7/3 国際NET      JH1NVZ
 6月29日の世界ネットレポートです。 相変わらずパッとしないCNDXです。
ROARの年次総会の決定事項を前会長に尋ねて居るのですが未だ何も返事が着ません。
白河の総会迄煮間に合えば良いのですが・・・・
  
----- Original Message -----
From: Bill Learmonth
To: Mike Sanders ; John Betts ; William Main ; Tim K Masuda ; Ted Nelson ; Robert L Butler ; Norman Dench ; Noel McLaren ; John E Maier ; Jim Moran ; Henk Tobbe ; Coos de Vries ; Cees Jan Van Mourik ; Don Cliffe
Sent: Thursday, July 03, 2008 2:00 AM
Subject: Roar Nets June 29
Propagation poor.  K=3, A=9, Flux=66.
 
0630z - 0730z  Europe - Anzo Net on 14,293 Long Path.
I missed this one due to some aerial oroblems. My beam snagged on
the trap dipole on one side and on a beech branch on the other side.
By the time I got it free and up to full height the net was over.
Following received from Bill VK4ZD : -
Thanks Bill
Got it no problem. (re. Pertti's message)
Not a hint of propogation last night.
All we hear is the USA short path.
We did hear one EA station on his regular sched on 14.153 about S3 but that was it.
When he is there he is always a big signal.
Diane has her own email address for the Communicator on editor@ifroar.org.
73's  de Bill, VK4ZD
 
0800z - 0900z  UK 80-metre Net on 3,697
Brian G3LUW in charge from Devon.
Ten on the net in fair conditions.
 
1130z - 1230z  International Net on 14,293.
1130z - W1QUO Jim from Leominster MA generally 5/7 with qsb
1130z - VE2GTI Coos from Montreal 5/3 to 5/6, got me 5/1.
1130z - EA/G4HMG John from Benissa 5/6
1130z - EA7GSU Pertti from Genalguacil up to 5/6
1135z - F/PA2X Cees from St.Tropez up to 5/8 at times
1145z - SM3FCX Rune from Hudiksvall 3/4
1158z - G8LES Mike from Alton 2/1 here but Pertti got him well.
1208z - Net ended all signals going into the noise here.
Jim had heavy noise and much qrm throughout. 
His club celebrating 90th anniversaryof the Fitchburg R.C. this week
Coos had missed three meetings due to Tuesday holidays.
Had thunderstorms last night but 22c going up to 26c today.
Pertti worked Rune well.  Pertti had his great message about the death of his Nokia boss
blocked by his server when he tried to send it to Diane for the Communicator.
I sent it from here and it worked alright.
 
1800z - 1900z  UK evening 80-metre Net on 3,693.
Brian G3LUW in charge from Devon.
Only five on the net in poor conditions.
 
Messages Received.
From John EA/G4HMG
David EA5ALK will be off the air for two weeks.  Valerie goes into
hospital for a knee op.on Wednesday and David has to stay with her.
John also reported a new Rotary member Henry OH6ZS called in on
the VK net this morning and he hopes to become a regular contact.
He is a friend of Martti OH6SM.
                                 That's all for this week,
                                   73 de Bill g4yze




7/5 京都嵐山お美空ひばり座に    JA3BSX
 いつもお世話になり、誠に有難うございます。
鈴木松美先生ご夫妻と JE3JWB 川村さんが京都嵯峨・嵐山に出来ました「美空ひばり座」へ行かれるというので私ども家内と、ご一緒させて頂きました。
写真を添付しましたので、ご覧下さい。
パネルや映像もすばらしかったですが、先端技術を駆使された音響効果は臨場感にあふれ、感動的でした。
流石、日本一の鈴木先生が提供されたものは本物と感服いたしました。
お昼には、川村さんご贔屓のスペイン料理にて舌鼓。 お相伴に預かりました。
鈴木松美先生ご夫妻、JE3JWB 川村さん大変お世話になりました。
厚くお礼申し上げます。               73
                    




7/5 JF1ZZZ移動局       JA0GZ
 昨日JA2ABX 高橋さんより JF1ZZZ/0 の運用についてTELをいただきました。
総会のあとに運用させていただきます。
高橋さんより RIGはTS-480 とお聞きしましたが、念のため今朝 室さんに確認させていただきました。また DKA先生 から取扱い説明書はメールから、とアドバイスをいただき早速一部をコピー勉強?開始ですhi
 最近のRIGは使い方が難しく老人にはたいへんです。KENWOOD は有り難いことに、CWオートゼロイン がありますのでFBですね。相手局をコールするときには便利です、大いに活用させていただきます。
予定としては、7月15,16日運用開始と考えておりますので、お相手をよろしくお願いいたします。
オット、もう10分位で21時。6m AND DOWN コンテストの開始です。50MHzのCWでチョットだけ参加します。
ひと風呂浴びてから徹夜で 頑張るゾー




7/685年前の出来事    JA7UBZ
 奥の細道総会のついでに
「原ノ町の無線塔と関東大震災いついて」
東京から太平洋沿岸を北上すること約300KMに南相馬市原町区があります。
85年前の一時、この田舎町(当時は原ノ町)が世界的に知られました。
1923年(大正12年)9月1日午前11時58分に相模湾で発生した関東地震の様子を世界に向けて発信した無線塔があったためです。
「東京、横浜が地震と火事のため多くの犠牲者が出ています」と世界に打電されたと記録されているそうです。
(横浜港内の外国船→原ノ町(無線局・塔)→サンフランシスコ→ヨーロッパ)その無線塔(無電塔とも言っていたようです)は鉄筋コンクリート製でした。
地盤が200mの高さの塔に耐えられる測定結果によりこの地に建てられました。
当時の使用電波は長波でありこの高さが必要だったそうです。
間もなく短波無線の時代となり昭和の声とともに使用されることもなく1981年に解体されました。
市民の自慢は「無線塔」と「相馬野馬追」でした。
沿岸漁業の漁船は、無線塔を見て現在位置を確認したり、帰郷する人は電車の案内放送より窓から見える姿を信用していたそうです。
交信証一枚を添付します。
          奥の細道総会」で御会いしましょう。




7/7   同      JA3QBC
UBZ野田会長
 無電塔のQSL有難うございました。
この塔が、関東大震災の時の記念碑的な役割を担っていたとのお話、興味深く伺いました。
ところで、先日の大地震、雨の追い打ちを受けておられるとおもいますが、被災地の皆さん、いかがでしょうか・・・。
お見舞い申し上げます。
「奥の細道」総会まで、あと、しばらくになりました。
お世話になりますが、どうか宜しくお願い致します。
OM方、XYL方との再会を楽しみにしております。
有難うございました。




7/7 国際NET    JH1NVZ
 白河総会の前に、6月15日にロスアンゼルス世界大会の際に行われたROARの年次総会の結果を送って呉れる様に頼んでいた所、やっと会長のJohn Maierから添付の報告書が届きました。
総会までには何とか訳して発表したいのですが、私の翻訳能力では出来るかどうか?
出来れば石原先生にお願いしたいと思っています。 宜敷くお願い申し上げます。
ROARのホームページにも詳しく出ています。 御一見下さい。 www.ifroar.org です。
 
----- Original Message -----
From: John E. Maier
To: B Learmonth ; B. Butler ; C J Van Mourik ; D Main ; H P Gutierrez ; J Maier ; J Moran ; M Sanders ; N Dench ; N McLaren ; P Kause ; T K Masuda ; T. Nelson
Sent: Monday, July 07, 2008 9:30 AM
Subject: ROAR Reports from the LA08 RI Convention and AGM

Dear Fellow Members,
Attached are the minutes from the Annual General Meeting held during the Rotary International 99th Annual Convention in Los Angeles, CA, USA 14-19 June 2008.  Also attached is a copy of the Treasurers Report, and a listing of all who signed the guest register at the booth.  We will send photos of booth to our Communicator Editor along with a report this coming week.
Here is hope for an enjoyable day and good health.
   YIR and 73,   John Maier, W8AUV
President 2006-2009
Rotarians of Amateur Radio  Dallas, TX, USA




7/7   同  訳文       JR1JCU
 増田OM,武藤OMご苦労様です。お手伝いさせていただきます。
総会に間に合うように、翻訳させていただきました。 やはり4時間かかりますね。
 6月に二年間毎朝4時から、毎日翻訳に打ち込んだ「ウォールデン」という本が訳出し終わりました。
いま校正が二回終り、前書きと後書きをしあげています。本文が終わっても、その年譜やいろいろを付けてあげるために、なんと6冊もアメリカに古本を注文です。また毎日くるイーメールの添付ワイルをあけたりプリントアウトしたり。何百枚になるかなあ?
 面白い話を二つ。
カンジーの非暴力主義をしらべるために、日本語でガンジーを検索してみました。彼は結婚しても夫婦生活をしなくて、晩年は若い裸の女らと一緒に寝ていたといううらやましい話。
でその性生活がハイパーリンクになっていて、それをクリックしたら、48手がどうだとか、写真入で出てきたのです。また外部リンクというのがあってそこも検索すると、今度はポルノショップがでてくるのです。
子供がパソコンでガンジーをしらべながら、ポルノをたのしむという図式が浮かび上がりました。ガンジーをグーグルをつかってローマ字表記で検索すると、そういうことはありませんでした。
 また、ガンジーは、トルストイが手紙を出します。若きガンジーがトルストイに教えを請います、トルストイはマタイ伝をあげて、非暴力を伝えます。
ガンジーはトルストイの思想と、Bhagavad Gitaという仏さまの書物に多大な影響がうけます。
この書物はインターネットで無料でダウンロードができます。
その彼が、若い全裸の娘と寝ていたというのです。
 もう一つ、マルキド・サドをご存知ですね。渋沢が訳して「悪徳の栄え」として日本に紹介されると、その本で言論の自由を揺るがす裁判が行われました。
インターネットで調べて見たのです、カタカナ入力でした。サドが獄中にいるとき、面会にきた奥さんに肛門につかう雛形をもってきてくれるように頼んだというはなしです。
日本ではこういう話のほうが主流です。
総会のご成功を祈ります。




7/8  訳文お礼        JH1NVZ
石原先生:
 この度も大変な翻訳をお願いしました所、早速お引き受け戴き心より感謝致します。 先生でも四時間掛かったのですから私がやったら総会までには到底間に合わなかったと思います。 有難う御座いました。
最後に「総会のご成功を祈ります。」と書いてありましたが先生は欠席ですか? 若しそうでしたら直接御礼が出来ず残念です。 
暑さに向かいます折からお体大切に。 取敢えずお礼まで。




7/9 総会間近です。      JA7UBZ
ROAR−JAPAN第30回総会「奥の細道総会」まで残すところ3日となりました。
白河市の天候は、7月12日(土)曇りで降水確率40%、最高気温26、最低18°。
7月13日(日)曇り時々晴れ降水確率30%で気温は12日と同じとの予報です。
(傘は不要かと思いマスガ・・・・心配な方は折りたたみ傘を御持参ください。)
福島県からは、総理大臣が出ていません。
「チェンジ」とか「ぶっ壊す」など夢を語り、リーダーシップを取れない県民性なのかもしれません。
福島県人らしい人に「古関裕而」さんがいます。 (控えめで前面に出るのがニガテ!!)
 現在プロ野球セリーングの首位、阪神タイガースの応援歌「六甲おろし」の作曲家です。
福島市の生まれ、福島商業高校を昭和3年に卒業し阿武隈高地の小さな町の銀行員になったそうです。
川俣銀行(現在の東邦銀行川俣支店)が彼の職場でした。
勤務を続けながら、リムスキー=コルサコフの弟子で仙台に在住していた金須嘉之進に師事し音楽の世界に入り、1931年9月、裕而21歳のときに、コロムビアの顧問山田耕筰の推薦でコロムビア専属の作曲家に迎え入れられ本格的な作曲活動をされたようです。
作曲は、校歌から軍歌まで5000余曲と聞いています。
早稲田大学「紺碧の空」、慶応義塾大学応援歌「我ぞ賢者」東京五輪の「オリンピックマーチ」、NHK連続ラジオドラマ「鐘の鳴る丘」「君の名は」「栄冠は君に輝く」「長崎の鐘」札幌冬季五輪「純白の大地」阪神タイガースの歌(六甲おろし)「ドラゴンズの歌」「巨人軍の歌」等々箱根駅伝上りの5区で快走した順天堂、今井正人選手、野田祥三の母校、県立原町高校の校歌もそうです
 御興味のある方は、白河市から東北自動車道を北上すること約1時間の福島市に福島市古関裕而記念館があります。




7/9  同        JA2RAL
野田祥三様
 いろいろと、福島県のご紹介有り難うございます。
阿武隈川、無線塔、古関裕而氏のこと他。初めて知りました。
これで福島県について少しは、物知りになってお邪魔出来る気持ちです。
大変詳しい資料を拝見して、楽しみに読ませて頂いています。
有り難うございました。
野田さんの記事を見て、私が伊勢総会の時、少し三重県のご紹介をさせて頂いたのを思い出しました。Hi
 さて、先般の岩手宮城内陸地震で、特に7エリアで、アマチュア無線は、何か組織的な活動があったのでしょうか ?
ご存じでしたら、総会にお伺いした時、お聞かせ下さい。
私も、こちらで、災害(防災)アマチュア無線に少し関わっていますので宜しく、お願いします。
 
 


7/9 しらかみ55号      JA7DY
 今晩は能代も暑くなりました。
お蔭様で商売繁盛でVY QRLです。総会もあと僅かですね、残念ですが今年の総会欠席で済みません。総会の盛会をお祈り致します。
しらかみ55号遅くなりましたがお送り致します。
                   



7/10 国際NET      JH1NVZ
 7月16日の世界ネットレポートをお送り致します。 相変わらずCNDX不良です。
前回のROAR年次総会の内容に関しては石原先生のご尽力で訳文を作って戴きました。 
今週末に行はれるROAR-J総会に於いて発表します。 残念乍らお出でになられない会員諸氏には次回のニュースレターに掲載して戴く事と致します。
尚、次回のROARの年次総会は平成21年6月20-24日の間に行はれる英国のバーミンガムにて開催される予定です。 来年度は日本のRIの偉い方が「オンツーバーミンガム」を盛んに提唱されて居られますので、ROAR-J会員の方々も是非ご参加下さい。

----- Original Message -----
From: Bill Learmonth
To: Mike Sanders ; John Betts ; William Main ; Tim K Masuda ; Ted Nelson ;
Robert L Butler ; Norman Dench ; Noel McLaren ; John E Maier ; Jim Moran ;
Henk Tobbe ; Coos de Vries ; Cees Jan Van Mourik ; Don Cliffe
Sent: Thursday, July 10, 2008 12:40 AM
Subject: Roar Nets July 6

Propagation still poor.  K=3,  A=11,  Flux=65.

0630z - 0730z  Europe - Anzo Net on 14,293 Long Path.
Again nothing from VK or ZL. Things should improve about September !
0650z - HB9CQS Klaus from Sachseln 5/8.
0652z - EA/G4HMG John from Benissa 5/8
0655z - G0BSD David from Runcorn 5/9.  Non-Rotarian for a report.
0710z - EA7GSU Pertti from Genalguacil 5/9
0718z - OH1TG Pasi from Kokemaki 1/1 here but Klaus got him 4/3.
0737z - Net ended.
Great to hear Klaus back home after a very good holiday in Maryland USA.

0800z - 0900z  UK 80-metre net on 3,694.
G2FUU Tommy in charge from Nazeing, Essex.
Eight on the net in fair conditions.

1130z - 1230z  International net on 14,293.
1121z - W1QUO Jim from Leominster MA up to 5/9 here but he hed severe noise




7/13 しらかみ56号     JA7DY
総会出席の皆様ご苦労様でした。盛会でチャットで拝見出来まして有難う御座いました。
7月13日は能代港祭りで天気も晴れ色々行事ありFBです。
さて しらかみ56号お送り致します。今日一日無線を楽しみます。
                





   ----------------  奥の細道総会  報告特集  (NL up順)------------------

JH1NVZ
 JA7ゾーンの皆様、この度は大変お世話になり有難う御座いました。 お陰様で久し振りの懐かしいお顔を拝見致し、楽しい時間を過ごす事が出来ました。 心より感謝申上げます。 
又、鈴木先生には深夜まで私のコンピューターのセットアップをやって頂き、有難う御座いました。 お陰様でYahoo チャットにも出られる様になりましたし、7MHzのオンエアーも可能となった様です。 (出来るかどうか?明朝がお楽しみです)
先程帰宅致しました。 お車で行かれた方々はくれぐれもお気を付けてお帰り下さい。 来年の30周年記念行事が楽しみです。


JA0GZ
 前会長 JA7UBZ 野田 様
     ほか 7 エリア各局 様
「奥の細道総会」 有難うございました。
大変楽しく過ごさせていただき
お礼申し上げます。
行きは大回り、帰りはスイーッ!
                 73
JA5DLV
 「奥の細道総会」 有難うございました。さきほど無事帰ってきました。
2年ぶりに各局にお会いできて、大変楽しく過ごさせていただきました。
会長はじめ、お世話いただいた方に改めて御礼申しあげます。



JE1CNY
 奥の細道総会関係者の皆様
 7エリアの皆様2日間大変お世話になりました、すばらしいスケジュールで総会・エクスカーションと楽しく過ごさせて頂きました。 Tnx...
 初めて参加された方、毎年お会いできる方と楽しく過ごさせて頂き本当に有難うございました。 毎年この様な総会を楽しみにしております
 来年は「ROAR−j 創立30周年記念東京総会」です... 宜しくお願いします


JA2RAL
 ROAR-J 奥の細道総会で、皆様に特に7エリアの方々、大変お世話になりました。
2年ぶりの総会楽しませて頂きました。
いろいろお土産も有り難うございました。
8時半頃、無事帰着しましたので、先ずは、御礼です。
 明日のロールコールどうぞよろしくです。


JA2ABX
ROAR-J各局 様
奥の細道総会に参加された皆さん、ご苦労さまでした。
我が家に居て懇親会場からの生中継が見られて大満足でした。
皆さんのお陰です。ありがとうございました。
 (大野さん、娘さんと友達が長くバッチリと映っていましたョ)
 
今日の出来事‥‥
JF1ZZZ/9岩堀先生とJF1ZZZ/固定局リモートでQSOが出来ました。
岩堀先生、長時間の運用ご苦労さんでした。
7/13 10:00頃パソコンを立ち上げ、7メガでJF1ZZZ固定局リモートをワッチしました。
7060khzでJF1ZZZ/9で岩堀先生の声が59で聞こえ、しばらくしてQSOしました。
パイルが続き40〜50分様子を見て、JF1ZZZ/固定リモートからZZZ固定で数回呼んで見ましたが空振りでした。
コンデションもありますが、パイルの中でマウス操作のタイミングなどJF1ZZZ/9とJF1ZZZ/固定リモートがQSOするのにコツがいるようです。もちろん一旦QSOに入れば、後はスムーズになります。
午後16:00前に、再びパソコンを立ち上げJF1ZZZ/固定リモートを開いて7メガをワッチしたら、岩堀先生のJF1ZZZ/9(三国町の道の駅)が59+で、相変わらずパイルになっていました。
今度はスムーズにJF1ZZZ/9とJF1ZZZ/固定・リモートop高橋が59ー59で出来ました。
午前と午後で5〜6時間精力的にQSOされるのを聴いていて頭が下がりました。
岩堀先生、本当にご苦労さんでした。
 JF1ZZZ移動局RIG一式は、近くJA0GZ西川さんに送られます。楽しみです。
今日の日中は35℃を超えました。
家の工事は休みですが、その中をあと僅かですが相変わらず荷物の整理です。
なにしろ、開局以来50年以上愛読している「CQ ham radio」誌の整理だけでも大変です。
折角今まで持っていたのですから、その中で1956・7年の数冊と1960年1月号〜1969年12月号の10年分(数冊欠冊)を保存する事にしました。
ROAR−J総会の記事は4回(1982.11)、5回(1983.11)、6回(1984.11)他を切り取りました。
JF1XLW大滝OMのロールコール1800回の「ハム日誌」コーナー(1984.12)も保存しました。
何よりも36年前のCQ誌(1972.5)の「ハムの経営する店・レストランふじみや」−JE1JQXはコック長ーを見つけ出し、早速コピーをして大野さんに預けました。
 半分位整理済みですが、皆さんの中でCQ誌の記事が必要な方はご一報下さい。
まだ間に合うかも知れません。
猛暑の中、こんな一日でした。
来年の30周年記念行事が楽しみです。


JK7MGP
奥の細道総会にご参加の皆様方遠路有り難う御座いました。
帰りが遅かったので挨拶が今になって申し訳御座いません。
何のお持てなしも出来ず申し訳御座いませんでした。
有り難う御座いました。
昨日は又暑い中をご苦労さんでした。
皆様方ご無事にお帰りになって嬉しいです。
来年は必ず参加をしたく思います。
皆さん有り難う御座いました。


JK7XIU
   『奥の細道総会」参加の皆さん
 皆さんにお会いし、楽しい一夜を過ごせました。
二次会参加できないのが残念でした・・・・・・・。300kmを安全運転で無事帰ってきました。(やすみ 休みの6時間30分)来年の東京総会を楽しみにしています。いろいろお土産も有難うございました。
  写真 2枚添付いたします。 残りはアトデ・・・・


JK7BUM
 皆様へ
皆様のご協力を頂き、「奥の細道総会」も無事終わり正直ほっとしているところです。
心から感謝申し上げます。
梅雨の最中の総会で天候を心配してましたが2日間恵まれすぎるほどの天気となり熱中症の心配をするほどでした。
これも来年の30周年総会に向けての皆様のお気持ちの賜物かと思います。
会場をご提供いただきました金子OMはじめお忙しい中、またご遠方からのご参加いただきました皆様に重ね重ね御礼申し上げます。
ありがとう御座いました。
いよいよ30周年事業の本番の年を迎えました。皆様の絶大なご協力をお願いいたします。


JA7UBZ
 ROAR-JAPAN 会員の皆様
2007年7月北海道函館で第29代会長JA8ANQ(酒井正人)さんから襷を受け、1年間会長の任を務めてきました
30周年を控えて皆様に御協力と御支援をいただいた一年でした。
しかし、未処理の山を襷に括り付けて新会長菊地 廣さん(JE1CNY)御渡してしまったようです。
恐縮に思っています。
菊地年度は、実り多い成果に向け、快走されますように。
くれぐれも御自愛の上と、念じております。
ありがとうございました。

その2
 ROAR-JAPAN 総会御出ましの皆様
7月12日、13日の「奥の細道総会」への御出ましのありがとうございました。
総会後の懇親会には、JA7ANQ(酒井正人)さんの同期のガバナーの牧 公介さん、JK7MGP(金子 博)さんの所属の白河ロータリークラブ会長の鈴木利彦さん、お隣クラブの白河西ロ−タリークラブ会長の居川孝男さんの御出ましもいただき賑やかでした。
又、遠方九州からJA6DXG(下西 昭)さんの御出席や、体調を医師に相談し漸く許可を得て同行二人で御姿を見せていただいたJL7WTK(下妻正順)さん御夫妻ありがとうございました。
 会場からネットを通じて御参加いただいた皆様に感謝申しあげます。
セッテングされましたJF1DKA(鈴木松美)さん、JE1JQX(武藤嘉夫)さん御疲れさまでした。
JA2ABX(高橋)さん、JN1MEF(片平)さんが会場へ御声をかけられていたのを来賓の皆さんは、どこから声が送られてくるのかと、当方にことの内容求め、分ると目丸くしていました。
地元ロ−カル紙の記者も来ていたようです。
その席で、次期会長さんの力強い御考えを、拝聴でき次期東京での記念の集いが楽しみになりました。
御参席と一年間有難うございました。
御礼を申しあげます。


JA3BSX
 JA7UBZ 野田会長のもとに、JK7BUM 齊藤幹事さんら、7エリアの皆様方で企画された「奥の細道総会」は、天候も味方につけて心温まる、素晴らしい総会でした。
家内ともども、参加をさせて頂いて、十二分に楽しませて頂きました。
本当に、ありがとうございました。
厚く、厚くお礼を申し上げます。
 参加された皆様からも熱い友情を感じ、特に、JK7MGP 金子さんや各局からパワーも頂戴しました。
白河の山々の木々の深い緑も、素晴らしいものがあり、日本にもまだ、豊な素晴らしい、自然環境があるのだと実感した次第です。
帰宅後、何かと雑用に追われ、お礼が遅れまして大変失礼しました。
どうか、今後とも、変わらぬご指導とお付き合いの程よろしくお願い申し上げます。    73


JR3PNU
 ROAR−Jの皆様、野田会長様および7エリアの皆様方に大変お世話になり楽しい「奥の細道総会」に参加させて戴く事が出来誠に有難う御座いました。
此れからは体調維持に
気をつけて元気で来年の「東京総会」に皆様に御目文字が叶います様日々精進したいと存じてります。
皆々様本当に
有難う御座いました。 de JR3PNU  & JR3WHG


JH4MVG
 ROARの皆様、また野田会長はじめ7エリアの皆様に総会でお世話になりました。
ありがとうございました。
もう少しゆっくりしたかったのですが、新幹線の時間もあり早々に失礼しましたことお許し下さい。
またお土産もたくさんいただき、早速家内がおいしくいただきましたし、鼻の高いだるまには息子の受験合格祈願の目を入れました。
 来年は東京での総会ですが、現在受験生の息子がうまくいけば東京で学生生活を送っていると思います。
また再来年の総会は京都なので今出川に住む娘が大学3年生になっています。口実をつけて毎年子供のところに行く楽しみもできました。
とりあえず来年のスケジュールに入れておきましたので来年もよろしくお願いいたします。
我が社のイベントなどがありお礼が遅くなりました。
どうもありがとうございました
今後ともよろしくお願いします


JJ1IHS
 奥の細道総会では皆様にお世話になりました。
特に、7エリアの皆様には、重ねて御礼申し上げます。
帰宅して、だるまの土産?(自作のもの)を家族に見せたら、笑われました。hi
今回、微力ながら、1年間JE1CNY 菊地会長の補佐役(補佐できるか不安)幹事を仰せつかりました。
皆様のご指導、ご鞭撻をお願い致します。
また、来年7月開催の東京総会(創立30周年記念式典)でお会いできることを楽しみにしております。


JA3QBC
 UBZ野田パスト会長 
 7エリアの皆さまへ
 奥の細道総会では、家内共々、大変お世話になりまして、誠に有難うございました。 心から、厚く御礼申し上げます。
7エリアの皆さまの心づくしの2日間、すばらしいスケジュールで、本当に楽しく過ごさせて頂きました。
 エクスカーション、中でも、だるまさんの絵付けは、スバラシイ経験になりましたし、片目、両目の由来も、興味深くを拝聴しました。
 白河だるまのように、両目をいれるのか、江戸のように片眼を入れて、両目が開くようにするのかはともかくも、頂戴した(絵付けした)だるまさんに開運を祈りたいと思っています。...
ところで、XYLと一緒の出席は、これで何回目になりましたのかしら・・・、
私が現役を引いてからは、また、XYLがリウマチを患ってからは、夫婦で一緒に出かける機会が減り、唯一、この会合ぐらいとなりました。
 そうしたこともあって、家内は、XYLさん方とお出会いすることを楽しみにしておりまして、今回も、〇〇さんの奥さまは、ご出席になるのかしら・・・・・、〇〇さんはご欠席で残念・・・・・・などという状況で、かしましい限りですが、心の洗濯をさせて下さるこの会合に、夫婦、お互いが元気な限り、出席を続けさせて頂きたい・・・と思っております。
有難うございました。 来年も、宜しくお願い申し上げます。
                                         敬  具
追伸 : 先ほど(7/15 19:20)、会津方面を経て、帰着いたしました。
     お礼が遅くなりましたこと、ご容赦下さいませ。


JA0GZ
   前会長 JA7UBZ 野田 祥三 様
今朝ははじめ何も聞こえず、アンテナをはずしたまま?と考えたほどでした。
そのうちによくなり UBZさんは20DBで入感 (過去最高)でした。
総会では本当にお世話になりました。
極めつけはダルマさんで最高でした。
ダルマさんは シャックにでんと鎮座ましましておわしますhi 
肝心な顔の表情がBFな仕上がりなので、ダルマさんはハヅカしいと言って横の窓越しに外の景色を見ています。
顔の横にはきれいな模様 (お店の
おばちゃんが見るにみかねて書いてくれたもの) が良く見えて FB です。
末永くシャックを見守ってくれると思います。
7エリアの皆様 FBな総会にお礼申し上げます。有難うございます。


ROAR−J事務局より
 総会から1週間が過ぎようとしています。
ご出席の方々には受付で makeup card をお配りしてましたがお受け取りでない方で必用な方はご連絡下さい。
所属クラブに直接郵送もできますので事務所の住所とともにお申し出下さい。

  -------------------------------------------------------------以 上-----------------






7/18 訃報 (JE6AGU/xyl)   ROAR−J事務局
JA2RAL山中様よりのmailを転送いたします。
事務局からROAR−Jとして弔電を打つことにいたします。
  ----------------------------------
副島先生の奥様がなくなられました。 仔細は次の様です。 どうぞよろしく。
お通夜
 日時 7月18日(金)  19時から
 株式会社佐賀みどり葬祭 塩田斎場
 佐賀県嬉野市塩田町大字五町田甲2201-1
 問い合わせ先: 0954-66-9103
告別式
 日時  19日(土)   正午から
 場所  上記みどり葬祭
以上お伝え致します。
                 鈴鹿 JA2RAL 山中乙雄




7/18 しらかみ57号       JA7DY
 今晩は能代地方蒸風呂状態で曇り空です。
エヤコン全開で頑張っており梅雨あけまだですね、今年は猛暑でしょうか。
しらかみ57号お送り致します。副島OMさんの奥様のご冥福をお祈り致します。
           



7/21 横浜国際花火大会      JE1JQX
 総会が終わり関東・東北も梅雨明けで暑さ一段と厳しい日々になってきました。
学校の夏休みも始まり ガソリン高騰 物価値上がり等暗い世相の中 街は夏祭りや花火大会が盛んで一抹の平穏を装ってるようです。
昨夕横浜港で国際花火大会を見てきましたが 50万人の人出で港は大混雑 しかし見物客は比較的整然としゃがみ込み 打ち上げのたびに大拍手と大歓声...
全てを忘れ 平和だなあ! と不和雷同してきました。
  花火の写真 安カメラですがシャッタースピードを変えながら撮ってみました。
  最近は凝った造形の花火も上がり綺麗です。 ftpに若干upいたしました。
  http://www.roar-j.jp/%7Eroarftp/JE1JQX/%89%a1%95l%8d%91%8d%db%89%d4%89%ce%82O%82W%94N%82V%8c%8e/
    




7/25  ROARへ総会写真提供      JH1NVZ
 武藤OM:
お送り戴いた写真に簡単な文を付けてROARのエデイター、会長及び理事連中に送りました。

  Dear ROAR Committees:
We ROAR-J had AGM on 17th Jul.'08 at Shirakawa, Japan.
It was our 30th anniversary of ROAR-J.  We had morning call on the day which was coinsidently our 8873rd Roll Call.
The meeting was held with 50 members and XYLs.  Next AGM will be held in Tokyo Area and JE1CNY was designated as the President of ROAR-J 2009-2010.
We had enjoyable dinner party after the AGM.  Next day we went to excursion trip around JA7 area.

 JH1NVZ Tim reported about the Ineternational Rotary convension as well as
ROAR AGM held at Los Angeles on 15th Jun.'08.

JH1NVZ Tim Masuda The Vice Chairman of ROAR Asia District