本文へジャンプします。


現在位置: トップ >スゴい人 > さしこに学べ!上司から好かれるテクニック

さしこに学べ!上司から好かれるテクニック 2012/08/23 14:30 スゴい人
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

さしこに学べ!上司から好かれるテクニック

AKB48のへたれキャラとして一気に人気が爆発した「さしこ」こと指原莉乃。しかしスキャンダル発覚で解雇か!? と思いきや、新しいステージを用意してもらうしたたかさ。

「さしこの魅力って一体なに!?」と思っているみなさん、注意すべき点はそこではない。大切なのは「さしこの上司(秋元康)から好かれるポイント」を知ることである。

さしこと言えば、地方出身・顔は普通・歌も普通・ダンスも普通と、もともとは冴えない女の子。
秋元氏が当初からさしこに期待を寄せていたのかというと、決してそうではないそうだ。さしこにとっては逆にそれがよかったのか、期待されていなかったからこそ、ありのままの自分でいることができ、へたれ・ヲタク・超ネガティブといった「型にはまらない」奇跡のアイドルが誕生したのだ。

秋元氏が認めたのは、「無理です!」「出来ません!」とへたれ発言を連発しながらも、自分が出来る限りのことを精一杯やるという彼女の心の中に隠れた強い意思だろう。AKB48メンバー初の単独冠番組や主演ドラマをやり遂げ、ついにはソロデビュー。壁をひとつ乗り越える度に、確実に彼女は強くなっていった。その目に見える成長の過程が、プロデューサーである秋元氏の確信にも繋がっていった。

ここでみなさんに提案したい。自分自身を振り返り、自分は誰かに期待されているか? もし、ライバルが多かったり、また自分よりできる同僚が多かったりするなら、「誰からも期待されていない!」といっそのこと開き直って、さしこのように、のびのびとやってみてはいかがだろうか。

その結果、さしこのように、そんなあなたを周囲が認める日が来るかもしれない。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

人気記事ランキング もっと見る
  1. 27歳・顔と体型は普通・給料月25万、女の人にモテません。どうすればいいでしょうか (中川淳一郎)2012/08/29 13:45
  2. サラリーマンは「運も実力のうち」 じゃんけんに勝つための7つのテクニック2012/08/17 19:00
  3. 通勤電車で座るための技術 「カップルの後ろには並ぶな!」2012/08/28 17:00
  4. 新入社員ですが、もう会社を辞めたいです。2012/05/16 10:00
  5. 自社の求人情報を面白がれ!(常見陽平)2012/08/27 17:20

ビジネスリーダー連載
ダイスキ!
男たるもの仕事に熱中しなくちゃイヤ!
男たるもの仕事に熱中しなくちゃイヤ!
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 27歳・顔と体型は普通・給料月25万、女の人にモテません。どうすればいいでしょうか (中川淳一郎)
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  2. サラリーマンは「運も実力のうち」 じゃんけんに勝つための7つのテクニック
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  3. 通勤電車で座るための技術 「カップルの後ろには並ぶな!」
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  4. 新入社員ですが、もう会社を辞めたいです。
  5. 自社の求人情報を面白がれ!(常見陽平)
  6. 会議が紛糾した時は「つま先」で味方を見極めろ!
  7. 大ヒット!『るろうに剣心』大友啓史監督、「やりたいことができない管理職より現場。やれて後10年ならバリバリやりたい」
  8. コーヒーにこだわれば、仕事もサクサク進む?
  9. 会社で堂々と昼寝しろ! 人間は午後に眠くなる生き物だ
  10. ノマドワーカーに憧れるお前ら!今のオフィスに感謝しろ!
  11. 内定を取ったらバカにされて惨めです。もっと良い会社を来年受けるべきでしょうか (中川淳一郎)
  12. 「寒いって言えない!」 上司に気付かれないようにエアコンの温度を上げる方法
  13. プロレスに学ぶ怒られ方の極意「怒られるときはトコトン怒られろ」
  14. ノマドはつらいよ……これが現実だ!(常見陽平)
  15. サラリーマンこそ寝る時は抱き枕がオススメ
  16. 小池里奈、「スーツがボロボロになって終電で寝ているサラリーマンって、めっちゃ素敵!」
  17. 「ビジネス書」がどれもピンときません (中川淳一郎)
  18. 台湾企業の買収でシャープの理念は危機に瀕している
  19. マックユーザーよ!最高にアウェイな新幹線の普通車に行ってみろ!
  20. さしこに学べ!上司から好かれるテクニック
もっと見る
>> サイト及び記事に関するお問い合わせ

推奨画面サイズ 1024×768 以上