埼玉県巨峰会主催のふどう「巨峰」の展示・販売会について
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年8月31日更新
部局名: 農林部
課所名: 生産振興課
担当名: 花き・果樹・特産担当
担当者名: 武末・吉田
内線電話番号:4146
直通電話番号: 048-830-4146
Email: a4130@pref.saitama.lg.jp
課所名: 生産振興課
担当名: 花き・果樹・特産担当
担当者名: 武末・吉田
内線電話番号:4146
直通電話番号: 048-830-4146
Email: a4130@pref.saitama.lg.jp
秋の味覚である「ぶどう」の収穫時期を迎え、生産者団体である埼玉県巨峰会が、ぶどう「巨峰」の展示・販売会を行ない、県内における生産・販売についてPRします。
本県のぶどうの栽培面積は188ヘクタール(平成23年)ですが、そのうちの約6割は濃紫色の大粒で甘みと香りが強い「巨峰」です。産地は川越市、伊奈町、宮代町などで、主として生産農家の庭先や農産物直売所などで直売されます。
当日は、生産農家が丹精込めた品質の高い巨峰が展示・販売されます。また、埼玉県園芸研究所で栽培している様々な品種のぶどうも展示されます。
■ 開催日時及び場所
日 時 平成24年9月3日(月)10時30分~13時30分
場 所 県庁 みどりの広場(通路)
■ 埼玉県巨峰会の概要
設立年度 昭和35年度
会 長 瀬戸弘一(川越市)
会 員 数 102名(19支部)
設立趣旨 ぶどう「巨峰」の研究・栽培に取り組み、その品質の向上を図るとともに
産直共販体制を確立し、会員及び地域の文化・経済的な発展に寄与する。
活動概要 病害虫防除暦の作成、栽培技術研修会の開催、消費宣伝活動の実施など