ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 県政ニュース > 埼玉県の推計人口(平成24年8月1日現在) ―7,206,846人(前月比 4,589人減)―

県政ニュース

埼玉県の推計人口(平成24年8月1日現在) ―7,206,846人(前月比 4,589人減)―

印刷用ページを表示する 掲載日:2012年8月31日更新
部局名: 総務部
課所名: 統計課
担当名: 人口統計担当
担当者名: 結城 中島 木下
内線電話番号:2311
直通電話番号: 048-830-2314
Email: a2300-09@pref.saitama.lg.jp

 埼玉県では、このほど平成24年8月1日現在の推計人口を取りまとめました。

 推計人口は、平成22年10月1日の国勢調査人口を基に、住民基本台帳人口における自然増減及び社会増減を加減したものです。

 

 なお、8月1日現在の推計人口は、外国人登録法の廃止と改正住民基本台帳法の施行により、今まで外国人登録されていた外国人も住民登録することになりましたが、要件を満たさない外国人住民が消除されたことで、大きな人口の社会減となりました。

 また世帯数についても、日本人と外国人からなる「混合世帯」は、いままで日本人世帯と外国人世帯の2世帯と集計されていましたが、これを1世帯とすることになったため大幅な減少となっています。

 

【概要】

○ 平成24年8月1日現在の埼玉県の推計人口は、7,206,846人で、前月に比べ4,589人減少(-0.06%)しました。

○ 前月からの人口増加の内訳は、自然増減が591人の増加、社会増減が5,180人の減少です。

○ 市町村別では、7月中に人口が最も増加したのは「さいたま市」(390人)、増加率が最も高かったのは「和光市」(0.20%)です。

   一方、最も減少したのは「熊谷市」及び「川口市」(661人)、減少率が最も高かったのは「蕨市」(0.38%)です。

○ 7月中の県内市町村間移動人数は10,069人、前月との比較では906人の増加、前年同月との比較では725人増加しています。

   このうち、移動人数が最も多かったのは「川口市からさいたま市へ」の263人、次いで、「さいたま市から川口市へ」の237人でした。

○ この1年間の人口増減は4,707人の増加(0.07%)で、その内訳は、自然増減830人の減少、社会増減5,537人の増加です。

 

1 総人口及び世帯数    (単位:人又は世帯)

 

平成24年8月1日

対前年同月比

総人口

7,206,846

   4,707

3,608,968

  -1,149

3,597,878

   5,856

世帯数

2,856,387

-10,599 

 

2 前月との比較及び前年同月からの1年間の増減         (単位:人)

 

人口増減

自然増減

社会増減

出生

死亡

県外転入等

県外転出等

前月との

比較

  -4,589

591

5,101

4,510

-5,180

15,830

21,010

前年同月

からの1年間の増減

4,707

-830

57,846

58,676

5,537

200,702

195,165

 

3 7月中の市町村別月間増減人口(各上位3位まで)

順位

増加数(人)

増加率(%)

減少数(人)

減少率(%)

さいたま市

 390

和光市

0.20

熊谷市

川口市

 661

蕨市

0.38 

和光市

163 

伊奈町

0.09

ときがわ町

0.36

吉川市

  42

吉川市

0.06

越谷市

 371

熊谷市

0.33

 

 

 

4 7月中の県内市町村間移動人数     (単位:人)

 

増減数

100人以上移動があった市町村

前月との比較

 

  906

 

263(川口市からさいたま市へ)

237(さいたま市から川口市へ) 

175(さいたま市から上尾市へ)

139(上尾市からさいたま市へ)

108(蕨市から川口市へ)

 

5 住民基本台帳法の改正による影響

(1)人口

 外国人登録台帳に記載されていた外国人住民は、住民基本台帳に移行されました。その際、外国人登録台帳の外国人住民を住民基本台帳に仮登録し、その後個別の要件確認を経て、要件を満たさない外国人住民が住民基本台帳から消除されました。この消除された人口により社会増減は大幅な減少となりました。

 【参考】職権により消除された外国人人口 7,100人

(2)世帯数

 これまで、日本人と外国人からなる「混合世帯」は、日本人の世帯と外国人の世帯の2世帯として集計されていました。制度改正により混合世帯は1世帯とすることになったため、世帯数の減少に大きく影響しました。

 

6 埼玉県の推計人口に関するホームページ

  詳細は、埼玉県総務部統計課のページ「彩の国統計情報館」

  (http://www.pref.saitama.lg.jp/site/03suikei/)をご覧ください。