ごめんなさい。
こんばんは。
今回はこのブログを読んでくれているみなさんに、謝りたくて書いています。
本当にTwitterで軽率な行動をして申し訳ありませんでした。
選手にとってこんな大事な時期に、誤解されてしまうようなツイートをしてしまいました。
正直調子にのっていた部分はあります。
父の事をつぶやけば、みんなが喜んでくれる。
自分では、ツイートしてはダメな事と区別しているつもりでした。
だけど、これはみんな喜んでくれるだろうと思う気持ちが強すぎて、ダメな事を判断できてなかったのかもしれません。
自分の意図せぬメッセージが、伝わってしまいました。
ただ、そう伝わってしまう可能性があることならやめなくてはいけません。
本当に反省してます。
父の立場というものをしっかりと意識し、
自分はその息子なので、1人のお笑い芸人だけではなく、父の発言になってしまうということをしっかり自覚したいと思います。
そして今後このような事がないようにしていきたいと思います。
また、このようなブログや、Twitterはヤメろ。
という意見はあると思いますが、僕はやめたくありません。
なぜなら、このソーシャルメディアに大きな可能性を感じているからです。
もちろん、このようなTwitterやブログでの事件は数多くあることは知っています。
だけど、僕のブログとかTwitterで笑ってくれた人は確実にいます。
そういうメッセージは沢山いただきました。
これは本当にスゴイ事だと思います。
先輩方や他の芸人さんはどうかわかりませんが、僕は少しでも多くの人に、1つでも多くの笑いを届けたいと思って芸人を志しました。
その時に、お笑いライブに来てもらって笑ってもらえたら僕たちはもちろん幸せです。
でも、そんなに毎回毎回ライブに来れない。
忙しかったり、お金がなかったり、行くのがめんどくさかったり。
その時に、ブログとかTwitterは無料で誰でも見れるものです。
それを、ふとした時に、電車で移動中とか、寝る前とかにパッと見れる。
それで笑えたらどんだけ幸せか。
笑いたい時って、ライブにくる時だけじゃない。
実際僕も、色んな生活の場面でヒトのブログやTwitterで笑わせてもらった事がある。
無料で、自分のタイミングで笑えるツール。
何年か前にはなかった、素晴らしいものだと思う。
素晴らしいものだけど、今回のように、多くの人を不快にさせたり、ムカつかせたりしまう可能性もある。
だからしっかり使い方を学ばないといけない。
僕がTwitterやブログをちゃんと始めたのは、本当に最近です。
はっきりいって、情熱大陸で安藤美冬さんを見てからです。
このようなツールを上手く使えば、もっと多くの可能性が広がる!そんな風に言ってました。
この放送を見てヒビっとくるものがありました。
新しいものを拒否するのは簡単だけど、しっかり使えばよりよい社会が生まれる可能性がある。
これは間違いない事実だと思います。
ただ、「しっかり使えば」です。
ここのところが僕に欠陥していました。
まだまだ勉強が足りませんでした。
安藤美冬さん経由で、ネットワーク工学という専門家の人がいる事を見つけました。
とりあえずこの人の本を買って勉強したいと思います。
そして、いつの日かネットワークを駆使して、世の中をよくできるような人間になりたいです。
「人生一生勉強」
中学の頃の美術の先生の言葉です。
なんか覚えてます。
「調子に乗るな、波に乗れ」
応援してる、横河武蔵野の関係者の人の言葉です。
言われた時なんか印象的でした。
この2つの言葉を忘れないようにしていきたいです。
僕は完全に調子に乗って勉強を怠ってしていました。
そのために多く人にイヤな思いをさせてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
いつの日か多くの人が、僕の発する何かで笑顔になってくれる事を願います。
願うというか、そういう男になります。
頑張りますので、応援お願いします。
最後に、1番迷惑をかけた吉田麻也選手、原博実技術委員長にお詫びしたいと思います。
本当に申し訳ありませんでした。
日本のサッカーを最強にして下さい。
応援してます。
ご迷惑おかけしました。
以後このような事がないように気をつけます。
ザッケルゥ〜ニィ 原大悟
いつもブログ拝見させていただいてます
今回の写真の件
やっぱり少し驚きました
でも、あたしもこのブログ
やめてほしくないです
たくさんの面白い情報を
ここから手に入れさせて頂いてるし
それを見て笑っているのは確かです
周りから何言われても
やめなくていいと思います
あたしは応援してます\(^o^)/
頑張ってください☆彡
投稿: ミクニスタ | 2012年8月26日 (日) 01:12
いつも笑顔にしてもらってますよ!!ブログもTwitterも続けて下さい(^o^)/楽しみにしてます*
投稿: さゆり | 2012年8月26日 (日) 01:13
あなたのツイッターやブログで笑ったことが一度もありません。
サッカー選手の情報を得たいのみでフォローしています。
投稿: | 2012年8月26日 (日) 01:14
サッカー以外のことでSNSを使うのは問題ないと思いますよ。
投稿: Coco | 2012年8月26日 (日) 01:14
正直やめてほしい
そりゃ普段わからない裏側を知れるかもしれないが
あなたがこの情報わ流しても大丈夫だ
と思って流した情報でも
選手にどんな影響がでるかなんて計り知れないんです
私わ選手をそんな他人が流した情報で
迷惑かけられるときがくるかもしれないという
不安が拭えないのであればやめてほしいです
いつまでも親を頼りに仕事してんぢゃねーよ
結局やめたくないのわ自分のためなんぢゃないん?
本間迷惑です
投稿: みつこ | 2012年8月26日 (日) 01:15
Twitterでも返信しましたが、前を向いて進んで下さい。微力ですが応援しています。
投稿: 1964nirasaki | 2012年8月26日 (日) 01:15
だいごさんこれからはこんなことがないよーに(`_´)!
だいごさんのこと応援してるし頑張って欲しいし
Twitterもブログもなかったらだいごさんのことを
知ることがなかったとおもいます。
これからも応援してます。Twitterもブログも
やめないでくださいね!(*^^*)(*^^*)
ひろみパパに迷惑かけたらだめだーよ(^人^)
投稿: あいか | 2012年8月26日 (日) 01:18
ブログを始められた頃から危惧しておりました。
そして、「あー、やっぱりやらかしちゃったね」
としか思いませんでした。
このブログが面白いと言われるのはあなたが面白いわわけではなく
取捨選択して話してくれるお父様の言葉が面白いだけです。
本当に笑いを提供したければ、
いい年して親に頼らず自分でどうにかすべきではありませんか?
お父様が職を離れたら、どうしていくおつもりですか?
今後あなたの軽率な行いのせいで
お父様が職を離れるようなことがなければいいですが…
あなたの軽率な行いのせいで
契約が不利になるような、あるいは無くなるような選手が
出なければいいのですが…
投稿: ツイッターは馬鹿発見器 | 2012年8月26日 (日) 01:24
選手はこういうブログ嫌だけど、お偉いさんの息子のブログだから止めてとは簡単に言えないんじゃないかな。
本当にサッカー好きだったらこれからはサッカーの話題は避けるべき。
それが、できないならやめるべき。
投稿: ガリット | 2012年8月26日 (日) 01:26
吉田選手は本当に前から移籍を強く望んでて、そのために、五輪にかけてハードスケジュールをのりこえて
やっと移籍が叶うかもしれないところまできたのに
あのTwitterで移籍がなくなったらどうするつもりなんですか?
吉田選手がどれほど移籍を強く願っていたか知ってるんですか?
現に移籍を公表するまえに発覚して
移籍がなくなった選手が最近いましたよね
それを知ってましたか?
吉田選手の望んでいた移籍がなくなったら
本当に腹が立ちます
投稿: みなこ | 2012年8月26日 (日) 01:26
掘り返す事になるんですけど(~_~;)
ヒロミさんが書いたメッセージのことが
例えまやがチームが変わることだったとしても
それは確実じゃないし
まや本人からとかメディアなどで事実を
言ってもらわないと誰も信じれないと思います。
正直私も最初はビックリしました。
どういう意味なん?って思いました。
でももしそうだとしても
まやからの報告でわかる事だから…
今回の日記でダイゴさんの芸人魂
ばり感じました!!!!
気にすることないですよ!って言っても
気にすると思うけど
ダイゴさんはダイゴさんらしく
これからも面白い日記とTwitter書いてください!
待っとるよ(*^o^*)
投稿: まいこはん | 2012年8月26日 (日) 01:32
私はダイゴさんのブログやTwitterを見て、
オリンピックを何倍も楽しむことができました♪
時々あるヒロミさんの“自慢話”も
おちゃめで大好きです(笑)
ダイゴさんのブログやTwitterを見なければ
ヒロミさんの印象はずっと、クールで怖い!
という印象のままだったと思います(。・・。)
今ではヒロミさんの虜です( ´▽`)ノ笑
心ないコメントもあるかと思いますが、
ダイゴさんのブログ、Twitterを楽しみにしてる人は
たくさんいるので、これからも更新してください♪
応募してます♡
投稿: kura | 2012年8月26日 (日) 01:34
本業にせいを出して、舞台で笑いを取れ!
今はそれがあなたの選んだ道です。
笑いで名が知られてこそ、あなたの価値があがります。
その先に、お父様やサッカー選手のネタで笑わす方法もあったのでは?
順番とお父様は身内にしても、サッカー選手をネタにする方法を間違えないでね。
移籍話しが他方から漏れて、移籍できなくなった選手がいたり、いなかったりなので、気をつけてくださいね、頼みますよ〜
投稿: チャンスはピンチ! | 2012年8月26日 (日) 01:35
ネットワーク云々っていうより、ご自身の志の問題でしょう。
もう一度よく考えてみては、、?
投稿: とも | 2012年8月26日 (日) 01:37
信念を持ったらブレずに、且つ柔軟に進んで行けばよろしいかと思います。
ブログではたくさんの笑いと楽しい時間をいただいて来ましたし、これからも期待しています。
サッカー関連のお話もとても興味深いものですが、何よりも原家の家族愛に元気をいただいていました。
応援しています!
自分を信じて頑張れ!!
投稿: ice | 2012年8月26日 (日) 01:38
反省しているようには思えないし、この先も今回のこと以上のことをやらかしそうなので選手に本当に迷惑なのでいい機会だしこのままやめたらどう?
投稿: やめろ | 2012年8月26日 (日) 01:44
正直、あなたが書かれる内容はファンなら既知の事ばかりでした。
原さんの意見が新しく入るくらいです。
これを機に好きになる人が増えるといいなと思ってましたが、選手に迷惑が掛かるとなると許せません。
これだから芸人は…と言われてるのをご存知ですか?
コンビ名からして七光りを使う気だったのはわかりますが、選手には関係の無い話です。
今回の事が選手やお父さんをはじめ他の芸人さんにも迷惑が掛かった事をしっかり認識してください。
投稿: | 2012年8月26日 (日) 01:49
いつかこういうことになるんではと思っていました。
お父様の事や、自身の親族の事を面白おかしく書くのはいいですが代表選手の個人情報や、親のコネを使って試合を見た云々は見ていて少しも面白くありません。笑えません。
すこし、自粛されたほうがよいのでは。
投稿: aki | 2012年8月26日 (日) 01:52
親のすねかじり必死だね☆
選手に迷惑だから辞めて下さいね☆
選手の裏側とか別にこのブログなくなってもまったく残念じゃないので辞めてもらって大丈夫ですよ☆
投稿: やまぴ | 2012年8月26日 (日) 01:53
ぜんぜん反省してないじゃないですか。
このブログを面白いと思ったこともないし、正直いつかやらかすだろうと誰もが思っていたと思います。
選手に迷惑をかける寸前のことまでしておいてこれからも続けるだなんてよく言えますね。本当に選手、そしてお父様のことを考えていたらキッパリやめるか、
今後はサッカーのことに関して書かないほうがいいです。
移籍が発表前に流出して消えたパターンがつい最近あったの、知らないはずないですよね?
知らなかったからといって許されるわけでもないですけど。
ほんとうに芸人として生きていきたいならもっと自分の力で笑を取るべきです。
親の七光り、選手に頼ってばかりじゃ芸人としても先はないですね。
投稿: ふーすばる。 | 2012年8月26日 (日) 02:02
正直私はあれを見て決まったんだって思ったり、ヤバイことしたとか気付きませんでした;
選手本人が移籍を強く望んでいることはたくさん言われています。
スカウトや話があることも言われてきました。
なので、決まったんだ〜っていうより
うん、早く決って活躍してほしいなって感じで。
大学受験した人に合格したかも分からないけど合格発表までの期間にも「大学行っても頑張れよ!」って言ったりする感じで、決まるといいな!ってゆう応援も込めた前向きなメッセージ書いたんだとあのツイートもおもいました。
けどとらえ方はたくさんでますし、
ヒロミさんや選手に影響があれば大変なことです。
サッカーのことであれなんであれ、原さんのブログ楽しいです。
投稿: まる | 2012年8月26日 (日) 02:11
お父様がらみの選手のプライベート情報を皆に発信する必要はないと思います。
というか、原さんが許しているのが信じられないのですが。
自分の事を知ってほしいと思う選手は自身でTwitterなり、ブログなりしてます。
面白い笑いをとるために、選手を利用するのはいかがなものでしょうか?
投稿: asunaro | 2012年8月26日 (日) 02:15
サッカー界の内部事情に全くうとい私でも、あの写メはヤバイんじゃないの?って思いましたよ。麻也くんにとってもお父様にとっても…。選手の裏話は興味深くて、単純に楽しんでました。でも今回の事で、ふと選手の皆さんはどう思われてるのだろうと…選手の方は公表できるプライベートはご自身でTweetされたりブログに書いたりされてますよね。それ以外の事を第三者に広められるのを望んでいられるのかな。むづかしいですね。ダイゴさんの発する情報を期待してるのも正直な気持ちですしね。ただ私は麻也くんの大ファンです。彼が嫌な気持ちになってないといいなと思います。(お父様も…)
投稿: だいちゃん | 2012年8月26日 (日) 02:18
ダイゴさん、何か大騒ぎになっちゃって
大変ですね(A;´・ω・)アセアセ
心ないコメントをしている方もいる様ですが、
σ(・ω・*)はダイゴさんのブログもツイッターも
好きですよ(*´ェ`*)ポッ
確かに今回はミスをしてしまったのかもしれないけど、
今回の件を肝に銘じて同じ事を繰り返さない様にすれば
良いのでは?と思います(*・ω・))ウン
今は、ブログをやめろとか、ツイッターをやめろとか
心ない事を色々言う人はたくさんいると思います。
でも、やめるやめないはダイゴさん自身の自由です。
それについて周りがどうこう言う事ではありません。
σ(・ω・*)個人としては続けて欲しいですけどね(´・ω・`)
σ(・ω・*)は、ダイゴさんは私達サッカーファンを
喜ばせようと思って、ブログやツイッターを
やっているのだと信じています(`・ω・´)
それに、今回の件は選手達の裏話を
もっと聞かせて欲しいと言っていた
σ(・ω・*)達サッカーファンにも
少なからず原因はあると思います。
ダイゴさん、こんな騒ぎになってしまって
今は精神的に辛いかもしれませんが、
気を落とさずに自分の信じた道を貫いて下さい(`・ω・´)
応援してます(。・ω・。)o"エイ(。・ω・。)o"エイ(`・ω・´)ノ"オゥ!!
それに、ダイゴさんが自分の信じた道を貫いて
頑張っていたら、今回迷惑がかかってしまった
麻也さんとヒロミさんも、ダイゴさんの気持ち
きっとわかってくれると思いますよ。
麻也さんの移籍、交渉最終段階に入っていると
ニュースにもなっていましたし、
早く決定すると良いですねヾ(*´∀`*)ノ
投稿: 碧依 | 2012年8月26日 (日) 02:19
更新嬉しいです。
一生更新されないんじゃないかと思って
心配してました。
よかったです!
一回目の失敗なので、
立ち直れたならまた頑張ってください(*^^*)
応援してます。
そうゆう自分が好き!って思えるなら
やめなくていいと思います。
てかやめないでください。
サッカー選手の話題が苦しくなったら
自分のことでもいいじゃないですか(*^^*)
わたしみたいに、おもろいから更新楽しみにしてるひとも
たくさんいるとおもいますしね!
ただ、選手にはめっっっちゃ気をつけてくださいね。
二度は失敗できませんしね…(>_<)
投稿: ま | 2012年8月26日 (日) 02:20
思い出したのですが、前、内容が言えないようなメールが来たってツイートありましたよね。
それプラスあの写真のメッセージとなれば余計憶測たっちゃいます。
内容は言えないようなことをわざわざ言うのは、応援してる人は気になるし、それが選手自身のブログのコメントに繋がったりして迷惑にもなったり、選手もいちいち反応されるようなこと言われたくはないと思うので…。
投稿: まる | 2012年8月26日 (日) 02:26
書いてる間にまたコメントが増えてるので・・・。
普段は一切コメントしていなかった人達が、
叩く時だけは一斉にコメントするんですね(A;´・ω・)アセアセ
いつかやらかすだろうと思っていたとか、
選手達の迷惑だからやめろとか書いてる人達が結構いるけど、
いつかやらかすと思っていたって事は
今までもブログやツイッターを見ていたのでは?
見ていてそう感じていたのなら、
何で一言こういう風にならない様にって
注意を促すコメントしてあげなかったのかが疑問です。
これまで何も言わずに、ブログやツイッターを
見るだけ見ておきながら、
1つミスがあった途端に批判コメントをするとか、
やり方が汚いです。
選手達に迷惑だからやめろっていうのも、
本当に迷惑がってるかどうかなんて
選手にしかわからないのでは?
例え本当に選手達が迷惑だと思っていたとしても、
迷惑と感じた選手自身が言うべき事であって
全く関係のない一般人がとやかく言う事ではないです。
ダイゴさんは悪意があって
写真を載せたわけではなありません。
悪意がなかったとは言え、ミスをしてしまった事に対して、
ブログでもツイッターでもきちんと謝罪をしています。
それなのに、一方的にブログやめろとか
ツイッターやめろとか、サッカーの事書くなとか・・・。
これじゃ、今問題になっているイジメと同じです。
私には批判コメントをしている人達の方が
よっぽど悪意を感じます。
ダイゴさん
こんな嫌がらせしかできない様な人達の言う事、
絶対に真に受けちゃダメだよ!!
投稿: 碧依 | 2012年8月26日 (日) 02:42
↑何度かtweeter、ブログコメントで「配慮を」とお願いしましたが、本人は気に留めていませんでした。
ですので「いつかこうなると思っていた」となったのです。
投稿: ika | 2012年8月26日 (日) 03:07
こんにちは♪いつも楽しく拝見しています。
サッカー大好きで♪ヒロミさんも好きで♪ヒロミ・ダイゴのコンビも大好きです♪
ただね♪
『情報』に喜んだりしてたんじゃないですよ笑
かかわるすべての人、裏方さんや選手の『熱』が感じられる
ことがうれしいんです♪
選手の覚悟や意気込みや明るさ。支える大人の覚悟や選択、愛情。その大人を支える家族愛。
身近な方がお笑いさんらしくムズカシくなく伝えてくれるので
試合をさらに楽しんでいました♪
もし『情報』に喜んでいたと思うなら。。。
本読んでも。。。うーん。ちと、こえー笑
お勉強じゃなくて、覚悟とかハートとか優先順位とかかなー笑♪
投稿: 8∞ | 2012年8月26日 (日) 03:29
初めまして。
いつも拝読させて頂いています。
どんまいです!
今回は一回目ということ、直後に移籍間近と報道もあったこと、そしてこうして謝罪されているので、私はダイゴさんを強く否定したくありません。
恐いですね。
ブログやTwitterはとても便利ですが、文字だけになる分 誤解も生まれやすいと思います。
発信者、受信者、それぞれの良識が問われます。
私を含め、ダイゴさんのブログを楽しみにしている人も沢山いますし、ご本人に意志があるので続けてほしいです。
ただ、お父様が責任あるお立場で、あなたはその「家」の人、として見ている人も沢山います。
あなたにそのつもりがなくても、言葉1つが大きな波紋を広げることがあると思います。今回のように。
そうなってしまうと、もうあなた個人の問題ではなくなります。
守りきれないのであれば手を出すべきではないと思います。
それが人に知られた「家」である宿命でもあります。
窮屈でしょうが、「家」を利用するのなら必ず付いて回る責任です。
お父様への信頼、お父様からの信頼、そして選手の未来に影響が少なく済むことを祈ります。
賛否両論ありますが、糧として躍進してください!
投稿: みち | 2012年8月26日 (日) 04:06
否定的な人はJFAの会長宛てにメールを書こう。
投稿: マヤニスタ | 2012年8月26日 (日) 05:19
いまの時期にこういう状況になったのは
ある意味、チャンスですよ
いっぱい落ち込んで、いっぱい反省して
もっともっと勉強してください
サッカー初心者の私は、ダイゴさんのブログでもっとサッカーに興味が持てて、好きになることができました
チャンスですよ
頑張って下さい!
投稿: ダイゴニスタ1号 | 2012年8月26日 (日) 06:32
嫌がらせで苦言を呈しているのではありません。
日本人のセンターバックが海外でレギュラー出場
し続けるのが本当に難しい事であることは
サッカーファンなら少なからず知っています。
そんな厳しい環境の中で、吉田選手は
ステップアップを目指して頑張り続けてきた。
五輪で活躍して、多くのクラブが興味を持っても、
なかなか正式オファーには繋がらない。
10の攻撃のうち、9をいい形でブロックしても
1点取られればひょうかは
センターバックというポジションには
そんな厳しさがあるのです。
そんな中で何年も移籍を目指していたんですよ。
正式発表前に移籍の情報が流れる事で
移籍話そのものがなくなった事例がある。
今回の原さんのツイートがきっかけで、
吉田選手の数年の努力が無になってしまう。
そんな可能性が多いにあった。
吉田選手自身に何の落ち度もないのに、関係者のツイートから
彼の未来や可能性を潰されたかもしれないと思うと
その理不尽さに怒りを感じてしまう人がいるのは当然です。
もっと慎重になってください。
投稿: | 2012年8月26日 (日) 06:48
横河の試合でボランティアをしております、としでございます。
これまでの大悟君の書き込み、そしてコメントを一通り見させてもらいました。
確かに、私も大悟君の親父さんとはFC東京の監督をしていた頃にFC東京のボランティアスタッフの忘年会などでお話をさせていただいたことが何度かありましたが、やはり忘れてはいけないのは、他の人のプライベートや動向の情報などのような、“一線を越えたこと”については、絶対に聞いたり言ったりするべきではないということと、そしてブログやツイッターなどでも書き込むべきではないということだと思います。
(実際、親父さんとお話させていただいた時もこのことについては留意していました)
従って、これらのことをやってしまうと今回のような事態になるということを、今後の書き込みではしっかりとわきまえてください。
そして、現在の本業である“ザッケルゥ~ニィ”というお笑いコンビ、そして芸人として早く一流になれるように、一生懸命精進してください。
大悟君のこれからの活躍を期待しております。以上。
投稿: とし | 2012年8月26日 (日) 07:00
うーん…。まだ吉田選手にとっては移籍市場が完全に閉まるまでは、今もデリケートな時期は続いているわけですし…、わざわざ人々の議論をよんだり話題になるようなブログの内容を書くことは、今はまだ避けたほうがよかったのではないでしょうか…。批判の声があがるのは当然わかっていたことでしょうし、なおさら問題が大きくなりかねます…。吉田選手や関係者やファンの方々への謝罪の文章だけ載せるのならまだしも、その後のブログを続けることについてのあなたの考え方などについてまでは、今はあんなふうに長々と書くべきじゃあないのでは…?と思ってしまいました。私は吉田選手の特別大ファンというかわけではなかったですが、応援していたのでTwitterの件はもちろんですが、今回のブログの内容には、なんだか本当に反省してるのかなぁ…と少し疑問を抱きました。事の重大性を本当にご本人が危機感を身をもって感じていたなら、ブログもTwitterもサッカー関連のことはもう辞めて芸人業に専念する覚悟をもってもいいくらいの問題だったように思いますけど…。それかしばらくブログやTwitterを自粛して休止するとか…。お父様が現在もああいう立場にある訳ですし、仮に今回もしも吉田選手の移籍がかなわなかった場合、このことが原因ではないにしても周りに一因だとして今後叩かれるのは、やはりお父様となる可能性はある訳でしょうし…。ブログの内容は面白いと感じることはありましたが、たまにちょっと選手に対するリスペクトが足りなすぎるように感じる書き方かなぁ…と、個人的に気になるときがありました。
投稿: | 2012年8月26日 (日) 09:01
ブログ読んでた方々って、自分たちの知り得ない裏
を知れる楽しさを求めてきてた方々が大半だと思う。
あなたのことが、面白いとか、
文章が面白いと思ったことは一度もない。
親の名前を利用し、さらには日本代表の監督の名前まで
利用して、恥ずかしくないのかと思う。
プライドは無いのかと…
サッカーに関する話はやめたほうがいいと思う。
いくらあなた個人が「やめたくない」と言ったって、
迷惑被ってる人がいるのだから、責任はとるべき。
あなた個人の力量で、SNS続けていけばいいと思う。
投稿: わん | 2012年8月26日 (日) 09:53
あれこれ言い訳してもやってしまったことは
元には戻らない
反省はするけど辞めたくないってか?
なんでも謝って済むなら警察は要らん
「日本代表」の意味わかってんの?
時に憧れだったり希望だったりするんだよ
となりのサッカーが上手い気のいい兄ちゃんや
サッカーやってた父さんが
片手間にできる事じゃない
背負ってる物の大きさ考えたらあんたのやったことに対する
責任の取り方はそれでいいのか、もう一度考えたら?
こんな文章じゃ納得いかんわ
投稿: 子供 | 2012年8月26日 (日) 11:00
本当に芸人として生きていく覚悟がおありなのですか?
twitterのプロフィール欄に堂々と親の七光り芸人!すねかじり!だなんて…
なんだか残念に感じていました。
身内のステータスを利用するのも戦略のひとつと言えますが
やはりこの世界で生きていくなら、自らの芸で進んでいって欲しいものです。
めちゃくちゃ苦労してやっと売れた芸人さんもいるのに
投稿: | 2012年8月26日 (日) 11:23
これはダイゴさんだけの責任ではなく原さんにも否はあると思います
たくさんの情報を持つ特殊な立場にあることを自覚して、今後は発言に気を付けて下さい
話してよい内容とよくない内容にご自身で区別が付けられないのなら、発言しないことも必要だと思います
本を読む云々より、まず情報を発信する前に一度立ち止まって考えてみてください
たったそれだけのことです
投稿: はる | 2012年8月26日 (日) 12:46
私は最近サッカーが好きになりました。
それは吉田麻也選手のお陰です。
応援する選手の情報をtwitterやブログなどで拝見させてもらってますが、原さんのブログだけは好きになれませんでした。それは、代表選手の名を借りて自分が売れようとしているからです。
純粋に応援しててブログを書いているわけじゃないですよね?
「あわよくば」という下心がありますよね?
ただ自分が関係者の息子で情報いっぱい持ってるんだぞという自慢話したいだけですよね?
それで自分も応援してくれなんて虫が良すぎませんか?
日本代表応援芸人ってあったけど、あの人たちと次元が違いすぎますよ!!SNSが進化した今、芸能人の方々も色々と注意して行動しているのに…ましてや日本を代表して世界で戦っている選手のことを軽々しく書いていること、自分でどう思ってるんですか?
自分さえよければそれでいいのですか??
今回の騒動を見ていて涙が止まりませんでした。
もしものことがあったら責任とれるんですか??
原さんが責任取って芸人を辞めるとかそういう次元の話しじゃないですよ!!
もう二度とこのブログを読むこともないと思います。
お疲れ様でした。
投稿: | 2012年8月26日 (日) 12:56
安藤美冬の本を読むならロベルト佃の「サッカー代理人」を読んでください。移籍の舞台裏がどれほど壮絶な情報戦かということがわかると思います。いみじくも父親がサッカーの仕事をしていたらそれくらいのことはわかって当然だと思います。わからないならこういう「ツール」を使うべきではないと思います。
人を笑わせたいのならお笑いに徹したブログとTwitterに徹すればいいと思います。ただし、これまで掲載したブログも削除したほうがいいと思います。
投稿: | 2012年8月26日 (日) 13:14
今回の事はちょっと軽率だったと思いますが、厳しい意見も受け止めて、迷惑かけた人に謝罪して、反省できたら、またブログ再開してほしいです。
このブログでお茶目なお父様のファンになったんで、これからの立場がちょっと心配ですが、辞めさせられたりしないかな…。
応援してるんで、また頑張ってください!
投稿: ヤシャオ | 2012年8月26日 (日) 13:24
言論の自由。確かに言論は自由だと思う。ただ、言葉で傷つく人をだしてはいけないと思う。吉田選手の移籍を心配している人がたくさんいること、移籍が大変だということは少なからずわかっているはず。言っていいことと言ってはいけないことがある、ということを肝に命じてこれから進んでいってほしい。おもしろいかおもしろくないか、それは人それぞれの感じ方。いろいろな考え方、感じ方があってよいと私は思う。何が正しくて何が悪いか、それは人としてわかっていると思うから正しくないことをしない、それでよいのではないですか。誰でも間違うことはある。たくさんのコメントを残してくれた人々に感謝しながら、前に進んでいこうよ!
投稿: カオルーニー | 2012年8月26日 (日) 13:57
ブログ、毎回笑わせてもらってました。
毎日毎日ブログを書くのはすごいなと感心しながら。。
継続は力なり、といいますが、その難しさを十分知っているつもりです。
人生、誰にだって反省する出来事に出会うことはいや、沢山あります。
それを許す許さないは第3者がとやかく言うものではないと思います。
自分の不愉快な感情だけをコメントにぶつけておられる第3者の方も、結局はこのブログを読んでいて、
こんな時だけ非難してくるなんて、イジメ以外の何物でもありません。そんな方々のコメントからは何も前に進めるものは見いだせません。
大事なのは、今回だいごさんが反省しておられることを教訓にして、もっともっと成長することだと思います。
ありきたりですが、やはり社会は厳しいものですね。。
「オリジナリティ溢れる」芸人として、独り立ちできる日を心から応援しています。これからもいっぱい笑わせて見ている私たちを元気にして下さいね♪
投稿: ファイトですよ♪ | 2012年8月26日 (日) 14:38
初めまして!
私は 原博実さんの大ファンで
このブログを見つけた時、すごくうれしくて
そして、ダイゴさんのおかげで
日本代表がものすごく身近に感じられるようになりました!
オリンピックだって、3倍楽しかった!!!
ありがとうございます!!!
ツイッターのことはよくわかりませんが、
今回の件を しっかり反省
情報をしっかり吟味して
でも硬すぎず、肩の力をぬいて
また楽しい情報を発信してください!!
ダイゴさんにしかできないことですもの。
応援しています♪♪
投稿: sinsin | 2012年8月26日 (日) 15:27
Twitterでもブログでも、お好きにしてください。
ただ、それは「ご自分」のことをネタにしてください。
それが、芸人さんではないでしょうか。
サッカーに関しては、今後いっさい関わらないでください。
投稿: | 2012年8月26日 (日) 16:03
だいごさん
失敗は誰にでもあります。
失敗はしなければ気づかないことたくさんあります。だけど繰り返さないことが一番大切。
痛いほどその失敗がわかったら、二度と繰り返さないから、失敗しないよりずっと成長できるんです☆
これからも楽しいブログ、ツイート楽しみにしてます!
投稿: みぃ | 2012年8月26日 (日) 16:49
いつもわコメントしない人たちが
批判するときだけここぞとばかりに
コメントしてなんなの?って
感じですよね笑
ちょっとだけ調子乗ってたとこわあると思いましたけど
反省してるのならいいんぢゃないですか?(*^^*)
そのTwitter見逃して読んでないので
詳しくわ分かんないんですけどね(^_^;)
とりあえず麻也ちゃんに関しての事だとは思いましたけど…
これからもあたしわTwitterもブログも読みます
頑張ってください!!!
投稿: えーりん | 2012年8月26日 (日) 17:12
いつもわコメントしない人たちが
批判するときだけここぞとばかりに
コメントしてなんなの?って
感じですよね笑
ちょっとだけ調子乗ってたとこわあると思いましたけど
反省してるのならいいんぢゃないですか?(*^^*)
そのTwitter見逃して読んでないので
詳しくわ分かんないんですけどね(^_^;)
とりあえず麻也ちゃんに関しての事だとは思いましたけど…
これからもあたしわTwitterもブログも読みます
頑張ってください!!!
投稿: えーりん | 2012年8月26日 (日) 17:16
移籍の件は、軽率過ぎて話にならないレベルですが、今回のことでさらに、ショックをだったのは、
「こんな風に、原一家と個人的なやりとりするのって、個人的に贔屓されてるの?代表は、コネなんじゃない?」
というような、書き込をみたことです。
その選手の応援をしているものとしては、悔しくて悲しくて。
原さんが受けるから、注目されるからと、裏話や個人的な関わりを、
発信することで、
こんなふうに受け止められるリスクがあることを、ちゃんと覚悟して、発信してください。
あと、「こんなときだけ書き込みするような人」と非難されているかたが、
いらっしゃいますが、今回の件で、初めてこのブログの存在を、知った人もたくさんいますし、
なにかあれば、世界中からコメントがくる、それがブログやTwitterというツールの特徴でないのですか?
いつもの常連さんだけしか必要でないなら、仲間内だけが観覧できる他の手段を使ってください。
原さんも勉強不足ですが、読者のかたもブログやTwitterの怖い点を知らないのだな?そのノリで、盛り上がっていたのだなと、思いました。
投稿: | 2012年8月26日 (日) 17:55
あなたのした事で選手の血が滲むような努力が水の泡になる可能性も十分にあることを理解できてますか?
今回のことはごめんなさいで許されることではありません。
吉田選手が今までにどれだけ頑張ってきたか知っていますか?
あなたが親の力だけでのほほんとブログを更新している間もずっと汗と血を流し、少しでもステップアップできるようにと、また日本のためにって頑張っているんですよ。
あなたの文章を面白いだなんで思ったことはありません。不快の一言です。
関係のない選手を巻き込まないでください。
お笑い芸人としてやっていきたいなら自分の力でやってください。SNSでサッカーのことを話すのはやめて欲しいです。
お父様の顔にも泥を塗っていますよ。信用を失ったでしょうね。
それから今回の件で批判コメントを心無いコメントと言っている人もいますが、よく考えて欲しいです。これは誹謗中傷ではありません。
投稿: | 2012年8月26日 (日) 18:46
お願いします。Twitterやブログをやめて下さい。
今回の件、本当に許されない行為であり、万が一の場合はどうやって責任を取るんですか??
親の七光りも私自身はどうかと思いますが、再発防止のため、snsをやめて下さい。
投稿: やまだ | 2012年8月26日 (日) 19:58
連投すみません。
改めて文章を読ませていただのですが、snsに色々な可能性があるというのなら尚更やめていただけないでしょうか。判別も出来ず、言い訳もしているとなると、その可能性が悪い方向に働きますので。よろしくお願いいたします。
投稿: やまだ | 2012年8月26日 (日) 20:06
また始めればいいから、
移籍市場が落ち着くまではブログやめて、
この記事も消しませんか?
なにも知らなかったひとまでこの記事から調べて事を知ることもあります。
あなたが反省するならいつでもできます。
ただ、選手の移籍のタイミングは今しかありません。
投稿: なな | 2012年8月26日 (日) 20:25
麻也の話題なので、いつものようにコメント残します。
いつもブログ楽しみにしてました。
載せて良いことと、悪いことが分かってなかったはずはありません。
きっと注意が足りなかったのでしょう。
ダイゴさん自身、ショックも大きいと思います。
でも、どんな言い訳も通用しません。
慰めるつもりもありません。
まだ確定の報道が何もないので、この程度で済んでいますが、麻也が移籍できなかったら、原因が何であれ、事実がどうであれ、もっと批判されると思います。
そして、それはお父様にも向くでしょう。
今回のこと、ただただ残念でなりません。
掌を返したようなコメントだと思われてしまうでしょうか。
でも、それだけのことをしたんだと、深く深く反省してください。
投稿: まぁ | 2012年8月26日 (日) 20:34
言い訳とかは落ち着いてからでいいので、
この記事もTwitterもリセットしてみたらいかがでしょうか?
移籍がなくなったら…
という問題の方が、
あなたの言い訳や謝罪なんかより重要なのですから。
サッカー好きなんですよね?
ならば、わかりませんか?
投稿: かお | 2012年8月26日 (日) 20:48
やっぱり許せません
選手の事とかは選手が自分で言いたい事を発信すればいいと思う
彼らはサッカー選手で
アイドルじゃない
投稿: (∋_∈) | 2012年8月26日 (日) 20:59
お願いだからもうやめて。
選手の努力はあなたの財産ではない。道具ではない。
投稿: ゆー | 2012年8月26日 (日) 21:10
サッカーに限らず、『契約』というもの全般に関して
海外ではかなり厳しいことはご存知のはずですよね?
日本ぐらいですよ。
リークしちゃったかー、しょうがないね
で済むのは。
契約書を何十枚、何百枚と重ね
全てにおいて承諾をしなければ成立せず
一つ破ったたけでも一発アウト、という世界です。
あなたは人の人生を何だと思ってるんですか?
彼がどれだけの思いで
身体を痛めつけてでも試合に出続けたかわかりませんか?
誠心誠意謝罪を重ねるだけならいざ知らず、
人の人生ぶち壊すかもしれないレベルのことをしておいて
僕のSNSに対する考え?
たかがカスみたいな芸人がネットやろうがやらまいが
どうでもいいです。
本当に万が一のことが起きたら
どう責任取るんですか?
あなたにその責任を取る力があるんですか?
本当に、本当に
僕のブログで笑顔に、とか
どうでもいいんです。
マジで何言ってんの?
頭おかしいとしか思えません。
消えてください。
投稿: a | 2012年8月26日 (日) 21:39
とりあえず、ブログやTwitterするなら、サッカーではないことにしてください。
サッカーしかないなら、それは、芸人さんじゃないでしょ。
サッカー以外で、いくらでも、笑いを、届けたらいい。
少なくとも、こんなに、不愉快になってるかたが、いるのは、笑いを届けてるなんて、ほど遠いでしょう?
サッカーに、関わらないでください。
投稿: | 2012年8月26日 (日) 21:48
あなたのファンの方は、
「今までコメントしてなかったくせに急にわいてきて
心ない言葉で嫌がらせをしてる」と擁護されていますが
そのやさしい言葉に甘えるのではなく、
批判の言葉もしっかりと読んで、向き合ってくださいね。
若い高校生なら許されることでも、社会人ならちゃんと
責任を果たさないと。
あのメッセージ、わたしはリークとは思いませんでしたが、
「個人から個人へのメッセージを断りもなく公開したこと」
「しかも、贈られる側(麻也)がまだメッセージを読んで
ないのに」という点に強い違和感を覚えました。
お父様のメッセージは、本人同士であれば誤解は一切なく
ちゃんと言いたいことが伝わり、麻也を励ます力強い言葉に
なったことでしょう。
こういう形で味噌がついたことが残念でなりません。
今度のこと、移籍に影響はないだろうと思いますし、
最悪、移籍が成立しないにしろ、今回の件が原因とは
思いません。
でも、彼の移籍のことは多くのマヤニスタが本気で
心配しています。この間の「マヤからヒロミに秘密のメール」
のツイートをした後の敏感な反応に、そういう気配を感じ
ませんでしたか?
非公式RTがあなたのところにもたくさん届いていたはずです。
ネットの使い方というポジティブ面より、まずは
サッカー関係者の方や吉本などから、危機管理について
しっかり教わって欲しいなと思います。
投稿: 叩きや嫌がらせではない | 2012年8月26日 (日) 21:58
謝罪の気持ちがあるなら、ブログもTwitterも消すべきです!
僕のSNS論はどうでもいい。
投稿: は | 2012年8月26日 (日) 22:09
事の重大さに気付いてください。
投稿: | 2012年8月26日 (日) 22:12
今回の事だけじゃなくて他の選手の話もちょっとなぁ…
と思っていました。
お父様が本当に言っていた事なのか、脚色しているのか。
どちらにしても「原さんはこんな風に思っていたのか」と気分が悪くなっていました。
「嫌なら読むな」という方も居るでしょう。
でもそういう問題ではないと思います。
Twitterやブログをやめろ、」とは言いません。
ただ本業の事だけを書けばいいと思いますよ。
投稿: 残念 | 2012年8月26日 (日) 22:16
みつこさんへ
わ→は ですね。日本語もまともに分からんくせに、偉そうな事コメントすんじゃねーよ。小学生だったらごめんね。
投稿: yuuki | 2012年8月26日 (日) 22:24
叩かれてますが今回は本当に非があると思います
皆さんがダイゴさんを非難するのも分かりますが何より親の『原博実』さんがペラペラ喋ってるのにビックリしました…
協会の人間でしかも上の立場の人がいくら家族とは言え色々な情報を喋るのはどうかと思います
コンビ名からしてサポからしたら『ふざけんな』と思いました
昔から本気で代表を応援している人間からしたら代表監督のザッケローニ監督をお笑いに使うのはやめて欲しいです
というか原博実さんがこんなことに協力しているのが本当にショックでした
サッカー協会の人間がこんなので本当に大丈夫なんですか?
正直考えられないです…
原博実さんの考えを知りたいです
投稿: ただ | 2012年8月26日 (日) 23:06
一応、日本サッカー協会へ一連の成り行きをメールしました。
お父様も少々軽弾みなところがあると思います。「親バカ」と言ってしまえばそれまでですが、自身の置かれている立場を考えなさすぎでしょう。
投稿: | 2012年8月26日 (日) 23:22
色々な人の意見を聞いて、また考え直して見て下さい。
それでもTwitterやブログをやろうと思ったなら、私は良いと思います。
でも、今回の件は色んな人に迷惑をかけているし、何より様々な人から原博実さんの信頼を奪ったこと、吉田選手の将来を変えてしまったかもしれないということをしっかりと自覚して下さい。
原さんの息子なら、そこらへんの一般人よりもサッカーの事は分かっていると思うので、これからはもうこのような事が起きないようにして欲しいです。
投稿: n. | 2012年8月27日 (月) 00:22
大変ですね。とりあえず謝罪もされたことですし、移籍期限までTwitterとブログを自粛していればほとぼりも冷めますよ。まぁ芸人としてはわかりませんけど。
投稿: | 2012年8月27日 (月) 00:27
はじめまして。家族でいつも笑いながらこのブログを見ています。
最近の寝る前の会話が「ザッケルゥ〜ニィ更新されてた?」
だったんです。
今まで日本サッカー協会の裏方の皆さんがどんな仕事をしているのか知ることが出来ませんでしたが、このブログを通して垣間見ることができて、
より日本代表を身近に感じられるようになりました。
お笑い番組をまったく見ない私ではありますが、
我が家ではザッケルゥ〜ニィがお笑い番組に登場する日を心待ちにするようになっていました。
ブログの再開もぜひお願いします。
閉鎖されない限りlこれからもブログチェックは毎日必ずしますからね!
投稿: トラ | 2012年8月27日 (月) 00:36
怪我明けでテーピングしながら1ヶ月で11試合も日本を代表して戦った人の将来を邪魔してまだTwitterもblogもやるなんて人として間違ってる
サッカー好きならもう関わらないでほしい
日本代表という言葉を軽く見ないでほしい
原博実にもガッカリした
選手の情報を息子にペラペラ喋るなんて林選手の時も思った事
相手に敬意を持ってほしい!!
このblogとTwitterは止めてくださいね
投稿: (´・ω・`) | 2012年8月27日 (月) 00:47
貴方が本当にショックをうけてるのはわかりますが、
本当に今回の過ちを理解しているか疑問に思う文章でした。
タイトルの「ごめんなさい」からしても幼稚すぎます。
自分の事は言わなくてもいいんじゃないですか?
本当に謝罪をする気なら、謝罪だけにしてほしかった。
アスリートの情報はデリケートです。
色んな憶測ばかりが飛び交い、真実を曲げられて、話をしずらくなった選手が多々います。
もっと自分の立場からではなく、
相手の立場にたって考えて下さい。
お願いします。
投稿: | 2012年8月27日 (月) 00:53
マスゴミとやってること一緒です。
投稿: | 2012年8月27日 (月) 01:05
コメントの比率でわかるはず。
嫌な思いをした人の方が多いこと。
投稿: | 2012年8月27日 (月) 02:02
謝れば済むと思ってるのかな?
甘いよ
投稿: | 2012年8月27日 (月) 02:10
ザッケルゥ〜ニィという名前に対して、
ザッケローニ監督をお笑いに使うのは
やめて欲しいですって書いてる人がいるけど、
ザッケローニ監督公認ですよ?
過去のブログを見ればわかる事です。
ザッケローニ監督本人の許可を得て使用しているのに、
何で全く関係のない赤の他人が
偉そうに使うなとか言ってんの?
投稿: | 2012年8月27日 (月) 02:39
騒動を知りブログ初めて見させてもらいました。
たかが自分はサポーターですが正直内容には引きました。
というかヒロミさん…
話題になってますが、お笑いを続けるならザックさんの名前を使うのもどうかと…
公認らしいですが、原博実さんが公私混同してるのが問題かと思います。個人的にはこんなことやってて協会大丈夫かと思いました。
全体的に本当呆れました。
投稿: | 2012年8月27日 (月) 05:44
自分の発信することで笑ってほしい…みたいに思うのならば、
サッカーを道具に、
お父様を道具にしてはいけません。
正直、
ほとんどの方がこのブログを情報としてしか受け止めておりません。
スポーツから生まれる笑いはスポーツ選手の努力、
スタッフの努力、
それらを踏まえて彼らをリスペクトする私たちの思いから、
湧き上がるものです。
感動から、
だったり、選手たちの明るいやりとりだったり。
それらを利用して名前を売る行為にはなにも笑いは生まれません。
彼が痛む足をおして戦い続けたこと、
それでも日本を背負い、
欧州でも努力してきたこと、わかってますよね?
様々なことを犠牲にしてきてるのですよ。
アスリートはその夢のために。
あなたは、
そこまでの努力してきましたか?
投稿: | 2012年8月27日 (月) 07:36
人を笑顔にしたいのですね。
しかし、今回のことであなたは数しれない人の笑顔を奪ってしまったのではないでしょうか。お父様、このブログを読んでいる方、サッカーのサポーターの方…
今後このブログやTwitterを続けることによってある程度の人に笑いを届けることは可能かもしれません。しかし今回の騒動で気分を害した人は今後あなたがサッカーの話題をあげるたびに、再び嫌な思いをするのではないでしょうか。
あなたがあたえられる笑顔の数が、奪ってしまうだろう笑顔の数を超えるためには、もうお父様に頼らず、血のにじむほどの努力をして、ちゃんとした芸人になるしかないのではないでしょうか。それができないならやめた方がマシです。
投稿: | 2012年8月27日 (月) 10:47
「自分の届ける何かで笑顔に」
大悟さんはお笑い芸人でしょ。お笑い以外何で笑いをとる気なの?
お父さん?選手?それってもう芸人じゃないよ。注目されることが売れる近道とは思うけど、やりすぎだね。全然笑えない。
投稿: | 2012年8月27日 (月) 11:52
ごめんなさいって…
子供ですか?
投稿: チルチル | 2012年8月27日 (月) 12:15
っていうかググったけどこのブログが記事になってるのばかりで
普段どんなネタやってるのか分かんなかったです
今回の件で「ブログが炎上した」って喜んでそう。
そう憶測してしまう位本気で謝罪してる気持ちが伝わってこないんです。
父親にも責任あるよね…相方の人はどう思ってるのかな?
投稿: | 2012年8月27日 (月) 12:28
がっかりです。他の選手のこともべらべら話すお父さんにも。そして意気揚々とブログに使う貴方にも。協会って選手を守るものだと思ってました。もう、素人に近い貴方一人が背負い切れる問題ではないのでは?
投稿: 学 | 2012年8月27日 (月) 12:45
いつも楽しく見ていました。
またブログが更新されるのを待ってます!
投稿: いし | 2012年8月27日 (月) 12:58
みなさん、芸能人なら親やサッカーネタに頼るなとおっしゃってますが、そんなことは、きっとご本人が一番思ってますよ。それを越える才覚があれば誰も頼りませんから。弱いものいじめはやめましょうよ。責任だって取れるわけないんですから。
投稿: ライジング | 2012年8月27日 (月) 13:04
吉田選手、お父様に対してしてしまった事。
このブログでの自己保身。
責められても仕方ないのかもしれないけど、何かまちがった人に対する世間のバッシングって怖いですね。
何を言ってもいいってわけじゃないのに。
今はすごく傷ついているかもしれないけど、迷惑かけた人に謝罪して、反省できたら、また頑張ってください。
応援しています!
投稿: クック | 2012年8月27日 (月) 13:20
誰かことの経緯を教えてくださいませんか?
吉田選手が絡んでるのはコメント読んでて分かったのですが…。
お願い致します(>_<)
投稿: ひろ | 2012年8月27日 (月) 13:34
「父親の顔に泥を塗った」ような捉え方をしている人が結構いるようで意外です。
そもそも息子が自らが提供した代表選手の裏話で飯を食おうとすることを
容認・協力している博実氏に不信感と不快感が拭えません。
投稿: | 2012年8月27日 (月) 13:58
今後もサッカーネタ混じりのブログを続けるおつもりであるならば、せめて誰か別の人(相方さん、友人知人)に一度内容をチェックしてもらうといいのでは、と思います。この謝罪記事でもそうですが、客観的視点に欠けておられます。今回の件では全面的に原さんが悪いのですから保身のための言い訳が入ると、余計に謝罪の言葉が薄っぺらく感じます。私などはこの記事を読んだことで怒りが増してしまいました。結局自分のことかよ、内容の3分の2が今後もブログを続ける理由ってどういうことだよ、と。誠心誠意の謝罪の言葉だけで構成するべきでした。
ブログをやめるべきだという意見には反省・謹慎を求める意味が大きいでしょうが、それに加えて、今回のような情報の扱いにおいて失敗した人間がSNSを続行すると大抵もう一度やらかすことを知っているからではないでしょうか。ただただ心配して「ブログをやめろ」とおっしゃっている方もいると思います。次失敗すれば、おそらくブログどころか芸人までやめなくてはいけなくなりますから。
長々と失礼しました。
投稿: | 2012年8月27日 (月) 14:30
本当の「バッシング」や「炎上」は、こんな甘いものではないですよ。
それくらいブログやTwitterをすることは、責任と覚悟が必要なのを、しらなさすぎます。
むしろ、コメントされてるかたの、真剣にサッカー界を心配する意見が多いくらいです。
私も、心配です。
甘い自分のことしか考えてないダイゴさんに、子供のためなら、本来守るべき選手の情報も、求められるままに漏らす原氏、
そして甘い認識のファン。
この環境なら、また同じようになるんじゃないでしょうか。
自分が応援している選手が、次かもしれないと思うと、ぞっとします。
しかも、それが今度こそ、選手生命にかかわることかもしれない。
その時は、芸人やめるぐらいでは、許せません。
ブログやTwitterを辞めろとは、いいません。
ただ、ただ、サッカーに関するのだけは、辞めてください。
本当にそれだけです。
投稿: | 2012年8月27日 (月) 15:30
>なぜなら、このソーシャルメディアに大きな可能性を感じているからです。
そうです他人の人生をもめちゃくちゃにする可能性があるんです。
その所きちんと考えて下さい。
あの画像以降に(アジアカップの裏話も含めて)吉田選手は原博実技術委員長の「コネ枠」で代表に入ってるという書き込みを何度も目にしました。
自分は全く本当だと思いませんが、その書き込みを見て信じてしまう人や面白半分で広める人もいると思います。
そうなってしまうと色眼鏡で見られてしまう選手の方には何にもプラスにならずマイナスにしかなりません。
とりあえずお父様の携わっている仕事に関するサッカーのお話はやめた方がいいのではないでしょうか?
原大悟さんは芸人さんですのでサッカーの事よりも是非ご自身の芸の道を付き進んで下さい。
いつかTVでお顔を拝見できる日を楽しみにしております。
投稿: | 2012年8月27日 (月) 16:35
そんな自分のこと責めなくていいんじゃないですか?(^^)間違いの1つぐらい誰だってありますし、麻也くんのことは時が来れば分かることですし。それにダイゴさんのブログめっちゃ面白いじゃないですか!絶対辞めないでください(^^)サッカーネタも何がいけないんですか?笑いあり感動あり(^o^)メディアとかでは語られることのない物語や選手の良いところが少しでも多くの人に伝わるのってステキなことだと私は思います(^^)♪たまに本文中に変換ミスとか誤字があるのも可愛いなと思いますし(笑)人って、人の失敗が大好きなんですよ(^^)だからそこまで気にしないでください。そして、この便利な世の中のツールをイイ方向に最大限利用して、日本に笑いと感動を与え続けてください(^o^)!
投稿: あや | 2012年8月27日 (月) 17:02
このブログ毎日楽しみにしてたので今回このような事になってしまい残念です。
ご自分がブログやツイッターを続けるかとかは、マヤさんとヒロミさんの今後の状況が落ち着いてからじっくり考えれば良いんじゃないですか?
自分の事より、迷惑掛けてしまった方への気配りが先だと思いますが。
投稿: ゆきちん | 2012年8月27日 (月) 17:32
サッカーネタが原博実から入る→ブログ公開
これにファンは飛びつくし教えてというけど
原博実が情報を流してることと選手のプライバシー関係無く公開することの問題性に気付いて下さい。
何も考えてない浅はかなサポーターは擁護してますが…
七光りだとか脛かじりとか本当にそんなのでいいんですか?
投稿: たけ | 2012年8月27日 (月) 17:35
りです。
ボチボチコメントさせて貰ってましたが、
今回の件でこんなにもたくさんの人がコメントしていて、ダイゴさんが発信したものがどれだけ影響力があるのか、ということを感じさせられます。
ダイゴさんのTwitterもブログも面白いです。笑わせられたり、ときには泣かせられたり…笑
でも、私が見ている限りそれはお父さん経由、ダイゴさん発信のものばかりです。
本当に芸人を志されるのであれば、わたしはダイゴさんオリジナルの、ザッケルゥーニーのネタが見たいです。
このままでは【原博美の息子】としか見られません。
どうか芸人としての【原大悟】を見せてください。
応援していますッ!!
投稿: ゆづき | 2012年8月27日 (月) 18:06
間違いのひとつくらい誰にもあると擁護されてる方はサッカーの世界でリークがどれだけ大変なことかご存知ないかもしれません。
これは単なる間違いではないんです。
早く閉鎖を。
投稿: | 2012年8月27日 (月) 18:10
なぜこんな言い訳の記事を投稿したのかも理解に苦しみます。
お父様、選手、吉本興行すべてにマイナスな行為なのではないでしょうか?
吉本にはサッカーが好きな芸人さんは沢山います。
トークやネタに絡めてしっかり笑いをとってる方を何人か目にします。
努力をして笑いにしていらっしゃいます。
あなたはどうですか?
お父様とのやりとりの記録でしかありませんよね?
このデリケートな時期に、
取り返しのつかないことをしたのに、
なぜこんな記事が書けたのか、不思議でなりません。
投稿: | 2012年8月27日 (月) 18:17
私は、このブログに来て初めて、今回のTwitter事件を知りました。
そんな人もけっこういると思います。
この話題が拡散したら、吉田選手の契約問題ももっと不利になりますし、このブログなり記事なり、一時でも閉鎖した方がいいのではないのでしょうか。
今回の事件はちょっと行きすぎでしたが、これからもお父様共々応援してます。
投稿: | 2012年8月27日 (月) 18:38
蛙の子は蛙。
類は友を呼ぶ。
いろいろびっくりしました。おそらくもうされているでしょうが、一度お父上と今後のことを相談されてはいかがでしょう。分別ある判断を願いたいですが、お父上の立場が崩落する(した?)ことや、選手に危害が加わるリスクを承知で続けるというなら我々にはどうすることもできません。また事件が起きないように祈るだけです。ただ、今回のことでサッカー界の今後の危機を憂う人がこんなにも多いことがせめてもの救いでしょうか。
投稿: ベイビー原 | 2012年8月27日 (月) 19:56
サッカーファンとしては普段知り得ない情報が得られるので重宝しましたし、大悟さんの失笑を誘う冗談も嫌いではないですが、やっぱり選手にとっても情報は命取りになることがありますし、こんなことで応援している選手が損を被るのは我々も納得できないので、こういうやり方は自粛していただいた方が嬉しいです。
お笑い芸人の世界も厳しいということは耳にするので気持ちはわかりますが、人気集めはフェアな方が恨まれないと思いますよ。頑張ってください
投稿: ぱる | 2012年8月27日 (月) 20:16
私もこの記事を見てTwitterの件を知りました。
お願いです。
この記事消してください。
移籍まとまるまでは書くべきではないです。
今すぐ消してください。
投稿: | 2012年8月27日 (月) 20:49
あなたがブログのアクセス数に浮かれてる間、
選手は努力に努力を重ねてきたのです。
努力が実らなくなるかもしれないのですよ?
それだけのことをしたのに、なぜこのブログ削除なさらないのでしょうか?
投稿: | 2012年8月27日 (月) 20:55
ブログやTwitterを、されるのはかまいません。
ただ、その前に、このブログを閉鎖して、
サッカーにいっさい関わらない、ご自身のこと、
どうしてもお父上のことを、書きたいなら、ご家庭でのことのみ、
選手にはいっさい触れない、「ハラ ダイゴ」としてのネタで、
世界中に笑いを届けてください。
それが、本当に反省している姿だと、思います。
どうか、お願いします。
頑張ってください。
投稿: | 2012年8月27日 (月) 21:19
変な噂立てるとヒロミの口も硬くなっちゃいます!!みなさんの為にもご協力を!!』
これは、「これからも原博美の暴露話が聞きたかったらお前ら黙ってろ」ということでしょうか。
きっとこの言葉は貴方の真髄なんでしょう。
移籍には億単位の金が動きます。
お金ではペイできない、選手の夢や希望が詰まっています。
あんなにやつれるまで戦った、吉田選手の未来がかかっています。
日本代表選手も、そのサポーターも、あなたの踏み台になるために存在しているのではありません。
万が一吉田選手が移籍できなかったら、それは今回のリークのせいでないのかもしれないけれど、私は心の中で貴方を恨んでしまうと思います。
一生遭うことがない、話すこともない、きっとテレビで見ることもない(親の七光りがあるから分かりませんけど)貴方を心から憎みます。
お願いですから、今後は芸人として世の中に出てください。
親子共々口が軽い、原博実の息子として世の中に出てこないでください。
心からのお願いです。
投稿: A | 2012年8月27日 (月) 22:57
本当に反省していますか?
続けたいという本心しか見えません。
自分がかわいそうですか?
それとも注目されて嬉しいですか?
あなた小学生ですか?
本当に反省していたら一刻も早くブログ閉鎖すべきだと思います。
第一、あなたのブログ全く笑えない。
選手たちはあなたをどう思ってるんだろうとずっと思っていました。
あなたの口からサッカーの事、選手の事語って欲しくない。
人間性疑います。
投稿: | 2012年8月27日 (月) 23:23
大切な友達まで失いかねないですよ
投稿: | 2012年8月27日 (月) 23:27
ん~貴方が一流の芸人さんなら、こんなに批判を受けたかしら。
まあ三流以下だから、こんな手を使ってでも生き延びる術を見つけたいんだろうけど。
汚いけど必死なのよね?貴方の云う、素晴らしいお父様が、正直にまっすぐ努力して生きる事を教えてくれなかったのね。それは、とても不幸で可哀想な話です。貴方だけのせいとは私は思えませんから。ダメな大人が作ってしまった話であって。
とにかく、サッカーをまっすぐ愛する、小さな子供逹の夢を壊すような事だけはやめましょう。
投稿: すばる | 2012年8月27日 (月) 23:30
サッカーの裏話は選手本人がブログで書いてくれているので、そちらを見ています。
ネタは見た事がないのですがコンビ名からして、やはりサッカーネタですか?
もし違うなら良いけど、サッカー関係の話がこれからしずらくなるなら、芸人さんとしては方向性を考えないといけないのではないですかね~。
相方さんとちゃんと話合って頂きたい。
投稿: う~む | 2012年8月28日 (火) 00:04
仲の良いご家族だなと微笑ましく思っていました。
決してダイゴさんが嫌いな訳ではありません。
しかし、ダイゴさんに覚悟はありますか?芸人としての、ブログ等の発信者としての。
そこに甘えはありませんか?
頭のいい方だと思います。いろんな意見、コメントを真摯に受け止めこれからの芸人人生の糧にして下さい。
甘ちゃんのボンボンで終わりたくなければ、覚悟して下さい。
投稿: 3103 | 2012年8月28日 (火) 01:57
日々…努力して頑張ってる選手の未来を希望を親子で壊さないで!!
今回は、吉田選手だったけど…自分が応援してる選手だったらと考えるとゾッとします。
ツイの削除をしても謝罪しても一度ネット上に貼った写真は…消えませんよ!!
投稿: みぃ | 2012年8月28日 (火) 02:03
あきらこんちねんたるふぃーばー
メンドイからひらがなで。
知られてないけど吉村・ジャンポケ斎藤・パンサー尾形なんかよりも数少ないファンに手出してる売れてない芸人。
吉村よりコンチのが最低やぞっ
良い人ぶってるが蜜wまで探してるし犯罪者だしw
お笑いって犯罪犯しててもなれるんね
クズばっかやん
投稿: 宣伝 | 2012年8月28日 (火) 06:20
東京都在中の30代です。サッカーファンでこのブログを以前より見させていただいておりました。
とにかくひとつひとつの考えが甘いですし、発言にも幼稚さを感じます。学生、というならまだ仕方ないと思う部分もありますが、それなりのご年齢なのでしょう?今回のことはあまりにも酷すぎて、人としての常識、親の教育など周りの環境も悪く言われても仕方ない程度だと思います。勝手に個人的な私信を含んだ手紙を公にするとか。サッカー選手、移籍ウインドー云々、にかかわらず子供でもやったらこうなるとわかります。そういうこともわからない大人を時折見かけますが、大悟さんもその部類とは残念です。
人間誰にでもミスはあります。だから続ければまた使い方を誤るでしょう。おっしゃる通り、Twitterなどは使い方を誤れば多くの人を巻き込んで傷つけます。あなたが破滅するだけなら勝手にしていただければいいですが、あなたたち親子でしていることは有望な選手たちを壊すことにつながります。「サッカー協会関係者」としてや「代表監督公認」として情報を発信するにはあなたたち親子はあまりにも幼さすぎるのではないでしょうか?
投稿: | 2012年8月28日 (火) 07:47
吉田選手当ての手紙の写真とお父さんの電話を盗み聴きした
ツイート、魚拓とられてあちこちで拡散されてますけど?
投稿: | 2012年8月28日 (火) 09:43
電話じゃなくてメールでしたね
どちらにしても一緒ですけど
投稿: | 2012年8月28日 (火) 09:50
この騒動であなたを知り、ブログを拝見しました。
あなたも、あなたを擁護するファンの方も考えが幼稚すぎて呆れました。たかがサッカーの話、たかが選手の裏話、あなた自身そう思って書き込みをされてたんでしょう。
挙句、謝罪もそこそこに自分擁護とも思える続けます発言には本当に嫌悪しました。
自分を注目してほしいがために選手やお父様の話をする事にも疑問を感じますし、何よりそんな自分の虚栄心を満たすために移籍問題の渦中にある選手のことをネタになんかしてほしくない。仮に吉田選手の不利益になるような事になったらあなたが責任をとるだけでは済まない話ですよ。
それだけシビアな世界だというのはお父様をみて知っているはずなのでは?
またネットで吉田選手が原博美のコネで代表に選ばれているという書き込みはご存じですか?
あなたの甘い考えで、J時代より応援してきた選手が壊されてしまうなんか冗談じゃないですよ。
即刻辞めて下さい。
また、この顛末は日本サッカー協会にも意見致します。
投稿: | 2012年8月28日 (火) 11:18
芸人として売れたいのであれば、最低でも親離れはしろ。
そして、笑いのことをとことん研究かつ追求して、“これをやれば誰が見ても笑ってもらえる”といえるネタや芸を1つでも多く作ってみろ。
(どうせなら、いくら東京とはいえ吉本興業所属なんだから、しばらくの間大阪へ行ってきたらどうか?)
これらのことさえできないのであれば、ザッケルゥ~ニィというコンビ自体解散した方がいいよ。はっきりいって相方が哀れだとしか思えないから。
ついでに、原博実さん、余計なことをしゃべるのはいい加減謹んでください。はっきりいってみっともないですよ。
投稿: | 2012年8月28日 (火) 12:32
もしまたトラブルがおきて、例えば芸人をやめたとしても、衣食住は確保され、ほとぼりが冷めたころ、ご自慢の「素晴らしいコネ」で、どこぞに、就職されれれば、終わり。
かたや、日々血のにじむような努力を積み重ねていただけなのに、
コネで代表に選ばれたと噂され、
あげく選手生命にかかわる移籍までネタにされる。
なにも、選手は悪いことしていないのに。
どこぞの「七光り芸人」とやらが、自分が有名になるために、
ネタにしたために。
こんな理不尽なことが許さるのが、サッカー界なのでしょうか。
私も、サッカー協会に意見させて頂きました。
でも、ダイゴさんが続けられるというので、こちらにもコメントさせてもらいます。
どうか、サッカーに関わらないでください。
本当にお願いします。
投稿: | 2012年8月28日 (火) 12:41
あなたが反省するのも、
自己保身するのも、ソーシャルメディアへの可能性への意見も、
どうでもよいのです。
私はずっと彼を応援してきて、
ステップアップのために努力してきた彼を、
見てきました。
日本にはそんなひとが沢山いて、
楽しみにしてきたのです。
チャンスなんです。
それを踏みにじられるようなことがあれば、
あたしは、この件が直接の原因でなくともあなたを恨んでしまう。
お願いです。
もう、このブログ削除してください。
事がこれ以上大きくならないうちに。
投稿: | 2012年8月28日 (火) 12:55
初めて記入しますが、この騒動を時間がなく今日知りました。
まず、サッカーのお偉い方の息子さんなら、気づいていればとっくに以前の記事が削除されていてもいいし、魚拓取られていれば、まだ済む話・・・
まだ、残っているという事は、気づかないみたいなので、はっきり言えば色々と出ているように、あなたがブログ・ツィッター等ツールを書き込もうが何しようが構いません。
ただ、一つ書き込んだことで、影響力があること、ブログの中に"日本サッカー協会の技術委員長"と言う肩書きを持ってきていることで、発言の内容に意識が全く感じる気は無いですよね。
皆さんが皆さんそうじゃないと思いますが、普段マスコミの方が、記事にしてはいけないTABOOな内容をあえてブログになさっている。サッカーが好きな人達は、そういう所を本当は知りたい。ましてや、代表の技術委員長、遠征の団長となり得る人の発言なんだから余計にね。
ただ、同時に世界各地にJリーグ以上に、ビッククラブと言われるところは、獲得にあたってHPでしたりブログでしたりを、確認作業はしているはずです(現にJリーグで破談になったケースもありますから)
あなたは、ここを自分の保身の為に残すとおっしゃっていましたが、吉田麻也選手が、今噂に出ている横縞のところに移籍できたとしても、今後ここの内容で変わってしまう場合があるんですよ?
あなたの将来と、代表選手たちの将来を天秤にかけても、残したいのであれば、なんか、いう気すら起きませんが・・自ずと結果は見えるはずです。
あと、このコメントを見た結果ぐらいは、コメント出すのが有名人の責任じゃないんですか?
投稿: 通りすがりの人 | 2012年8月28日 (火) 13:28
なんでまだ消さないの?
投稿: | 2012年8月28日 (火) 13:32
吉田選手の移籍がもし希望通りにいかなかったら
あなたが責められるでしょうね。
実際はどうあれ遺恨を残すでしょう。
一時は朝日新聞にまでプレミアへの移籍が濃厚だと載っていたのにここへ来て急に移籍先や詳細がわからなくなり事態が硬直しているように見えるのは、あのツイッターでのフライングと時期的に合致しているようです。
一番大事な微妙なときに
「やっちまった」では済まないと思います。
投稿: 謝っても済まないこと | 2012年8月28日 (火) 13:50
今回の件でこのブログを知り
過去の記事を読み返してみましたが
今回のこの記事が一番笑えてしまいました
それと同時にとても情けなくなりました
投稿: | 2012年8月28日 (火) 14:43
あまりに、サッカー選手を友達チックにしすぎたブログとして、ツイッターを見ていた時から感じていましたが、改めて見るとイライラ感が頂点に達してしまったので、もう一度書き足します。
8/25のスポニチで、サウザンプトンに決まりかかっていたのに、今日のサンスポではサウザンプトンの監督さんは、いらないという話が出ていた(注)ソースは記事から
完全にタイムラインを見る限りだと、完全にこのツイッターの記事と丸かぶりだし、今、元サンフレの李選手が所属している以上は、確実に日本語サイトも、選手を獲得するにあたって調べるはず。
それが今、記事を見る限りだと、当初の希望じゃなかった隣の国に行こうとしている。
それなのに、まだ記事どころか、ここも残っていてこういうブログを続けたい。
そして、以前あなたは、ザッケローニ監督が就任するときに、内容はどうあれ、技術委員長の話をホームシックだなんだかんだと、得意げにだされていましたよね?
まず、日本がワールドカップに行けるのが当たり前な世の中で、守秘義務そして心労がたたることだってある。
それを面白おかしく書くのは、あなたの勝手だしあなたの芸人としての才能だと思う。
ただね、交渉事である以上は、相手がある事。
名監督で代理人などがしっかりしすぎている場合は、交渉人の素性すら調べられかねない。
だとしたら、こんなペラペラしゃべる相手に、任せられるか?と言うことになるし、これから日本サッカーに対しても決してプラスになるとも、ここは思えない・・・
せめて、親の七光りとしてじゃなく、芸人としてのプライドぐらいみせたらどうなんですか?
よくなんとかに効く薬はないとは言いますが、結局のところそうなんでしょうねきっと・・・。
>原技術委員長
もしも、このブログ書き込みをご覧になっていたら、あなたは父親としてこのブログの内容をご覧になってなんとも感じないのですか?
あなたの吉田選手に送られた、バースデーカードも既に別のサイトに掲載はされていますよ?不注意にも程があるような気がしますし、軽率すぎる気がします。
投稿: 通りすがりの人 (どうせ読まないんでしょうけど・・・) | 2012年8月28日 (火) 14:48