2011/7/19補足
http://technet.microsoft.com/ja-jp/video/win7_5mins21
http://technet.microsoft.com/ja-jp/video/win7_5mins22
企業のWindows7の導入が増えてきましたが、
その中のXPではできていたやり方ができなくなりました。
それはユーザーのDefaultプロファイルへのコピーする方法が
仕様の関係で簡単に出来なくなりました。
現在HPなど公開されている方法は2種類あります。
方法1(簡単)
Windows 転送ツールを使ってユーザープロファイルを
コピーする
既定のユーザーのプロファイルをエクスポートを行い、
新しいユーザーにインポートする方法です。
既存のツールを使うので大変便利です。
http://pasofaq.jp/controlpanel/nusrmgr/migwizcopyprofile.htm方法2(複雑)
Windows 7 でネットワークの既定のユーザープロファイル
または必須のユーザープロファイルをカスタマイズする方法
http://support.microsoft.com/kb/973289/ja・Windows AIKをインストール
micorsoftのHPからダウンロード
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c7d4bc6d-15f3-4284-9123-679830d629f2&DisplayLang=ja・Windows 7のDVDのspurceフォルダのinstall.wimファイルを
HDDにコピー。
・もしwindows7媒体がない、プレインストールPCの場合は
(マイクロソフトでは未対応の回答あり)
1.WindowsPEを作成
2.ImageXを実行(C:の単純フルバックアップ)
→wimファイルをinstal.wimに改名
参考:
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/ee676464.aspx・Windows AIKシステムイメージマネージャの[ファイル]
[システムイメージの選択]でHDDのinstall.wimフィルを選択
・画面の[Windowsイメージ]中のComponentsを展開し
[Microsoft-Windows-Shell-Setup・・・]を
右クリックし、[specializeに設定を追加]を選択
・画面の[応答ファイル]中のspecializeの下に追加された
部分のCopyProfileプロパティをTrueに設定
・[ファイル][名前を付けて保存]で応答ファイル
(unattend.xml)を保存
・カスタマイズしたユーザでログオン。
・コマンドプロンプトを「管理者としての実行」で実行し
%windir%\system32\sysprep\sysprep.exe /generalize /unattend:<応答ファイルのパス> で実行
・表示された画面で[一般化する]をチェックし実行
・再起動し各情報を入力後、新規ユーザを登録すると、
カスタマイズしたユーザのプロファイルがDefault
プロファイルへコピーされ、新規ユーザにも反映される。
※sysprepを使うため一部OSの再インストールするような作業に
なります。
AIKを使い相当に面倒な作業を行う上にsysprepも行いますので、
いつでも自由に変更というわけにはいかないようです。
週末、用事で家族といっしょに東京に行くことになったので、
それを利用して、8年ぶりに土日は「ディズニーランド」
「ディズニーシー」に行ってきました。
天気がよかったし、人も多かったので疲れました。
子供はたいへん喜んでくれたのでよかった。
まあ、土産いっぱいになりましたが。