司法書士の営業先ってどこでしょう?
金融機関、ノンバンク、不動産会社、葬儀社、他の士業・・・
まあ、潜在的には、もっとたくさんあるでしょうけど。
当事務所はネット、広告、紹介等でのエンドユーザー様の割合は多い方
大変ありがたい限りです。
しかし、やはり定期的な仕事を紹介していただける取引先と言うのは魅力であり、必要なところです。
とある金融機関担当者に、どうしてその先生を選ばれたのでしょう?
と聞くと、頻繁に顔を出していたからとのこと。
電話で信金の担当者に聞いても、そのようなことをおっしゃっておりました。
(結構率直な質問をすることも多いのです)
どんな金融機関、不動産会社でも、司法書士が入っていないところはないでしょう。
そんなところから、わざわざ自分の事務所に代えて
選んでいただける強みを見せるっていうのは
なかなかに難しい
そのようなところがある事務所は、とうに大きくなっているさ
そうすると、前述したように、頻繁に顔を出す、ということは
やっぱり重要。
コンタクトの回数の法則もあるように、たくさん会って話をすれば
その分分かりあえますし、親近感もわきます。
本日、そこまで近くはない金融機関から、相続のご相談でお電話を受けました。
できるだけ用事を作って会いに行こう、
近くに寄った際は、用事がなくても必ず寄ろうと
そこまでの頻度ではないけど、お顔合わせしていた回数を重ねていきました。
ややこしい案件ですみません、とおっしゃっておりましたが
大歓迎です。
だからこそ、専門家がいるのです。
お電話いただけるだけで、ありがたいのです。
このようなことがあると、やはり仕事にもモチベーションが上がりますね。
いろいろなことに関して、まめさって、重要だと感じました。
恋愛も仕事も、同じ要素がある気がします。
まあ仕事には、放置プレイってのはないでしょうけどね( ̄▽+ ̄*)
お読みいただきありがとうございます。
最後に、下のボタンを押していただけるとうれしいです(・・。)ゞ
08月28日
08月26日
08月25日
Amebaおすすめキーワード