Home > Word ワードの使い方-入力/編集 > ’’や””が勝手に、‘’や“”になる−オートコレクト

’’や””が勝手に、‘’や“”になる−オートコレクト

スポンサード リンク
対象:Word97,Word2000,Word2002,Word2003

勝手にxxになってしまうんですけど...というのはOffice製品では非常によくいただく質問・不満です。
このサイトでも、勝手に箇条書きになってしまう件についてご紹介しました。

同じような不満で「’’」や「””」が勝手に「‘’」や「“”」になるというものがあります。


▼操作方法 : ’’や””が勝手に‘’や“”にならないようにする
メニュー[ツール]−[オートコレクトのオプション]をクリック
 ↓
[オートコレクト]ダイアログ−[入力オートフォーマット]タブをクリック
 ↓
[’’を‘’に変更する]チェックをOffに
 ↓
[オートコレクト]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック

このチェックをはずしてしまえば勝手に変換されることはなくなります。

チェックをはずさない場合は、他のオートコレクトと同じように、変換された直後に[元に戻す]コマンドを実行してやってもOKです。

エクセルマクロ入門講座のご案内

トラックバック:1

TrackBack URL
自動索引登録の注意点−ダブルクォーテーション from インストラクターのネタ帳
対象:Word97,Word2000,Word2002,Word2003 Wordの自動索引登録で、日本語の場合に読みを正しく認識させる方法についてご紹...

Home > Word ワードの使い方-入力/編集 > ’’や””が勝手に、‘’や“”になる−オートコレクト

VBAエキスパート

search

「Word ワードの使い方-入力/編集」の記事一覧

このページの上部へジャンプ

.