高血圧の水分摂取(病気のQ&A)

解決済みの質問

高血圧の水分摂取

高血圧の人はあまり水分を取りすぎないほうがいいと聞きましたが
本当ですか?
どなたかよろしくおねがいします。

投稿日時 - 2011-02-08 07:51:46

連想キーワード:

QNo.6506554

すぐに回答ほしいです

質問者が選んだベストアンサー

根拠はあります。水を飲む→血管の中に水が増える→血圧が高くなる。
でも水は飲むことは良いことです。どんどん飲んでどんどん出せば良いです。水は必要です。

投稿日時 - 2011-02-08 08:17:47

ANo.1

0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

[  前へ  |  次へ ]

ベストアンサー以外の回答(4件中 1~4件目)

ANo.5

塩分控えれば問題ないと思いますよ
塩分控えず水分多めに摂取すると浸透圧の関係で体内に多く水分が貯留され血圧を上げる可能性はありますが腎臓が正常ならいらない水分は排出されます

投稿日時 - 2011-02-08 08:52:33

ANo.4

水分過多より水分不足のほうが悪影響がありそうです。
脛を押して、いつまでも跡が残るようですと、水分過多でむくみが発生していると思います。
5杯に1杯程度、コーヒーか緑茶にすれば利尿作用で、水分は排出されやすくなります。

投稿日時 - 2011-02-08 08:38:32

ANo.3

おはようございます、素人です。


>高血圧の人はあまり水分を取りすぎないほうがいいと聞きましたが
>本当ですか?

私も水分を十分とるように脳外科(高血圧絡みで)から言われてきまし
た。で、しらべた所。


諸説ありそうですが、
http://ketuatu.sakura.ne.jp/j-6.html
http://plaza.rakuten.co.jp/LLovingHome/diary/200908290000/

水分とりすぎは良くない、しかし不足はもっとよくない、という感じみ
たいですね。

ここらへん詳しい人にお答えを期待してみましょう。

投稿日時 - 2011-02-08 08:30:34

ANo.2

個人的な医療的アドバイスは医療機関で医師にしどうしてもらうものですが、一般論で考えると、

血液の量は水分摂取を増やせば増える傾向にある。血液の量が増えれば、血圧は上がる。
血圧がコントロールできていない場合は、過剰な水分の摂取は控えたほうが良いというのはあるかもしれない。 水分のとりすぎは良くないかもしれないといっているだけで、逆に減らしすぎも(血圧は下がるかもしれないが)血管が詰まる可能性は高くなるような気がする。

大切なのは、血圧も、コレステロールも、血糖も、きっちりコントロールする必要があるということで、生活習慣で改善できない場合は、薬物を使うべきで、水分量はあくまでも適正レベルを保つべきだと思います。 

投稿日時 - 2011-02-08 08:18:53

この質問に関連するQ&A
  • 高血圧と水分摂取
  • 47歳男性です。 40歳頃より健康を気づかい家庭で血圧を付けていました。 毎朝6時30分頃に計測しだいたい60-110位でした。 昨年9月下旬に尿管結石になり自然排石出来ました。 その際に水分補給を指...
  • 妊娠中の水分摂取について
  • 色々調べたのですが、どうしてもわからないのでお知恵を貸してください。 現在、妊娠5ヶ月の妊婦です。 なるべく沢山の水分を取ろうと、ほうじ茶をメインに飲んでいますが、 夫に『水を飲まなきゃダメだ』とい...
  • 水分摂取の質問です。
  • 水分摂取の質問です。 みなさんこんにちは。水分を摂取することは体に良いとよく情報に目にします。 ですが体が冷えたり水分を取りすぎると胃液が薄くなって、胃の中で栄養の吸収が、やりにくくなるという...
合わせてチェックしたい
PR

OKWaveのオススメ

おすすめリンク