意見(コメント)の投稿について
livedoor ID または Yahoo! ID で
アカウント認証を行っているユーザーのみなさまへ
この度ガイドラインの変更にともない、意見(コメント欄)への書き込みには facebook ID、twitter ID または mixi ID での認証が必須となりました。以下のボタンより認証するIDを選択して、追加認証を行ってください。
韓国、国連総会提起も視野 慰安婦問題の首相発言に反発
日本軍慰安婦問題で「強制連行の事実は確認できなかった」などとする野田佳彦首相らの発言を受け、韓国外交通商省報道官は28日の会見で「国連総会で適切な機会に(慰安婦問題について)提起する可能性を排除しない」と述べた。
野田首相の発言に対しては韓国で、「おわびと反省」を表明した1993年の河野洋平官房長官談話を否定するものとして反発が広がっている。報道官は「非常に不適切だ。被害者自身が証拠だ。これまでの反省を無効にする行為にしか見えない」と批判した。
一方、元慰安婦8人が暮らす「ナヌムの家」は「強制連行の確たる証拠はなかった」などと述べた橋下徹大阪市長や野田首相、全国会議員あてに「招待状」を送ることを決めた。「直接話をしたい」と29日に発送する。
国会の外交通商統一委員会は28日、「被害者への日本政府の公式謝罪と被害補償を求める決議」を採択。弁護士や学者ら170超の個人・団体も「日本はわずかな良心まで捨てるのか」とする共同声明を出した。
「政府が問題解決を怠り、被害者の人権を侵害している」とした韓国憲法裁の違憲決定から30日でまる1年となることもあり、関心が高まっている。(ソウル=中野晃)(8月28日、朝日新聞デジタル)
韓国議会、慰安婦で日本に謝罪要求
【ソウル=加藤達也】韓国の国会外交通商統一委員会は28日、日本による朝鮮半島統治時代の「慰安婦」問題に関し、日本政府に公式の謝罪と賠償を要求する決議案を採択した。30日には本会議でも採択される見通し。
決議では慰安婦問題を「人類の普遍的価値に反する犯罪行為」と指摘し、日本政府に対し公式謝罪と賠償を要求。また「日本政府が歴史的責任を受け入れ、繰り返さないため」として「歴史教育」を求めている。
さらに要求を日本側に受け入れさせるため、韓国政府に対しても「日本との協議や国際社会への問題提起などあらゆる外交的努力を尽くすべきだ」としている。
採択過程では一部の議員から「慰安婦」という表現を「性奴隷」に変更するべきだとの意見も出たが、修正については今後検討するという。
一方、韓国外交通商省の趙(チョ)泰(テ)永(ヨン)報道官は28日の定例会見で、慰安婦問題をめぐり野田佳彦首相が27日に「強制連行を示す文書は確認できない」と述べたことに触れ、「過去の日本の謝罪と反省を無効化する行為だ」と非難した。
趙報道官はさらに「日本政府は(慰安婦に)苦痛を強いた事実を認識し、歴史に対して謙虚な姿勢を見せなければならない」と主張。「被害者が納得できるよう誠意ある措置を取るべきだ」と述べた。趙報道官は慰安婦問題の国連への提起についても「可能性は排除しない」とした。(8月28日、MSN産経ニュース)
話題の記事をみる - livedoor トップページ
気鋭の寄稿者たちが、世の中のニュースの裏側を斬る
2012年06月18日 ガイドラインを変更しました。