初代PSソフト対応をはじめ多数の新機能を用意し、昨日より提供が始まったPlayStation Vitaの最新ファームウェアv1.80。海外ユーザーの報告によると、このアップデートにより、専用メモリーカードの使用が1つのPSNアカウントに制限される仕様に変わっているそうです。
これまでPS Vitaでは、PS3での利用と同じように、複数のPSNアカウントを切り替えて北米や欧州のPlayStation Storeからコンテンツをダウンロードし、1つのメモリーカードに保存できたそうですが、アップデート後はメモリーカードをフォーマットして完全にデータを消去しなければアカウントを切り替えられないとのこと。
このため、今後PS Vitaで複数のPSNアカウントを同時に利用していくには、追加の専用メモリーカードを購入する必要が。
日本や欧州に比べて初代PSソフトの対応ラインナップが僅かしかない北米ユーザーからは、この仕様に不満の声が多く上がっているようです。
(ソース: NeoGAF: Vita firmware update locks memory cards via Polygon)