ごめんなさい。
こんばんは。
今回はこのブログを読んでくれているみなさんに、謝りたくて書いています。
本当にTwitterで軽率な行動をして申し訳ありませんでした。
選手にとってこんな大事な時期に、誤解されてしまうようなツイートをしてしまいました。
正直調子にのっていた部分はあります。
父の事をつぶやけば、みんなが喜んでくれる。
自分では、ツイートしてはダメな事と区別しているつもりでした。
だけど、これはみんな喜んでくれるだろうと思う気持ちが強すぎて、ダメな事を判断できてなかったのかもしれません。
自分の意図せぬメッセージが、伝わってしまいました。
ただ、そう伝わってしまう可能性があることならやめなくてはいけません。
本当に反省してます。
父の立場というものをしっかりと意識し、
自分はその息子なので、1人のお笑い芸人だけではなく、父の発言になってしまうということをしっかり自覚したいと思います。
そして今後このような事がないようにしていきたいと思います。
また、このようなブログや、Twitterはヤメろ。
という意見はあると思いますが、僕はやめたくありません。
なぜなら、このソーシャルメディアに大きな可能性を感じているからです。
もちろん、このようなTwitterやブログでの事件は数多くあることは知っています。
だけど、僕のブログとかTwitterで笑ってくれた人は確実にいます。
そういうメッセージは沢山いただきました。
これは本当にスゴイ事だと思います。
先輩方や他の芸人さんはどうかわかりませんが、僕は少しでも多くの人に、1つでも多くの笑いを届けたいと思って芸人を志しました。
その時に、お笑いライブに来てもらって笑ってもらえたら僕たちはもちろん幸せです。
でも、そんなに毎回毎回ライブに来れない。
忙しかったり、お金がなかったり、行くのがめんどくさかったり。
その時に、ブログとかTwitterは無料で誰でも見れるものです。
それを、ふとした時に、電車で移動中とか、寝る前とかにパッと見れる。
それで笑えたらどんだけ幸せか。
笑いたい時って、ライブにくる時だけじゃない。
実際僕も、色んな生活の場面でヒトのブログやTwitterで笑わせてもらった事がある。
無料で、自分のタイミングで笑えるツール。
何年か前にはなかった、素晴らしいものだと思う。
素晴らしいものだけど、今回のように、多くの人を不快にさせたり、ムカつかせたりしまう可能性もある。
だからしっかり使い方を学ばないといけない。
僕がTwitterやブログをちゃんと始めたのは、本当に最近です。
はっきりいって、情熱大陸で安藤美冬さんを見てからです。
このようなツールを上手く使えば、もっと多くの可能性が広がる!そんな風に言ってました。
この放送を見てヒビっとくるものがありました。
新しいものを拒否するのは簡単だけど、しっかり使えばよりよい社会が生まれる可能性がある。
これは間違いない事実だと思います。
ただ、「しっかり使えば」です。
ここのところが僕に欠陥していました。
まだまだ勉強が足りませんでした。
安藤美冬さん経由で、ネットワーク工学という専門家の人がいる事を見つけました。
とりあえずこの人の本を買って勉強したいと思います。
そして、いつの日かネットワークを駆使して、世の中をよくできるような人間になりたいです。
「人生一生勉強」
中学の頃の美術の先生の言葉です。
なんか覚えてます。
「調子に乗るな、波に乗れ」
応援してる、横河武蔵野の関係者の人の言葉です。
言われた時なんか印象的でした。
この2つの言葉を忘れないようにしていきたいです。
僕は完全に調子に乗って勉強を怠ってしていました。
そのために多く人にイヤな思いをさせてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
いつの日か多くの人が、僕の発する何かで笑顔になってくれる事を願います。
願うというか、そういう男になります。
頑張りますので、応援お願いします。
最後に、1番迷惑をかけた吉田麻也選手、原博実技術委員長にお詫びしたいと思います。
本当に申し訳ありませんでした。
日本のサッカーを最強にして下さい。
応援してます。
ご迷惑おかけしました。
以後このような事がないように気をつけます。
ザッケルゥ〜ニィ 原大悟
最近のコメント