質問・疑問に答えるQ&AサイトOKWave
FAQ(よくある質問)
法人向けサービス
解決済みの質問
時刻の表示、たとえば午後2時12分23秒はどう表示するのが正しいのですか。「14’12”23」とか「14:12’23」とかいろいろな方式があるようですが、なにか国際的な取り決めがあると思うのですが、どれが正しいのですか? メートル法に含まれているのでしょうか? 学校では教わったことがないような気がします。
投稿日時 - 2008-03-10 22:30:29
QNo.3851369
taka4649
暇なときに回答ください
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_8601 http://www.kanzaki.com/docs/html/dtf.html#iso-w3c
投稿日時 - 2008-03-10 22:39:10
お礼
くわしくご教示いただきありがとうございました。いろんな表記を見るもので、どれが正しいのかわかりませんでした。
投稿日時 - 2008-03-17 00:28:45
ANo.1
himajin100000
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
ANo.2
rico566
私は学校で教わった記憶があります。 「年、月、日」の順番のように、算数で時間を使った計算のとき、小学校では問題も答えも「○時、○分」しかし高校では「○:○:○」です。段階的に習っているはずだと思うんだけど・・。 秒数のときは「○分○○秒」が「○’○○」でしたけど、標準かどうかは解りません。
投稿日時 - 2008-03-11 03:06:43
ページTOP
カテゴリ
OKWaveのオススメ
おすすめリンク