2012-08-29 23:44:59

銀座『ボスケッタ』&お肉界の王様(2012年上半期)。

テーマ:食べたり飲んだりするところ(時差あり)

今日は、

29日=「肉の日」ということで、


2012年の上半期で食べたお肉の中での一番を発表致します。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg


今月の園山でご提供している「米糠で炊いてから揚げた豚カツ」

と言いたいところですが、、、


photo:05

いつの間にか、

白金から銀座に移転なさってたボスケッタ「仔羊のグリル」でした。


私は本当によく食べるということで、


photo:07


かなり極厚カットされた仔羊を出して下さったのですが(*^_^*)、


photo:08


カリカリ皮目の旨みから、

身のしっとり柔らかな食感に、


photo:09

「お世辞抜きで、美味しすぎます。美しすぎます」と、
ベタ褒めでした。

どうやらこの仔羊、
80度位の低温で、約1時間焼いてらっしゃるとのこと。

高温でさっと焼く調理法もありますが、
人それぞれですね。

あとは、
お肉と向き合うと、
よりそのお肉に相応しい調理法や、
火の通し具合が見つかるんだと思います。

それ以上、
うまく言葉では伝えられないので、

このラムにご興味を示された方は、
予約の際、
リクエストなさってみて下さいね。

他にも、

photo:03

「活オマールエビと根セロリのクレーマ・オマールのコンソメと共に」

「水牛モッツァレラのムース」

「フレッシュポルチーニ入りタヤリン(手打ちパスタ)」

「自家製パン」

「バジルとパインのグラニテ」

「小さなお菓子3種」



園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg


「トリュフをかけた山口産鱸のポワレ~白いんげん豆添え~」


photo:06

「グレープフルーツのブティーノ(プリン)とヨーグルトソルベ」等、

私のリクエスト入りで、シェフお任せコースを頂いてましたが、


このドルチェのグレープフルーツ果肉の下に敷かれたプリンは、

あえて成型せず、

崩すように盛り付けられてます。


バニラビーンズたっぷりで、

仔羊並みに驚異的においしく、


プリン好きな方はもちろん、

そうでない方でも、きっとハマるんじゃないかなぁって逸品でした。


さて、


このドルチェの後に、

前菜に戻りますが、


photo:10


江戸前大穴子のフリット~朝採れ有機野菜サラダ~」も、

さっくさくの衣で包まれた穴子も嬉しそうなほど、

軽やかで食感の楽しいお料理でした。


うちの店 でも、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg


「大穴子の干物」を出してますが、

かなりの人気モノになってくれてるので、

来月も、形を変えて、

私の故郷生まれの穴子料理をご提供しようと思います。



只今、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg

料理長と(&あんこ達と)、来月のメニュー考案中です。