サムスン株急落9500億円吹き飛ぶ…訴訟敗北
【ニューヨーク=岡田章裕、バンコク=永田毅】米アップルと韓国サムスン電子によるスマートフォン(高機能携帯電話)などの特許を巡る米国での訴訟で、アップル側がほぼ全面勝利の評決が下されたのを受け、27日のニューヨーク株式市場では、アップルの株価が一時、680ドルを超えて過去最高を更新した。
スマートフォン市場でアップルが優位に立つとの見方から買いが広がった。
一方、ソウル株式市場でサムスン電子株は急落し、同日の終値は前週末比7・45%安の118万ウォン(約8万3000円)だった。ロイター通信によると、時価総額は約9500億円吹き飛んだ計算だ。
サムスンは営業利益の約6割をスマートフォンなどの事業部門に頼る。もっとも、市場では「米国で今後、サムスン製品の販売差し止めの判決が出ても、対象は旧型機種で、影響は限られる」との見方も出ている。
- アップル株、NY市場で高値更新=サムスンは急落(時事通信) 08月28日 00:55
- サムスン・アップル特許訴訟 東京地裁が中間判決へ(聯合ニュース) 08月26日 14:40
- スマホ訴訟、アップル全面勝利 グーグル陣営、痛手(産経新聞) 08月26日 07:57
- サムスン‐アップル特許訴訟、アップル対グーグル代理戦争の様相(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) 08月01日 10:00
- アップル対サムスン「世紀の特許裁判」、米国で審理始まる(WirelessWire News) 07月31日 12:30
ベトナムの大富豪逮捕で波紋 株急落、取り付け騒ぎも 8月22日(水) 20時39分 (共同通信) | ノートPCの価格が急落、平均単価は7万円台前半に 5月7日(土) 9時30分 (BCNランキング) |
- サムスン株急落9500億円吹き飛ぶ…訴訟敗北(読売新聞) 8月28日 0:58
- ボイス・オブ・ザ・ワールド 中国・韓国メディアが見る尖閣・竹島問題 韓国大手新聞は各国の言い分を冷静に併記(日経ビジネスオンライン) 8月28日 9:00
- 20代から老後のために貯金する人は、 「お金が貯まらない人」。(ダイヤモンド・オンライン) 8月27日 14:00
- 東京・大手町に天然温泉ホテル 三菱地所が16年春にも(朝日新聞) 8月27日 19:09
- 13の論点 非正規雇用社員の老後は「生活保護」以下に 元大蔵官僚が語る「社会保障の論点」(前編)(日経ビジネスオンライン) 8月25日 7:00
- ニホンカワウソ絶滅指定 30年以上生息確認なく(日本経済新聞)
- 新卒「ニート」3万人 働き手減少に拍車(日本経済新聞)
- 思わぬ「李明博効果」 河野談話見直し論噴出 +(1/2ページ)(MSN産経ニュース)
- 「河野談話」見直し、松原氏が提案検討 : 政治(YOMIURI ONLINE)
- スマホ、中国勢にも存在感 ドコモが初の中国製発売 (MSN産経ニュース)
- アップル、サムスン製スマートフォンの販売差し止めを要請 - 米訴訟評決を受け(WirelessWire News) 8月28日 11:30
- 景気判断、10カ月ぶり下方修正=生産、輸出に弱さ―8月の月例報告
(時事通信) 8月28日 11:09
- 景気判断を10カ月ぶり下方修正 8月の月例経済報告(朝日新聞) 8月28日 11:08
- 手帳のモレスキン、書き込んだメモをEvernoteに取り込める「スマートノートブック」
(@niftyビジネス) 8月28日 11:05
- NTT西、高速回線希望ユーザー向けに「スーパーハイスピードタイプ 隼」提供
(マイナビニュース) 8月28日 11:00