中日新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

大飯稼働なしでも余力 関電 節電8週間

2012年8月29日 09時17分

写真

 政府の節電要請から今月26日まで8週間の関西電力管内の電力需給実績がまとまった。最大需要は大阪市の日中最高気温が36・7度に達した3日午後2時台の2681万キロワット。記録的な猛暑だった2010年夏並みの暑さを想定した8月の需要予測(2987万キロワット)を10%下回った。

 関電は7月、夏場の電力不足を理由に大飯原発3、4号機(福井県おおい町、いずれも出力118万キロワット)を再稼働させたが、広報室の担当者は本紙の取材に「節電効果があり、現時点では原発がなくても供給力は維持できた」と話している。

 本紙は節電要請が始まった7月2日以降、2週間ごとに関電管内の電力需給を調べ、大飯原発再稼働の妥当性を検証してきた。今回は8月13日以降の2週間を新たに加えた。

 それによると、お盆から8月中下旬にかけた13〜26日で、最大需要の更新はなかった。27、28の両日も2500万キロワット台で推移しており、需要ピークが過ぎた可能性が強まっている。

 関電は原発を除く発電能力を公表していないが、本紙の独自調査で水力、火力、揚水、地熱、太陽で少なくとも2008万キロワットあることが分かっている。これに、中部電力の融通電力など742万キロワットを加えると、供給力は計2750万キロワットで、大飯原発3、4号機の再稼働がなくても、今月3日のピーク需要時でもぎりぎりカバーできた計算になる。

 関電によると、3日の供給態勢は、大飯2基をフル稼働する一方、需給調整を理由に、相生火力1号機(兵庫県相生市、出力38万キロワット)を休止していたという。

 大飯原発3、4号機のフル稼働とそれに伴う揚水発電の増加を加えた潜在的な供給力は少なくとも3182万キロワット。ピーク需要時ですら原発4基分にほぼ相当する500万キロワット、率にして16%の余力があったことになる。

(中日新聞)

 

この記事を印刷する

PR情報



おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ