督にはなれないし、坊主なのも解らん。
- 223 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:47:19.82 ID:CUEKE0XMP
- まあ基本的に、メジャーに選手とられていくとともに人気凋落したよね。
で、代表戦やろうってことになったが、WBCが酷いものだったしな。MLB選手にやる気ナッシングだし。
ある意味被害者の面はある。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:47:37.07 ID:1BmcqeDg0
- WBCとか出てアピールするべき時だと思うけどな
マイナースポーツになった時に今みたいな高年俸は無理だろ
- 225 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:47:49.14 ID:02XpF0LD0
- だろうねw
サッカーはボール1つあれば出来る
- 226 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:47:50.63 ID:L37AQA6i0
- もともと世界的にはマイナーなスポーツなんだから
極東の一国においてマイナーになったとしても
さして問題ではない気がするなあ
- 227 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:47:59.42 ID:D/Aaz0+00
- >>165
日本と言えば野球と昔からの国一番のスポーツを簡単に廃れさせて
尚且つ何とも思わない最近の若者は頭が狂ってるとしか思えない
大好きな韓国に国籍移せば良いのに
- 228 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:48:06.41 ID:oNTp4EHEO
- 確かに野球はルールが複雑だわな
このあいだの甲子園の高校野球でドカベンルールがあったなんて知らなかったわ
客が呼べるスターもいねーし、もうアカンかもね
- 229 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:48:09.04 ID:ewSTQUngO
- >>179
こういうのに限ってどのファールが直接フリーキックになって
どのファールが間接フリーキックになるのか知りもしない
- 230 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:48:09.57 ID:nEGLCgbB0
- 確か世界の人口の7割ぐらいが、いまだに野球そのものを知らないんだよな
- 231 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:48:16.45 ID:iEkczPsX0
- 今はマイナースポーツではないとでも?
- 232 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:48:35.86 ID:VgnkGIIH0
- 坂東「ヤングなでしこのあの子、仲田ぽむいうたかな?
あの子めっちゃかわええなぁ。ゆでたまごみたいや。」
- 233 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:48:47.72 ID:lq7lLbnx0
- マイナー競技として有名になる
- 234 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:49:09.25 ID:MmaX3xx/0
- >>228
ドカベンの最初の方とか超おもしれえんですけど
- 235 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:49:13.72 ID:UgMJx2kQ0
- >>1
ところでさ、野球って何?
- 236 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:48:30.54 ID:rSkIcyH70
- >>212
アメリカはケーブルだったら視聴率1%あれば、
打ち切りにならないくらい裾野が広いからね。
チャンネル数もとんでもなく多いし。
「テレビ漬け」は、正にアメリカ人の為にある言葉。
それしか娯楽がないからしょうがないんだけどね。
- 237 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:49:15.40 ID:fRzww99F0
- 野球の頂点って、メジャーというより、「アメリカ」文化
そのものだからなぁ・・・
野球は大好きだけど、アメリカのことは死ぬほど嫌いな人、
ちゃんといるのかな?
それとも心の底では、アメリカを崇拝し、畏怖して
いるのかな?
- 238 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:49:26.99 ID:uER8jKr/0
- 10年ももつかな、5年ほどでプロ野球は・・
高校野球のほうは、まだ細々となんとかなるか
- 239 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:49:38.88 ID:IJbFJqSMO
- >>1
元巨人の入来が、今横浜の用具係をしてる
曰わく
『巨人時代、ボールやバットなんて勝手に出来ると思ったし値段も知らなかった
裏方は全く知らない存在だったし、言い方悪いがバカにしてた
用具係をやり、いかに裏方の存在が大事かがわかった
多分今のプロ選手の大部分は、周りは見えないと思う
幼い頃からお山の大将だから
でクビになり痛い目に遭う』
- 240 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:50:15.58 ID:Zgq9Ub660
- >>90
20年前の野球関係者は「野球人気が下がるなんてありえんだろwww」
なんて胡坐かいていたんだけど、現実になったんだよな
10年後の野球なんてどうなってることやら
とはいえJリーグ(サッカー全体ではなく)も、
先行き明るい感じではなさそうだけど
国内スポーツ自体が終わってるんだろうか?
- 241 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:50:22.84 ID:UgMJx2kQ0
- 日本じゃやきうなんて女子サッカーよりマイナースポーツだもんな
- 242 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:50:28.73 ID:OkF4zszh0
- >>234
柔道編か
- 243 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:50:35.85 ID:nU86XoIv0
-
コメンテーター板東英二には一目置いている、つか、かなり評価高い。
- 244 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:50:46.94 ID:jQBeE2gE0
- 関東ではオールスター前に地上波ナイター中継が終了
10年もたないと思う
- 245 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:51:00.69 ID:fftzwJys0
- 板東英二
徳島商業のエース、高校野球の一大会における通算奪三振の最多記録
(86)は、未だに破られていない。中日に入団、プロ11年間で77勝65敗
高校野球での活躍からすると不完全燃焼だった。←高校時代の投げすぎ
が影響。
- 246 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:51:02.79 ID:BLW2u+GjO
- 野球なんて仕事していて恥ずかしくないの?
遊んで暮らして生保と変わらん。
- 247 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:51:07.65 ID:ekFEhMx00
- アマチュアとプロの垣根を取っ払わないとだめだろう
サッカーは小学生からプロまで繋がっているからさらに人口が増える
- 248 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:51:12.84 ID:6T4t0Y7R0
- 巨人はさっさと役目を終えるべきだった
- 249 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:51:16.02 ID:1k+yDnbZ0
- 冷静に実績だけを見ればこの人は野球の実力もあるし、その後の成功からみて頭もいいはずなんだけど
あまりリスペクトされないのはその人柄のせいかな?
- 250 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:51:17.59 ID:4rhHjj+lO
- >>132
ありゃサッカーを理由にして野球を叩いてる連中が多いだけだ
今まで野球はさんざん嫌われるようなことしてきたからな
- 251 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:51:28.25 ID:CUEKE0XMP
- >>229
こういう馬鹿が一番いたいけどな。
サッカーなんてボール一つあればいいし、ルールだって他の競技に比べれば偉く簡単だから普及したなんて常識だ。
貧者のスポーツだろ、サッカーなんて。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:51:43.42 ID:MmaX3xx/0
- >>239
入来って入来祐作かい
へー用具係かよ
巨人で一時期バンバン勝ってたのにねえ、優勝もしたんじゃなかったっけ?
- 253 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:51:47.45 ID:/ug+Ykc40
- プロ野球が衰退しても
高校野球は今と変わらんのじゃね?
- 254 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:51:53.35 ID:z7jZpYji0
- 坂東英二が元プロ野球選手だと知った時には驚いた
マジカル頭脳パワーのおっさんとしか知らんかったからなぁw
- 255 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:52:05.71 ID:AWhUPqIuO
- この人大好き
- 256 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:52:20.79 ID:1Bl4+ZZU0
- 甲子園の精鋭を集めた“ドリームチーム(笑)”が
アイホ一強の国カナダに負けたらしいな
芸スポにスレ立たないけどやっぱ知られたくないの?w
- 257 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:52:20.90 ID:LnmYQf7c0
- 日米ともに50歳以上のオッサンしか見てないんだから未来は無いわな
- 258 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:52:27.41 ID:L37AQA6i0
- やきうは今後は伝統芸能として生き残る道を探ったほうがいい
- 259 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:52:32.56 ID:MmaX3xx/0
- >>242
土門が出てくる当たりとか超おもしろいッス
- 260 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:52:35.54 ID:UgMJx2kQ0
- 焼き豚リリーフカーでゆで卵購入wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 261 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:53:03.95 ID:DjnUYaUQ0
- >>252
兄貴も巨人にもいたよな。
弟のほうは渡米してマイナーで薬物で引っかかってたなw
- 262 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:53:05.23 ID:+4Vzvh/+O
- Jリーグがいつプロ野球に追いつくかは気になる
まず1試合あたりの動員数だけでも抜かないとな
- 263 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:53:05.31 ID:nRPqiapz0
- 10年後は大丈夫だけど
30年後は、やばいかもな
- 264 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:53:18.37 ID:YC05AjuM0
- ブログやってたのか
- 265 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:53:38.01 ID:xZ3lDiQw0
- >>251
でもメジャーでアメリカを除いて1番多い国籍はドミニカだよ
けして裕福とは言えない国ドミニカ
- 266 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:53:42.13 ID:1BmcqeDg0
- だからといってサッカーがメジャースポーツになるとも思えない
日本からは「これだ!」というような人気スポーツはなくなるんじゃないか?
国技の相撲ももう滅茶苦茶だろ
- 267 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:54:02.34 ID:4Z/qAYUO0
- すでにマイナーだろ
たまにしか試合放送しないのに、一桁連発だからな
観客は水増しだから、どのくらい入ってるのかよくわかんないしね
五輪種目を全局で適当に煽って、たまに試合放送したほうが視聴率取れるんじゃね?
その方が、協会に金入って、強化費に回せるし、五輪強化にもなるだろ
野球は、昔から洗脳偏向報道で、日本のスポーツ力を下げてきた、反日スポーツ
そりゃ、嫌われるよなぁ
- 268 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:54:09.44 ID:3aA098Am0
- やきう、いじめ、すべて正論
- 269 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:54:11.50 ID:Wg+To0eP0
- 野球観戦は、小学校生の頃は毎年1〜2回、親に連れられて球場に通ってたが、近年全然いかなくなってきて、
昨年、ひさびさに東京ドームにロッテとの交流戦を見に行った。
知り合いがタダ券があるというので。
子供の頃は、まばゆいばかりのカクテル光線に、一球ごとに湧き上がる歓声などに、めちゃくちゃワクテカしたものだが、
そういった興奮は、まるで感じなくなっていた自分がいた。
歳を食って感性が鈍ってきたのか、はたまた、野球そのものの魅力が本当になくなってきたのかわからんが、
テレビでみてた方がまだマシだと思った。
一時間後には、あくびが出てきて、ドームを後にしたくなってきたわ。
もう、多分、二度とスタジアムに足を運ぶことはないと思う。
タダ券だから行っただけで、有料なら500円でも見に行かないと思うわ。
天下の巨人戦がタダ券で見れる時代になったとはねぇ。
- 270 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:54:11.99 ID:fe6u2ibI0
- >経営者は野球もした事のない会社を経営した事のない人達、
日本語でおk
- 271 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:54:25.00 ID:FpJgDtkKO
- >>8
生きる伝説じゃん
- 272 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:54:57.56 ID:jbgEZvwA0
- よしイジメまくろう
- 273 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:55:00.86 ID:cTjXbfsi0
- 高校野球だけは今のまま変わらんと思うな
全国から選ばれた学校が1位をかけて争うってのが面白いからな
プロ野球はメンツがほとんど変わらないから盛り上がりようがない
- 274 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:55:09.87 ID:UgMJx2kQ0
- 未来はサッカーに任せて
やきうは安らかに眠れ。・゜・(ノД`)・゜・。
- 275 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:55:20.82 ID:WrtMZAdL0
- 大変だ!誰が10年前予想しただろう。
関西で伝統の一戦が、20歳の女の子のサッカーの試合に差し替えられるなんて・・・
9月4日(火)
19:00 プロ野球中継2012 阪神×巨人
伝統の一戦。首位巨人に阪神は意地をみせることができるか!
【解説】 田尾安志 古田敦也 【実況】 若田部克彦(関西テレビアナウンサー)
http://megalodon.jp/2012-0831-1002-44/www.ktv.jp/timetable/day/pc_20120904.html
↓
9月4日(火)
19:00 FIFA U−20女子ワールドカップ ジャパン2012日本×(仮)
02:05 プロ野球中継2012 阪神×巨人
伝統の一戦。首位巨人に阪神は意地をみせることができるか!
【解説】 田尾安志 古田敦也 【実況】 若田部克彦(関西テレビアナウンサー)
http://www.ktv.jp/timetable/day/pc_20120904.html
http://www.ktv.jp/baseball/card
- 276 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:55:24.68 ID:M8ngPzA20
- >>271
確かにw
- 277 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:55:28.79 ID:M1SKAoyC0
- 木製バットがまずなくなる。
- 278 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:55:33.22 ID:6T4t0Y7R0
- もう国内じゃ誰も満足できないんだよ。今時野球もサッカーも海外の好きに見れるし。
- 279 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:55:39.79 ID:WCqIKi4v0
- サッカーはボールひとつあればヒーローになれる
でも野球はボールひとつでは何もできない
- 280 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:55:42.01 ID:HlNqvmyk0
- おまいら夏の甲子園の奪三振記録持ってるゆでたまごさんバカにするなよwww
- 281 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:55:47.27 ID:kOJqFOO60
- NPB、高野連が変わらないことにはなにも変わらないな
- 282 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:55:48.33 ID:irnmyDX+0
- 知ってた
- 283 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:55:57.82 ID:cNlMocbn0
- 高校野球史上に残る『伝説の男』
- 284 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:56:23.27 ID:2xrYFb9B0
- ばじかるばばば
- 285 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:56:30.07 ID:lkvku07D0
- 税金が落ちてくるズブズブ体質が経営の必要性を薄めてる
どんな時でも助けてくれるスーパーマンを持ってる組織が自身の力量を試したり、ステップアップのために汗を流したりしない
野球界は自ら優秀な人材を切り捨てたんだよ
- 286 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:56:30.32 ID:fIs1PySU0
- もうすでになってますよ、プロやきうは
マニアの世界になっているw
- 287 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:56:32.59 ID:5ly6mpNO0
- まあ、野球のルールや戦術を理解できないバカが増えてるのは事実
- 288 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:56:33.14 ID:nRPqiapz0
- >>269
阪神戦もタダでしか行ったことない
どっから券廻ってくるかは知らんけど
- 289 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:56:41.16 ID:4b6gnSsm0
- >>262
それは無理じゃね?
なんせサッカーはチームが多すぎる
- 290 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:56:42.30 ID:5YJFHcEu0
- >>8
すごすぎだなW
- 291 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:56:43.29 ID:0ixcgIPU0
- あほちゃいまんねん
部落民でんねん
- 292 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:56:43.84 ID:prPEzRvH0
- >>265
馬鹿はすぐ例外だして原則気取りだから困る。
- 293 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:56:50.45 ID:JkEkDURD0
- 小娘のサッカー以下だからなぁ
野球って
- 294 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:56:50.91 ID:1Bl4+ZZU0
- >>273
http://blog-imgs-53.fc2.com/s/i/s/sisuregraph/20120716100608980.jpg
- 295 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:57:22.15 ID:/aN5t53G0
- 本格的にやりだすと本当に用具が高いよな。
百均で三つ入りのカラーボールとかソフトテニスのボールとかにすれば、
当たってもなんともないから、安く上がるんだろうけど。
スパイクなんかもやめちまえばいいのに。
- 296 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:57:29.86 ID:6Q276Dx1O
- >>179卓球(笑)
- 297 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:57:36.00 ID:UgMJx2kQ0
- このスレは伸びるwwwwwww
サカ豚大好物のスレだわwwwwwww
- 298 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:57:42.55 ID:Iord3e/K0
- > 「いじめについてどう思いますか?」という質問には、「いじめたやつを皆んな
> で力を合わせてイジメまくろう。暴力ならどつき倒そう。大衆の前でして足腰立
> たなくして見せしめをしたらなくなると思う」と意見を述べた。
ワロタ
- 299 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:57:43.55 ID:WhzT5YLa0
- この人野球のことも詳しいんだね
- 300 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:57:50.94 ID:qqr5729m0
- プロ野球は長島一代で成り上がったスポーツ
長島が亡くなれば終わりだろう
- 301 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:57:52.63 ID:LM60E/TG0
- 入場料下げて年俸最高1億くらいにすればまだまだいけるっしょ
- 302 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:57:58.89 ID:Bpo2W+MO0
- >>270
そういう言い回し、普通だよ?句読点が入ってないだけじゃん
- 303 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:58:09.39 ID:wEcNNP2C0
- 双六と同じなのに、ルールが難しい?
- 304 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:58:10.41 ID:hZhX2CGp0
- >>292
野球がさかんな中南米の島国は大体そうだろ。例外でも何でもない。
- 305 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:58:17.16 ID:QvoSuNBt0
- ナベツネが生きている間に目に焼き付けさせろ
野球の終わりの風景をな
- 306 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:58:21.13 ID:ewSTQUngO
- >>251
>サッカーで難しいのなんかオフサイドだけ。
こんなこと言ってルール知りもしないお前を否定したんであって
サッカーのルールが他のスポーツに比べて理解しやすいことを
否定したつもりは全くないぞ
野球のルールブックの分厚さに比べたらサッカーのルールブックなんか
ペラペラだしな
- 307 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:58:31.98 ID:EmbH9UXf0
- チームの看板選手だと思っていた人がいつの間にか某球団に入っててベンチとか・・・
注目選手はメジャーリーグに行っちゃうしさ・・・どうしようもないね
- 308 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:58:32.47 ID:7CiVDnM20
- サッカーは芝生のきれいなグラウンドさえあれば裸足で女の子でもできるからな
球を蹴るのは何も知らなくてもそこそこ楽しいし誰でも出来る
最初のハードルが低いんだよな
野球はオヤジ世代が死亡したら誰もやらなくなる
- 309 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:58:37.02 ID:DKnI2cdNO
- なんとなくWiki見てみたら満州生まれなんだな。
もう72歳か…長生きしてほしい。
ゆで卵に関して という項目があってワロタw
- 310 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:58:43.07 ID:UXEVAjMO0
- 日本のピロやきうんこリーグって一応、世界2位と言っていいだろ
でも、Jリーグは世界20位以下な
アメリカのMLSも同じ
要するに、低知能やきうんこ豚は、世界トップのやきうんこリーグと
世界20位以下のサッカーリーグがほぼ同等だと思ってるから比べるわけなんだよ(笑)
- 311 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:58:43.68 ID:SrycFr0H0
- とっくにマイナーですけど(笑)
ひょっとして日本では〜とかいつもの枕詞ついちゃう?w
地域限定してる時点でマイナーなんだけどねw
- 312 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:58:55.19 ID:v1BOp1GJ0
- この予想はおかしいだろ!間違ってる
5年後にはマイナーだろ。
- 313 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:58:57.88 ID:7RW7aSJL0
- 媚芸人の代表格だから、この人は。
きっといつのまにか釜本と一緒にメキシコ五輪でツートップだった事になってそうだw
- 314 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:59:02.25 ID:WCqIKi4v0
- オフサイド難しいか?w
- 315 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:59:07.01 ID:YpcXBtrR0
- つうかさ、坂東さんやきうやってたとしてさ、どこ守ってたのよ。
- 316 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:59:07.38 ID:t1CSBX+R0
- ホントなw
巨人阪神戦が、女子サッカー(しかも2軍)に差し替えられる時代が来るなんて10年前には誰も
予想できなかっただろ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:59:17.83 ID:prPEzRvH0
- >>296
おまえさ、サッカーはボール1個あれば22人遊べるけど、卓球の球1個で何人遊べるの?
しかも潰れたら即おしまいだし。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:59:27.72 ID:hgJRSOIS0
- 今のアニメみたい感じになるんだろ
もう一部のオタクの娯楽になって
一般社会で野球好きを口に出せないっつう
もう若い連中の間では野球の話するとキモがられてるけど
- 319 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:59:28.54 ID:cNlMocbn0
- 松井はたぶん来年は神奈川予選で負けそうだから
板東の記録は不滅
- 320 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:59:41.55 ID:vxluM/co0
- 野球=犯罪者のやるもの
というイメージが着々と浸透しているのが問題でしょうね。
こういうことにもっとも敏感なのは若者や子供たちです。
殺人、暴行、窃盗、強盗。
こういうことをしている高校生たちが大会に平然と出てくることに
怒りや違和感をもっとも感じ取っているのは他ならぬ若者や子供たちです。
- 321 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:59:45.68 ID:eop/HjNp0
- 「みんながサッカーに夢中な国」
世界的に見ると
落ち目な国(ヨーロッパ)貧乏な国(ちょっと前の南米、その他大勢)だよね。
- 322 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:59:46.79 ID:jqGH+qa00
- なんで野球に関係ない人が物を言ってるの?
- 323 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:59:51.62 ID:ZNgFcCBN0
- 仮に今、長嶋クラスのカリスマが出てきたところで、
もう水道橋には行かないと思うし、テレビも見たくない
- 324 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 20:59:58.24 ID:fe6u2ibI0
- サッカーは数年かけて国代表で予選戦うからな。しかも男女で年齢カテゴリもいくつもある。
五輪、W杯、その他国際カップ戦。モンスターコンテンツそのものだ。
- 325 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:00:07.67 ID:4Z/qAYUO0
- >>220
その大会、今年は参加国少なすぎて中止なんだってな
>>228
知らなくても出来るんだから、>>179の論理は通用しないんだよな
>>262
チーム数が多いのと、海外厨もいるので無理だろ
野球みたいに、少なければ客が集中しやすいよな
一回あたりの客の総動員数だと抜いたりしてるわ
- 326 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:00:18.55 ID:+4Vzvh/+O
- >>289
それをいうなら野球も毎日やってるハンデがあるじゃん
まあJ2は除くとして、J1の1試合あたりの動員がプロ野球に追い付くのはそんなに非現実的な話ではない
サッカー界がこのままうまくいけばの話だが
- 327 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:00:19.54 ID:+KheQNqA0
- ぼくはでえ、ゆでたばごがでえ、すきだんよ〜
- 328 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:00:23.87 ID:HlNqvmyk0
- おまいら釣り針がでかいwww 坂東 野球素人とかwww
- 329 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:00:25.87 ID:otqrECj00
- イギリスのスポーツ学者が、クリケットより野球のほうが優れていると言っていたな
その野球のすばらしさを広めるはずのロンドン五輪で・・・・・・
- 330 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:00:26.18 ID:JRcMF38M0
- >>1
うそをいうな!
10年後どころかすでにマイナー
- 331 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:00:34.53 ID:sif8zaY10
- >>179
パチンコ最強だなw
- 332 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:00:43.25 ID:UXEVAjMO0
- >>273
高校やきうんこも低視聴率化が止まらないけど?
今年なんて、悲惨なほど低視聴率だったなw
- 333 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:00:50.89 ID:WCqIKi4v0
- *8.9% 19:00-19:15 CX* FIFA U-20女子ワールドカップ ジャパン2012・準々決勝・日本×韓国 直前情報
*8.8% 19:00-20:54 NTV プロ野球「巨人×阪神」
直前情報に負ける伝統の一戦w
- 334 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:00:52.08 ID:Qsq1XUmk0
- 永遠の10年だな
10年後野球を脅かす存在ってなに?
なーんもないよ
唯一プロ化してるJリーグはプロ野球にとって怖い存在だが、あそこは土日開催で1万人集めるのがやっとなところだしな
そんで財務を見てみると、シーズンチケット以外の通常チケットはほとんど売れてない
つまり1万人入っても、シーチケ以外の観客はほぼ皆無(浦和除く)
プロ野球は10年後も変わらず、国内で唯一無二のプロスポーツとして存在しているだろう
あーでも相撲だけは別格だと思うわ
あそこはすごい、無料チケ一切なしであれだけ人を入れるんだから
- 335 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:00:53.48 ID:prPEzRvH0
- >>306
俺は>>156の意見に対してレスしてるわけだが。
その流れでどうやって、ルールを知りもしないとか言う話になるのか教えろ。
- 336 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:00:53.89 ID:mrSvH4ON0
- >>215
赤ヘル軍団は赤ヘル軍団が悪いだろ。
- 337 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:00:57.43 ID:nRPqiapz0
- 昔の小学生は学校終わったら、みんな道路とか学校で野球やってた
もう、ほとんど見なくなった光景だね
- 338 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:01:06.11 ID:MmaX3xx/0
- まあそれでも野球が超盛んなウチの区ではいまだに日曜日の早朝にチャリにスポーツバッグのっけてバット差してグランドへ疾走する野球小僧を結構見かける
だが、その何倍かのサッカー小僧も見かけるようになったのはやはり時代かね
- 339 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:01:25.23 ID:uTaQ9WDY0
- そりゃ自分は芸能事務所やってて安泰だから
野球の危機なんて本音は対岸の火事だろう
立浪が所属しているというだけでバックがわかるw
- 340 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:01:25.55 ID:prPEzRvH0
- >>304
あんなもん、みんなアメリカが道具だの供給しただけ。
- 341 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:01:34.08 ID:HyTjyq9s0
- 10年後とかあやふやな事言うなよ目立ちたいだけだろ
- 342 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:01:39.45 ID:jNzVpRyoO
- スペインやイタリアなど破産危機の三流経済国に憧れるサッカーw
- 343 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:01:41.58 ID:+p63vXy50
- 相撲よりもマシだろ。
最近は相撲のルールすら知らない子どもがいるぞ。
- 344 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:01:42.96 ID:jOtX5Fdm0
- >いじめたやつを皆んなで力を合わせてイジメまくろう。
>暴力ならどつき倒そう。大衆の前でして足腰立たなくして見せしめをしたらなくなると思う
みせしめの効果なんて大してないよ
いじめなんてほっとけばいいのに
- 345 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:01:45.86 ID:E06bGAdt0
- 野球好きだけどそう思う
- 346 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:01:49.61 ID:4Z/qAYUO0
- >>288
日ハムはコンビニでタダ券置いたりしてる
- 347 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:01:56.62 ID:WhzT5YLa0
- 野球はルールが難しいというより、競技そのものが難しい。
人数と場所が必要で、減らしすぎると試合が成立しない。
ある程度とって投げられないとやはり面白くない。
サッカーはとりあえず、ゴールがあって、手を使っちゃダメって知ってる人が何人かいれば楽しい。
- 348 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:02:01.75 ID:HlNqvmyk0
- 野球が救われてるのってマスコミの報道量だと思うな
それすら見捨てられたら一気に衰退する
- 349 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:02:01.93 ID:RVZsuc8pO
- プロを頂点にピラミッドを作れよ!
サッカー協会に教えてもらえ!
土下座したら教えてくれるよ。
- 350 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:02:14.05 ID:2gQ0R5kL0
- 野球の視聴率は昨日の子供のサッカー大会にも負けてたからね
- 351 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:02:23.81 ID:MmaX3xx/0
- >>331
イヤホント冗談抜きで日本はパチンコしか娯楽がない国になってしまうわ・・・
- 352 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:02:26.15 ID:PN94ZgpK0
- >>303
タッチアップとか振り逃げとかでしょ
しかしこの人現実主義者だな
坂東JAPAN!
- 353 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:02:26.19 ID:xZ3lDiQw0
- >>292
でも先進国と言われてる国でちゃんと野球やってる国なんてアメリカと日本だけでしょ
あとどの競技でもそうだけど、ある程度のレベルまでいくと普通に金はかかるよ
遊び程度なら野球も金かけずにやれる
野球だけが飛び抜けて金かかるというのは野球関係者の思い込みです
- 354 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:02:40.40 ID:AvphlrwE0
- 当たってると思う
夢を売る・・・って言うとキレイ事だけどバカにしちゃイカンによな
そういう商売は子供達に見放されてるなら10年後は怪しい
- 355 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:02:46.08 ID:6T4t0Y7R0
- 野球ははっきり言ってナベツネがでしゃばり過ぎ。読売野球と言っても過言じゃない
野球好きだけどもうオワコンだろな。MLBファンになったよ。野茂以降は。
- 356 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:02:50.07 ID:d/DoDFzZ0
- >>296
卓球は金かかるぞ
- 357 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:02:51.51 ID:JkEkDURD0
- オタク専用のスポーツだからなぁ
野球って
- 358 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:02:51.87 ID:WueXZZTD0
- >>169
坂東栄治は中日でもリリーフエースだったな。
野球に関する著書(ちょっとふざけているが^^;)もある。
それが売れたきっかけでタレントになったのかな。
- 359 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:02:54.23 ID:T26xr6QWO
- 野球はとりあえず女子サッカーに勝てよ
そりゃオワコン扱いされるわ
- 360 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:03:01.41 ID:8ruCq0N60
- 野球も好きじゃないけどサッカーも好きじゃない。
だいたい他人が運動してるとこ見てたって痩せる訳じゃないぞ。野球だサッカーだ言ってる奴はどっちもアホ
- 361 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:03:02.23 ID:ewSTQUngO
- >>321
じゃあ欧州危機が起きる前の欧州はなんなんだよw
落ち目でもなんでもないけどずーっと長い間
みんなサッカーに夢中だっただろwww
- 362 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:03:21.59 ID:UgMJx2kQ0
- >用具は高いし、ルールは難しい
これプラス
やきうはつまらないという致命的な欠陥があるね
- 363 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:03:34.59 ID:vjv6gC+60
- プロ野球はどうでもいいけど、高校野球は好きだから
こういうこといわれると寂しくなるお
- 364 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:03:37.94 ID:beqXd1LU0
- >>360
くやしいのうくやしいのうwwwwwwwwwwww
- 365 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:03:42.83 ID:Zry/Dcc9O
- やきうwwwwwwwwww
- 366 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:03:43.96 ID:QvoSuNBt0
- 関西人ボーイズがブローカーの餌になるだけだ
野球少年が甲子園ビジネスに利用されるだけ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:03:44.97 ID:WhzT5YLa0
- >>353
グローブを守備の人数分はほしいじゃん。
- 368 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:03:46.60 ID:WCqIKi4v0
- >>359
その前に直前情報に勝たないとな
*8.9% 19:00-19:15 CX* FIFA U-20女子ワールドカップ ジャパン2012・準々決勝・日本×韓国 直前情報
*8.8% 19:00-20:54 NTV プロ野球「巨人×阪神」
- 369 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:03:47.40 ID:UXEVAjMO0
- 日本のピロやきうんこリーグって一応、世界2位と言っていいだろ
でも、Jリーグは世界20位以下な
アメリカのMLSも同じ
要するに、低知能やきうんこ豚は、世界トップのやきうんこリーグと
世界20位以下のサッカーリーグがほぼ同等だと思ってるから比べるわけなんだよ(笑)
- 370 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:03:47.56 ID:1Mepz73v0
- >>126
野球がない今回のオリンピック楽しかったよな
連日色々な競技が取り上げられて
- 371 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:03:49.36 ID:MmaX3xx/0
- >>349
クーデターのやり方でも川淵に教えてもらえよw
- 372 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:03:56.64 ID:ZC8TWdOcO
- 今より人気がなくなるとは思うけど、マイナーになることはないわ
- 373 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:03:57.90 ID:rJeMTZkM0
- 最近ライオンズの試合を見ると面白い・・・が、話す相手がいない
- 374 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:03:59.77 ID:t2sixSZL0
- >>360
すごいバカ
- 375 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:04:02.41 ID:jjnkkGKnO
- 巨人ファンに続いて阪神ファンが減っている
北海道のファンだけ増えているw
- 376 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:04:06.72 ID:GFXA5hZO0
- ちょっと調べただけだけどプロで77勝ってなかなか平均以上のエースだよな
解説とかで知ってたり残ってるOBが200勝以上とか名球会入りの化け物なだけでさ
3〜5年くらいの勝ち星計算できるエース級だったんだなと
- 377 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:04:21.37 ID:4Z/qAYUO0
- >>334
それ、10年前にナベツネが似たこと言ってたな
そしたら、野球の存在が無惨なことになった
- 378 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:04:33.22 ID:wSBYac0D0
- >>143
地上波から消えただけでテレビから消えたわけじゃない。
- 379 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:04:56.70 ID:yjSmCVCa0
-
板東は単なる野球馬鹿じゃないな
周りがよく見えている
その点は下手な新聞記者よりもずっと聡明だな
- 380 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:05:09.15 ID:WhzT5YLa0
- >>376
リリーフだったから、今みたいにセーブとかがあったらもっとすごかったよ。
- 381 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:05:17.84 ID:JkEkDURD0
- 女子サッカー女子バレー以下だからなぁ
野球って
- 382 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:05:20.18 ID:/IPP5ePL0
- >>9
過ぎた時間は戻りませんが、払ったお金は返ってくるかもしれません。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:05:20.55 ID:fe6u2ibI0
- >>369
20位は言いすぎ。クラブの経営状態や集客力、選手の質、環境、トータルでベスト8には入る。
- 384 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:05:25.32 ID:v9oDy5Bc0
- そういや坂東の三振記録抜くペースだった高校球児はどうなったんだ?
- 385 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:05:27.95 ID:CdKk1NW/0
- >>12
サッカーはどうか知らんけど
Jリーグは十分マイナー
- 386 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:05:31.93 ID:4O7VjGrG0
- >いじめたやつを皆んなで力を合わせてイジメまくろう
おまえらとポテンシャルが一緒だなたまご
- 387 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:05:37.44 ID:EmbH9UXf0
- サッカーもなぁ・・・代表戦じゃないと視聴率取れないでしょ
- 388 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:05:37.94 ID:P+iXQHdm0
- プロ野球観客動員の柱である企業向け営業用シーズンチケットも10年後には売れなくなってるだろうなぁ
- 389 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:05:40.05 ID:zaa3dAHv0
- 百年に一度の逸材、坂東英二さんの言うことに間違いはない
- 390 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:05:48.86 ID:N2cRYvyh0
- 要点をギュッとまとめた優秀な意見だ。
高野連利権の件を入れればだいたいの理由が出そろったかたちかな。
- 391 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:05:52.69 ID:T9cP5Y59O
- >>337
だよね
小学校の休み時間は校庭で相撲、放課後公園で草野球がデフォだった
- 392 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:06:03.34 ID:v+/0QqHXO
- サッカーも代表戦だけ
10年後のメジャースポーツはマスゴミ洗脳で年替りだろ
今年は遼くんが目立つからゴルフ
来年はハンカチが目立つから野球みたいな
- 393 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:06:03.35 ID:sif8zaY10
- >>355
巨人、ナベツネが最大のガンなことは間違いない
- 394 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:06:04.16 ID:MmaX3xx/0
- まあでも各球団の野球ファンも今はいい時代だろ
むかしは見たくもない巨人戦の中継を見たり聞いたりして途中経過を聞かなきゃいけなかったわがとこの球団が
今は金さえ払えばいくらでも見られるんだし
- 395 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:06:09.65 ID:nKndVMM10
- キャッチャーなんて誰もやりたがないんじゃね。用具は一番高いし、腰は痛い
し、暑いし、何かと危ないし、地味だしもてないし最悪ポジションじゃん。
- 396 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:06:13.53 ID:clKDv0ni0
- 野球も知らないただのタレントのくせに、偉そうなことを言うなよ。
甲子園なんて、観たこともないだろ。
今年の松井投手なんて、奪三振が凄くて、盛り上がったんだぞ。
斎藤ゆうきには及ばなかったらしいが。
- 397 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:06:19.60 ID:UXEVAjMO0
- >>334
やきうんこは地球上から老人と共に消滅してるよ基地外
- 398 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:06:21.77 ID:1Bl4+ZZU0
- >>1
>用具は高いし、ルールは難しい。
問題はそこじゃない
問題なのは、その前段階の何でもいいから小さなボールと木の棒っきれでできる
“ストリートベースボール”が子供たちの遊びの選択肢から消滅しつつあること
昔はそこかしこの空き地でやってたのに…
- 399 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:06:35.40 ID:MmaX3xx/0
- >>391
俺そこまで昔じゃないわw
- 400 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:06:38.95 ID:/IPP5ePL0
- >>96
坂東はナゴドで色々やってるだろ
- 401 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:06:39.36 ID:HlNqvmyk0
- >>384
決勝行く前に負けたから坂東の記録守られたwww
- 402 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:06:52.62 ID:T26xr6QWO
- http://2chradio.com/image/c903f016135a4221b2b5bebe7e5309ae.jpg
野球のライバル
京川とポム
- 403 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:06:58.83 ID:a2XeX80L0
- 確かに10年ひと昔とはよく言ったもので
10年前ってちょっと視聴率が下がってきたくらいの頃だよね?
さらに10年前はまだまだ巨人中心で大人気だった
- 404 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:07:06.86 ID:Wg+To0eP0
- >>359
露出度の高いユニフォームで、田中陽子やポムクラスのかわいこちゃんが国際野球で優勝候補なら、それなりにいい勝負かもな。
いや、それでもムリか。
- 405 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:07:07.60 ID:NvlsZQ8U0
- あんどうあきこ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gay/1342855281/1-84
http://adult.g-gate.info/erog/img/1844/2610.jpg
- 406 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:07:17.43 ID:vaBdhxCP0
- 既にドマイナーだから多分消滅してる
- 407 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:07:21.90 ID:VLJcvE+C0
- >>140
9アウトを3回やった方が良さそう
- 408 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:07:24.69 ID:4b6gnSsm0
- >>326
どこまでクラブがサポ獲得できるかによるかもなー
小学校からずっとサッカーやってて今でも草サッカーやってるけど
年間でJ見に行くのなんて2,3試合だしよっぽど思い入れがなければ見に行かないよね
あとはスタジアムをどうにかしたほうがいいと思うわw
- 409 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:07:28.22 ID:UXEVAjMO0
- >>387
やきうんこは代表戦でも低視聴率(笑)
完全なオワコン(笑)
- 410 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:07:30.14 ID:Ytmi3RrU0
- ラグビーやバスケがサッカー化するのはありえないけど野球がラグビー化するのはありそう
- 411 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:07:31.44 ID:WhzT5YLa0
- >>394
それはあるな。
テレビやネットで贔屓球団の試合が全部見られるのは夢のよう。
- 412 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:07:35.63 ID:b+R1Yl8DO
- 欲しい欲しいで4番コレクターを始めた元○人の監督のときに歯止めをかけなかったのが原因だと思った。
ま、野球の黄金期を作った功績があるから、プラマイゼロかな。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:07:41.50 ID:xZ3lDiQw0
- >>391
野球できる公園が減ってるからね
遊びの草野球も昔と比べてやれる場所が減ってるのかも
- 414 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:07:41.69 ID:Hjh8YY040
- 6チーム中3位まで入ればいいリーグ戦を130試合くらいするんでしょ
面白いのこれ
- 415 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:07:43.67 ID:UWzJTBap0
- 野球詳しくないけど
クライマックスシリーズは大失敗だと思う
- 416 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:07:43.51 ID:5LrAUyyfO
- >>376
現役時代から商売に勤しんでたみたいだぞ
カラオケ機売りまくって本業より稼いでたとか
- 417 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:07:47.05 ID:Y7NpW7Qk0
- プロ野球は動員力があるっていうけど
タダ券ばら撒いているからな
更に水増し発表w
- 418 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:07:59.55 ID:beqXd1LU0
- >>387
地上波中継数
サッカー日本代表>>>>>>>>>>>巨人戦
- 419 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:08:04.12 ID:YZHYeO5n0
- スポーツ全体がマイナー化するんだよな
放映権だってこれからは下がるだろう
- 420 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:08:07.17 ID:v9oDy5Bc0
- >>401
そうか。ありがと
残念だw
- 421 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:08:28.81 ID:jOHwPeFwP
- >>322
釣り針デカすぎ。
>>337
サッカーはちょっとした路地があればできるけど、野球は場所取り過ぎ。
高度経済成長期のあちこちに空き地がある時代だから出来た遊び。
- 422 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:08:35.55 ID:jNzVpRyoO
- >>398
公園で野球は禁止されてるとこ多いし球が無くなるからな
- 423 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:08:36.51 ID:PnFyp7Dq0
- やきうはついに造反者が出始めたなwwwwww
- 424 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:08:38.89 ID:j/1uWv/30
- 板東さんが高校時代部活で野球部に所属してた事も知らないニワカが多すぎる
- 425 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:08:39.32 ID:jFVuZt0h0
- そりゃ新聞社やテレビ局がプロ野球所有してるから報道はしてるけど今後は結果だけでいいよ
- 426 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:09:01.28 ID:JkEkDURD0
- 焼き豚って真剣に野球に明るい未来があると思ってるん?
正直野球がこれから盛り上がるとか一ミリも想像できないんだが
- 427 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:09:01.66 ID:zOlMpUDX0
- ほんばにぼー、おばえはじぶんのことばっかりやなーぼー。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:09:04.54 ID:95G6SpmZO
- >>379 だからビジネスも一応成功したんだろう
昔はやきうしかなかったからスポーツエリートが全部とられたが、今はホントにいい時代になった
- 429 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:09:16.11 ID:UXEVAjMO0
- >>417
野球脳老人が寿命で絶滅したら
もう無観客試合になるなw
- 430 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:09:19.01 ID:AWhUPqIuO
- 阿波商人
- 431 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:09:21.13 ID:UgMJx2kQ0
- やきうの凋落をリアルタイムで見れる俺らって良い時代に生まれたよなwwwwwwwwwwwww
- 432 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:09:26.81 ID:MmaX3xx/0
- >>413
ちょうど俺の子供時代が終わるくらいの頃に公園でのボール遊び禁止が始まりだしたな
- 433 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:09:32.69 ID:4Z/qAYUO0
- >>387
代表でさえ取れることがすごいと考えた方がいい
年中煽って、キャンプや自主トレまでごり押しして、世界一とか捏造して煽っても、昼間の女子マラソン以下
代表で取れないって、本当にオワコンだと思うわ
女子マラソン毎日煽って、女子マラソン放送したほうがいいだろうね
- 434 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:09:40.01 ID:xHZ66SRNO
- 野球がマイナーなことに気づかない人多いんだね
- 435 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:09:40.99 ID:JRcMF38M0
- くもはわき
ひかりあふれて
- 436 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:09:44.26 ID:Z2LINn7+0
- >>236
日本にはパチンコという20兆円産業の娯楽があるしな
- 437 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:09:47.19 ID:hBGPXztrO
- 正論。
10年後どころか5年後すら怪しいのが日本のプロやきう
野球は甲子園かメジャーしか興味ないという層がガンガン増えていくだろう。
- 438 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:10:02.99 ID:UXEVAjMO0
- 日本のピロやきうんこリーグって一応、世界2位と言っていいだろ
でも、Jリーグは世界20位以下な
アメリカのMLSも同じ
要するに、低知能やきうんこ豚は、世界トップのやきうんこリーグと
世界20位以下のサッカーリーグがほぼ同等だと思ってるから比べるわけなんだよ(笑)
- 439 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:10:23.32 ID:YFjA7xHN0
- おーにぃっぼー
にぃっぼーにぃっぼー
ほんばにぃぼー
- 440 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:10:27.29 ID:prPEzRvH0
- マイナーというか、ブラックなスポーツになり下がってるんだが・・・
- 441 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:10:39.78 ID:beqXd1LU0
- コピペ豚wwwくやしいのうwwwwwwwwwww
- 442 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:10:42.78 ID:8ruCq0N60
- 野球だサッカーだ騒いでる奴はどっちも池沼。似たもん同士仲良くケンカしてろ。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:10:49.90 ID:mrSvH4ON0
- >>407
1イニングが終わらないだろww
下手したら1イニングで15点とか入るんだぜ?
- 444 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:10:52.74 ID:dwvPsJsD0
- 去年の夏、知人の代理で中学校の野球の練習試合の審判をむりやりやらされたんです。
「サードの塁審だから、立ってればいいから」と言われました。
とにかくたいくつなんです、動いてるのは投手と捕手だけ、他の野手は声だしてるだけ
いっぽう攻撃側、すぐ打てばいいのにぜんぜん打たないし、こっちは1人しか動いてないw
やっとチェンジになったとおもったら守備側がいっせいに影のベンチに休みに行きました。
「おいおい、こっち(審判)は立ちっぱなしなんだぞ!攻撃なのになに木陰で茶飲んでんだよ!」
暑かったので補欠が定期的に私のところにお茶やおしぼりを持ってきます、
そう、選手より審判のほうが体力を消耗するので審判を助けるシステムが確立しているんです。
攻撃側も休憩、守備側も休憩、、、、こんなスポーツあります?
- 445 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:11:08.52 ID:NsixzA6A0
- WBC出ればいいのに。
応援するよ。
- 446 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:11:21.46 ID:aEuBPJym0
- ぼくはホンバにね、うでたばご、大好きなんですよ
新幹線の中でね、6個食べるんです、ホンバ
- 447 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:11:23.44 ID:N+ImGFeb0
- 10年後??
いやいや、今も十分マイナーでしょw
- 448 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:11:28.98 ID:4Z/qAYUO0
- >>422
それって、焼き豚が硬いボールで迷惑かけた結果だろ
カラーボールで楽しんでおけばよかったのに
焼き豚は迷惑って言葉知らんからそんなことになる
- 449 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:11:29.56 ID:NvlsZQ8U0
- あんどうあきこ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gay/1342855281/1-84
http://adult.g-gate.info/erog/img/1844/2610.jpg
- 450 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:11:38.91 ID:1Bl4+ZZU0
- >>421
“三角ベース”って知らん?
子供は小スペースでも面白ければいろいろ工夫してやるもんよ
面白ければね
- 451 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:11:40.16 ID:0T12vR5Q0
- 焼き豚にしては現実がわかってるなwww
- 452 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:11:42.72 ID:kogTaaAC0
- 板東さん。そこは「マイナースポーツ」と言わずに
せめて『国技』と言ってあげようよ。
- 453 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:11:45.20 ID:yBJ60oF0O
- 少子化で野球とサッカーに集中するだろうけどこれ以外の競技がしぬだけ
- 454 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:11:51.46 ID:IaLxIxDw0
- 地元中日での野球解説者から本格的な芸能人としての飛躍は、
上岡龍太郎の紹介で大阪道頓堀の角座から始まった。
関西でもっとも笑いに煩い客が集う角座の舞台で、堂々と一人漫談で
トリまで務める腕と度胸は、昨今のひな壇芸人とは比較にならない。
- 455 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:11:54.06 ID:aPf2ozji0
- >>398
何時代の話?
- 456 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:11:56.47 ID:UgMJx2kQ0
- やきうは観るのもやるのも退屈っていう
もうどうしようも無い致命傷があるからなあ
- 457 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:12:05.22 ID:EyExMYLX0
- >経営者は野球もした事のない会社を経営した事のない人達、経営も野球も知らない人がやってる
何もいいところなしじゃないか
- 458 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:12:06.39 ID:CNqbEVyh0
- 【野球】大阪ガス野球部員が野球賭博[12/08/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346386495/
今の焼き豚は犯罪者しかいないからな
- 459 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:12:07.44 ID:5LrAUyyfO
- >>437
でも選手の年俸は上がりっぱなし
よく応援する気になるわ
- 460 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:12:11.30 ID:UXEVAjMO0
- 坂東さんはやきうとすもう観戦して、ジジイばかりで
お先真っ暗だって言ってたスレも最近立ってたなw
- 461 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:12:14.98 ID:ORGbjV8A0
- >>413
俺は九州のド田舎住まいだけど
こっちでも公園で球技禁止の所増えてきたわ
- 462 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:12:18.36 ID:d/DoDFzZ0
- サッカーは今どんどん人気が上がっていて野球はどんどん下がっている
- 463 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:12:21.74 ID:prPEzRvH0
- >>442
いや、人殺したり、非社会的人間に一億渡してもプレーできるスポーツと一緒にされても・・・
- 464 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:12:33.31 ID:jOHwPeFwP
- サッカーの欠点は夕飯を食いながらのんびりTV観戦出来ないことではないか。
興奮して箸に手がつかない。
- 465 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:12:35.27 ID:gkJX44id0
- >>354
子供が憧れるのは金よりも夢とかそういうほうだからな
例えば被災地の子供が自衛官に憧れるのは金がいいからとかって訳ないだろうし
- 466 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:12:40.87 ID:yjSmCVCa0
-
野球のルールは簡単だ
男ならすぐ覚える
しかし
サッカーはルールを覚えてもわからない
見ると難しいスポーツ
だが、だから知的でもある。
- 467 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:12:44.95 ID:z3CRm7HJ0
- この人は信用できる
- 468 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:12:50.77 ID:uTaQ9WDY0
- >>395
古田がだいぶイメージ変えた時期があったんだが
監督イマイチで現場から退いてまた昔みたいになってきたね
実力はともかくスター性ある城島もあんなんなっちゃったし
- 469 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:13:06.72 ID:4b6gnSsm0
- >>450
あったなw
他にバット使わない手打ち野球ってのやってたわw
ボールは体育で使う帽子丸めてw
- 470 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:13:08.42 ID:8CbFD3hw0
- だってつまらないもん野球 これだけはどうしようもない
- 471 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:13:08.97 ID:EkWO3r7G0
- 一試合に3時間以上かかるとか暇人が観るスポーツだは
- 472 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:13:14.93 ID:zwV8yOpHP
- 今日、福岡にとんぼ返りやから
- 473 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:13:15.01 ID:jqGH+qa00
- >>424
本当かよ?
ポジションは?
- 474 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:13:45.72 ID:WrtMZAdL0
- >>436
そのパチンコも今は20兆円ないよ。
19兆円とちょっと
- 475 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:13:53.16 ID:H0+MeOEs0
- 10年後にマイナーになってるってのはいいんだけど
>「用具は高いし、ルールは難しい。テレビの放映料は高い、入場料は高い。
経営者は野球もした事のない会社を経営した事のない人達、経営も野球も知らない人がやってる」
この辺の分析が関係者とは思えないバカっぽさだな
江本もそうだがもう少し自分の影響考えてまともに提言できるやつがいればよかったのに
- 476 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:14:03.24 ID:UoDK+jh20
- 豚双六やってるやつくせーんだよんなwwwwwwwww
- 477 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:14:12.08 ID:9jHUFW+h0
- >>356
たかがしれてるw
- 478 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:14:13.84 ID:pbG6bKJ2O
- >>398
公園で野球禁止になったからね。
乳幼児の為に。
ホームラン打つと窓ガラス割れるしな。
小学校区に一つ野球公園あっていいと思うけどな。
40m四方を超高いネットで囲う。
で野球やらなくなった餓鬼はどうしてるか?
小学校低学年は任天堂。高学年は学習塾。
インドアになった。
- 479 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:14:27.47 ID:8QUAiObZ0
- 世界には「クリケット」というスポーツもあってのう。。
- 480 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:14:37.22 ID:1Bl4+ZZU0
- >>455
まぁそうやって時代のせいにしてたら
- 481 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:14:40.88 ID:prPEzRvH0
- >>475
関係者? ただのクイズ回答者だろ。
- 482 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:14:55.32 ID:4L23tS7m0
- もっと言えよ
元プロだしどんだけ腐ってるか分かってるだろ
- 483 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:14:56.62 ID:InTYYIZ50
- 10年前に、
「野球は10年後には巨人戦ナイターが年間10試合ちょっとしか放映されず、平均視聴率も10%以下」
なんて言ったらキチガイ扱いされただろうな。
- 484 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:15:10.94 ID:xZ3lDiQw0
- >>450
今の子供って三角ベース知ってる子ってどれくらいいるのかね?
そんなに意識してなかったけど最近三角ベースやってる子供を見たことないかもしれんわ
- 485 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:15:20.08 ID:Wg+To0eP0
- >>444
現場の審判も退屈だろうが、スタジアムでスタンドから俯瞰でフィールド見下ろしていると、
もう致命的に退屈になるよな。
豆粒大の選手がほとんど動かないw
まあ、スタジアムの臨場感は悪くないというだけ。
テレビ中継のほうが、解説やアップの映像が見れる分、まだマシだ。
- 486 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:15:24.14 ID:hXT6W+e90
- 10年後は若い世代は野球中継がない子たちがほとんどか
今よりももっと老人向けのコンテンツなるやろうな
- 487 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:15:34.46 ID:jOHwPeFwP
- >>450
ボールが明後日の方へ飛んでいって窓ガラスを割っちまうのは防げない。
小学校の頃野球好きの上級生に無理やり付き合わされた挙句に
電信柱呼ばわりしやがった恨みは一生忘れん。
- 488 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:15:35.19 ID:UXEVAjMO0
- やきうんこって地球規模で無視されて五輪競技から追放されたからな
地球上で唯一やきうんこの人気が上がってる国が韓国だけってw
もう夢も希望もありゃしない(笑)
- 489 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:15:47.26 ID:G202UNg00
- 野球の用具が安くてもルールがシンプルでも本質的につまらないからマイナーの運命にある
- 490 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:15:48.23 ID:XYoYj3GDO
- 残念ながら、10年もたないって
- 491 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:15:57.57 ID:aRyTWQcu0
-
サカ豚は毎度毎度同じレス繰り返してるだけだな
- 492 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:16:05.08 ID:UU5o91of0
- おっしゃる通りです
- 493 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:16:19.15 ID:OnpoPW9N0
- 実力ではMLBに到底かなわないのがバレたし
国内でチマチマやってても盛り上がらんよね
- 494 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:16:22.79 ID:wR/LwpUE0
- 今までがおかしかっただけ
- 495 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:16:26.93 ID:+XxiaWgF0
- ゆでたまごあんまり食べないんだろ
- 496 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:16:31.71 ID:vff49u7V0
- >>434
日本ではまだメジャーだからな。
ネットを見ない層ではWBCをサッカーW杯並の国際大会だと思ってる人も多い。
- 497 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:16:53.88 ID:UgMJx2kQ0
- しっかしやきう弄りスレは毎回スレの伸びが速ぇなwwwwwww
★10まで行こうぜwwwwwww
- 498 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:17:18.70 ID:abYsDIiH0
- そのとおり
- 499 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:17:25.81 ID:Wg+To0eP0
- >>459
ムダに高いよな。
いくらなんでも、ザコでも1億当たり前とか、狂ってるわ。
- 500 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:17:35.49 ID:yjSmCVCa0
-
10年後、読売も朝日もない世界が来るかもな
何かすごく日本が明るくなりそう
- 501 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:17:42.59 ID:zCbd6km60
- いや5年で足りる
- 502 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:18:18.21 ID:qeybTzCn0
- さすがバラエティ&演技の世界でのし上がった唯一の野球選手だけあるな
見えてるわ
- 503 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:18:22.46 ID:Wg+To0eP0
- >>463
人殺しって、小川博のことか?w
- 504 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:18:44.32 ID:BZ9pdDGbO
- WBCはやったほうがいいかもなあ
- 505 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:18:48.39 ID:n73WTH1y0
- 一番の問題は、選手を札束で引っ張ってくるしか能がない球団の存在。
- 506 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:19:01.40 ID:8CbFD3hw0
- 第25回 18U 世界野球選手権大会
2012/08/31(金) 14:00 予選 [M] 観衆 125人 ○カナダ 6-5 日本● (延長10回)
世界でも人気無いし しかも負けてるしw
- 507 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:19:06.98 ID:VfwPGP5v0
- ナベツネあと10年も生きるのか?
- 508 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:19:12.42 ID:kRrAFwVQ0
- >>469
キックベースボールっていう、バットを使わずに大きめのボール(ドッジボールとかで
使うサイズ)を使ってキックして飛ばすのやってたよ。
それが基本的にメージャーな遊びだったわ。
- 509 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:19:27.00 ID:1Bl4+ZZU0
- >>487
なんでそんな硬いボールでやる必要があるの
百均に売ってるソフビのボールでいいじゃん
- 510 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:19:27.37 ID:SlM4uiO1O
- 野球関係者なのに、ここまではっきり言えるのは坂東英二ぐらいだな
ゆでたまご△
- 511 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:19:29.13 ID:Z8Vu5Pq/0
- 坂東って野球に関してはシニカルで現実的な見方するよな
- 512 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:19:33.41 ID:UXEVAjMO0
- やきうんこって、新興工業国では全く人気無いし
お先真っ暗だよw
中国、インド、ブラジル、ロシア、南アフリカ
やきうの存在すら確認できない国ばかり…
- 513 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:19:34.03 ID:fe6u2ibI0
- このスレ見て冷静に思えた。
贔屓目に見ても、TV中継見てる方が実際にスタジアムいくよりも面白いってこと。
これって致命的だよな。
- 514 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:19:35.24 ID:prPEzRvH0
- >>503
まあ青森なんたら高校ね。
あれは大相撲のかわいがり越えたわ。報道とかも含め。
- 515 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:19:36.05 ID:SSiUJqAP0
- ものすごい正論だ
坂東見直した
- 516 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:19:43.55 ID:JNBFVoJ40
- サッカー好きな人ってなんでそんなに野球を嫌ってるんだ?
実際サッカーやってたけど、野球を目の敵にしてる奴なんて一人も見たこと無かったけどなあ
スポーツ経験あると他人の競技を馬鹿にするって感覚が分からんわ
もしかして焼豚だのサカ豚だの言ってる奴ってスポーツやったこと無いタダの豚?
- 517 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:19:58.23 ID:kPomZdU20
- なんやねんもう
ほんだらもう
- 518 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:20:08.83 ID:SMQglWeAO
- 焼き豚の裏切り者認定
S坂東英二
Aダルビッシュ、松井B駒田
C高木豊
- 519 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:20:25.42 ID:pbG6bKJ2O
- >>444
左バッターのスイングが回ってるか止まってるかの判定があるだろ。
- 520 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:20:34.10 ID:gi/6ma6P0
- >>275
激しく笑ったwwww
でもいいじゃんw深夜2時から放送するんだからwww
こっち関東じゃ、そもそも放送さえ無いんだぜwwwwww
- 521 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:20:47.38 ID:3eWSKpzR0
- 野球ってワンパターンとは言わないがパターンが少なすぎてつまらん
あんなもん見てるやつは脳ミソ死んでるだろ
- 522 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:20:50.35 ID:jOHwPeFwP
- >>509
軟球なんて女がやるもんだって意識があったな。
じつに馬鹿馬鹿しいが、これが焼き豚の現実。
- 523 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:20:54.69 ID:x/uanXKE0
- 今後20年で古いオヤジたちがどんどん死んでいくからな
二度と人気が復活することはないだろう
- 524 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:21:01.40 ID:2ySH31yY0
- ナベツネの目が黒いうちはマイナーにはならんでそ
マスコミの洗脳力に不可能はない。
- 525 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:21:07.10 ID:npcnO3fl0
- これは正しい
- 526 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:21:07.66 ID:G202UNg00
- 北が押してるな
アメリカガンバ
- 527 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:21:19.87 ID:eVnfnKN60
- 野球つまんねーもんな
- 528 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:21:20.17 ID:prPEzRvH0
- >>516
野球に罪はない。
野球に携わってる人間がどうしよもなくゴミ揃いなだけ。
- 529 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:21:20.84 ID:EcOu5oe20
- WBCとか世界戦路線は切り捨てちゃったほうがいいかもな
どうしてもサッカーW杯と比べられる
切り捨てないまでも利益度外視で何十年というスパンで考えてやっていく気がないと成功は難しいな
- 530 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:21:21.16 ID:fftzwJys0
- 板東英二ほどの逸材が、高校時代にエースとして、全試合を
背負い、一生分、投げきってしまい、プロに入団したときは、その
余韻しか残っていないという<甲子園至上主義燃え尽きド根性ヤキュウ>
のままでは、プロ野球に未来はない。大相撲と同じで、ガイジンに
たよるしかなくなる。ガイジン枠が大幅に緩められて、キューバとか
南米とかから、隠れた逸材を発掘するようになりそう。
- 531 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:21:26.57 ID:4b6gnSsm0
- >>508
キックベースもなついなw
おれらんときは晴れだとサッカーかキックベース
雨だと廊下で手打ち野球だったわw
キックベースも夢がモリモリで一時期盛り上がったのになw
- 532 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:21:32.47 ID:UgMJx2kQ0
- WBC2連覇
女子野球W杯3連覇
ソフトボール五輪金メダル
リトルリーグ世界一
それでも凋落が止まらないんだよなあ
このマイナースポーツは
- 533 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:21:33.82 ID:qeybTzCn0
- 俺がガキのころから延々と巨人見続けた親父も10年後にはこの世にいないだろうなあ
最近サッカーばっか見てるわ
- 534 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:21:34.17 ID:4Z/qAYUO0
- >>469
俺もそれやってたわ
そういうこともやらなくなったのに
、その理由を考えないのが焼き豚なんだよな
>>485
わかる
西武の試合をタダ券もらったから行こうと言われて誘われたけど、外野席で見てたが、投手戦でほとんど動かずだし、球は見えなかったわ
あれで、外野席で、すげえ投手戦!マジおもしれえ!って、思う奴いたら頭悪いと思う
あれなら、テレビの方が断然いいね
2席に一つ小型テレビ置いて放送しろよ
- 535 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:21:39.73 ID:wh0lPwHj0
- あーあ、ホントの事言っちゃったよ・・・
まあ、誰でも知ってたけどねw
野球側の人間もどん詰まりなの身にしみて感じてるんだろうな
- 536 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:21:40.04 ID:qi/Kn17Z0
- ばか高い、年棒は半分でよい
- 537 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:21:47.05 ID:Oi66sIfE0
- いずれは野球もサッカーも興味無し派の勝利だろ
野球衰退をサッカーの手柄みたいに語ってる連中が気に食わん
スポーツ観戦する暇あったら2ちゃん見るわ
- 538 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:22:17.39 ID:sNViJ/uEO
- >>511
もうプロ野球界から完全にスルーされてるからな
ひがみ妬みもあると思う
- 539 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:22:29.50 ID:JDmnvS8Z0
- 東京ドーム壊してサッカー場作れよ
都心に野球場とか都心の土地が無駄すぎる
- 540 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:22:30.01 ID:Wg+To0eP0
- >>514
そんな事件があったようななかったような。
あんまし覚えてないや。
覚えてないくらいに関心薄れてるんだろうなオレ。
- 541 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:22:50.08 ID:sv9+dLlG0
- プロ野球もJリーグも全盛期に比べたら衰退してるだろ…
- 542 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:22:51.23 ID:G202UNg00
- 野球は罪深いほどつまらない
- 543 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:22:53.10 ID:qdClJvu/0
- 少し前まで10%切って騒いでなかったか?
そう考えると10年も掛からない
- 544 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:23:02.98 ID:EBSYgN+b0
- ___
/ {ニ>O<ニ}―、
`/ / 彡 ミ \
| / ///| ( 丶丶丶
|| /へ丶_>\ |
| レハ/(●) (●)丶|
| ヒi ⌒ i ⌒ |
| ハ| ( |
ノノ 丶 丶ニフ ノ 言うよね〜
\___/
/⌒ (#) ⌒\
( ――(三丶-― )
 ̄T丶三)~T ̄
/~~~凵~~~\
(辷辷辷辷辷辷)
( ( ) )
(ニヘ亅 Lヘニ) -
- 545 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:23:11.11 ID:prPEzRvH0
- だって野球関係者って、中日で落合があれだけの成績だしても不満なんだもんな。
変な政治まがいな事ばっかりやってるから冷めちゃうよ。
- 546 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:23:19.90 ID:vio2YRnT0
- イジメに対してこの程度の見識しか持たない奴がなにを語っても説得力ゼロ
- 547 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:23:24.11 ID:H/TZ00cc0
- >>450
透明ランナーとか投げ当て有りとかいろいろ工夫してやってたな
- 548 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:23:29.60 ID:nRPqiapz0
- >>516
現状野球が一番だからでしょ、簡単に言えば嫉妬
それすら無くなったら本格的にやばい
- 549 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:23:32.88 ID:1Bl4+ZZU0
- >>522
そういうくだらんこだわりが
“公園内での野球禁止”へとつながったんじゃないのかなぁ
- 550 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:23:43.78 ID:kRrAFwVQ0
- >>516
サッカーやってるやつで野球をとにかく嫌いって公言するやつ
多いよ。理由を聞いたら、観たい番組が野球で潰れてムカつくとかw
専用のグラウンドがなければ遊ぶ時、場所とか取り合いになる
スポーツだから罵りあってるのかもな。
バスケとバレーももしかしたら仲悪いのかもしれん。
- 551 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:24:07.29 ID:UXEVAjMO0
- >>275
関西の犯珍戦も、ゴールデンのサンテレビで2.6%
ゴールデンのテレビ大阪で2.4%なんて壊滅的な
超低視聴率を叩き出してるからなぁw
- 552 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:24:07.62 ID:KwqjDbS0O
- ナベツネ、長嶋、王
このあたりは10年後この世にいないだろうな
- 553 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:24:25.29 ID:/WC79+Qw0
- サッカーのほうがルールが分かりやすいもんな・・・
- 554 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:24:26.25 ID:VdA/J4dH0
- >>478
いや…サッカーだよ
俺はストリート野球?やってたけど、今の小学生のクラスはみんなサッカーやってんのな
むしろニンテンドーはやらせたくない
- 555 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:24:39.50 ID:OSJid0WwO
- 10年前にここまで人気落ちると思わなかったからな。
多分、10年後は今よりもっと酷いよ。
- 556 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:24:46.75 ID:Wg+To0eP0
- いまの子供って、空き地で野球よか、フットサルもどきに興じてる子のほうが多いと思う。
ほんと、ボールひとつで遊べるしね。
- 557 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:24:47.60 ID:YnfxoxDeO
- 野球の一番の問題は、どっちのチームも興味ない人が野球の試合を見てもてんで面白くないところだな。
- 558 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:25:04.32 ID:EtcRklBd0
- 坂東は冷静すぎワロタ
巨人が強いと経済効果が上がるとか言ってるオッサンとは違うなw
- 559 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:25:29.91 ID:bsZKALkx0
- 野球のスレ見てると
負けても明日はエースの〇〇が先発だからとか、
夏前に来年の話してたりクライマックスで3位へ入ればオーケーみたいに
どんどんぬるい方向に進んで緊張感が全然ないなーと思うわ。
これ繰り返してるだけだからさすがに飽きる。
- 560 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:25:52.74 ID:SPnfeTPh0
- いびつな野球の世界地図 豊田泰光
同じアジアでも、野球とサッカーでこんなに広さが違うものだろうか。サッカーのアジアカップ、
日本の決勝トーナメントの相手をたどるだけでもカタール、韓国、オーストラリアと、地球を
半分くらい回った気分になった。それに引き換え、野球の「アジア」は日本、韓国、台湾、
そこに中国がからむかどうかというところ。世界が狭い。
盛りあがるサッカーを見つつ、はて野球は今年何で食っていくのだろうと思った。
ワールドカップやその予選を含め、毎年なにがしか代表チームの行事があるサッカーと、
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)しか、トップによる国際大会がなくなった野球との
違いが、いよいよはっきりしてきた。野球の広がりのなさはこの先、致命的なマイナー化を
もたらす恐れがある。
http://www.nikkei.com/sports/column/article/g=96958A9C9381969AE2E0E2E2878DE2E0E2E0E0E2E3E38787EAE2E2E2;p=9694E0EBE2E3E0E2E3E2E1EBE3E4
- 561 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:25:56.14 ID:prPEzRvH0
- だってもう、確実にサッカーに人材とられてるだろ。
五輪で活躍した永井や酒井なんて、昔なら野球選手になってたタイプじゃないの?
- 562 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:26:01.60 ID:v9oDy5Bc0
- マスゴミの言い訳と一緒で「PPV(BS.CS)が〜」とかたまに聞くけど
実際動員とかどうなんかね?
- 563 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:26:07.70 ID:MmaX3xx/0
- >>547
あるあるwww
- 564 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:26:09.11 ID:4Z/qAYUO0
- >>537
逆
サッカーのせいで野球衰退と思ってるのが、野球界に多い
野球衰退は自滅と指摘して、バカにしてるだけ
- 565 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:26:41.07 ID:4Z/qAYUO0
- >>547
いちいち懐かしいレスがあるわw
- 566 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:26:51.78 ID:fe6u2ibI0
- >>545
確かにそりゃ言えてる。勝負に徹した真の野球人だもんな。
あの監督おろした時点で相当数の野球好きが消えたはず。
- 567 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:26:53.50 ID:UgMJx2kQ0
- やきうはリアルであと余命2年ぐらいじゃね?
10年も持つかなあ
- 568 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:26:59.25 ID:sif8zaY10
- 板東英二
野球 甲子園大会奪三振記録歴代1位、1試合奪三振記録歴代1位、中日のリリーフエース
解説・評論家 ニッポン放送・MBS解説者、サンケイスポーツ評論家
俳優 TVドラマ「金曜日の妻たちへ」で大ブレイク、「あ・うん」で日本アカデミー賞助演男優賞
作家 「プロ野球知らなきゃ損する」で1984年間ベストセラー全書籍中第1位、「プロ野球これだけ知ったらクビになる」で同第2位
実業 名古屋に貸しビル多数所有、芸能事務所 オフィスメイワーク社長
タレント 現在TVレギュラー6本、ラジオレギュラー3本、CM出演多数
歌手 初代「燃えよドラゴンズ」歌手で大ヒット
その他 中日球団外広報兼営業、ファンサービス担当
- 569 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:27:03.35 ID:OBg8NLRB0
- 10年は無いわー、新規ファンの獲得に苦戦して90年代以後のプロレスみたいな急降下を見せる事になると思うが
それでも10年後ではまだまだプロ野球人気に□はないと思う
30年後はどうなってるか分からん
- 570 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:27:37.03 ID:Wg+To0eP0
- やってる選手自体が、カネのためだけにやってて、全然楽しそうにしていないんだから、
見てる側がおもしろいわけがない。
- 571 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:27:42.80 ID:m5mM6gvj0
- 昔がおかしかったんだよ。何で高視聴率なのか理解できなかったが、
ようやく時代が正常になった
- 572 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:27:45.00 ID:jOHwPeFwP
- >>550
野球以外の全てのスポーツから嫌われていると思う。
たいして強くもねーのに学校のスポーツ予算はあらかた分捕っていくわ、
フィールドは野球の為だけに整備するわ。
文化部や帰宅部の連中だって野球が勝ち進んだら
強制的に駆りだされて応援させられる。
- 573 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:28:00.85 ID:UWzJTBap0
- 親戚の高校生が一週間野球部の合宿に行って
一日練習漬けなのはわかるけど
・飯の盛りが悪いと殴られる
・時間がなくて飯もろくに食えない
・睡眠時間が2~3時間しかとれない
って内容だったらしいが
今の時代でもこんなもんなのか?
かなりやつれて帰ってきたんだが
- 574 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:28:29.45 ID:H/TZ00cc0
- >>516
最近の子は分からんけど、ある程度の年齢のサッカーファンには
Jリーグが出来た頃、野球関係者の一部がやたらサッカーを悪く言ってたのが悪印象として残ってるのはあるかもな
- 575 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:28:30.44 ID:4Z/qAYUO0
- >>550
その理由はサッカーだけじゃないだろ
バスケもバドも陸上も吹奏楽も同じ理由で嫌いって公言してたぞ
当の野球部も文句言ってたがw
- 576 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:29:08.84 ID:gKutM62L0
- 恐喝事件おこしたやつが、イジメを語るなwww
- 577 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:29:17.13 ID:Wg+To0eP0
- >>545
落合を、くだらない派閥争いとかでクビにしたり、
聖域扱いのレフトを懲りもせず使ったりとか、
これでワクテカできるファンの脳みそが腐ってる。
- 578 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:29:17.20 ID:QdZCrD510
- 野球豚に待ってる未来はカワウソ
と同じだな
カワウソはかわいそうだったけど
野球豚はざまあ
早く絶滅してね
- 579 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:29:20.70 ID:eMoQzdFJ0
- 高校野球で爽やかさを売りにするのももう限界に来てるしな
実際は犯罪者の祭典だって一般人にもバレてしもうた
- 580 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:29:31.19 ID:09ESld1C0
- 野球はピッチャー一人で決まってしまう。それがつまらんのよ。
- 581 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:29:46.70 ID:pUXmRuSSO
- 子供少なくなるし、個人競技が主流になんじゃね?
高校野球も酷いレベルがたくさんあるし。
- 582 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:30:17.25 ID:Wg+To0eP0
- >>552
王さんだけは長生きしてほしいけどね。
- 583 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:30:40.46 ID:jOx4AQkQ0
- 普及じゃなくて貶めるとは。
さすがチャンコロの言う事は違うわ。
- 584 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:30:46.77 ID:1aSKra790
- >>580
うん野球はそこがつまらん
サッカーは主審1人で決まってしまうのがつまらん
やっぱテニスとかかな
- 585 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:31:18.10 ID:qrVRShLy0
- ゆで卵食って落ち着けよ
- 586 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:31:28.17 ID:0rAvQxhK0
- またお前ら贅沢言ってるのかよ
39歳で体脂肪率も39%でAカップでブランド好きで定期的にカルティエねだってきて
3歳の娘に「パパくさい」とか教え込んでて
服とかをネットで買い物してるのを俺に隠してて
料理苦手で結婚1か月後に食中毒起こして、食事はパルシステムを温めるだけのしか出さなくて
鬼女板で夜中の3時過ぎまでHG嫁に粘着してて朝は9時過ぎまで寝てて
結婚してから一度も朝食を作ったことがなくて前日買ったパンを渡されるだけで
板東英二似の嫁がいる俺を見習えよ
- 587 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:31:38.53 ID:z3CRm7HJ0
- サッカーは全体の動きとかフォーメーションとかを生で観戦するほうが面白いのは解るけど
野球は駆け引きを楽しむものでセンターカメラからのテレビ中継だからこその面白さだと思う
球場で豆粒みたいなの見て何が面白いのか解らない。
- 588 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:32:04.29 ID:FqxFh6J5O
- えーと、のきゅう?だっけ?
- 589 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:32:06.94 ID:jOHwPeFwP
- 高校野球......21世紀枠が「決定打」でしたわ。地元が出るときだけネットの結果を気にするかな。試合はどうでもいいけど。
プロ野球......ハンカチ王子辺りでどうでも良くなった。
- 590 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:32:15.78 ID:vMyrjR370
- 子供の頃は、夏の夜は蚊取り線香の匂いが立ちこめる居間で、親父がビールを飲みながら巨人戦を見て、
隣でスイカを食べるのが思い出されるな
- 591 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:32:28.59 ID:x/lqvZLn0
- >>516
わかってるくせに
- 592 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:32:34.47 ID:lht7I89v0
- 今年50のオッサンのオレでも板東英二は
土曜の午後にダイ!ダイ!ダイ!と叫んでる
うるさいオッサンという認識しかない、板東の現役時代を
知っている人が果たしてこのスレにいるだろうか
- 593 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:32:54.98 ID:P+iXQHdm0
- 客は入るし相変わらずメディアはゴリ押し、でも視聴率はさっぱり
歴史や規模は違えどAKBと同じ傾向だね、完全に閉じたヲタ向けコンテンツになりつつある
- 594 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:32:58.33 ID:RM6vWswj0
-
通販のオッサンに語られてものぉ〜
- 595 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:33:21.20 ID:vXj9F3eiP
- 今から10年経つと無茶苦茶高齢者が増えるよなw
- 596 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:33:35.09 ID:zsPO8KeX0
- 野球・サッカー関係なく、日本でプロスポーツが今後栄えるか不安になるのだが。
アメリカのアメスポ、欧州のサッカー以外まともに栄えているプロスポーツってどれくらいあるんだ?
- 597 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:33:36.97 ID:qWcqcKKP0
- 野球の衰退なんてメジャーのせいだろ。
井の中の蛙で良かったんだよ。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:33:52.94 ID:UgMJx2kQ0
- 「俺この時代好きだぜ。やきうもあるし」
ていう台詞があるアニメあったなwwwwwwwwwwwww
- 599 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:34:02.96 ID:CWMpeTod0
- 日本の野球の歴史を見れば、戦前は大学野球である程度の人気があった
甲子園も全国に野球を普及させ、相撲よりは落ちるがある程度人気だった
本当の爆発的ブームはやはり長嶋から、巨人V9で野球はピークを迎えた
しかし長嶋引退、病気、後継者の米国流出、以前のようなレベルに戻るだけ
- 600 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:34:15.78 ID:Dd5bPwJq0
- すげーーーーーーーー
- 601 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:34:27.48 ID:rLGeDxc30
- >>19
アメリカ発祥の競技なのに国技ってアフォかと
- 602 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:34:30.90 ID:4Sk0GERM0
- 選手がブクブク太り過ぎでダサい、アスリートって感じがしないもんな
- 603 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:34:43.95 ID:6v5T+ctr0
- 10年前は松井が巨人にいた時代か
松井が抜けて、リーグ再編問題を経て一気に人気凋落したからな
- 604 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:34:47.46 ID:fQO4JxFN0
- やきう
- 605 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:34:57.43 ID:OGrI/xfY0
- 高校やきうがヤングなでしこに負ける時代だからな
- 606 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:34:57.87 ID:rLGeDxc30
- (クリケットまで遡ればイギリス発祥だが)
- 607 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:34:59.36 ID:4Z/qAYUO0
- >>566
一人ビールかけの社長は落合消えたら観客数は増えると試算してたな
減ったけど
>>589
21世紀枠とかCSとかつまらなくする要素を導入するの好きだよね
- 608 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:35:10.78 ID:x/uanXKE0
- 巨人戦ナイター視聴率(加重値Ver.) (2012/07/15終了時)
3月 4月 5月. 6月 7月. 8月. 9月 10月 年間 前年比 中継/ナイター/試合数
1999 21.6 19.8 21.1 19.2 19.0 21.1 //./ 20.3 . 129−133−135
2000 19.8 20.2 20.5 18.5 19.5 17.4 15.1 18.5 ▼1.8 131−133−135
2001 19.4 17.4 15.0 14.2 14.0 13.7 15.0 13.1 15.1 ▼3.4 140−140−140
2002 25.7 16.6 17.2 13.5 15.9 14.9 17.2 15.2 16.2 △1.1 134−137−140
2003 16.2 16.2 16.1 16.2 13.3 12.1 *9.8 //./ 14.3 ▼1.9 132−140−140
2004 15.0 14.6 13.6 11.0 *8.7 *8.8 *9.7 12.2 ▼2.1 133−137−138
2005 12.9 13.0 10.1 *8.5 *7.2 *7.2 //./ 10.2 ▼2.0 129−140−146
2006 14.7 12.6 11.1 *9.2 *7.2 *6.8 *7.0 //./ *9.6 ▼0.6 106−137−146
2007 11.9 10.8 10.2 *9.0 *8.7 *8.1 *9.3 //./ *9.8 △0.2 *74−129−144
2008 11.0 10.3 *9.5 *9.0 *8.5 *7.9 10.2 15.8 *9.7 ▼0.1 *61−122−144
2009 12.2 *9.8 *8.9 *9.0 *7.5 *7.8 //./ 10.0 △0.3 *32−114−144
2010 *9.1 *9.8 *8.3 *6.9 *4.0 *6.0 //./ //./ *8.4 ▼1.6 *27−106−144
2011 10.0 *9.8 *9.9 10.7 *8.2 //./ *6.0 *9.5 △1.1 *19−109−144
2012 11.0 *9.2 10.1 *8.9 *8.8 --.- --.- --.- *9.5 ◇0.0 *17−*55−*79
- 609 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:35:11.73 ID:4jllgK4S0
- 野球って少女サッカーよりスピード感ないもん
これは競技自体の問題だが
- 610 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:35:21.63 ID:Pm/4WA1N0
- 某掲示板で隆盛をきわめているなんJ板とかをロムってると
まだ野球は人気あるのかなとつい錯覚してしまう
- 611 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:35:44.97 ID:n3aoDNr60
- すでにスポーツとして興味もたれてないと思う
マスコミが盛り上げようと必死だから何とかもってるだけで
- 612 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:35:56.96 ID:Wg+To0eP0
- >>587
昔の野球中継は、バックネット裏のカメラがメインだったんだぞ。
ダイヤル式チャンネルのテレビが主流の時代だ。
若い衆には信じてもらえんかもしれんがね。
- 613 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:35:57.83 ID:x/lqvZLn0
- やきうカワウソすぐるwww
- 614 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:35:58.69 ID:jOx4AQkQ0
- チャンコロの思考そのものだろ。育てて貰った世界に唾を吐きかけるのは。
帰化してもやっぱりチャンコロはチャンコロ、そういう事だ。
- 615 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:36:08.84 ID:nKndVMM10
- 10年後には完全にマイナースポーツになるとは思わないが
野球を視聴している世代が少しずつ死んでいくので、
視聴率は今より少なくとも3%くらいは下がってるはず
- 616 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:36:14.68 ID:ZpWyjddY0
- >>599
真にプロ野球人気がでたのは長嶋引退後だよ。
V9時代なんて日シリは満員になってなかったし、
野球中継も1時間だけとかだった。
- 617 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:36:27.30 ID:MN9tWLay0
- 野球は現在地点がある程度の高さにあるせいもあってか
下落傾向は見えるものの上向く要素が無いからな
- 618 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:36:27.66 ID:mjInKE990
- まだ現実を認識できてない野球ファンがこれだけいるとは
ナベツネのように80歳以上なの?野球を見ると脳年齢が高くなるのかな
このように本土決戦してまで戦争続けようとしてた人もいたんだろう
- 619 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:36:33.32 ID:jOHwPeFwP
- >>593
球団グッズに付いている投票券で好きな選手のポジションを決めよう!
一人何口でもOK!!
とか言い始めるのももうすぐか。
- 620 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:36:41.09 ID:7jeAqZUv0
- Jリーグの経営を見習って欲しいね
- 621 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:36:46.54 ID:3/eOdm6i0
- 90年代は巨人戦の視聴率が20%割っただけで「低視聴率」扱いだったんだぜ
サッカー男子代表より巨人のシーズン戦の方が当たり前のように高かった
だから野球ファンも余裕たっぷりで構えてたんだがな、まさかたったの10年ちょいでここまで状況が変わるとは
- 622 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:37:00.09 ID:NxwXr1rY0
- 老人たちが高校野球見るためにテレビのあるパチンコ屋のロビー?に集合してた
- 623 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:37:40.45 ID:nKndVMM10
- あら、IDかぶりの人がいる
珍しい
- 624 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:37:45.15 ID:7tBkUYVH0
- 野球は成長への努力を無視して、野村や張本だの
気持ちの悪い老人ばかりがいつまでもいつまでもでかい顔をする
糞くだらないゲーム
- 625 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:37:56.04 ID:wrOz6ISk0
- 10年後はないと思うけど30年ぐらいしたら
そうなってると思う
- 626 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:38:21.42 ID:swWpu4bp0
-
去年の夏、知人の代理で中学校の野球の練習試合の審判をむりやりやらされたんです。
「サードの塁審だから、立ってればいいから」と言われました。
とにかくたいくつなんです、動いてるのは投手と捕手だけ、他の野手は声だしてるだけ
いっぽう攻撃側、すぐ打てばいいのにぜんぜん打たないし、こっちは1人しか動いてないw
やっとチェンジになったとおもったら守備側がいっせいに影のベンチに休みに行きました。
「おいおい、こっち(審判)は立ちっぱなしなんだぞ!攻撃なのになに木陰で茶飲んでんだよ!」
暑かったので補欠が定期的に私のところにお茶やおしぼりを持ってきます、
そう、選手より審判のほうが体力を消耗するので審判を助けるシステムが確立しているんです。
攻撃側も休憩、守備側も休憩、、、、こんなスポーツあります?
- 627 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:38:25.41 ID:VdA/J4dH0
- >>586
なんでそんなんと結婚したの?
コピペ?
- 628 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:38:38.14 ID:BvlaP/Js0
- 野球は衰退しました
- 629 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:38:39.77 ID:fRzww99F0
- 野球やるのに金持ちもクソもねーよ。
好きだったらやる。自分に合ってたらやる。
ただそれだけ。
それに、俺が子供の頃は、どっちかというと貧乏な奴のほうが
野球に一生懸命だった。貧乏人の方が野球に情熱的で、
一家を挙げて取り組んでて、上手いやつが多かった。
逆に、金持ち連中は最初から野球なんかにハナも引っ掻けなかった。
なんでわざわざキツくてシゴかれるのが分かっている、
不良の吹き溜まりのようなダサいスポーツやらなきゃならないの?
って感じで。
野球の上手い奴は、本当に巨人の星みたいな家庭環境だった。
すべてがそうとは言わないけどw
だからたまに2ちゃんで言われる、
「野球は金持ちのスポーツ、サッカーは貧乏人のスポーツ」
なんて、自分の経験では、少なくとも全く当てはまらない。
金持ちはむしろサッカーをやりたがってた。
サッカーも楽じゃないけど、野球よりはシゴキのイメージが少なく、
オシャレで、髪型とかも自由で、爽やかで洗練されたスポーツって
イメージがあったから。
だから道具とか金とかの問題じゃなく、その競技の性格というか、
そのスポーツの持つ総合的な「匂い」の問題だと思うけどね。
- 630 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:38:42.30 ID:TAKrBlQ80
- >「いじめたやつを皆んなで力を合わせてイジメまくろう。
暴力ならどつき倒そう。大衆の前でして足腰立たなくして見せしめをしたらなくなると思う」
なくなってないじゃん。連鎖して増えてる。
- 631 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:38:42.53 ID:fe6u2ibI0
- 2ストライク3ボールにすることから始めてみてはどうかと。
あとショートもいらん。右回り・左回りどちらでもおkにする。
- 632 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:39:03.54 ID:bsZKALkx0
- 野球は生で見ると意外と迫力がない
。外野席は音が煩いだけでまったく意味不明な競技に感じられる。
- 633 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:39:04.67 ID:0u7nY/K90
- テスト
- 634 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:39:49.08 ID:yguyQQ7v0
- >>8
すごすぎる
- 635 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:39:55.58 ID:OlELOQr90
- 板東はあと10年も生きられないだろうから心配ご無用
- 636 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:40:02.94 ID:R9puUHfg0
- とりあえずこの手の話題で「でもJリーグはー」とか言ってるアホには
野球衰退の理由が死ぬまでわからんのだろうな
- 637 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:40:20.17 ID:1aSKra790
- 野球が消滅するのはそうだろうが
変わりにJリーグの中継しても更に誰も見ないんじゃないかな
- 638 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:40:37.14 ID:MmaX3xx/0
- >>629
そうそう、俺もそう感じるw
- 639 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:40:46.18 ID:j/1uWv/30
- >>275
深夜2時から伝統の阪神巨人戦か
欧州の野球ファンがSOPで見やすいように配慮してくれたんだな
- 640 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:40:47.12 ID:4Z/qAYUO0
- >>621
高津とかW杯出られなかったサッカーをテレビでヤッターとか言いながらゲラゲラ笑ってたな
彼に今の感想と当時の自分についての感想聞きたいね
- 641 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:40:49.67 ID:vTR2csqM0
- イチローというインチキ野郎が諸悪の根源よ
ああいうインチキが一番カネになるつうことで
野球界全部が眼がくらんだ
いまやマトモな野球では世界最低レベル
- 642 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:40:55.66 ID:ZpWyjddY0
- イチロー人気はやっぱ長嶋に次ぐな。
パリーグの選手ながらもブレイクしたあと神戸の震災があって
そこで夕方からはじまる日シリでたのが大きかった。
これで完全に全国の人が知るようになった。
- 643 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:41:06.43 ID:MN9tWLay0
- >>632
野球はスタジアムで観るとちょっと厳しいね
基本的にはピッチャーバッター間で勝負が行われてるんだけど
そこの見え方がTVとスタンドでは決定的に違う
全体的な動きがあるわけじゃないしボールも小さいしね
- 644 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:41:10.04 ID:TcbPqZAn0
- 昔から野球自体よりチームや選手を応援するのを楽しんでる人ばっかりだったからな
それがメジャーでの現実で選手個人を応援する人が激減
チーム応援してた人も結局国内限定ということで醒めた感じがする
- 645 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:41:23.24 ID:nKndVMM10
- ひと昔前はプロレスの話とかそこらへんのおっさんとかでもできたけど、今じゃ
プロレスオタしか選手の名前も顔もわからないだろ。
野球もプロレスみたいになるのは確実。
- 646 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:41:45.95 ID:jOHwPeFwP
- >>628
野球は0f
- 647 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:41:52.73 ID:xGYkg4HJO
- 野球は高校野球しか見ない
真剣さが伝わるから
プロ野球は見ない
やる気が感じられないから
- 648 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/31(金) 21:41:56.34 ID:qyGTvli+0
- >>568
名古屋の視聴率男だからなぁ
なぜか、この人が出ると数字が取れる
- 649 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:42:01.36 ID:vTR2csqM0
- イチローというインチキ野郎が諸悪の根源よ
ああいうインチキが一番カネになるつうことで
野球界全部が眼がくらんだ
いまやマトモな野球では世界最低レベル
- 650 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:42:06.82 ID:LuptuQQ00
- 坂東の嗅覚は本物だからな
この人にオワコン宣言されたらマジで終了
- 651 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:42:25.37 ID:iS59x8ZC0
- 巨人が悪い
- 652 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:43:03.18 ID:qdClJvu/0
- メジャーも人気は落ちてるけど収益は伸びてる
好きな人は好きのマニア化であの市場が保ててる
日本だとそうはいかないだろうな。詰んでるよ
- 653 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:43:12.41 ID:J1mN6lnK0
- 同人活動はマイナーだがコミケはビッグイベントだ
野球もそれでいいじゃないか
- 654 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:43:27.71 ID:ZC8TWdOc0
- 野球ってやれば楽しいけど見ててもつまらない
- 655 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:43:38.24 ID:qBPUqdjY0
- 10年前と比べて人気なくなったな
改善する気なさそうだし10年後にはスポーツニュースの試合結果すら放送しなくなるかも
- 656 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:43:50.03 ID:jOHwPeFwP
- >>647
恐喝・暴行・窃盗に長けた球児達が
カネに汚れたボールを追う様を堪能するのか。
- 657 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:44:06.88 ID:RHQqqCxgO
- >>611
地域対抗戦としては、三大都市圏以外では人気だな。
広島駅や周辺駅でカープはいいが、東京駅で巨人は恥ずかしい。
各駅停車しか止まらない水道橋駅が限度
意外と残るのは地域対抗戦として高校野球かもな。
まああれも、今以上に私学や強豪校の宣伝の場と化したらわからんがw
高校野球は朝日・NHK以外も取り上げるくらい国民的関心事(盛り過ぎ?)
高校サッカーはクラブユースがあり、部活が第一でないのと、日テレが強く握り過ぎて開放されてないのが難点。
地方も平等に地域対抗戦ができるのは高校までだし、もう少し盛り上がって欲しい。
- 658 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:44:38.68 ID:bmJfII2B0
- >>165
でも今年10%獲ってるんだな。それぐらいで十分だと思うがな。
放映料下げたら延命できるよ
- 659 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:45:04.68 ID:G202UNg00
- 野球は罪なほどつまらない
- 660 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:45:07.27 ID:qeybTzCn0
- 何が原因でホームランになるのか打ち損じになるのかよく分からんもんな
良いコースにスピードボール投げれば打たれないんだろうけど
時々「失投」ってあるじゃん
その甘い球をバッターがちゃんと打つかどうかもその時々だし
結局運だめししてるだけなの?
3時間もウダウダしながら何回かアタリが出てホームラン!
ストーリー性も何にもねえし面白くねえww
- 661 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:45:11.22 ID:Bddbtvub0
- >>56
焼き豚「やめろーーーーーーーーーーーー!!」
- 662 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:45:13.83 ID:jOHwPeFwP
- >>653
同人活動は何らか創りだすが、野球は何も産み出さない。
- 663 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:45:43.69 ID:P+iXQHdm0
- 10年前に20歳以下女子サッカーがゴールデンで中継され巨人が視聴率で負ける日が来るなんて口にしたら完全なキチガイw
- 664 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:45:52.52 ID:qdClJvu/0
- 一時期が異常だったんだよ
巨人戦が常時10%後半なんて今考えてたら不思議で仕方ない
- 665 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:45:55.65 ID:ZpWyjddY0
- イチロー、松井がいなくなったのがでかかったなあ。
それに次ぐのが出なかった。
- 666 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:46:03.60 ID:w5Da+y160
- さすがAGE
- 667 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:46:41.67 ID:GMvQ60po0
- >>1
せやな
10年も持つかな
- 668 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:47:15.71 ID:nKndVMM10
- >>658
野球の視聴者の中心の世代が
次第に死んで退出していくんだよ
だから確実に10年後は今より視聴率は更に下がっていると思われる
2020年には10%も簡単なラインではなくなっているだろう
よほど下の世代の人気が回復しない限りは
- 669 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:47:16.05 ID:MDzGjBEL0
- プロ野球は身の丈経営にして、安いけどプロが多いという状態を作れないのが時代遅れ。
いまだに、お金=夢と言っている戦後感覚。
去年の震災からの行動が特にひどい。これでは昔好きだった人からも見放される
- 670 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:47:53.51 ID:J3g+lPsuO
- >>621
実際フランスW杯の最終予選の時も今より遥かに厳しい、
それこそ本当に絶対に負けられない戦いしてたんだが
既に消化試合の巨人戦に完敗だったしな
今頃になって野球ファンはリーグ戦の1試合と代表戦比べるなとか言ってるが
そりゃそう遠くない時代に巨人の方が勝ってたんだから普通に比べたって何の問題もない
- 671 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:48:10.58 ID:qdClJvu/0
- >>665
スポーツなんて人気選手ありきだもんな
ダルがあれだと今後NPBからメジャーで活躍する選手が出てくるとは思えない
- 672 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:48:35.25 ID:GSeMz5fq0
- 10年後は巨人の地上波何試合になってるんだろうな。
- 673 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:49:04.31 ID:Wg+To0eP0
- まあ、野球に限らず、人気凋落は、ネットの影響も大きいよね。
昔なら信じて疑わなかったことが、すべて幻想であり、まやかしであったことが白目のもとに晒されちゃったんだからさ。
スポーツ、教育、政治、利権…………
賢くなったんだよ、これで国民が。
とくにネットを扱える若い世代は、みな、目が覚めてしまった。これは大きい。
時代は変わりつつあるということだよ。
- 674 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:49:12.25 ID:gO14SnMB0
- 僕の高校時代の奪三振記録を破られる前にマイナーになってほしいわ、ほんま、もう。
- 675 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:49:14.84 ID:x/lqvZLn0
- 一人また一人
- 676 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:50:01.29 ID:cBVznSqVO
- 坂東は無駄に鋭いからなw
- 677 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:51:35.23 ID:zEPEoMX60
- 焼き豚くらいなもんだろ
未だにやきうが大人気だと思ってるのは
- 678 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:52:12.33 ID:CUEKE0XMP
- >>642
イチローだって仰木さんいなきゃ日の目みなかったしなあ。
結局、偶然レベルでしか成り立ってないんだよね、プロ野球人気って
- 679 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:52:16.16 ID:jnME4L130
- >「いじめについてどう思いますか?」という質問には、「いじめたやつを皆んなで力を合わせてイジメまくろう。
>暴力ならどつき倒そう。大衆の前でして足腰立たなくして見せしめをしたらなくなると思う」と意見を述べた。
わろた
- 680 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:52:17.57 ID:tOLM3qW+0
- 鍋常が隠居して球界から手を引いたら崩壊するだろ。
驚くほど簡単にさ。 昭和の伝統芸能が音を立てて崩れていく瞬間。実はすげー楽しみである。
- 681 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:52:44.60 ID:Xbx3srW90
- 野球選手って自分だけ金稼いで逃げ切ろうって感が凄いするんだよね
ほんと夢もメジャー行くのも自分の事だけしか考えてないというか
サッカーはFIFAからして普及に熱心だし
W杯という最大の目標の為、日本サッカーはまだまだ途上中な訳で
海外挑戦も後続や、日本サッカー全体の発展の為貢献したいって言うのが分かるけど
中田でさえ建前だとしてもそういう文化的な体で活動してんだから
- 682 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:52:57.21 ID:TV99A3leO
- >>671
アメリカンリーグは、ドーピングバッターとボール大きさ感触の違いがあるから相性の問題も大きいね。
いつ引退してもおかしくなかった斎藤隆が大活躍だもん。
- 683 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:53:02.53 ID:1Bl4+ZZU0
- 皆でよってたかって正論かましちゃうから
焼き豚さんいなくなっちゃったw
- 684 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:53:05.14 ID:rmajoAOB0
- >>671
なによりいま大砲がいなすぎてな
おかわりくんもあんまりみたいだし
いまNHKで打ってるところ見たけどw
てか22号かよ、まあまあじゃん
- 685 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:53:50.28 ID:7oX3c6n50
- Jリーグは伸びしろがある
日本人の大半は、まだスポーツ文化レベルが代表戦しか興味ないって発展途上レベルだから
日本人の文化レベルが上がるに連れてクラブサッカーを理解できるようになってくるからな
- 686 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:54:03.32 ID:l62gRCEb0
- 子供がやりたがらない理由として
「坊主」にしなければならないってのが大きいと思うな
思春期の男の子が坊主とか嫌だろ
スター選手がいない
いくらピッチャーで凄いの現れても、打てない試合なんてみてもな
めちゃくちゃ凄いバッターがいてその対決とかならみたいけどさ
時代はサッカー
- 687 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:54:07.88 ID:pJGNR2ni0
- >>669
安いけどプロが多い?
それじゃJリーグみたいになっちゃうじゃん。
駄目じゃん。
- 688 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:54:09.30 ID:9i4RCIzz0
- やっぱり現役監督の原さんの不倫、口止め一億円とか胡散臭いのよ
子供に野球やらせてる親は目の前でばんばんタバコ吸うわだけど
サッカーはそんなにいない。
高校野球はいじめ、強盗、強姦は毎年行事
一旦野球は廃れるべき
- 689 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:54:20.16 ID:Wg+To0eP0
- 現状、メジャーに通用しそうなのはおかわりくらいしかいないんだが、
おかわりが仮にメジャーで成績残したとしても、あまりワクテカするやつっていなそうなのが致命的w
- 690 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:54:24.39 ID:k2l/OnIz0
- >>1
>>「いじめたやつを皆んなで力を合わせてイジメまくろう。
>>暴力ならどつき倒そう。大衆の前でして足腰立たなくして見せしめをしたらなくなると思う」と意見を述べた。
同意だが、いかにも素人意見でワロタわ
- 691 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:55:06.89 ID:rmajoAOB0
- やっぱり甲子園のスターがそのままプロでスターにならなきゃいけないのかねえ
清原とか松井みたいに
- 692 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:55:07.57 ID:4Z/qAYUO0
- >>678
野球人気は偶然じゃないよ
マスゴミの力
ネットでマスゴミの影響が減った頃から落ちていっただろ
野球そのものの人気じゃなくて、マスゴミが煽るから見てたってだけだろうね
- 693 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:55:39.65 ID:VNqn3S790
- 焼豚発狂wwwwwwww坂東許さん
- 694 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:55:49.90 ID:PV2LBHxJ0
- 野球は長い。自分の好きなバッターの打席が終わると次の打順が回るまでに30分ぐらいかかる。その間に
用事とかしてそこしかみない。イチロー、松井の活躍がうれしくて試合を見れる時でもそんなもんだった。
- 695 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:55:54.70 ID:Wg+To0eP0
- >>681
そうそう、まさしくそれ!
ファンはそういうのを敏感に嗅ぎ取るんだよね。
野球選手の欺瞞はすぐに見透かされる。
- 696 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:55:57.50 ID:4jGAVPEI0
- ゆでたまご の検索結果 9件
- 697 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:56:16.65 ID:48v/PDYN0
- >>670
つか放送権料をはじめ、かかるコストが同程度と言われていたのだから
比較してむしろ当然のような。
TV局にしてみればどっちも同じくらい金がかかる&放送時間を食う『番組』だから。
- 698 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:56:29.95 ID:TpdlUVke0
- まだまだ圧倒的とはいえ地上波マスコミの権威はダダ滑り中。
地上波マスコミ報道命の野球がダダ滑るのは当然の事。
- 699 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:57:19.48 ID:Wg+To0eP0
- >>685
Jリーグのクラブでさえ、クラブW杯へと道が繋がってるからな。
- 700 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:57:31.76 ID:TAKrBlQ80
- 今更なんだよな。今、野球離れしてる30代20代たちが20年前から
「このままじゃ野球つまらない」って声を挙げてたはずで、その声を汲めなかったからだろう。
- 701 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:57:42.88 ID:rmajoAOB0
- しかしこの懐かしユニフォーム企画って最初はオッ、懐かしい〜ってなるのに
ちょっと見てるとなんかウザくなるのは何でだろうな
- 702 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:58:21.73 ID:7BE0Ia3pO
- サッカーくじは毎週買ってるけど野球くじは1回も買ったことがないな
ヤクザの世話にならないと買えないからね
- 703 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:58:46.88 ID:MDzGjBEL0
- >>692
野球人気は、「野球しか知らない」層の存在が大きいな。
50代以上がそういう感じだけど、面白いのは、孫がいるおじいさんになると、
孫がサッカー好き、またはサッカーをやるということで、サッカー好きになる人も多い。
更に、そのくらいの年代の人は、日本が世界の強豪相手に戦うというのにすごく燃える
- 704 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:58:55.91 ID:tbrWghe9O
- 野球場の飯の方が、サッカー場より旨いけどな
- 705 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:59:03.80 ID:qdClJvu/0
- >>691
黒田よりハンカチだもんなw
この国のスポーツ報道おかしいよ
- 706 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:59:10.29 ID:2qTfGJs6O
- 野球って古い日本の象徴だからな
旧態依然
偽装水増し
栄養費
精神論
体罰、イジメ
暴力団癒着、賭博、八百長
既得権益
保守的思想
談合
ビジョンなきコップの中の争い
排除の論理
縦割り
捏造
利益優先
放漫経営
改革のできない組織
赤字
ファン不在
作られた人気
マスコミ癒着
天下り
護送船団
特権意識独善エゴイズム
右肩下がりの人気
制度疲労
地盤沈下、じり貧、縮小
閉塞感
老害
クリーンさのない競争、薬物
高齢者
ガラパゴス
競技レベルの低さ、2A
日本の駄目なところを集約したのが野球界だからな
- 707 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 21:59:42.80 ID:4b6gnSsm0
- >>704
おまえ飯食いに言ってんの?w
- 708 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:00:01.57 ID:4Z/qAYUO0
- >>702
サッカーくじはスポーツ振興に役立つけど、野球くじは反社会的集団の収入になるからな
- 709 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:00:03.33 ID:QkpikdSv0
- この10年で急激に人気なくなっていったよな
2002年はまだまだ元気だった。
- 710 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:00:19.04 ID:bmJfII2B0
- >>681
サッカーは代表戦っていう還元の場があるからな
それが無いってのは野球選手にとっても悲劇的だよ
イチローがWBCで必死になったのは日本人に何かのメッセージを発信したかったからだろう
まぁ、サッカー選手の、「俺達が日本を盛り上げるんだ」っていう公共意識の強さの差は、
震災の対応で明らかになってしまったけどw
- 711 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:00:42.69 ID:nRPqiapz0
- >>709
モームスかよ
- 712 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:01:21.50 ID:XeZA1e9S0
- っていうか、メジャーなスポーツがないというべきか。
サッカーだって代表戦しかテレビでやらないレベルだし。
- 713 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:01:50.30 ID:UXREO3WV0
- >>676
スルどくも何ともない
さんまと全く同じでどっかズレてる
自信満々に10年後は野球はマイナーって言ってるがそんなことは誰もが分かってる
- 714 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:01:55.09 ID:48v/PDYN0
- >>703
現在の『孫がいるおじいさん』は
釜本とかが躍動していた時期を目の当たりにしてた人が少なくないんじゃなかろうか。
地元のJ1の試合にもそのへんと思われる世代の人がけっこう来てるよ。
おじいさんだけでなくおばあさんも。しかも視線が鋭いことw
- 715 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:02:04.37 ID:Fpk9vd0y0
- 板東英二「野球は10年後には完全にマイナーなスポーツになっています」
板東英二の声で再生されたw
- 716 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:02:13.18 ID:rmajoAOB0
- >>708
野球振興に貢献してるサッカーくじは
結果的に反社会的集団のためになっているんだ!
- 717 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:02:14.77 ID:JMXLgQvT0
- 野球は日本の伝統スポーツの一つだから早々廃れないと思うのだが?
- 718 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:02:33.00 ID:7BE0Ia3pO
- >>706
野球って原発と同じ構造だね
- 719 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:02:36.98 ID:rmajoAOB0
- >>709
あの年がやっぱりターニングポイントだったのかんえ
- 720 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:03:18.64 ID:UgMJx2kQ0
- やきう再興は東北復興よりもキビしいと思うw
- 721 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:03:22.95 ID:PV2LBHxJ0
- 野球人気には野球アニメも貢献したと思うよ。巨人の星、ドカベン、侍ジャイアンツ、キャプテンとか
こんなもんかな。あとファミスタとかのゲームもか。
- 722 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:03:46.43 ID:xTV3UAWS0
- でもサッカーがメジャーになることもないけどね
国内リーグがあれでは
>>703
何でJリーグは年々人気減ってるの?代表戦のpを見るのはちょっと違うだろ
- 723 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:03:57.37 ID:mjInKE990
- 何を今さら
この老人でもウンコが臭いことが分かるのに
なんJの引きこもりには・・・
- 724 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:03:58.94 ID:Wg+To0eP0
- >>711
モー娘。が復権する可能性は、野球が復権する可能性よりもまだ少しは高いと思うぞ。
いまのところ復権の兆しはないが、それでも、ひとりふたり、いい人材がモー娘。に加入すれば、
人気爆発する可能性はある。
野球は、ほとんどないと思う。
それくらい、致命的。
- 725 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:03:59.23 ID:HCKhZiQMP
- ルール問題は深刻だよね
地上波から消えて子供が見なくなったらついて行けなくなって一気に厳しくなる
- 726 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:03:59.32 ID:xPASsZw/0
- 知ってる
- 727 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:04:12.56 ID:Fpk9vd0y0
- >「用具は高いし、ルールは難しい。テレビの放映料は高い、入場料は高い。
>経営者は野球もした事のない会社を経営した事のない人達、
>経営も野球も知らない人がやってる」
この辺はさすが本業不動産屋+株屋の冷徹さが伺えるなw
- 728 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:04:14.29 ID:yD7E0/I1O
- 野球は何が致命的って言ったら野球自体は人気ないって所だな。これは野球観てる人間自体がそれを示してるぐらいだからな。
- 729 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:04:15.54 ID:nKndVMM10
- >>721
最近もメジャーとかあるけど
巨人の星やタッチみたいな社会現象にはなってない感じだな
- 730 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:04:15.97 ID:TpdlUVke0
- >>719
04年の近鉄騒動もな。
- 731 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:04:35.84 ID:qeybTzCn0
- ハンカチが優勝した06年は国民は甲子園見てたんだよな
たった6年前
恐ろしい勢いで凋落しとるわ
マスコミも6年前がピークの先週追いかけるしかない
今誰も注目されないから
- 732 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:04:56.15 ID:4Z/qAYUO0
- >>703
男子サッカーの動きを見てついていけない人も、女子なら楽しめるんだよな
昨日、U20初めて見たけど、なるほど見やすいと思ったわ
守備プレスも緩いし、反応も鈍めだから、ドリブルとかタッチがキレイに決まるのな
このタイミングでU20女子放送したのは、うまくやったとしか言えん
- 733 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:04:58.65 ID:rmajoAOB0
- スポ根と野球という競技が相性が良かったのかねえ
- 734 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:05:02.40 ID:Dd5bPwJq0
- このままドンドンTV放送が無くなっても今の金の掛かる体質を維持出来るのか?
親会社の宣伝広告費名目の赤字補填も宣伝効果が無くなればそうそう出さなくなるんじゃね?
それともニュース、新聞の結果報道だけでも宣伝効果十分なのかな?
- 735 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:05:35.33 ID:xTV3UAWS0
- >>685
全然ないよ。Jリーグこそ観客数、視聴率落ちてるのになぜか記事にもならない
サッカー協会の圧力かな
サッカー自体の人気がないのが痛いね
日の丸を背負ってる代表戦の人気だけ
- 736 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:05:57.68 ID:tG8i/FpH0
- 坂東に比較的好意的だった焼豚ども発狂wwww
- 737 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:06:03.05 ID:Wg+To0eP0
- >>721
何気にアストロ球団の実写版が面白いぞw
ハチャメチャな展開が笑える。
TSUTAYAで借りれるぞ。
- 738 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/31(金) 22:06:18.41 ID:VfwPGP5vO
- 5年後までには終わってるよ…
板東さん優しいな
- 739 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:06:22.37 ID:xGWEUBag0
- せやな
- 740 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:06:32.96 ID:INtu5iKM0
- どう見てももう上がり目がないしな
後は今の状態をどれだけ維持できるか
- 741 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:07:07.78 ID:bza9ntMiO
- 5年もつかだな
- 742 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:07:08.98 ID:TV99A3leO
- プロ野球人気は堕ちたが、甲子園人気は相変わらずだ。
- 743 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:07:09.88 ID:ePyV4/uT0
- 結局、オリンピックやワールドカップみたいな世界的なお祭り騒ぎが好きなだけで
本当にスポーツ見るのが好きな人間が少ないのが日本人
- 744 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:07:10.46 ID:el4PSbUd0
- >>709
あの頃はまだ巨人戦毎日やってたな、しかも平均20%くらい。
この10年の人気激減っぷりはプロレスのアレを彷彿とさせる。
やきうに一体何があったんだw?
- 745 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:07:14.51 ID:uZIqrZdB0
- ナベツネがくだばったら
一気に終わりそうやきう
- 746 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:07:45.41 ID:IU9Oa8IY0
- 10年もいらないだろ
- 747 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:07:54.10 ID:pejqIIKY0
- >>6で終わってた
- 748 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:07:59.84 ID:PQt6ejDi0
- 野球って外野席から見ても何してるか全然わからないからなw
- 749 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:08:02.07 ID:JKZJ8Tyx0
- 視聴率も人気も下がる一方なのに選手の年俸だけは右肩上がり
- 750 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:08:13.82 ID:jV+mFxsM0
- 何事も「昔は良かった」とか言い出したら終わり
今の野球がそれ
- 751 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:08:16.86 ID:Fp7P4iR80
- ナベツネは歪んではいるけど野球そのものは愛してるだろう
こういう人達がいなくなって、そっからよ試練は
- 752 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:08:51.08 ID:rmajoAOB0
- >>751
野球を愛してはいないだろ
読売巨人軍を愛しているだけで
- 753 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:09:03.26 ID:MDzGjBEL0
- >>725
アメスポは、ルールがよくわからなくても見れるというのが利点なんだけどな。
野球も、ボールの行くところを順番に見ていけばいいだけだから、細かいことはおいといて、
わからなくなることはない。
日本の野球は、そういうアメスポのいいところを生かせてないんだろう。
日本の野球は、アメスポだったっけ?という感じだけど
- 754 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:09:18.22 ID:6cEs2Fls0
- http://www.youtube.com/watch?v=EABGRGxGX60
- 755 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:09:34.62 ID:GuhWDtnmO
- >>735
焼き豚らしい発想だなw
サッカーは競技自体の人気は高い
日本人が全く出場してない時代からUEFA CLは人気あるし、日本人が一生出場する事の出来ないEUROが人気あるのがその証拠
日本人がいないメジャーリーグ見る人なんてまずいないよ
メッシのユニフォーム着た人は渋谷の街にいても、野球のユニフォーム着た人はいない
- 756 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:09:39.78 ID:el4PSbUd0
- やきう中継が出来るのも、焼き豚連中が大嫌いな「なべつね」のおかげなんだけどなw
なんで「なべつね」は焼き豚から嫌われてるんだ?
- 757 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:09:52.67 ID:xTV3UAWS0
- >>703
それは代表戦だから燃えるだけでサッカー好きとは違うよ
俺も代表戦は見る
>>1
こんな質問したのもサッカーファンだろうな。こいつら一日中野球のことしか
頭にない
- 758 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:09:57.16 ID:AnbAic/DO
- 巨人愛(プ
- 759 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:10:08.29 ID:PV2LBHxJ0
- >>729
ああタッチね。忘れてたわw俺あんま見てなかったんで。
「メジャー」ねえ。少し見たことあるけど少年がメジャーリーグ目指すアニメだっけ。
国内の野球に魅力がなくなってきたことを象徴してると思う。
- 760 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:10:16.59 ID:4Z/qAYUO0
- >>735
たまに記事になってるだろ
ただ、それより野球の落ち方が異常なだけ
野球なんか日の丸背負っても12%が限界じゃん
人気無さ過ぎでしょ
少なくとも興味がないと、代表戦も見ないよ
- 761 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:10:18.74 ID:2Q75WJkU0
- 焼き豚スレ見てそっ閉じww
- 762 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:10:58.04 ID:TcbPqZAn0
- >>713
野球関係者が言ったってだけで価値がある
- 763 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:10:59.87 ID:Wg+To0eP0
- >>742
カネのためとかじゃなく、ガチンコで勝ちに行ってて、負けたら終わりのアツさが感じられる分、プロ野球よりマシだよね。
- 764 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:11:02.23 ID:TZEfYJJT0
- >>1
つまらないから
これが最大の理由
- 765 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:11:25.03 ID:xTV3UAWS0
- >>755
EUROはW杯みたいもんで
人気あったとしても限界がある。まぁJリーグより人気だけど
メッシのユニ着る人より野球ファンが多いのも事実
- 766 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:11:26.15 ID:mjInKE990
- 10年前を思い出せない野球ファンはかなり痴呆が進んでるよ
坂東より高齢なことを白状しなさいw
- 767 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:11:37.44 ID:uv2PzUCa0
- 年俸が異常に高いけどそんなに儲かるものか気になる
- 768 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:11:45.73 ID:TAKrBlQ80
- サッカーみたいなグローバルスポーツがある一方で、
どの国にもその国周辺だけで国民的人気のあるローカルスポーツがある。
野球はローカルスポーツであれば良いと思うが、その座すらも危ういな。相撲も。
- 769 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:12:16.74 ID:rmajoAOB0
- メジャーって古くさいスポ根だよな、基本
- 770 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:12:31.19 ID:Wg+To0eP0
- >>745
昔のナベツネはまだ野球愛があった。
身びいきではあったとしても、ね。
いまは、ナベツネでさえ、なんかもうどーでもいいわ的な野球離れが感じられる。
- 771 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:12:31.57 ID:uy/Ejv2V0
- 野球関係者にこう思われてるってことは相当ヤバいんだな。駒田とか豊田もこういう感じだし
- 772 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:12:59.22 ID:xTV3UAWS0
- >>760
12%は親善試合で2008年のWBCは40%
これみた人が全員野球ファンとは思えない
- 773 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:13:02.46 ID:4Z/qAYUO0
- >>757
代表戦ならなんでも見るのかよ
見ておもしろいか、興味無いと見ないわ
代表戦だから見るなら、ラグビーも野球も視聴率取れてたんだろうけどなぁ
- 774 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:13:10.79 ID:NGLbqdKf0
- 坂東JAPANあるで
- 775 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:13:58.48 ID:zDQhb2Lq0
- >>735
なんだ、観客数増えてるじゃん。
キチガイ焼き豚ID:xTV3UAWS0の捏造に騙されるところだったわ。
順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減 試合 累計 収容率
01 浦 和 34,632 33,910 +722 △ − 11 380,955 54.4%
02 新 潟 25,248 26,049 -801 ▼ − 11 277,733 59.7%
03 F東京.. 23,110 17,562 +5,548 △ − 11 254,212 46.2%
04 横浜M 20,676 21,038 -362 ▼ − 12 248,113 35.6%
05 名古屋 18,054 16,741 +1,313 △ − 11 198,593 55.2%
06 C大阪 17,740 14,145 +3,595 △ ↓ 11 195,145 58.9%
07 川 崎 17,263 17,340. -77 ▼ ↑ 12 207,157 69.1%
08 清 水 16,419 15,801 +618 △ ↑ 11 180,607 71.1%
09 仙 台 16,164 15,656 +508 △ − 11 177,799 82.1%
10 広 島 15,806 13,203 +2,603 △ ↑ 12 189,667 31.6%
11 鹿 島 15,220 16,156 -936 ▼ ↓ 11 167,422 37.4%
12 神 戸 14,633 13,233 +1,400 △ ↓ 12 175,598 48.6%
13 G大阪 14,052 16,411 -2,359 ▼ ↑ 13 182,678 66.9%
14 柏 13,798 11,917 +1,881 △ ↓ 11 151,782 74.5%
15 磐 田 12,543 11,796 +747 △ − 11 137,973 64.5%
16 札 幌 12,402 10,482 +1,920 △ − 12 148,823 38.1%
17 鳥 栖 10,779. 7,731 +3,048 △ − 12 129,342 43.2%
18 大 宮 10,284. 9,099 +1,185 △ ↑ 12 123,412 67.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全 体 17,039 15,797 +1,242 △ ↓ 207. 3,527,011 51.5%
- 776 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:14:16.56 ID:qc9yokzG0
- >>768
Jリーグよりは圧倒的に地域密着で地元で人気だからローカルスポーツでよくない?
代表戦がないから
- 777 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:14:25.90 ID:SNRvb/n/0
- もろイジメっ子の発想ww
- 778 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:14:32.33 ID:P8trR/Cl0
- 反論できないので焼豚は坂東への人格攻撃に走りますw
- 779 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:14:33.07 ID:CVFZmF5A0
- >>682
斉藤隆は投手始めたのが遅かった
プロ入りする投手が子供の時から身につける勝負勘みたいのを全く持ち合わせてなかった
アメリカ行ってようやくプロの投手になったんだと思う
- 780 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:14:38.99 ID:Wg+To0eP0
- >>755
水道橋には、
オレンジのハッピを着たおっさんならたくさん見かけるけどね。
ハッピってとこが、またダサいんだよね。
- 781 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:14:42.98 ID:OPC9CqeA0
- 「いじめたやつを皆んなで力を合わせてイジメまくろう。
暴力ならどつき倒そう。大衆の前でして足腰立たなくして見せしめをしたらなくなると思う」
↑これ自体いじめなんだが・・・
この「いじめ」を目撃したやつらが、またそいつらを「いじめ」て連鎖が起きてしまう
やっぱりいじめられっ子が強く耐えることがいいと思う
- 782 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:14:51.84 ID:4Z/qAYUO0
- >>772
何年前の話してんだよ
お前って、過去ばかり振り返ってるのか?
まぁ、がんばって数年前は40%、今は12%と広めてくれ
- 783 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:15:11.94 ID:uy/Ejv2V0
- 高校野球だって年々レベル下がってきてるじゃん。ここ数年ホントにひどい
見てられる試合が毎回数試合しかない
- 784 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:15:59.48 ID:SaGN4No30
- 年間1千万掛けて子供にカートレースやらせてる身からすりゃ、
野球なんて超メジャーだし用具なんてはした金だし
どこでも練習できて学校部活もあって
こんなに育成に恵まれた環境ないスポーツだよ。
これだけどこでもやってれば「何となく始める」子がそれだけ現れるし、
才能を拾い上げる可能性も十分ある。
サッカーが好きとかインドア派の子供であっても、何となく親にやらされたら可能性が見えたとかチャンスがある。
なのに日本人の僅かな人数しかメジャー行けないとか
教える技術が無いのと情報の更新が遅いんだね。
- 785 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:16:00.26 ID:6QWAEY4m0
- 俺今日東京D行ったが2300円のどこが高いんだ?むしろ安くねと思ったが
- 786 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:16:09.06 ID:OhRB85SV0
- >>107の下のマンガのタイトルは何?
- 787 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:16:13.86 ID:ZOBFdOgt0
- 野球ってゲーム楽しめるまでに気の遠くなる練習いるからな。
まずピッチャーがストライク投げられるまでに1年。
バットに玉当てられるようになるまでに1年。
捕球して塁上のメイトに投げられるまでに1年。
しかもバントの練習も必要なんだぜw
こんなスポーツ誰もやらんよ。
- 788 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:16:15.56 ID:TcbPqZAn0
- >>742
甲子園もかなり視聴率落ちてるって聞いたけど
- 789 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:16:26.11 ID:OPC9CqeA0
- >>783
全部イチローのせい
ボール球ばっかり振るし
当て逃げバッターが増えすぎた
- 790 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:16:51.03 ID:6DUvz6tt0
- こないだ初めて生で見に行った。
子供のころ野球好きだったせいか妙におもろかったけど
やっぱ高いよな、もらいもんの内野席だけど金額見てびっくりしたよ。
あとやっぱスピード感がないよね。子供が退屈してた。
もっと安かったらまた行くと思うけど。。。
- 791 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:16:54.57 ID:W5TyhpL30
- 野球はルールが難しいんだけど、その難しいルールを理解しても然面白くないスポーツなんだよな(笑
致命的だろ(笑
- 792 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:17:06.08 ID:ORGbjV8A0
- >>772
まあ野球もサッカーも特別なイベントがないと
視聴率とれなくなってるのかもな
去年日本一になったホークスも日本シリーズは40%とか
とってたみたいだが
今年のペナントレースは平均10%前後
20%越えた試合はひとつもないわけだし
- 793 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:17:22.94 ID:Wg+To0eP0
- >>776
クラブでさえ世界に通じているのがサッカー。
- 794 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:17:29.75 ID:qc9yokzG0
- >>782
その後代表戦ないから数字がそれしかないよ。馬鹿??
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120831/NFovcUFZVU8w.html
しかし凄いな。いろんな野球スレに張り付いて
- 795 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:17:51.44 ID:dqxOL8QB0
- 板東さんも解説の仕事が減って野球を切ることにしたんだろう
お金になることしかしませんし
- 796 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:17:59.37 ID:N79IPP28O
- >>785
価値観はまあ人によるが2300円他に使うほう良くね?
二回野球見に行くくらいなら一回合コン行く
- 797 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:18:03.45 ID:GUyzc6OH0
- サッカーがかつてのJリーグブームを超える空前の大ブーム中(ヤングなでしこでさえ視聴率2ケタ当たり前)なんだが
野球はもう無理だな
- 798 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:18:10.96 ID:GuhWDtnmO
- >>765
メッシ1人に世界中の野球ファン足しても勝てないよ
メジャーリーグが日本で不人気な事はスルーなの?
言い返せない事をスルーするのは焼き豚らしいけどさw
- 799 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:18:13.09 ID:4Z/qAYUO0
- >>785
2300円の価値が無いってことだろ
- 800 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:18:22.05 ID:PKFnHTAu0
- 板東にNPB会長やらせてほしいわ
権限与えて大鉈奮って欲しい
- 801 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:18:54.72 ID:qc9yokzG0
- 野球はもっと地域密着を目指して頑張るべき
WBCなんか要らない。代表戦があれだけ人気あっても
さっぱり空気のJリーグを見るとイケソウ
- 802 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:18:56.27 ID:D7/1tLUQ0
- つまんねえもん野球
退屈としか言い様がない
- 803 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:19:14.07 ID:m0v2Cq4W0
- パリーグって今大混戦なんだぜ 知ってたか?
- 804 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:19:36.23 ID:Wg+To0eP0
- >>785
ごめん、さっきも書いたけど、退屈で、500円でも行かない。
いや、交通費も掛かるし、タダでも、かも。
- 805 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:19:36.63 ID:4Z/qAYUO0
- >>794
だから、現在は12%ってことだろ
- 806 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:19:44.13 ID:iaTfWg310
- >>783
逆だよ。
高校野球は一部の生徒にとんでもないのが出てくるようになって
同じ甲子園球児でもレベルに天地ほどの差が出た結果、そう見えるようになった。
20年前なんて高校野球からそのままプロ入りして、1年目から先発投手ローテ−ション入りなんて
ありえなかった。
- 807 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:20:11.27 ID:xTV3UAWS0
- >799
Jリーグはもっと価値ないからプロ野球の半分もチケットが売れないけどね
- 808 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:20:14.18 ID:uy/Ejv2V0
- ホントここ最近の高校野球のレベル低下は深刻だぞ
でてくる高校はいつも同じ、バカ試合の増加、平凡なフライすら取れないようなチームが出場とか前なら絶対ありえん
- 809 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:20:16.69 ID:nKndVMM10
- >>783
160kmの子とか出てきてるんでしょ?
レベル自体は下がってないのでは
- 810 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:20:37.09 ID:MDzGjBEL0
- 野球もちゃんとアメスポとしてやればいいのに。
ドラフトやサラリーキャップやって、アメスポの基本のイコールコンディションで戦うようにすればいい。
でもプロ野球はそれを嫌がっているように見える。
それを嫌がって格差を欲しがるところを見ると、日本にはヨーロピアンスポーツの方があっていると思う
- 811 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:21:00.95 ID:1Bl4+ZZU0
- >>776
全国12都市だけ地域密着語っちゃってでいいの?
しかもその内“圧倒的”っていえるのは大阪、福岡、北海道の3つだけだと思うけど
あ、東京はかぶってるから11都市か
- 812 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:21:25.81 ID:97Jtipl+0
- テレビの放映料は高いとあるが巨人戦の放映権料は
今10年前の10分の1で1試合1000万〜1500万程度なんでしょ?
それでも中継されないってな…
- 813 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:21:32.76 ID:TV99A3leO
- >>789
全部指導者が原因だろ。
勝つことしか考えない指導者が増えてレベルが下がった。
- 814 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:21:39.90 ID:4jllgK4S0
- やってる本人達が一番つまらない競技だと自覚してるからな
メリットなんて金のみだよ
- 815 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:21:48.83 ID:9TWFb+9A0
- フィリピンで大地震発生
日本の広い地域で津波注意報発令中
みんな気をつけて
- 816 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:21:59.63 ID:xTV3UAWS0
- >>804
まぁそれは人それぞれ
俺はサッカーは退屈でただ券貰っても行かない
俺見たいな人の方が多いからJリーグダメだろ
短期決戦で代表戦だけ見るけど
この間グランパスが20周年でただ券配ったのに満員にならなかったよ
- 817 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:22:34.07 ID:pejqIIKY0
- *8.9% VS嵐 ローリングコインタワー全国中学生選手権
*8.2% アンビリバボー「人類滅亡カウントダウン!?惑星ニビル地球接近」いん石の雨…火山噴火
↓
17.6% FIFA U-20女子ワールドカップ ジャパン2012 準々決勝日本×韓国
*9.5% 19:00-19:56 NTV 宝探しアドベンチャー謎解きバトルTORE!
12.8% 19:56-20:54 NTV 世界まる見え!テレビ特捜部
↓
*8.3% 19:00-20:46 NTV Dramatic Game 1844・巨人×日本ハム
↓
*9.5% 宝探しアドベンチャー 謎解きバトルTORE!2時間SP 荒川静香VS八代亜紀!!
- 818 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:23:19.29 ID:1Bl4+ZZU0
- >>742
【甲子園人気の中身】
http://blog-imgs-53.fc2.com/s/i/s/sisuregraph/20120716100608980.jpg
- 819 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:23:19.85 ID:id/xZ8dx0
- このオッサンは腹黒い上にセコイけど、よく分かってると思う。
興業としてもスポーツとしても野球に未来はない。
- 820 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:23:20.75 ID:TpdlUVke0
- >>808
青森なんざ山田か光星かの2択だからな。
- 821 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:23:33.19 ID:4Z/qAYUO0
- >>807
そりゃ、チーム数多くて、海外厨もいればファンも分散するからな
なかなか売りにくいだろ
野球みたいに、チーム数少なければ、対戦カードも限られるからな
- 822 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:23:37.43 ID:xTV3UAWS0
- >>811
12都市でよくない?
サッカーみたいに全国にチーム作って何処でも相手にされないより
名古屋、広島、関東でも普通にJリーグより人気
- 823 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:23:40.12 ID:D1AuuTDY0
- WBCの決勝とかになるとさすがに視聴率も取れるが
毎日やってる野球に魅力もそんなにないからね
そのWBCも出ないとなるとほんと終わりだよ
- 824 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:24:13.91 ID:4b6gnSsm0
- >>820
和歌山なんて智弁和歌山だけじゃね?w
- 825 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:24:43.51 ID:QkpikdSv0
- 今野球好きな奴、親の影響ってのが結構あったと思う
今は自分で選べる時代だしな。次の世代を作る子供達が何を選ぶのか
選ばれないスポーツは相撲のように視聴者の高齢化で行き詰る。
ナンカ手をうたないとね
- 826 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:25:02.64 ID:li8mhYFk0
- 親による監督接待
これに尽きる
- 827 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:25:04.92 ID:4Sk0GERM0
- ファンも減ったけど、それ以上にアンチ巨人の数が減ってる
巨人が金にあかせてどんな補強して勝とうがどうでもよくなったもん
勝手にしろって感じ
- 828 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:25:16.26 ID:xTV3UAWS0
- >>818
高校野球の圧勝か
中身って意味不明。高齢化社会に問題あるか
しかも高校サッカーは時間帯もいいのにダメじゃん
f1は野球が高いか。別にそれがいいってこともないが
- 829 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:25:16.17 ID:iaTfWg310
- >>812
今の地上波のバラエティはそれよりさらに安く作ってるからな
最初のセットだけはそれなりにかかるけど、後はそれを使い回してギャラの安い芸人詰め込むだけだもの。
- 830 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:25:32.63 ID:n71waSEA0
- >>816
名古屋に住んでるけどグランパスのタダ券なんて貰ったこと無いぞ
中日は新聞屋がいつも配ってるけど
- 831 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:25:43.51 ID:Wg+To0eP0
- >>816
おれもJリーグには全然興味ないけど、浦和民じゃないが一応地元のクラブチームと言えるレッズの試合なら、見に行ってもいいかな?とは思ってる。
でも、西武の試合は、タダでもいいや。
愛着もないし。
- 832 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:26:05.42 ID:ORGbjV8A0
- >>822
球団の無い県、特に田舎の方だと野球ファンでも
球場観戦した事無い人間がゴロゴロいるんだがな
- 833 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:26:13.48 ID:BM8mJMJyP
- ひさびさに球場いったんだが、一人分のシートがあり得ない狭さだった。
エンタメの原点を忘れてると思うわ。
- 834 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:26:19.18 ID:TV99A3leO
- >>816
グランパスの場合は、観客大入りになるたびに敗北(しかも大敗が多い)してことごとくファンの期待を裏切り続けたからね。
- 835 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:27:05.65 ID:1Bl4+ZZU0
- >>823
WBCに参加すると逆に坂東さんの予想より早まる可能性もある
- 836 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:27:43.26 ID:x/lqvZLn0
- ニュースで扱われなくなり
人知れずリーグ戦が消滅するんだろうな
- 837 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:28:49.30 ID:TcbPqZAn0
- >>806
それは全体のレベルが下がってそう見えるんじゃないか?
- 838 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:29:26.00 ID:UgMJx2kQ0
- 野球
↑
もはや死語だろwwwwwwwwwwwwww
- 839 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:29:51.63 ID:W9i5xs1O0
- 野球人気が相対的に下がったのは、サッカーと比べると国際試合が明らかに少ないからじゃない?
- 840 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:29:59.34 ID:6psQizsJO
- 今の野球で誰か対誰かで興奮する対戦がないだろ、昔はその対戦を見てるだけで自然と声が出て興奮してたからな、なんだかんだで清原前後は黄金時代なんだよな
- 841 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:29:59.54 ID:nKndVMM10
- >>828
高齢化に問題はないが、グラフの高齢層は10年後20年後には次第に死んでいくからね
サッカーが逆転するのは遠い先にしても、野球の数字が右肩下がりになっていくのは確か
ただ高校野球の放送は簡単には終わらないとは思う
NHKのお気に入りだしね
- 842 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:30:03.65 ID:VCdCBsl20
- 既にマイナースポーツになりかかってるよ
- 843 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:30:07.80 ID:xS3qcgGqO
-
我が巨人軍は永久に不滅です
- 844 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:30:11.78 ID:YuZU5uIXO
- イチローとかダルビッシュとかスターを作ってもメジャーに行っちゃうからもうダメです
- 845 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:30:19.71 ID:n/bOdEwM0
- テレビでホント見なくなった
もはや日テレとサンデーモーニングでしか野球見れない
- 846 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:30:25.36 ID:mjInKE990
- >>836
10年後だってニュースでやるだろう。
今もやってるんだからw
- 847 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:30:46.47 ID:VYU4EOmv0
- >>838
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120831/VWdNSngya1Ew.html
寝てる以外1日野球叩きってヤバイな
- 848 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:30:54.48 ID:iaTfWg310
- >>837
選手の身体能力その他もろもろの数字は確実に上がってるけど、何をもって下がってると評価してるのか…
- 849 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:31:05.66 ID:zDQhb2Lq0
- 世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*7.6 *1.3 *2.6 *1.8 *2.3 *9.1 *0.6 *2.5 *4.4 12/08/16 MBS 19:00-20:54 ナイターDeNAvs阪神
*4.5 *0.7 *1.5 *0.8 *1.9 *4.9 *1.0 *1.4 *2.3 12/08/19 NTV 15:00-16:55 巨人vs広島
*5.7 *0.1 *1.8 *2.6 *1.6 *6.5 *1.5 *0.4 *3.5 12/08/18 NTV 15:00-16:55 巨人vs広島
12.3 *1.9 *1.1 *3.3 *4.0 14.9 *0.7 *3.6 *8.2 12/08/19 NHK 10:05-11:54 第94回全国高校野球大会
やきうはもはやM3(50歳以上の男)しか見てないジジイコンテンツなんだよ
10年経ったらこのうち何人あの世に召されるでしょう?
- 850 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:31:18.41 ID:qUlmIPdy0
- サッカーとかいうアホがやる玉蹴りよりマシ
- 851 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:31:26.39 ID:x/lqvZLn0
- >>818
男子高校生の部活を高齢男性が固唾を飲んで見てるわけだ
- 852 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:31:30.43 ID:Wg+To0eP0
- いまここで野球をディスってるけど、
おれも昨年までは野球をディスることは一回もなかった。
金本聖域扱いでホップ、
昨年の落合解任でステップ
で、WBCの件でジャンプって感じで、
もう、完全に愛想つかした。
- 853 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:31:41.80 ID:LwiIzZM50
- 金かかるっていうから近所の少年軟式野球のサイトで必要なもんかアバウトな計算してみた(ミズノ通販でw
会費1500円/月
積立2500円/月
保険600円/年
帽子(紺) ¥1,500
帽子(白) ¥1,500
ヘルメット ¥3,000
ユニフォーム上(紺) ¥3,000
ユニフォーム上(白) ¥3,000
紺Tシャツ ¥3,000
グランドコート ¥7,000
チームエナメルバッグ ¥5,000
スパイク ¥5,000
ユニフォームズボン(白) ¥3,000
ベルト(紺) ¥2,000
スライディングパンツ ¥2,500
オーバーストッキング ¥1,000
アンダーストッキング ¥1,000
アンダーシャツ(紺) ¥2,000
バット ¥4,000
グローブ ¥5,000
アップシューズ ¥5,000
道具合計¥57,500
シャツとかパンツとか数枚要ると思うからもっとかかるか
金かかるって言う前にユニを簡素化して金かからないようにしてやれよ。
- 854 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:31:56.57 ID:FTKNsj7V0
- もうほとんどガラパゴス競技って時点でな・・・。
カバディのほうが面白い件。
- 855 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:31:59.82 ID:xTV3UAWS0
- >>831
俺は全く逆。平均観客数は西武も浦和もたいして変わらん
どっちも巨人に負けるけど
Jリーグで一番人気ある浦和ってその程度
- 856 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:32:12.12 ID:SXvC+tdR0
-
ドマイナー豚双六wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今でも完全ドマイナーですけどwwwwwww
- 857 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:32:38.99 ID:qc9yokzG0
- 野球を馬鹿にするのはいいけどなぜJリーグがよくなるとポジるんだ
野球よりやばいのに
代表戦がこれだけ人気を集めてる中その恩恵を全く受けないって逆にやばくない?
もう何をやってもダメってことじゃん
これ以上やることあるか
- 858 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:32:53.70 ID:VCdCBsl20
- 俺は阪神の金本で野球に見切りつけたわ
- 859 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:32:54.37 ID:r5bY+5pc0
- >>806
ここ最近で高卒1年目で先発ローテーション入っていた投手って具体的に誰?
松坂とまーくん以外思いつかないんだけど。
20年前と今現在でそんなに差が出てる?
年間5勝程度の活躍なら20年前も今も同じぐらいだよ。
- 860 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:33:01.65 ID:EaEKgik00
- ワールドカップが成立しないほどのマイナーだろ。
- 861 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:33:06.61 ID:atKeToEL0
- 野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う
一例
とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。
■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」
■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細
■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)
他
■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
- 862 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:33:18.60 ID:zoHFI8Lm0
- 今の野球アニメ・漫画が「メジャー」とかのクソつまらんもんしか
ないのが悪い
昔の男子向けスポ根アニメ・漫画は全て野球
巨人の星
侍ジャイアンツ
アストロ球団
ドカベン、野球狂の詩
男どアホウ甲子園・・・
- 863 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:33:22.86 ID:zDQhb2Lq0
- >>847
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120831/VllVNEVPbXYw.html
1日中サッカー叩きってヤバイな
- 864 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:33:25.15 ID:O/NrBgiy0
- メジャーに選手取られ出してから興味なくなった。
良い選手はみんな海外行くしかといってメジャーリーグなんて見たくない。
もういいや、ってなって今や全然見てない。
- 865 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:33:35.55 ID:CGVim69N0
- 板東ゆでたまご食って元気だせよ
10年後じゃなくてすでにマイナースポーツだよ
- 866 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:33:45.06 ID:7iklvYup0
- それでも選手の年俸は相変わらず景気良さそうなのが素直に凄いと思うわ
そりゃ絶頂期に比べれば平均は下がってるんだろうけどさ
この凋落っぷりでもまだまだ高水準だもんなぁ
- 867 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:33:52.88 ID:Mt83ZGi1O
- Jはチームが多すぎるとか言うアホいるけど野球が草の根活動やってたらサッカーに付け入る隙がなかったからな
人気に胡座かいて金の話ばかりしてるからこうなるw
- 868 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:34:18.36 ID:xTV3UAWS0
- >>849
高校サッカーとJリーグはM3にもM1にも無視されてるけどね
去年優勝したチームは地元で視聴率取った?全国までは望まないからさ
- 869 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:34:18.49 ID:nU86XoIv0
- 焼き豚が「代表戦ガー」とか言い出して思考停止した2010年から拍車が掛かって酷くなってるな
要は高視聴率とれるコンテンツがあるかないかってことだろ
もはや年に13%超えるのすら稀のくせに粋がってるのが滑稽だよな
- 870 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:34:35.87 ID:w0FiQeWq0
- 2ちゃんねらーに受けの良い回答だな
坂東なかなか計算出来る奴だな
- 871 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:34:50.17 ID:3sRn2vl+0
- 10年後って日韓ワールドカップあった時に生まれた奴が20歳wwwwwww
10歳で日韓ワールドカップを生で見た奴が30歳wwwwwwwwwww
- 872 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:34:57.96 ID:yBJ60oF0O
- サカ豚だけが必死になってるな
- 873 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:35:03.23 ID:GUyzc6OH0
- >>867
プロ野球こそ全国に50球団あって、入れ替え戦をいっぱいやる
とかやってたら人気落ちることはなかった。 Jリーグはそこが上手い。
- 874 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:35:32.77 ID:iaTfWg310
- >>859
例えば楽天の釜田とか
- 875 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:36:00.24 ID:uP4eqCAo0
- 野球は全てにおいて押し付けがましいんだよね
人気出るわけないよ
- 876 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:36:05.61 ID:U7BiRbVa0
- いつまで妬き豚は嫉妬してるんだ?w弁えろよw
- 877 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:36:16.37 ID:VCdCBsl20
- 正直プロ野球のOBはかなりウザイ
- 878 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:36:23.34 ID:SXvC+tdR0
-
板東英二って誰?
- 879 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:36:45.27 ID:uJLK9Ld00
- 野球は体格が良くないとセンスあっても厳しいからなあ
サッカーはチビでも出来るから人気あるんだろ
- 880 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:36:45.26 ID:pejqIIKY0
- >>878
おじいちゃん
- 881 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:36:46.13 ID:xTV3UAWS0
- >>861
結果を報道するだけでマスコミのバックアップと言うか?
Jリーグだって試合あった日には必ずやる
毎日スポーツニュースはやるし、代表戦がない時はプロ野球が一番人気だから
報道されるのは当然。何をやればいいの??
毎日サッカー、バレー代表戦がぴゃフィギュアがあるわけないじゃん
高校サッカーだってアイドル使って宣伝番組やってる
- 882 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:36:51.63 ID:OSJid0WwO
- 94年の10.8なんて46%だか取ったなんて、遠い昔の話だよな‥
- 883 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:37:13.16 ID:63k8x2X/0
- やっぱり所謂ニワカファンってのを作り出さなきゃいかんのじゃないかね
そういう意味じゃWBCは良かったと思う
普段野球見ない俺でもイチローのタイムリーは叫んだし、未だにその時の動画とかたまに見るし
- 884 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:37:17.74 ID:pejqIIKY0
- >>879
デブでも出来るから人気が・・・無いね。ごめんちゃい
- 885 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:37:23.92 ID:FTKNsj7V0
- >>857
そもそも他の競技で代表の恩恵うけてるのってあんの?
あ、てか野球は代表戦すらないのか。
- 886 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:37:27.96 ID:kQe++hVr0
- 今はメジャーだとでも
- 887 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:37:32.74 ID:nmvbrOJv0
- 10年持つか?
- 888 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:38:16.49 ID:xTV3UAWS0
- >>873
Jリーグの人気はさっぱりダメなのに何が上手くやってるの??
半分以上が赤字だろl
- 889 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:38:25.53 ID:VCdCBsl20
- プロ目指す奴はメジャーでも目指せばいいよ
日本にプロ野球もJリーグも必要ない
- 890 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:38:26.13 ID:3oCcrLdKO
- 坂東英二は10年後にはいない
- 891 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:38:44.94 ID:nmvbrOJv0
- >>882
名古屋の巨人中日の優勝かかった最終戦だっけ?
- 892 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:39:03.63 ID:d0EX+laT0
- Jリーグが発足した時
「今の子供はサッカーを見て育つから10年後は野球なんてやってる子供はいない」と言われた。
それ以降も毎年のように「野球はもうダメ。これからはサッカー」って言われ続けた。
それからもう20年。
- 893 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:39:10.58 ID:3sRn2vl+0
- >>888
わからんのだろうなwwww
- 894 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:39:14.91 ID:2xrYFb9B0
- 野球と同じ報道量で長年洗脳すればサッカーだろうがテニスだろうがバスケだろうがバレーだろうが大半のスポーツが国内No1になれるよ
- 895 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:39:18.41 ID:6Vgx5pXp0
- 秋からマジカル頭脳パワー復活すんでしょ?
このジジイまた出てくれよ。生きてるうちに。
- 896 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:39:28.17 ID:GcpVu3Tv0
- >>888
殆ど親会社の税金逃れの野球には言われたくない
- 897 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:39:37.80 ID:pejqIIKY0
- 知能・・・上地程度の頭脳があればルールは理解できます
身体能力・・・50m走っただけで息切れしそうなデブでもプロになれます
精神・・・犯罪ばっかです
- 898 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:39:51.16 ID:xTV3UAWS0
- >>892
サッカー関係者の野球ネガキャンは20年前から
最近は産経系列が酷い
- 899 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:39:54.33 ID:TZEfYJJT0
- >>892
着実に野球はダメになってるな
- 900 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:40:07.61 ID:SXvC+tdR0
-
野球みんなに嫌われてるな〜
- 901 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:40:08.75 ID:3sRn2vl+0
- >>892
すげーな
そのとおりになってる
まさかやきうが20歳以下の女子にも負けるとかwww
- 902 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:40:16.76 ID:63k8x2X/0
- >>888
経営はともかく、自分の地域に何かしらのプロチームがあって
それを街のみんなで応援するっていうのはいい取り組みだと思うよ
- 903 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:40:23.97 ID:pejqIIKY0
- >>888
やきうは3/4が赤字なのに
しかも何十億単位
- 904 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:40:26.10 ID:ORGbjV8A0
- >>888
プロ野球も赤字球団がほとんどだけどな
- 905 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:40:31.12 ID:lPjLvJrB0
- こういうOBって口だけ出して何もやらないよな
普及活動でもやればいいのに
- 906 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:40:35.47 ID:n71waSEA0
- >>888
野球で黒字なのって阪神広島巨人だけで9/12が赤字だろ
- 907 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:41:00.39 ID:UgMJx2kQ0
- やきうって何でこんなに嫌われてるんだろう
つまらないから?
- 908 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:41:03.19 ID:VCdCBsl20
- プロスポーツ自体日本に必要ない
- 909 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:41:13.72 ID:GcpVu3Tv0
- >>898
20年経って
女子U-20が巨人に圧勝してるわけですが
まあ、それが全てとは言わんが状況は変わってるよ
- 910 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:41:14.99 ID:gkJX44id0
- >>883
何でもいいから競技そのものに対する興味を引かなきゃファンにはなりえないからな
サッカーは代表戦と言う入り口があるけど野球は興味持たせる入り口そのものが無くなりかけてる
巨人戦やらない 日本シリーズもテレビから消えつつある WBCはでる出ないでゴタゴタ
これでどうやって野球に興味持たせるのかと
- 911 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:41:19.43 ID:zDQhb2Lq0
- >>888
君さー、なんで捏造書き込みばっかなの?
簡単な算数も出来ないの?頭おかしいの?病院紹介しようか?
プロ野球
12チーム中9チーム赤字
日本プロ野球って3球団しか黒字ないんだよ
NPB全体だと5年連続赤字
http://www.jiji.com/jc/v?p=baseball_keiei0001
サッカーJリーグ
38チーム中18チーム赤字
Jリーグは21日、2011年度のJ1、J2全38クラブの経営情報を開示した。
同年度に 赤字決算となったのはJ1で8、J2で10の計18クラブとなった。
10年度はJ1で10、J2で 8クラブが赤字だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00000127-jij-spo
- 912 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:41:21.87 ID:3sRn2vl+0
-
20年前に巨人戦が子供の女子サッカーに負けると予想した奴いた?w
- 913 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:41:28.86 ID:nmvbrOJv0
- てか、子供が本当に野球やらなくなったものなあ
キャッチボールやってる子供なんてもう長いこと見たことない
- 914 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:41:53.34 ID:CGVim69N0
- 何をいまさら
若者に人気無いの分かってて、老人向けに復刻ユニとか
やってるんでしょ
- 915 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:42:14.84 ID:SXvC+tdR0
-
野球日本で嫌われてるな〜
- 916 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:42:17.49 ID:1Bl4+ZZU0
- >>892
>それからもう20年。
サッカーファンがよく言ってるから使ってみたくなったのか?w
- 917 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:42:51.30 ID:IfILYNRt0
- この茹で卵って芸人やのに、なんでプロ野球のことにしゃしゃり出てくるん?
- 918 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:42:54.52 ID:RPQAGW+a0
- >>2と>>18に言われてしまったので
ボクは高校野球記録持ってるんですよ(ドヤ顔)
にします
- 919 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:43:32.35 ID:bBGHjNF00
- >>909
アンチ野球の人の判断基準って巨人戦の関東圏の視聴率だけだよね
例えばソフトバンクとか日ハムとかのローカル局放送の視聴率だと15-20%ぐらいだぜ
- 920 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:43:38.76 ID:Mt83ZGi1O
- >>888
経営が下手なら潰れるのは当たり前なのよ
上手いところだけ生き残って安定していく
赤字でも潰れない異常さがわからんかね?w
- 921 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:43:39.41 ID:fpO8v+Fx0
- >>902
まんま阪神の取り組みじゃねーかw
興味ない人間からしたらうざいったりゃありゃしない
- 922 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:43:50.34 ID:1Bl4+ZZU0
- >>898
サッカー関係者ってだれー?
- 923 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:44:03.96 ID:MDZ/1ocn0
- >>79
Jリーグなんて見ようと思えない。だって、Wカップで大した活躍が出来ない国のプロサッカーなんて、よほど
熱心な人間しか興味はないだろうね。
カズの時代はひどかった。弱いくせに格好ばかりつけてるみたいな。
- 924 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:44:06.89 ID:1WHM8fyq0
-
16 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2012/08/31(金) 15:34:06.43
2012年 〜 2018年 に行なわれるサッカーの主な国際大会(18歳以上の成年大会)
2012年:
◎[ロンドン五輪 本大会(男女)]、○[FIFA U-20女子 日本W杯]、[AFC U-19選手権 UAE大会(U-20トルコW杯アジア地区予選)]
2013年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ブラジル大会]、○[FIFA ブラジルW杯アジア地区最終予選]、[AFC U-22選手権 オマーン大会(新設)]、[FIFA U-20 トルコW杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]
2014年:
★[FIFA ブラジルW杯本大会]、[AFC オーストラリア アジア杯予選]、[AFC女子 香港アジア杯 (女子カナダW杯アジア地区予選)]、[仁川・アジア大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]
2015年:
○[AFC オーストラリア アジア杯]、★[FIFA 女子カナダW杯]、○[AFC U-22選手権(リオデジャネイロ五輪アジア地区予選) & 女子リオデジャネイロ五輪予選]、[FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]
2016年:
◎[リオデジャネイロ五輪 本大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]
2017年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ロシア大会]、○[FIFA ロシアW杯アジア地区最終予選]、 [FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]
2018年:
★[FIFA ロシアW杯本大会]、[AFC アジア杯予選]、[AFC 女子アジア杯(女子W杯アジア地区予選)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯予選)]、[FIFA U-20女子W杯]
- 925 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:44:12.02 ID:INtu5iKM0
- >>892
20年で日本サッカーはすごいレベルが上がったからなあ
当時はワールドカップにすら出たことがない雑魚だったのに
- 926 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:44:15.25 ID:sNViJ/uEO
- >>892
ん?
予想通り、プロ野球は順調に衰退して行ってるじゃんw
90年代は毎日20%近く取ってたのが、今は放送すらない
おまけに、いま好きなスポーツ選手に選ばれるのは20年前にデビューしたイチローくらいだろ
いま若い世代で子供に人気なのは本田や香川だよ?
これを衰退と言わず何と言う
- 927 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:44:19.09 ID:p4LAesmO0
- >>922
野球関係者ならたくさん知ってる
- 928 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:44:27.42 ID:3WAqf47K0
- この人は大成功も大失敗も両方経験してるから説得力あるな
- 929 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:44:43.40 ID:63k8x2X/0
- >>910
何にしても「応援したい!」って思うチームがあればいいと思うんだよ
日本代表でも巨人でもその地域のチームでもさ
そうすればスカパーだろうと地上波だろうと見ると思うんだよ
競技関係なく応援したくなるだろうものって国家の代表だろうから
やっぱり何かしらの国際試合みたいなのは必要だと思う
- 930 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:44:44.02 ID:0FfnIwsbP
- プロ野球中継はマニアしか見てない
MLB中継なんて誰も見てない
これが現実
- 931 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:44:45.64 ID:nKndVMM10
- ナベツネがくたばったら色んな偉い政治家やらなんやらの爺達と癒着して
できた裏技が使えなくなって業界ドミノ倒しになるだろ。
- 932 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:44:47.79 ID:u/ws9pzm0
- 野球だけがルールが難しいってのは野球関係者の完全な勘違い。
実際は何も特別難しくはない、どんなスポーツも細かい点まで見ればどれも凄い細かく複雑だ。
- 933 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:44:49.47 ID:j4FMMV2g0
- >>892
その通りになってきてるな
少年野球チームは減る一方なのにサッカーチームは増え続けてるんだし
なでしこ効果で女子人口まで増えたら、さらに加速するんじゃね
- 934 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:44:51.23 ID:6v5T+ctr0
- 今、自発的に野球やりたがる子供ってどんだけいるんだ?
親に強制的にやらされてるというイメージだな
- 935 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:45:06.96 ID:ORGbjV8A0
- >>919
残念ながら福岡のホークス戦の平均視聴率は10〜11%です
- 936 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:45:14.30 ID:Wg+To0eP0
- >>926
ハンカチがいるだろw
- 937 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:45:26.47 ID:zDQhb2Lq0
- Jリーグが発足した時
「今の子供はサッカーを見て育つから10年後は野球なんてやってる子供はいない」と言われた。
それ以降も毎年のように「野球はもうダメ。これからはサッカー」って言われ続けた。
それからもう20年。
プロ野球は小娘のサッカーに試合中継を奪われたのであった。
9月4日(火)
19:00 FIFA U−20女子ワールドカップ ジャパン2012日本×(仮)
02:05 プロ野球中継2012 阪神×巨人
伝統の一戦。首位巨人に阪神は意地をみせることができるか!
【解説】 田尾安志 古田敦也 【実況】 若田部克彦(関西テレビアナウンサー)
http://www.ktv.jp/timetable/day/pc_20120904.html
http://www.ktv.jp/baseball/card
- 938 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:45:26.41 ID:3sRn2vl+0
- >>919
ローカルださなきゃダメになったのかorz
20年前に巨人戦は子供の女子サッカーに完敗するって言ったらイジメられてたんだろうな
- 939 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:45:35.47 ID:CRBbRtrWO
- 板東リサーチ・・・・ではないなw
- 940 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:45:41.62 ID:cx6Uvy9Q0
- >>934
自発的にお稽古事をやる子供なんていない
- 941 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:45:54.12 ID:MDzGjBEL0
- >>885
Jリーグは恩恵受けていると思うよ。
今、代表だけで騒いでいるのは、今のJ好きの次の世代。
Jリーグが始まった時からずっとJメインという人は少ないと思う。
代表厨→海外厨→日本の良さに気がつくというパターンが多い
今の代表が盛り上がるとすぐに今のJもって言うのは、成金がスポンサーしたときみたいな、
金儲けだけのやつが考える短絡的なこと
- 942 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:45:54.54 ID:CGVim69N0
- 結局アレでしょ。老人ファンが大半だから
10年もすればファンが死んで激減すると言いたいんでしょ
板東なりオブラートに包んでる
- 943 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:46:14.56 ID:j4FMMV2g0
- >>919
それ、10年以上前にサカオタが言ってたのと同じだな
- 944 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:46:20.48 ID:UgMJx2kQ0
- 10年はちょっと長いな〜
やきうはあと2年ぐらいで死滅して欲C
- 945 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:46:23.64 ID:nKndVMM10
- 野球の最後の切り札はやはりWBCだろう
土下座して参加させてもらうべき
- 946 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:46:25.48 ID:FTKNsj7V0
- ぶっちゃけ野球とか懐古厨しか層いねーだろ。
俺野球やってたけど、それでも糞つまんねーと思うもん。(まぁ人によって好みがあるだろうが)
プロ野球面白いのかと思って何回か見に行ったけど、つまんなくてしょーがなかったわ。
地元がどこだって?
横浜だよ!!!!!いい加減にしろ!!!!!
- 947 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:46:39.79 ID:vgxtE6xq0
- 世界的に見れば、水球よりもマイナーなスポーツなんだよなあ
- 948 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:46:42.57 ID:SXvC+tdR0
-
野球アジアで嫌われてるな〜
- 949 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:46:55.03 ID:bBGHjNF00
- >>938
いや、このCSやBSが普及して、各ローカル局も独自の番組作ってるご時世に
いつまでキー局()とか思っちゃってるのさw
- 950 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:46:55.47 ID:3sRn2vl+0
-
やきう最後の希望
土下座ムライwwwwwwwwwwww
- 951 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:47:14.42 ID:Wg+To0eP0
- >>933
なでしこは今後の有料コンテンツになりうるからな。
伸び代がありすぎるし。
FIFAも、なでしこの活躍に感謝してる。
- 952 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:47:27.34 ID:p4LAesmO0
- >>919
関西圏の阪神巨人戦はU-20なでしこにゴールデン中継を明け渡して深夜に引っ込んだけど?
- 953 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:47:37.74 ID:ZOBFdOgt0
- >>932
ゲームに関わる部分でいうと野球はウザいぐらい複雑だよ。
セットポジションとか帰塁ルールとかさ。少年野球でも言われてげんなりするぜ。
- 954 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:47:46.38 ID:PV2LBHxJ0
- >>789
でもさイチローみたいな能力に魅力が感じられないスポーツて逆に問題じゃない?
打者の魅力はホームラン打者にしかないの?もっと選手の能力、魅力は多種多様にあった
方がいいと思う。
サッカーと違うところはそれだよ。サッカーはポジションごとにプロフェッショナルが
いて、それぞれの個性が尊重される。メッシやイニエスタみたいなチビでも
パス、ドリブルが卓越してれば尊敬されて世界最優秀選手になれたりもすれば、
体がでかくてごついディフエンス能力のすごさで尊敬されるチアゴ・シウバみたいな選手もいる。
(他にも多くの人に認めてもらえるいろんな能力がある)
逆に俺はイチローがみたいな選手があんま尊敬されなかったて方が問題だと思うわ 。
結局パワーだけかよって。イチローくらいの身体能力があるアスリートがサッカー
やってたら世界中からもっと尊敬されてたろうに。イチローのメジャーでの扱いを
知って(イチローのマスコットのモデル等)俺は失望したわ
- 955 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:47:52.96 ID:nKndVMM10
- >>947
水泳は、ある意味、超メジャーだろ
正式の登録人口とかは知らないが、みんな普通に泳ぐから裾野は広い
- 956 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:48:00.39 ID:G+ON5eqJ0
- 野球とサッカーがもっといがみ合えば
運動全般が衰退するかも
- 957 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:48:13.96 ID:pejqIIKY0
- >>947
五輪競技なんだから当たり前だろ
比べるならカバディとかセパタクローとかだよ
- 958 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:48:14.57 ID:3sRn2vl+0
- >>949
サンテレビで半チンは不滅やでwwwwwwwwwwwwwwwwww
こうですか?
- 959 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:48:19.33 ID:Wz6whTci0
- >>919
それは当たり前。
関東の巨人戦と
地方の地元球団の試合では
プロ野球に於ける重要度の度合いが
全く、比較にならないほどに違うんだから。
- 960 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:48:40.74 ID:xMDpgG0q0
- >>892
それから20年後・・・
あの大阪で、伝統の阪神巨人戦が20歳以下の女子サッカーに放送枠をうばわれて、
哀れ深夜に録画放送。時代は変わるんだよ。
- 961 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:48:41.10 ID:wUfQIUl70
- 小、中の体育の必修に野球ねじ込んだみたいだからまだ力あるんじゃない
野球界は。ただつったって球打つだけの体育の授業とか信じられんわ
- 962 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:48:47.95 ID:eLVKWz810
- >>933
女子サッカーはさすがに関係ないだろう
ただサッカーにおける優位度が男子より女子のほうが高くなってる
男子のU20では優勝しても女子みたいに視聴率とれない
- 963 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:48:55.33 ID:H/TZ00cc0
- >>751
あの爺さんは野球全然愛してないことで有名だろw
本当に野球のルールすら知らないんだぞw
- 964 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:48:59.87 ID:0n6AXzIR0
- 世界的には既にマイナーです
日本でマイナーになることはありえませんよゆでたまご
- 965 :955:2012/08/31(金) 22:49:02.86 ID:nKndVMM10
- すまん、水「球」ね
水泳かと思った
妙だと思ったわw
- 966 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:49:05.99 ID:nmvbrOJv0
- 鎖国状態で国内で完結してた頃はプロアマが個々で勝手に縄張り決めて興行やる
システムでもお互いに交渉してルール作ればなんとかなってたけど、国際化し
始めたら全く対応出来ない上世界的にも事実上の統括機関が無いという二重の
不運
- 967 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:49:21.63 ID:yBJ60oF0O
- >>952
日本が勝ちあがったら中継するという差し替えは事前告知してたからな
- 968 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:49:21.83 ID:n71waSEA0
- >>951
なでしこに憧れてサッカー始めた女の子が大人になって、子供にサッカーやらせて
そうやってサッカーが文化として根付いていくわけだからな
Jリーグもまだまだこれからだろう
- 969 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:49:26.16 ID:63k8x2X/0
- >>921
阪神のやり方とか、現地にいたことが無いんでどういうものかは具体的にはわからないけど
スポーツの盛り上がる一端にはなるんじゃないのかねぇ
仮に日本が何かのスポーツ一色の国になったとして、
試合の度にどえらい騒ぎになるのは、そのスポーツが流行ってる以上当然じゃなかろうか
勿論興味ない人にとっちゃいい迷惑だろうけど
- 970 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:49:56.36 ID:ZOBFdOgt0
- 野球にはちゃんとした指導者資格もないんだぜwwwww
少年野球で威張る腐った田舎のオヤジどもw
- 971 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:49:58.38 ID:D5vAHrcq0
- 板東英二がゆで卵が好きな訳は泣ける
- 972 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:50:01.72 ID:gCP/Y5eD0
- 興行規模でなんとか世間的に踏みとどまってるだけで
競技としてはとっくにマイナーに両足突っ込んでるよ
- 973 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:50:02.96 ID:3sRn2vl+0
-
土下座してだぶりゅうびぃすぃに出ようぜ
- 974 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:50:18.17 ID:7tfamMsW0
- 正解!
- 975 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:50:35.51 ID:ohWTLVlMO
- >>287
典型的なバカだけど、やきうの戦術が深いと思ってるのがウケるよなぁ
他のボールゲームスポーツのが数百倍、深い戦術の元プレイしてる。ってのを理解してない。
哀れ
- 976 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:50:35.75 ID:jVCJ9VT80
- ま、いいなあって思うわ。
それも運命でしょ。
- 977 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:50:52.99 ID:8lmoGIwd0
- どうでもいいけどおまいら板東英二のモノマネ上手すぎだろwww
- 978 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:50:53.50 ID:j4FMMV2g0
- >>962
女子の方が優位度高いってことはさすがにないって
今度のイラク戦見ればそれだけでわかるよ
- 979 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:51:03.96 ID:/wjdWOw10
- >>960
違うよ、哀れJsports3でインターハイのバスケと同列の
扱いだろ。
- 980 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:51:10.59 ID:SXvC+tdR0
-
野球世界で嫌われてるな〜
- 981 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:51:17.38 ID:xWoXN67D0
- >>1
簡潔に正論を言ったなゆでたまご GJw
- 982 :859:2012/08/31(金) 22:51:31.70 ID:r5bY+5pc0
- >>874
あの程度で1年目でローテ入りしてたといえるなら、20年前でもいるって。
ソフトバンク 83年 加藤伸一
日ハム 83年 津野浩
中日 86年 近藤真一
ヤクルト 88年 川崎憲次郎
阪神 85年 遠山昭治
ベイ 85年 相川英明
というかそもそも松坂も98年だしな。。
20年前じゃ有り得ないほどの差をつけた活躍をした高卒1年目投手ってまーくんだけなんでは。
- 983 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:51:37.92 ID:mjInKE990
- 焼き豚よ
外に出て現実を見ようぜ!
- 984 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:51:38.29 ID:FTKNsj7V0
- >>941
禿同
- 985 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:51:50.55 ID:sxmxo2bH0
- >>853
>金かかるって言う前にユニを簡素化して金かからないようにしてやれよ
これは全く同意だ
メットとか安全に関するものは省略しては駄目だが
他は簡素化できるだろ
- 986 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:51:55.59 ID:1Bl4+ZZU0
- >>945
優勝してもNPBの大勢になんら影響無いのは過去2回で証明済み
万が一惨敗しようものなら…(いや、かなり現実味有ると思うけどね)
- 987 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:52:02.27 ID:gkJX44id0
- >>929
ただ、野球は国債試合の選択肢が少ないのがネックだな
さすがに相手が代わり映えしないと飽きる
- 988 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:52:09.06 ID:UgMJx2kQ0
- ロンドン五輪でいろんな競技見てるといかにやきうがつまらないスポーツか分かるよね
- 989 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:52:26.20 ID:INtu5iKM0
- >>962
確かに下の世代の場合は
女子の方が受けがいいっぽいな
- 990 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:52:48.40 ID:fpO8v+Fx0
- >>951
もともと日本の女子サッカーはタイトル獲ってなかったけど強豪
スルーしてたマスゴミがバカなだけ
- 991 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:52:51.08 ID:ETqu7zjG0
- >>904
球団運営費を親会社の支出として計上できる変な法律(優遇税制)のせいで、
親会社の広告費という支出にできるから、チームによっては、
球団保有したほうがテレビや印刷物の広告費よりも
大きな宣伝力があるとみなしていて、赤字でOKなんだよ。
(この制度はプロ野球チームでしか認められていない)
オリックス、楽天あたりの実態が見えにくかった企業は、
球団使ってかなり有効に広告活動ができてる。
広告支出と考え、端から赤字見込みで運営して、何かの間違えで黒字になると、逆に事務処理が大変ことになる。
近年だと、日ハムがクライマックスシリーズが長引いて、ホームで5試合やって全試合行い全試合満員となり、
赤字で決算する予定が、数億円の黒字が出てしまうみたいな珍事があった。
サッカーでもチームに企業名をつけることを可能にし、
経費計上のシステムを野球と同じものにしていれば、
赤字でも金かけて運営しようって企業が出てきてもおかしくなかったと思うよ。
- 992 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:53:03.61 ID:Wg+To0eP0
- >>968
そうそう。女の子という、人類の半分の巨大市場を覚醒させた功績は大きい。
- 993 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:53:29.86 ID:ZOBFdOgt0
- 田中陽子が超絶可愛くて胸ズキューンだった。
- 994 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:53:36.97 ID:3sRn2vl+0
- 土下座してこれにでようぜ
┌────────────────── 韓国
世界一 ─┤ ┌────────────────米国
└─┤ ┌────────────── 韓国
└─┤ ┌────────────キューバ
└─┤ ┌────────── 韓国
└─┤ ┌────────キューバ
└─┤ ┌────── 韓国
└─┤ ┌──── 韓国
└─┤
│ ┌──中国
└─┤
└── 日本
- 995 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:53:40.74 ID:jqGH+qa00
- ゆで=漫画家
ゆでたまご=銭ゲバ
- 996 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:53:51.13 ID:rQ13fJXn0
- > 「用具は高いし、ルールは難しい。テレビの放映料は高い、入場料は高い。
> 経営者は野球もした事のない会社を経営した事のない人達、経営も野球も知らない人がやってる」
半世紀前からそうだろw
今よりは衰退しててもマイナースポーツにはならないだろうな
とってかわれるだけのスポーツが見当たらないし
- 997 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:53:52.34 ID:7BE0Ia3pO
- 野球の国際的な広がりを見ると日本のプロ野球に限りマスコミのおかげで人気スポーツの体でいられる感じだな
- 998 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:54:10.82 ID:RPQAGW+a0
- >>994
断わる!
- 999 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:54:11.74 ID:UgMJx2kQ0
- 焼き豚次スレも夜露死苦なwwwwwww
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2012/08/31(金) 22:54:12.19 ID:Wg+To0eP0
- >>970
人気があるとか、ヤッターマンだからとか、
くだらない理由で監督を選ぶしね。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)