if2

if2

@ifart2012

· http://ifart.main.jp/

ツイート

なので、俺は未だにオーナーの名前をネットに出したことがない、それは当然です。もちろん、今回の通報キチガイ野郎の名前も伏せている。今回の犯人は、台東区在住の25歳だが、名前さえ出さなければ、その情報はつながらないだろう。台東区在住の25歳など、いくらでもいるのですから。

どこで働いているのかとか、どこの店から仕事を頂いているのか、などの情報は出してもいいが、そこで働く従業員のプライベートな情報まで、ネットで出すのはハッキリ言ってNGです。それは、個人情報だからです。個人情報を出すなら本人の許可が必要。

で、ある日、「浅草花川戸店って、あの夫婦経営の店だろ?」と発言する者が現れる。俺は、そんな情報は、放送で一度も言ったことがない。なのに、なぜ、コイツはそれを知っているんだ?と内心驚いたが。そういう情報をネットで出すことは軽率です。

なので、俺は、内心、このDY関係者野郎は、口から出まかせばかりだな。とずっと思いながら見ていた。オーナーの知り合いを名乗る人物が現れた時も、言ってることがおかしいので、すぐに嘘を言っていることを見抜いたが、黙っておくことにする。

そうして、なぜか、浅草花川戸店と台東蔵前駅前店は、系列店ということになり、俺はそれぞれの店のPOPを作っていることになる。自称、DY関係者は、そのことについて、何も疑わない。本当に関係者なら、すぐに浅草花川戸店と台東蔵前駅前店は、別系列の店であることが解るはずなのだが・・・。

真実とは異なるが、俺は、真実を伝える必要はないので、否定も肯定もせず黙って見過ごすことにする。だが、ある日、うっかり、POPに「浅草花川戸店」を入れていたのを忘れて、放送で公開してしまったため、リスナーに浅草花川戸店のPOPを作っていることがばれてしまう。

で、そうこうしているうちに、自称、DY関係者が現れ、なぜか「台東蔵前駅前店」の名を出した。俺は内心、「その店じゃないのに、何がDY関係者だよ!」と思っていたが、黙って聞いていた。そして、台東蔵前駅前店が定着し、事実とは異なるが、俺は台東蔵前駅前店のPOPを作っていることになった。

浅草花川戸店の名も本当は、出すつもりはなかった。リスナーからどこの店?と聞かれても、頑なに店舗名を言うことは断り続けていた。もし、今回の通報者が、店舗名をしつこく聞いていた奴なら笑いものでしょうね。通報文の内容と全く異なるのでね。「お前がしつこく聞いてたんじゃねえか!」と。

もちろん、僕は、オーナー様が経営されているすべての店舗名を知っている。そっちにも僕のPOPが使われているわけだし。だが、俺はそっちの店舗名についてだけは、伏せることにした。理由は、こういう実在する店舗名を口にすることには抵抗があったからである。

俺は、放送で、台東蔵前駅前店の名前は、一切出していない。だが、今回、どうして台東蔵前駅前店の名が上がったのか?その理由は知っている。俺がPOP放送をしていた時、依頼主のであるオーナーは、浅草花川戸店以外に複数の店舗を経営していることを言った。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitter は許容範囲をオーバーしているか、一時的な不具合が発生しています。再度、お試しになるか、Twitter ステータスブログをご確認ください。