意見(コメント)の投稿について
livedoor ID または Yahoo! ID で
アカウント認証を行っているユーザーのみなさまへ
この度ガイドラインの変更にともない、意見(コメント欄)への書き込みには facebook ID、twitter ID または mixi ID での認証が必須となりました。以下のボタンより認証するIDを選択して、追加認証を行ってください。
テレ朝は、一旦アップしたHPからこのニュースを削除したそうだから、自ら誤報を認めたようなもの。それに、これは玄人しかわからないことだが、引用(主語)が「関係者は」となっていた点。普通は「出席者の一人は」とか、天下(一流)のジャーナリストは、こんなうさんくさい「関係者」という言葉はネタ元として口が裂けても使わない。ましてや、こんな、本当なら特ダネ、ビッグニュースなら尚更だ。
最近、つとに顕著だが、この維新の会、それに、みんなの党との連携、関係話で、こうした謀略情報が一流メディアで平気で流される。要は、反対取材、一方の当事者がしゃべったら相手方にも当たるとか、ウラをとるとか、この基本中の基本のジャーナリズムのABCをわきまえない記事が多すぎるのだ。まさにこれではブラックジャーナリズムの世界だ。今回のテレ朝ニュースも、私が出席していると報道しているわけだから、少なくとも私にその信ぴょう性を当ててこなければならない。しかし、一切なかった。
じゃあ、なんでこうしたニュースや記事が出てくるのか?それは、このニュース報道で一番得をする人は誰なのかを考えてみればわかる。目的は簡単明瞭で、この報道で維新とみんなの分断を図り(両者の連携は困る)、かつ、橋下、松井両氏の国政進出を一番恐れている勢力の仕業だろう。その芽をあらかじめ潰してやろうという魂胆が明々白々だ。
これからも、こんな情報操作、謀略は頻繁に仕掛けられてくるだろう。そうしたことに決して惑わされることなく、この国の将来にとって、政治にとって、何が一番必要なのか、その一点で判断、決断していきたいと思う。
話題の記事をみる - livedoor トップページ
衆・みんなの党/みんなの党幹事長
2012年06月18日 ガイドラインを変更しました。